旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masapiさんのトラベラーページ

masapiさんの写真全215,852 »

  • 私は、手荷物を預けた後に、WEBから当日アップグレードしたのですが、こ...

    エリア: 羽田

  • B滑走路から離陸する飛行機です。

    エリア: 羽田

  • 赤坂、虎ノ門周辺の超高層ビルが見えています。

    エリア: 羽田

  • 東京国際空港サインです。

    エリア: 羽田

  • 最前方のファーストクラスです。

    エリア: 羽田

  • 左旋回中です。

    エリア: 羽田

  • 北天神エリアが見えています。実は、私が住んでいる賃貸マンションもここに...

    エリア: 羽田

  • 荒川と新中川が見えています。

    エリア: 羽田

写真をもっと見る

masapiさんのクチコミ全532 »

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報

クチコミをもっと見る

masapiさんのQ&A

回答(2,039件)

  • 唐津城、名護屋城は1時間で楽しめますか?

    佐賀県へ旅行に行きます。
    福岡空港発着で、公共交通機関を利用しての移動になります。

    福岡空港からからつ号で唐津バスセンターへ行き、そこから名護屋城へ行くバスまでちょうど1時間あるのですが、唐津...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/09/24 22:43:29
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんばんは。

    唐津城に関してですが、唐津バスセンターから唐津城下の入口迄徒歩16分(約1.2km)掛かりますから、それだけで往復30数分掛かります。

    唐津城下からは石段を上る事になりますが、唐津城下入口の奥にある有料EVを往復使えば、何とか天守閣の上迄行けるかも知れないです。唐津城はコンパクトながら、天守閣上からの眺めは中々良いですよ。

    https://4travel.jp/travelogue/11023059

    唐津バスセンターでのタクシー有無は不明ですが、バスセンターから徒歩7分位の所にある、JR唐津駅北口迄行けば客待ちタクシーがいるようにも思いますが、必ずいるかは分かりません。

     

  • 高齢者向き、体に優しい旅行先について再びお聞きします。

    今日ケアンズより帰宅しました。

    今年は、7月サンフランシスコからヨセミテドライブ、8月はゴールドコーストに続いて3回海外に行きましたが、3回とも体調悪化で苦労しました。

    根本の原因は今年の...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/09/22 17:33:33
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    私も同感で、出来れば往復とも昼行便で行きたい所ですが、欧米だとどちらかが夜行便になるので、確かに疲れます(特に現地朝着便は避けて来ました)。

    提示された条件だと、飛行機の運航スケジュールの関係から、どうしても東南アジア圏かグアム位になってしまいます。

    行った事はないですし、ロシアと中国に挟まれている微妙な位置関係ですが、モンゴルのウランバートルなら、直行便で往復とも昼行便(往路:午後発夜着、復路:朝発午後着)になります。

    ただ、観光シーズンは基本的に夏になりますし、現地でレンタカーが借りられるのか、観光客自身が運転出来るかは分かりません。

    https://www.veltra.com/jp/yokka/article/general-info-mongolia/

  • 別切り航空券について

    1月に羽田からヒースロー バルセロナ最終目的地で行きたいと思っています。
    JALの特典航空券を使いたいので、
    JALでHND-LON LONーBCN 帰りはその逆と考えています。
    (もしかしたら...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/09/22 08:01:07
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    以前、JALの特典航空券+購入した航空券(別切り)で、ヒースローとフランクフルト空港を乗り継ぎで何度か利用しました。

    出発空港で別切り航空券のEチケット控えを提示してバゲージスルーして貰えた時もありましたが、もしロストバゲージになったらとの不安があった為、ほとんどの場合は、往復ともヒースロー空港、フランクフルト空港で一旦入国して預け入れ手荷物のピックアップを行い、再度その後に乗る航空会社のカウンターで預けました。

    その為、各空港での乗り継ぎ時間は、かなり余裕がある3〜5時間は取っていました(心配性なのです)。

    ただ、フランクフルト空港入国の際は何も訊かれる事はなかったですが、ヒースロー空港入国の際は色々訊かれるのがちょっと面倒でした。

    ▶︎ 一社ごとに日付を一日ずつずらして検索しなきゃならない、、、

    これは何故だか分かりませんが、JALの国際線特典航空券予約に電話で依頼されれば、特典航空券枠数に空きがあれば当日乗り継ぎ出来るかも知れないです。

    ▶︎ 日本からの便が遅れたらなんの保証もなく再度購入するのでしょうか。

    そうなりますし、逆に復路の乗り継ぎ空港で日本行き便に乗り継ぎ出来ない場合に、日本行きの航空券を買う事になる羽目になる不安があった為、乗り継ぎ時間をかなり取っていました(実際にブリュッセルからの便が2時間半も遅れた時がありました)。

    ただ、そのような場合は、JAL側で何らかの救済措置を行なってくれるかも知れないですが、経験ないため未知数です。
    また、JALグローバルクラブ会員だと、まったく発表はされてはいないものの、何かあった際に融通が利き易いとの噂を聞いた事はありますが、あくまでも噂です。

回答をもっと見る

質問(4件)

  • 旅行記の写真が急にUP出来なくなったのは何故??

    • 質問日時:2021/07/29 14:17:55
    • 締切:2021/07/29
    • 緊急度:いつでも
    • 回答数:2件

    4トラ利用の皆さん こんにちは。
    国内旅行記の写真の事なので、国内として質問させて頂きます。

    現在、先日行った長崎旅行の旅行記を何冊かに分けてUPしている所なのですが、最初から写真のUPに今までより時間が掛かる事が気になっていました。

    そんな中、途中から更に時間が掛かるようになり、昨日からは1枚すらUP出来ない(読み込みエラー表示になる)状態になりました(-_-;)

    私のPCに起因するのかとも思い、ブラウザを変えて見たり、PCへの写真の取り込みをやり直しても同じでした。

    また、私はデジカメで撮影する為、PCで旅行記の投稿を行っていますが、試しに携帯(iPhone)から今回の旅行とは関係のない画像1枚のUPを試して見ると、UPは出来たものの、以前に比べてかなりの時間が掛かりました。

    今回の件で、4トラのシステムで不具合や改修が行われているのかもと思い、運営側に質問したのですが、そう言った不具合は確認出来ないとの回答でした。

    そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、最近、旅行記の写真は問題なく、今までと変わりなくUP出来ているのでしょうか?或いは私と同じような事象になっている方はいないのでしょうか??

    今までに、4トラには16万枚以上の旅行記メインの写真をUPして来ましたが、このような事象は初めての経験であり、また残りの旅行記がUP出来なくて困っています。

    宜しくお願い致します。

  • 札幌や近郊でのお勧め観光場所を教えて下さい。

    4月9日からの2泊3日で、男1人で札幌に行く予定で、すすきのエリアのホテルを予約済みです。

    中日である4月10日(金)は、丸1日時間があるので、日帰りで何処に行きたいとは思っているのですが、何処に行くかで迷っています。


    札幌には相当回数行っているのと、メジャーな観光地にはほとんど行っていますので、その為行く場所で悩んでいます。(昨年、余市蒸留所にも行って来ました)

    そこで、メジャーな観光地や場所でなくても、何処かお勧めの観光地や場所があればと思い、質問をさせて頂きました。

    移動は、公共の交通機関(鉄道やバス)利用希望ですが、行く場所によっては、レンタカーの利用も考えたいのですが、この時期でも、積雪や道路凍結は結構多いのでしょうか? 車の運転自体には自信がありますが、積雪、凍結道路での運転経験は皆無な為、その点に関して不安があります。


    希望エリアは、札幌市内や近郊ですが、もし良い場所があれば、少し遠出して、ニセコとかや、道央(美瑛、富良野など)でも構わないと思っています。

    男1人旅って事もあり、食事や動物園系などには関心がない為、あくまでも観光地(特に自然や風景)や、観光地でなくても、行って見て良かったと思われた場所があれば、是非教えて頂きたいのです。


    宜しくお願い致します。


    masapi

  • スワンナプーム空港で、TGのスタアラGカウンターは何処にありますか?

    • 質問日時:2012/03/21 18:55:56
    • 締切:2012/03/21
    • 緊急度:いつでも
    • 回答数:2件

    前々から、スワンナプーム空港で、TGのスタアラGカウンターが何処にあるのか気にはなっていたのですが、今までは、TGのCクラスの利用だったり、Yクラスでも、チェックインカウンターが空いていたので問題なかったのです。

    所が、先週(3月14日)に、TGの朝便で帰国する際、TGの深夜便ではあった、日本・韓国行便専用のチェックインカウンターはなく、H、Jカウンターに、TGの全国際線のYクラスのチェックインが集約されていたのです。

    その為に、空港に5時40分に到着したにもかかわらず、そのTGのYクラスチェツクインカウンターは、ゲロ混みで、チェックインするまでに、約1時間も掛ってしまったのです。

    並ぶ前には、TGのスタアラGカウンターがあるはずだと思い、表示も探したのですが、そのような表示も一切見当たらなかったので、仕方なく、そこに並んだのです。

    しかし、帰国後に、TGのHPを見ると、BカウンターにスタアラGカウンターがある事になっているのですが、私も、当日その辺りも歩いたものの、スタアラGの表示を見付ける事が出来なかったのです。

    もともと、Bカウンターは、TGの国内線のCクラスチェックインカウンターなので、そもそもそんな所で、国際線のチェックインが出来るとは思っていなかったので、よくよく探さなかったのかも知れません。

    そこで、お聞きしたいのが、TGのスタアラGカウンターは、実際に存在しているのでしょうか? やはり、HPの通り、Bカウンターの一角にあるのでしょうか??

    今後の為にも、ご利用された方、是非教えて下さい。

    masapi

質問をもっと見る

masapiさん

masapiさん 写真

24国・地域渡航

42都道府県訪問

行ってきます

  • 日豊本線の大分駅から宮崎駅間乗車が目的

    出発:2023年09月24日~(3日間)| 交通機関:新幹線・特急 エリア: 宮崎市

    2023/09/09 投稿

masapiさんにとって旅行とは

旅行は止められませんでした。趣味でしたから…。

飛行機が大好きです!!鉄道旅行も好きなのですが、飛行機の方が安くて遠くに行けますよね…。

ただ、私は、食べ物には余り興味がない(アルコールはほとんど飲めません)ので、食べ物の紹介や写真は極端に少ないと思います。

しかし、私の旅行記を見て下さる皆さんの為に、観光地の様子や行き方、ホテル(建物、部屋、周辺)の様子や行き方、鉄道&飛行機内の様子などは出来るだけ詳しく、少しでもお役に立つような構成や内容(写真)にしたいと思っています(いいね目的ではなく、how to旅行記を目指しています)。

フォートラベルに投稿を始める以前は、アメリカ各方面、ハワイ、イタリア、インドネシア(バリ島)へのツアー旅行が多く、ラスベガスには短期間で3回も行ってしまいました。その後、海外旅行の一人旅(個人手配)を始めた後は、ヨーロッパ旅行が多くなり、特にスイスには何度も行きました。

最近は、長時間の飛行機がちょっと辛くなって来て、何故か急に東南アジア志向になり、タイには40回も行ってしまっています。また、もっと最近では、お隣の韓国にも興味を持ち始め、ソウル、釜山と、台北にはそれぞれ複数回行って来ました。

日本国内は、中学生時代から一人旅をしていたので、全国47都道府県の何処かには行っています。日本国内で一番多く行っているのは沖縄県で、何十回行ったのかもう覚えていません(汗)

ちなみに、今までの国内外でのホテル(一部は、観光ホテルや旅館)宿泊経験は、千数百泊になります。

本当は、もっと行きたい国も沢山あったのですが、色々な諸状況考えると実現は難しかったですね。

以前(って言っても結構前)は、金銭的、時間的余裕もあったので、ほとんど自費(仕事での出張利用は国内線のみで頻度も多くなかったです)で飛行機に乗りまくっていた(所謂マイラーでした…)ので、今までにJAL、ANA合せて、積算合計で300万マイル以上貯めた事になります。

でも、そのお陰で、欧州線の特典ファーストクラスは6往復、東南アジア線の特典ビジネスクラスはかなりの回数、欧州線のエコノミ―からビジネスへのUP利用複数回、特典国内線は覚えていない位の回数などなど、その恩恵を多数授かって来ました。

最近は特典の積算率が改悪されたり、特典航空券自体も取り難くなって来ましたが、このマイルで貯めて利用する特典航空券利用を、もし投資に置き換えて考えたとすると、そのリターン率は凄くハイリターンだったので、飛行機に乗るのが趣味の私に取っては、最高の投資先だったのです\(^o^)/

京都市内生まれの大阪育ち(実家は大阪府内)ですが、20歳代から仕事の関係で、横浜(緑園都市)、東京(戸越銀座、豪徳寺)、神戸(摂津本山)、東京(東中野)、福岡市内と引っ越し変遷を経て、今は福岡市内で落ち着いています。
福岡は、仕事面、給与面で東京に比べると不満点は多いですが、とても住み心地が良いので、よっぽどの理由がない限りはもう移動はないかもです、、、

自分を客観的にみた第一印象

旅行やめられない病(一時的には重症でした)でした(>人<;)

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています