旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Juniper Breezeさんのトラベラーページ

Juniper Breezeさんのクチコミ(40ページ)全5,114件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 花手水を始めとする、お花がキレイな明日香村にあるお寺。

    投稿日 2022年02月16日

    岡寺 飛鳥

    総合評価:4.0

    明日香村の山の上にあるお寺です。 正式名称は龍蓋寺(りゅうがいじ)と言う、通称は岡寺。 

    駐車場に停めてから急坂を歩く…っていうのと、入口のすぐ近くに車を停められたので助かった!っていう両方のコメントを見つけたので、出来れば近くまで車で行きたいな~と思いながら運転して行ったのですが、桜や紅葉の時期でもナイ上に、拝観終了時間が近かったこともあり、全然空いてて、お寺の真横の駐車場まで車で行けました(でも、そこまでの急坂は車同士が行き違いできるポイントは殆どなかったです)。

    このお寺を参拝してみたかった理由は、インスタに日々UPされる、花手水などの素敵な写真の数々に魅せられて、実際に写真を撮りに見に行きたいな~って思っていたからです。 花手水のところに吊るされていた、ガラスボールに入ったお花がなかなか素敵でした!

    昭和の初めに建立された大師堂の前には、四国の地を巡り修行していた頃の修行大師像がたてられています。 足腰の健全、身体健全を祈願しながら修行大師像の足をなでると良いようです。

    1800年代前半に建てられた本堂はとっても立派で、4mを超えるご本尊さまが安置されています。

    奈良市内からは結構遠かったけれど、参拝して良かった!と思う風情のあるお寺でした。 

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 週末は食事時を過ぎても、かなり混んでて30分待ちました!

    投稿日 2022年02月15日

    三輪山本 お食事処 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.5

    奈良を週末旅で訪れた時にランチを食べる為に立ち寄りました。 かなりオシャレで広い建物内は、売店とお食事処で分かれています。

    三輪素麺が、奈良の桜井市を中心とした三輪地方で生産された特産品だという事は実は知らなかったのですが、三輪そうめんは今までにも買ったことがあるので、お店で是非食べてみたくてお食事処へ。

    もう14:30だったので、お食事処は空いてるかと思いきや、全然混んでました…。 コロナ禍でテーブル席数を減らしての案内をしてたからというのも勿論理由のようでしたが。 店内にかなり広い、待合エリアがあり、贈答エリアの包装やお会計待ちのお客さんなのか、お食事処の順番待ちのお客さんなのか分からなくて、がっつり30分待たされました…。

    せっかくお店でおそうめんを食べるわけだから、普段、家でちゃちゃっと作って食べられないメニューを食べたい!って思ったので、冷やしそうめん「白髪」を注文。 

    スーパーで販売してるタイプのそうめんではないので、自宅で茹でて食べることは無さそうだけど、茹で時間をちょっと間違っただけでも茹で過ぎで"白髪"の良さは消えてしまうんだろうな…と思うような細さでした。

    ここでしか体験できない極細そうめんを頂く事が出来て貴重でしたが、食感的にはちょっと細すぎでした。 庶民はスーパーで売ってる通常の細さのそうめんで満足かなw

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 奈良のブランドいちごを使った、いちご屋のこだわり 古都華氷が美味しかったです!

    投稿日 2022年02月15日

    和かふぇ あをがき 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良を訪れた時に、街歩きをしていて偶然立ち寄りました。

    かき氷激戦区の奈良と聞いていて、前日には行列の出来る有名なかき氷店に行ったので、食べ比べをしてみたくて、ふらりと入ってみました。 

    お店の外に、写真付きのメニューがあり、1番気になったのは、奈良のブランドいちごの古都華を削って作った、"プレミアム古都華氷"がかなり気になったけれど、2500円は高過ぎる!…という事で、同じ古都華氷ではありますが、パフェ氷メニューの、"いちご屋のこだわり 古都華氷"をチョイス★ めっちゃ美味しかったー! ぶっちゃけ、前日に行った有名店よりもお気に入りになったかも…というくらい。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 鹿がかわいい、クッキーやマフィンなど、焼き菓子の専門店です。

    投稿日 2022年02月15日

    焼き菓子専門店 アルカイック 奈良市

    総合評価:3.5

    奈良を週末旅で訪れた時に、是非行きたいと思って立ち寄った焼き菓子専門店です。 奈良駅から歩くとちょっと距離がありますが、歩けない距離ではないです。

    このお店の周りだけ、メルヘンの世界と言うか、絵本の世界に紛れ込んだような気分になるような外観です。

    奈良らしい、鹿をモチーフにしたマフィンやクッキーを買いたくて来ました。 

    電車での移動だと、この立体的なマフィンは家に着く頃には絶対に崩れて原形を留めてなかっただろうけど、こういう時、車移動だと強いです!・・・とか言いながら、帰宅してから袋を開けてみたら、鹿のクッキーの頭部分が折れちゃってました(涙)。 買ってからすぐに写真撮っておくべきだったー!

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 教科書で良く見ていた、阿修羅像を見れて感動!

    投稿日 2022年02月15日

    興福寺国宝館 奈良市

    総合評価:4.5

    奈良を訪れた際に見学しました。 今までにも何度か奈良には来たことがあるのですが、国宝館を見学する十分な時間が取れたことがなかったので、今回が初です(と思っている)。

    国宝館には、教科書にも載っている阿修羅像を始めとする重要文化財や国宝が多数、安置されています。 内部は勿論撮影不可だったので、奈良時代創建当初の食堂の外観を復元した建物の外観しか写真はありませんが、館内では貴重な文化財を一気に見ることが出来てとっても貴重な体験を出来ました。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • やっぱり美味しい、マルゲリータピザ! 奈良を訪れるたびに食べに来たい!

    投稿日 2022年02月15日

    カフェ エトランジェ ナラッド 奈良市

    総合評価:4.5

    奈良に週末1泊旅をした際に夕食を食べに行ったお店です。 

    土曜の夜でしたが、18時だと全然混んでなかったので、すぐに案内していただけました。

    2年前の奈良旅行の時にも何となく立ち寄って、マルゲリータピザを注文して食べたら、あまりの美味しさに度肝を抜かれたので、今回もまたその味を求めてやって来ました。 2回目なので、他の味のピザにtryしても良かったんですけど、2年ぶりなのでまた同じマルゲリータで! ピザ専門店の味にも全然負けてない、美味しいピザでした。

    今回はデザートも注文しちゃいました。 ソフトクリームは何種類かありましたが、見た目が1番可愛かった、おいりソフトを注文しました。 鹿さんのクッキーがめっちゃ可愛かった!

    3回目の奈良訪問時にも恐らく来ることになるお店だと思います!

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 奈良らしい、鹿グッズがたくさん売ってます。 オシャレな奈良土産をお探しならココへ!

    投稿日 2022年02月15日

    日本市 (奈良三条店) 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良を訪れた時に、オシャレな雑貨店があるな♪と思って吸い込まれるように入っちゃいました。 

    奈良らしい、鹿さん関連のオシャレな雑貨を多く扱うお店でした。
    奈良土産以外でも、ギフト向けのオシャレな雑貨がたくさん売ってて、見てるだけでとっても楽しい気分になるお店でした。

    私は、奈良と全くカンケーないのですが、一目惚れして思わず、金鳥の蚊取り線香柄の団扇を買ってしまいました!

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 600年前の建造物がとても貴重です!

    投稿日 2022年02月15日

    興福寺五重塔 奈良市

    総合評価:4.5

    奈良を訪れた時に興福寺を見学しました。

    お隣に建つ中金堂が再建されてピカピカなのに対し、五重塔は長い歴史を感じる、1426年に建立(再建)された貴重な建造物です。 約600年前の建物が現存してて、外見だけとは言え、誰でも自由に見学できるって本当に凄い事です!

    近くを鹿が歩いてる時に五重塔をバックに写真を撮ると、なかなか素敵な写真が撮れます!

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 見た目も美しい、芸術的なかき氷! 現在はweb予約制(2日前の21時から予約開始)

    投稿日 2022年02月15日

    ほうせき箱 奈良市

    総合評価:3.5

    かき氷激戦区の奈良を訪れた時に行きました。 ちょっと前までは整理券制で並ばないと食べられないほどの人気だったようですが、コロナ禍だからか、事前web予約制に変わり、行く時間を事前に予約するので、並ばなくても食べられるようになったようです。 web予約は、2日前の21時から開始です(インスタのサイトからweb予約ページに飛べます)。 web予約時は、座席の予約のみする感じなので、どのかき氷を注文するかは、お店に到着して受付時になります。

    私は予約したのが夕方だったので、既に売り切れのメニューもあったのか、それとも季節的な物なのか、到着した時点でそこまで魅力的なメニューが残ってなかったです。 受付時にメニューを見ながらその場でオーダー&事前会計をします。 メニューには写真が載ってないので、事前にインスタとかで見て来た写真と、メニューの説明を自分で想像で当てはめて決めないとなりません…っていうか、受付自体も後ろに人が並んでるのでそこまで時間かけられないです。

    本当は、イチゴ系のかき氷が良かったんですけど、その日は既になくて、消去法でパインキウイヨーグルトを注文しました。 パイナップルとキウイソースが入ってて、外側はヨーグルトエスプーマで覆われています。 見た目、かき氷に見えないのがオシャレだわー。 食べててもかき氷が溶けてこない、エスプーマ、やっぱり凄いと思いました!

    ちなみに、このお店の1番人気は、リトマス試験紙氷というブルーのかき氷らしいです。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 徳川頼宣が和歌山城の西の丸に築いた庭園。 紅葉の時期に再訪したいです!

    投稿日 2022年02月15日

    紅葉渓庭園 和歌山市

    総合評価:4.0

    新緑の時期に和歌山を訪れた時に立ち寄った庭園です。 和歌山市役所に隣接している市営中央駐車場がすぐ目の前にあり、最初の60分は無料なので、車で行った場合でも便利です。

    徳川頼宣が和歌山城の西の丸に築いた西之丸庭園(紅葉渓庭園)は、観光スポットとしても有名で、庭園内の池も、なかなか素敵で、季節が違えば違う景色を楽しむ事が出来そうです。 池に浮かぶように建てられている"鳶魚閣(えんぎょかく)"もなかなか風情があって良い感じでした。 

    新緑の季節も、緑がみずみずしく光っててキレイでしたが、紅葉の時期もめっちゃキレイなんだろうな…。 その時期に是非再訪したい!と思う庭園でした。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 紫陽花のガラスボールがとってもキレイでSNS映えするお寺でした!

    投稿日 2022年02月15日

    般若寺 奈良市

    総合評価:4.0

    新緑の時期に奈良を車で訪れた時に立ち寄りました。 インスタをフォローしているのですが、この季節はほぼ毎日、紫陽花のガラスボールのとってもキレイな写真がUPされてて、これは実際に見てみたい!と思って、行ってきました。

    駐車場も結構広く、たくさん停められますし、係員が何人もいて上手に捌いています。 最初の30分を敢えて無料にすることで、回転を早くしてるのかな?と思います。 停める時に時間の上を渡され、駐車場を出るときに、きちんと30分を越えてないかどうかをチェックされます。 

    境内はそこまで広いわけでは無いのですが、階段ごとに紫陽花のガラスボールが飾られていて、パステルカラーがとってもキレイでした。 この時期に咲く、珍しいコスモスも所々に咲いてて、花手水にコスモスと紫陽花が一緒に飾られているのもとってもキレイでした。 SNSで話題になっていたので、かなり混み合っていましたが、キレイな写真を撮れてよかったです。 

    コスモスのお寺として有名なようなので、秋や、水仙もキレイに飾られている冬にも再訪したいお寺です!

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ソフトクリームが濃厚で美味しかったです!

    投稿日 2022年02月15日

    植村牧場 直販コーナー 奈良市

    総合評価:3.5

    奈良を訪れた時に立ち寄りました。 般若寺のすぐ裏側にあり、住宅街にいきなり出現する牧場です。 

    乳製品を販売していて、ソフトクリームが安くて美味しかったです。 

    牛の形のベンチがかわいいので、家族で訪れたら記念写真を撮ったりするのに良いと思います。 

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 根来寺からも近い、立派な道の駅

    投稿日 2022年02月15日

    道の駅 ねごろ歴史の丘 岩出・紀の川

    総合評価:4.0

    新緑の時期に、根来寺を参拝した帰りに立ち寄りました。 まだ比較的新しい道の駅のようで、スタイリッシュな建物にお土産などが並んでました。 

    併設のねごろ歴史資料館では、史跡根来寺の映像が見れたり、埋蔵文化財出土品などが展示されています。

    駐車場を隔てた場所にある飲食棟のシトラスハウスで飲んだ、メロンの生ジュースがとても美味しかったので、他のフルーツの生ジュースもまた機会があれば試してみたいと思いました。

    旅行時期
    2021年07月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 日帰りで訪れました。 コロナ禍でも、束の間のイギリス旅行気分を味わえて楽しかった!

    投稿日 2022年02月14日

    ブリティッシュヒルズ 羽鳥湖

    総合評価:4.0

    世界ふしぎ発見!で取り上げられていたのを見てとっても興味を持ち、日帰りで訪れました。 本当は宿泊したかったけれど、値段的に完全に予算オーバーだったので(苦笑)、観光施設を訪れた感じです。

    ロケーション的には、何故こんな場所にイギリスが?っていうくらいin the middle of nowhereな感じの場所にいきなりイギリスチックな街(村?)が出現します。 ツアーとかで訪れる以外は、車がナイと厳しいと思います。 公共交通機関利用の宿泊者は、新白河駅から送迎バスが完全予約制で運行されているようです。 私は新白河駅からレンタカーを借りて行きました(片道40分強)。

    駐車場に入った時から、施設内のサインは全て英語で、コロナ禍の今だからこそ、プチ外国気分を味わう事が出来て、普段旅行するなら断然、イギリスよりはアメリカ派な私も、ちょっとテンション上がりました!

    ちなみに、こちらの施設は、神田外語大学などで有名な神田外語グループが経営しています。 英語を学ぶための語学施設でもあり、施設内は基本的に英語が使われています。 

    かつてヨーロッパの貴族たちが郊外に建てた別荘を模して建てられた、マナーハウスで受け付けをして、説明を受けてから見学開始です。 日帰りで訪れる場合は、入場料200円かかりますが、受付時に頂くサービスチケットが、BH(British Hills)£2.00分になってるので、施設内で200円分の買い物や食事に充当でき、実質無料って感じになります。 

    自然豊かな、イギリスの田舎をイメージして作られた施設に、パブやティールームなどもあり、イギリスのグルメやスイーツも楽しめるので、なかなか楽しかったです。 宿泊される場合は、朝食などもこれらのレストランで頂くようです。 

    日帰りで訪れた人も行ける、ネイチャー・トレイルを歩いた先が展望台になっていて、お天気の良い日は羽鳥湖が良く見渡せるので是非行ってみてください。 ちなみに、ネイチャー・トレイルはブリティッシュヒルズを一周する感じで作られた散策道です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    車がナイと行くのは厳しい…
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • バナナジュースが濃厚で美味しかった!

    投稿日 2022年02月14日

    デザート王国 郡山 郡山

    総合評価:4.5

    郡山を訪れた時に、電車の待ち時間に立ち寄りました。 最近、巷で流行っているバナナジュース、このお店でも扱っていて、注文しました。 タピオカドリンク系のメニューが多いので、タピオカが流行った時期は行列が出来たのかな?と思うような、ポップなお店の印象でした。 クレープの種類も豊富でした。

    出来上がったドリンクは、蓋フィルムを熱で密封してくれるタイプなので、こぼれなくて良いですね(ストロー指してると隙間からこぼれることもあるので注意ですが…)。

    バナナジュースはとっても濃厚で美味しかったです!

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    郡山駅構内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • JR和歌山駅前の百貨店。 デパ地下のお店も充実!

    投稿日 2022年02月14日

    近鉄百貨店 (和歌山店) 和歌山市

    総合評価:3.5

    和歌山を訪れた時に夕食などの買い物でデパ地下に立ち寄りました。 

    JR和歌山駅目の前にあり、雨に濡れずに行けるのでロケーション的にはとっても便利! 

    アフタヌーンティーでスコーンを買ったり、デパ地下ではドリンクを買って、コロナ禍なのでホテルのお部屋で食事をしたのですが、どれも美味しかったです。 

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • Bakeryでスコーンをテイクアウト

    投稿日 2022年02月13日

    アフタヌーンティー・ティールーム 近鉄百貨店和歌山店 和歌山市

    総合評価:3.5

    和歌山を訪れた時に、夕食のテイクアウトできそうなお店を探していた時に立ち寄りました。 コロナ禍だからなのかイートインコーナーの受付は早めに終了してるようでした。 今回は、和歌山近鉄の2Fにあったアフタヌーンティーに立ち寄り、Bakeryでスコーンとコーンブレッドを購入し、ホテルのお部屋で頂きました。 普通に美味しかったです。

    プレゼントにもピッタリな紅茶類もたくさん売ってて、オシャレなお店だなと思いました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 岩盤浴が500円で利用できる! 自宅から近いので、多分これからも通います。

    投稿日 2022年02月13日

    湖國十二坊の森 十二坊温泉ゆらら 甲賀

    総合評価:4.0

    観光施設感は全然なくて、地元の人達の憩いの場という感じです。

    近くに引っ越して、気になったので行ってみました。 一応、コミュニティバスはありますが、本数はかなり少ないので、車で行く人が9割以上だと思います。 キャンプ場としても人気の場所なので、季節によっては混み合う事もあるかもしれませんが、無料駐車場は第3駐車場まで入れると、十分過ぎるくらいあるので、停められない事は恐らくナイと思います。

    私は岩盤浴が目的で訪れました。 岩盤浴って、結構オシャレな施設にあるイメージで、通うには値段は高いイメージですが、ここは岩盤浴が500円で時間制の入替制です。 ぴったりの時間から入れば、2時間入れ(岩盤浴+休憩は自分で時間を測る)、浴衣と大判バスタオル付で500円は安いと思います。

    岩盤浴利用の場合でも、温泉利用の600円(大人)は必ずかかるので、私は回数券を買っちゃいました! 岩盤浴の前にも後にも温泉入り放題なので高くはナイですね。

    コロナ禍なので、プールの営業はしていないようです。

    入館時にカードを提示すると、Tポイント貯まります!

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 見た目も味も最高!!! インパクト大のオシャレかき氷から、繊細なフルーツサンドまで♪

    投稿日 2022年02月13日

    堀内果実園 奈良市

    総合評価:5.0

    かき氷激戦区の奈良市内の色々なお店の紹介が載ったフリーペーパーのような冊子を見てこのお店の存在を知りました。 夏季限定のかき氷の季節の週末は特に、開店と同時を狙わないと、一巡目では入れず、作るのも時間がかかるパフェやかき氷なので、かなり待つことになります。 お昼近くなると、整理券制となっていて、売り切れメニューもかなり増えてましたので、狙っているメニューがある場合は、早めの到着をオススメします!

    私は、見た目が素晴らしいかき氷を狙って行きましたが、11時には到着して案内していただけましたが、丸ごとメロンのかき氷は既に売り切れ。 見た目が独特な、丸ごとももすもも(おしりがのってるみたいな見た目w)はまだありましたけど、あんまり惹かれなかったので、パフェのような果実園というメニューを注文。 くり抜いたパイナップルの皮の中にバナナの果実入りのアイスと生クリーム、上にもふんだんに新鮮なフルーツをのせた豪華メニューでした。 

    まずは写真を撮って楽しみ、味も楽しめる、最高なスイーツメニューでした!

    季節ごとに是非行きたいフルーツのお店ですね!

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 見た目も素晴らしい、もも氷が美味しかったです!

    投稿日 2022年02月13日

    ロビーラウンジ・ファウンテン 奈良市

    総合評価:4.0

    かき氷激戦区として有名な(ということは去年知った)、奈良では、市内のカフェやフルーツパーラーだけではなく、ホテルのラウンジでもかき氷をメニューに載せてます。 今回私が食べに行ったのは、奈良駅からも徒歩5分ほどの、ホテル日航奈良の3Fロビーラウンジです。 フリーペーパーのような冊子で紹介されているのを見て、是非食べてみたい!と思った、もも氷を試すことが出来ました!

    エスプーマを周りを覆った、日本人が本来かき氷と言われてイメージする画とは全く違う見た目も素敵なかき氷。 しかも、ホテルのラウンジが提供するものなので、美味しくないわけがナイです! 

    さすがホテルという事で、接客に関してはとっても丁寧で文句なし。 宿泊客などのリピーターに対しては相応の対応(お名前で呼んでいらっしゃった)、私のような話題のかき氷だけ食べに来たミーハーの客にもきちんと丁寧に対応して下さりました。

    もも氷は、まずSNS映えする見た目が良いですね! 味も優しい甘さで、最後まで美味しく頂く事が出来ました!

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

Juniper Breezeさん

Juniper Breezeさん 写真

29国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Juniper Breezeさんにとって旅行とは

年に数回の贅沢! この旅行のために、毎日仕事を頑張ってお金を貯めています! 普段は結構グータラな生活を送っているにもかかわらず、旅行に行くと毎日早寝早起きで忙しい生活を送れるというのも、旅行の不思議な一面です。 旅行に行くと、お土産屋さんでその地方のポストカードを必ず1枚買って帰ってきます。 そのポストカードを部屋に貼っていますが、それが旅行に行くたびに増えていくのが嬉しくて、次の旅行にいくために、モチベーションをあげてます♪

バナナが大好きなので、国内/海外問わず、バナナを使ったスイーツやドリンク、はたまたバナナのキャラクターや銅像(?!)など、バナナ関係の物なら何でも大好き。 皆さん、私の知らない場所のオススメのバナナを教えてください^^/

自分を客観的にみた第一印象

新しい事、新しい物好きで色々な事に率先して挑戦するタイプです。 

大好きな場所

アメリカでは、San Francisco, Las Vegas, Chicago, New York, Bostonが大好きです。 まだまだ世界には行ったら大好きになる場所がたくさんあるはずなので、これからもたくさん旅行をしたいです!

日本のGW期間にヨーロッパを訪れると、花がとってもキレイに咲いてて癒されるので、これからもこの時期のヨーロッパ旅行を恒例行事にしたいです。

大好きな理由

聞くのも話すのも、アメリカ英語が得意なので、アメリカに旅行にいくのが大好きです。 

行ってみたい場所

アメリカでは、オレゴン州ポートランド、サウスダコタ州ラピッドシティ(マウント・ラッシュモア)、ルイジアナ州ニューオーリンズなど。

2013年1月に、人生で初のオーロラ鑑賞に、カナダのホワイトホースに行きましたが、不完全燃焼で終わったので、いつか必ずリベンジ旅行をしたいと思っていました(カナダのイエローナイフ、アラスカのフェアバンクス、ノルウェーのトロムソなど…) オーロラリベンジ旅行には、2017年1月にフィンランドのロヴァニエミに行き、念願かなって素晴らしいオーロラを鑑賞することが出来ました。

2014年から、母とヨーロッパ旅行に行っています(コロナ禍以降はずっと一人旅)。 非英語圏のイタリアでも、全て自分で手配する旅行が出来、自信がついたので、これからも母との旅行を恒例行事にして、ヨーロッパの色々な国を訪れてみたいです。 
近年の海外旅行↓
2013年1月 カナダ(バンクーバー、ホワイトホース)
2014年1月 イタリア (ローマ、フィレンツェ) with 母
2015年5月 ドイツ (ロマンチック街道)、オーストリア (インスブルック) with 母
2015年10月 アメリカ(ラスベガス、アナハイム) with 友人
2016年5月 香港、スイス with 母
2017年1月 フィンランド、エストニア(タリン) with 友人
2017年5月 イギリス (ロンドン)、ポルトガル with 母
2018年5月 韓国(ソウル)、オランダ、ベルギー 
2018年10月 台湾(台北)
2019年5月 スペイン、ロシア(モスクワ) with 母
2019年12月 ウズベキスタン
2023年5月 ポーランド、ハンガリー
2023年7月 マカオ
2023年12月 トルコ(イスタンブール)、クロアチア
2024年5月 チェコ、スロバキア、台湾(台北)

お金を貯めて、人生で1度は絶対に行ってみたい場所は、南米ボリビアのウユニ塩湖! 雨季のあの奇跡の景色をこの目で見てみたい!

日本では、ようやく2020年に北海道を訪れたことにより、47都道府県制覇しました! 国内旅行は、好きなアーティストのライブをハシゴして観光も!という欲張り旅行が好きです。 最近は、滋賀県では有名な、飛び出し坊やのとび太くんのアレンジ版探しにハマってます!

公共の交通機関(特に鉄道!)を利用してどこまで行動を充実させることが出来るかというのが、旅行の醍醐味の一つですが、2016年に車の免許を取得したのでレンタカーを駆使して今まで行けなかった場所に行く!という新しい目標も出来ました!

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています