旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

arurunさんのトラベラーページ

arurunさんのクチコミ(94ページ)全7,551件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ライブキッチン

    投稿日 2022年06月30日

    クッチーナ セラーレ 恩納・読谷

    総合評価:4.0

    ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の1階にあるレストランです。宿泊した際に朝食で利用しました。朝食は7時からで、ビュッフェスタイルでした。
    ライブキッチンでシェフが目の前で調理してくれます。種類豊富な卵料理はもちろん、ステーキもありました。特にお勧めはフレンチトーストです。沖縄そばなどの郷土料理もあり、充実したメニューでした。

    旅行時期
    2022年05月
    利用形態
    朝食
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • しゃぶしゃぶが美味しい

    投稿日 2022年06月30日

    かふぅ 瀬良垣店 恩納・読谷

    総合評価:4.0

    恩納村にある沖縄料理店です。以前、同じ恩納村にある名嘉真本店を利用したことがあり、その時いただいたしゃぶしゃぶ料理が美味しかったので、瀬良垣店も利用してみました。
    宿泊したハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄にも近くて、徒歩でアクセスできる距離でした。メニューは、名嘉真本店とほぼ一緒です。今回もしゃぶしゃぶをコースで注文しました。つけダレの自家製だししょうゆが美味しいです。締めのじゅーしーとの相性も良く、最後まで美味しくいただきました。また、近くに宿泊した際は利用したいです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 空港とホテルを結ぶリムジンバス

    投稿日 2022年06月30日

    沖縄バス 那覇

    総合評価:4.0

    那覇空港から沖縄バスのリムジンバスを利用しました。那覇空港と主要リゾートホテルを結んでおり、いくつかのコースがあります。私は、DEエリアの路線を利用し、恩納村にあるハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄まで往復利用しました。どのコースも、旭橋にある那覇バスターミナルを経由して、各ホテルへ向かいます。ネットで事前予約してあったので、スムーズでした。
    ホテルの前まで運んでくれるので、雨でも濡れずにアクセスできますし、大きなバスで快適な乗り心地でした。所要時間もおおよそ予定通りで、大きな時間のずれは無かったです。

    旅行時期
    2022年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 限定メニューのタコライスがある

    投稿日 2022年06月28日

    吉野家 那覇空港際内ターミナルビル店 那覇

    総合評価:3.5

    那覇空港の国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶ際内連結ターミナル内にあるフードコートに入っています。今まで行ったことがないエリアで、少し探してしまいました。
    こちらでは、通常の吉野家のメニューに加えて、タコライスや沖縄そばなど、ご当地メニューが食べられます。飛行機も見える眺めの良いフードコートでした。

    旅行時期
    2022年05月
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • クラブルームがお勧め

    投稿日 2022年06月28日

    グランドハイアット東京 六本木

    総合評価:4.5

    六本木駅が最寄り駅です。六本木ヒルズとは施設内で繋がっていてアクセスが良かったです。クラブツインルームに宿泊しました。部屋は広くは無いものの機能的なつくりで、バスルームは、洗い場があるタイプで使いやすかったです。
    クラブルームに宿泊すると、グランドクラブを利用できます。このラウンジでは、主に朝食とイブニングカクテルのサービスがありました。いずれもビュッフェスタイルでした。カクテルタイムでは、クラフトビールも含めてアルコールの種類が充実しています。食事も軽食だけでなく、カレーなどしっかりしたメニューがあって良かったです。
    また、クラブルームに宿泊すると、スパ施設も無料で利用できます。屋内プールと温浴施設があり、こちらもお勧めです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5

  • 現代アート

    投稿日 2022年06月28日

    森美術館 六本木

    総合評価:3.5

    六本木ヒルズ森タワーの53階にある美術館で、現代アートをテーマに展覧会を開催しています。この時は、「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」が開催されていました。本来は日時指定の事前予約制ですが、当日空きがあれば入場できるというシステムでした。美術館内は思ったよりも広く、参加型の展示もありました。
    ミュージアムショップも充実していて、53階のほか3階にもあります。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.5

  • 六本木ヒルズ森タワー52階にある展望台

    投稿日 2022年06月28日

    東京シティビュー 六本木

    総合評価:4.0

    六本木ヒルズ森タワーの52階にある展望台です。ほぼ360度の景色を楽しめ、東京の景色を一望できます。当日は、生憎の天気ということもあって、空いていました。天気が良ければ富士山が見えるそうなので、また再訪したいです。
    展望台のほかギャラリーもあって、この時は、サーカスアートコレクション展が開催されていました。
    さらに上の屋上には、スカイデッキという屋外展望台がありますが、そこは追加料金が必要でした。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 東京にある出雲大社

    投稿日 2022年06月28日

    出雲大社東京分祠 六本木

    総合評価:3.5

    六本木のど真ん中にありました。六本木駅にも近いです。島根県の出雲大社からの分祠だそうです。階段を上った先に本殿がありましたが、参拝時間外だったのか階段にはチェーンがかかっていました。周囲は高層ビルに囲まれていて、大都会ならではの光景でした。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • メトロポリタン美術館展

    投稿日 2022年06月28日

    国立新美術館 六本木

    総合評価:4.0

    5月中旬にメトロポリタン美術館展を鑑賞しました。国立新美術館は久しぶりの利用で、コロナ禍では初めてでした。日時指定予約制でしたが、人気の展覧会とあって、平日でも混雑していました。館内では、メトロポリタン美術館展だけでなく同時にいくつかの展覧会が開催されているので、様々な展示を楽しめます。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • オーダーランチブッフェ

    投稿日 2022年06月27日

    チャイナルーム 六本木

    総合評価:4.0

    グランドハイアット東京に入っている中華レストランです。平日のランチで、オーダーブッフェ(6,600円)をいただきました。
    全24品の飲茶メニューを楽しめる充実した内容でした。量はどれも少量で提供されるので、いろいろな料理が食べられて良かったです。席も個室だったので、落ち着いて食事ができました。オープン席は随分と賑やかな雰囲気でした。
    なお、平日と休日では料金が異なり、休日の方が高い設定ですが、休日限定メニューがあるようです。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 個室もあって嬉しい

    投稿日 2022年06月27日

    北の味紀行と地酒 北海道 横浜天理ビル店 横浜

    総合評価:3.0

    横浜天理ビルの25階にあるレストランです。平日のランチで利用しました。ランチメニューは定食が主で、ザンギや豚丼など、北海道らしいものがありました。豚丼は、本場のもののような感動はありませんでしたが、高層階にあるお店なので眺めが良く、個室でゆっくり食事ができて良かったです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 老舗の牛鍋店

    投稿日 2022年06月27日

    荒井屋 そごう横浜店 横浜

    総合評価:4.0

    牛鍋で有名なお店です。平日のランチで利用しました。ランチメニューから「お手軽牛鍋(2,750円)」をいただきました。名物の牛鍋を気軽に食べられるお勧めのメニューです。
    そのほか、ランチメニューには、牛丼やハンバーグなどもありました。店内の雰囲気も落ち着いていて、ゆっくりと食事をしたい時にお勧めのお店です。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 横浜中華街のシンボル

    投稿日 2022年06月27日

    横浜中華街関帝廟 横浜

    総合評価:4.0

    横浜中華街のシンボル的存在です。現在の建物は、1990年に完成したものだそうで、意外に新しいものでした。関東大震災、太平洋戦争、不審火という3度の焼失を経ているそうです。建物や階段などのあちこちに龍の装飾や彫刻があって、特に目を引きました。なお、境内は無料ですが、本殿の参拝は有料でした。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 横浜市役所新庁舎内にある商業施設

    投稿日 2022年06月27日

    ラクシスフロント 横浜

    総合評価:3.5

    横浜市役所新庁舎内にある商業施設です。みなとみらい線「馬車道駅」と直結していて便利でした。1階~2階に店舗が入っています。1階はアトリウム広場になっていて、明るく開放的に感じました。また、アトリウムではイベントも開催されるようで、この時は横浜ローズウィーク2022のイベントが開催されていました。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 平日ランチメニューは17:00まで利用可

    投稿日 2022年06月27日

    LITORANEO 横浜

    総合評価:3.5

    横浜市役所内にある商業施設ラクシスフロントの2階です。平日ランチメニューは17:00まで利用できて、使い勝手が良いです。私は16:00頃に早めのディナーで利用しました。
    前菜、肉料理、パスタ、デザートのコースで、思ったよりもボリュームがありました。海辺の眺めの良い店内で、雰囲気も良いお店でした。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • お土産にもお勧めの硝子工芸品

    投稿日 2022年06月26日

    流氷硝子館 網走

    総合評価:3.5

    道の駅流氷街道網走のすぐ近くにある硝子製品を販売するお店です。食器や小さな置物など幅広い商品がありました。シマエナガなど北海道の動物を象った可愛らしい置物もあって、お土産にもお勧めです。
    硝子製品以外にも、地元で作られた手工芸品を取り扱うコーナーもあります。気軽に購入できるキーホルダーやアクセサリーがあったので、可愛らしいキーホルダーを購入しました。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 「ぽぽ260」という親水防波堤がある

    投稿日 2022年06月26日

    ポンモイ海岸 網走

    総合評価:3.5

    網走港の海岸で、「ぽぽ260」という親水防波堤があります。この親水防波堤は、綺麗に整備された展望公園になっていて、眺めを楽しめる雰囲気の良いスポットでした。また、クリオネがデザインされた可愛らしい灯台も見ることができて、こちらもお勧めです。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 映画のロケ地

    投稿日 2022年06月26日

    オーヴェールの丘 女満別・美幌

    総合評価:3.5

    朝日ヶ丘公園の近くです。黒澤明監督の映画「夢」のロケ地として使われた場所だそうです。映画を観たことがなくても、映画のワンシーンの写真が掲示されているので比較できるようになっています。
    映画の撮影地だったという話を抜きにしても、北海道らしい景色を見られるお勧めのスポットです。ジェットコースターのようなアップダウンのある一本道と、その先に見える斜里岳が綺麗でした。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 360度パノラマの景色

    投稿日 2022年06月26日

    朝日ケ丘展望台 女満別・美幌

    総合評価:3.5

    朝日ヶ丘公園内に設置されています。公園内に展望台は2つあり、一つは屋根のある二階建ての立派な展望台、もう一つは東屋のような展望台でした。どちらの展望台も、高いものではありませんが、公園自体が丘の上にあるため眺めが良いです。また、周囲を遮るものがないため、360度パノラマの景色を楽しめます。網走湖や知床連山が展望できました。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 展望台とパークゴルフ場がある広い公園

    投稿日 2022年06月26日

    朝日ヶ丘公園 女満別・美幌

    総合評価:3.5

    広い公園で、園内には展望台とパークゴルフ場があります。展望台からは、360度の景色を楽しめます。大空町の景観が良いスポット8選(大空八景)の一つにも選ばれていました。
    夏には一面に向日葵が咲くそうなので、是非、その時期に再訪したいです。女満別空港に近いので、フライト前にも立ち寄るのもお勧めです。

    旅行時期
    2022年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

arurunさん

arurunさん 写真

38国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

arurunさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在38の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています