旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

RAINDANCEさんのトラベラーページ

RAINDANCEさんのクチコミ(81ページ)全1,672件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 世界一小さな世界遺産

    投稿日 2012年02月20日

    ラ・フォンカラーダ オビエド

    総合評価:5.0

    9世紀のアルフォンソ3世時代に造られたプレ・ロマネスク様式で、なりは小さいですが世界遺産です。おそらく、世界で一番小さな世界遺産ではないでしょうか?このオビエドという地がスペインにとって歴史的に重要な都市であることを示すものの一つです。

    旅行時期
    2010年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • ポルトガル黄金時代のオールスターが勢揃い

    投稿日 2012年02月26日

    発見のモニュメント リスボン

    総合評価:3.5

    元々は、1940年に建築家コッティネッリ・テルモと彫刻家レオポルド・デ・アルメイダが、ポルトガルで開催された国際博覧会のシンボルとして建てたものだそうです。1960年にエンリケ航海王子没後500年の記念にコンクリートで再建されたとのこと。実物も確かに新しく見えます。ポルトガル黄金時代のオールスターが勢ぞろい、エンリケ航海王子、ヴァスコ・ダ・ガマ以外にもフランシスコ・ザビエル(スペイン人だがポルトガル王の依頼で日本にも宣教)が選抜されています。大戦前後に、サラザール独裁政権下で”栄光のポルトガル回顧”のノリで建てられたモニュメントの様で、世界遺産ではありません。







    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 旧市街の中心とも言える広場

    投稿日 2012年02月26日

    ロシオ広場 (ペドロ4世広場) リスボン

    総合評価:3.5

    この広場は、旧市街の中心かつ観光の基点のひとつと考えて良いでしょう。ブラジル初代皇帝となったペドロ4世(ブラジルではドン・ペドロ1世と呼ばれている)の像がそびえ立っています。この広場に面して、マリア2世国立劇場が建っています。



    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ナスル朝時代の王家の離宮

    投稿日 2012年02月20日

    ヘネラリーフェ庭園 グラナダ

    総合評価:4.0

    14世紀初頭のムハンマド3世時代に造られた、ナスル朝時代の夏の別荘地だそうです。アルハンブラ宮殿から峡谷をまたぐ歩道で結ばれており、散歩道という感じで訪れることができます。「アセキアの中庭」はスペインにおけるイスラム庭園の代表作ですね。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 駅から近くアクセス抜群!

    投稿日 2012年06月10日

    ホテルグレースLA MARGNA ST MORITZ サンモリッツ

    総合評価:4.0

    サンモリッツの駅から歩いて3分以内、至便のホテルです。建物は雰囲気の良い落ち着いたデザイン、部屋はシンプルですが広々とした快適な部屋でした。ホテルのレストランは普通でしょうか、初日はこのホテルのレストランを利用しましたが、翌日は街へ出ました。

    旅行時期
    2009年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.5

  • 旅の途中に楽しむスイーツは是非ここで

    投稿日 2012年03月14日

    シュプリュングリ チューリッヒ

    総合評価:4.0

    バーンホフ通りにある、1836年創業のスイーツの老舗。建物の外観、内装とも綺麗なつくりで、店員さんも愛想が良く親切。旅の途中に楽しむ為にスイーツをテイクアウトするのはもちろん、通りに面するテラスでカフェするのも良いです。朝食をここで取りました。

    旅行時期
    2009年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • ビールと肉をがっつり!雰囲気の良いレストラン

    投稿日 2012年03月14日

    ツォイクハウスケラー チューリッヒ

    総合評価:4.0

    15世紀に建てられた武器庫を改装したレストランで、雰囲気は良いです。日本語メニューもあり、メニューは選びやすいです(表現が変ですが)。もちろんビールに、肉料理・ソーセージ&ジャガイモ...これぞドイツ語圏という料理が楽しめます。

    旅行時期
    2009年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 今まで泊まった中で最も荘厳華麗なパラドール

    投稿日 2012年02月29日

    パラドール デ レオン レオン

    総合評価:4.5

    1515年に建設が始まり完成は18世紀の初め、当初はサンティアゴ騎士団が巡礼者のために救護院として建設したものがサン・マルコス修道院となり、現在はパラドールになりました。長さ100mにも及ぶ細工が施された正面外観は、プラテレスコ様式(銀細工のような細かい浮き彫り)と呼ばれるもので、パラドール一美しいと言われる玄関と併せて大変美しかったです。玄関ホールや中庭など内部の造りや、調度品も素晴らしくムード満点です。部屋はスタンダードということもありまあ普通でした。(そもそも、修道院を改装した系のパラドールは、部屋の豪華さを期待するものではないですね。)

    旅行時期
    2010年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 北部では珍しいガウディの作品

    投稿日 2012年02月29日

    カサ デ ロス ボティーネス レオン

    総合評価:4.0

    アントニ・ガウディ設計。彼のパトロンであるグエルの勧めにより、グエルと取引していた会社のオーナーが住居兼倉庫としてガウディに依頼し、1891~94年に設計・施工されたそうです。現在は銀行のオフィス。
    カタルーニャ以外に有る3つのガウディ作品のうちの一つです。(あとの2つはレオン近郊町のアストルガ、そしてカンタブリア州のコミージャスにあります。)

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ローマ帝国時代の城壁

    投稿日 2012年02月27日

    レオンの城壁 レオン

    総合評価:4.0

    レオンがローマ帝国の重要な拠点となったローマ帝国の末期、3世紀頃に建造されたそうです。中世に入っても修復・増築され、イスラム教徒の侵攻などに対し役割を果たしてきました。画像はサン・イシドロ教会周辺の城壁です。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • かつてのサンティアゴ巡礼の道の救護院

    投稿日 2012年02月27日

    サン マルコス修道院 レオン

    総合評価:4.0

    5★のスペイン国営ホテルにもなっている、サン・マルコス修道院。1515年に建設が始まり完成は18世紀の初め(2世紀もかかってます)、当初はサンティアゴ騎士団が巡礼者のために救護院として建設したものがサン・マルコス修道院となり、現在はパラドールになりました。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ロマネスク様式の美しい教会

    投稿日 2012年02月27日

    サン イシドロ教会 レオン

    総合評価:4.0

    12世紀のスペイン・ロマネスク様式。入り口の上部には、イスラム勢力と戦う馬に乗った聖人・聖イシドロの象が飾られています。15世紀に再建され、その際にはゴシック様式が加えられたそうです。12世紀に描かれたここの天井画は素晴らしいそうです。(事前調査不足で見逃してしまった...)

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • この大聖堂のステンドグラスはおそらくスペインNo.1

    投稿日 2012年02月27日

    レオン大聖堂 (カテドラル) レオン

    総合評価:4.5

    レオン大聖堂(Catedral de Leon)の正式名は、サンタ・マリア・デ・レグラ大聖堂(Catedral de Santa Maria de Regla)というらしいです。13~16世紀のフランスゴシック様式の大聖堂で、ステンドグラスが素晴らしいことで知られています。これらのステンドグラスを以って、ここが「スペインNo.1のカテドラル」であると見做す人も少なくありません。



    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 橋の名は、カーネーション革命の日

    投稿日 2012年02月27日

    4月25日橋 リスボン

    総合評価:4.0

    「4月25日橋(Ponte 25 de Abril)」は、リスボンとテージョ川対岸のアルマダとを結ぶ長さ2,277 mの吊り橋です。その袂には「クリスト=レイ」の像が立っています。橋と併せてなかなかの眺めですが、サラザール独裁政権下で「栄光のポルトガル回顧」のノリで建てられたモニュメントの様で、世界遺産ではありません。


    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.5

  • 中世を保存した街の中心的教会

    投稿日 2012年02月26日

    参事会教会 サンティリャーナ・デル・マル

    総合評価:4.5

    このサンティリャーナ・デル・マルは、サンタ・フリアナ参事会教会の下に出来た集落とのこと。12~13世紀のロマネスク様式です。起源は、12世紀にトルコで殉職した守護聖女フリアナの聖遺物を祀った修道院だったそうです。街並みと併せ、中世の雰囲気を存分に醸し出す教会です。



    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 世界遺産の一部です

    投稿日 2012年02月26日

    サン マルティン教会 (セゴビア) セゴビア

    総合評価:4.0

    サン・マルティン広場に面する12世紀のロマネスク様式の教会。一応、世界遺産「セゴビア旧市街とローマ水道橋」の一部とされている様です。水道橋、大聖堂、アルカサルが有名過ぎて存在が霞んでしまっていますが、なかなか美しい教会です。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 大聖堂の貴婦人

    投稿日 2012年02月26日

    セゴビア大聖堂 セゴビア

    総合評価:4.0

    マジョール広場のすぐ近くに建っています。ゴシック様式としてはスペインで最も新しく(18世紀後半に完成)、スカートを拡げたような姿から「大聖堂の貴婦人」と呼ばれているそうです。「セゴビア旧市街と水道橋」に含まれる世界遺産です。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 理屈抜きで見事です。夜のライトアップもGood。

    投稿日 2012年02月26日

    セゴビア旧市街とローマ水道橋 セゴビア

    総合評価:4.5

    言わずと知れた、古代ローマ帝国時代の水道橋。水道橋の果てがどうなっているのか探りに行ってみました。南東側は、どんどん柱が短くなり、幹線道路の脇で切れていました。また、その反対側は市街の邸宅の壁の上でその先は判らなくなりました。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 「白雪姫城」のモデルとなった城

    投稿日 2012年02月26日

    アルカサル デ セゴビア セゴビア

    総合評価:4.0

    崖の上にそびえ立つ、元々はアルフォンソ8世により12世紀に築城された優雅な古城です。増改築を繰り返されて1940年に現在の姿になったそうです。ここは、ディズニー映画『白雪姫』の白雪姫城のモデルとしても知られています。


    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 世界屈指の奇景

    投稿日 2012年02月26日

    ジャイアンツ コーズウェイとコーズウェー海岸 ポートラッシュ

    総合評価:4.0

    世界でも珍しい奇岩の風景、玄武岩の柱状節理によって生じるらしいです。岩の形により、「煙突石」「巨人のオルガン」「巨人のブーツ」などの名前が付けられています。私はツアーだったため時間がありませんでしたが、出来れば半日くらいかけて煙突石辺りまで散策するのが良いかもしれません。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

RAINDANCEさん

RAINDANCEさん 写真

22国・地域渡航

41都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

RAINDANCEさんにとって旅行とは

訪問先の歴史、自然...そしてご当地グルメはやはり外せません。できる限りそれらを味わうようにしています。旅行記は妻との共作です。

自分を客観的にみた第一印象

これはコメント難しいですね...というように、何事も一旦クソ真面目に捉えてしまう。静かなる男。

大好きな場所

スペイン・カンタブリア地方、山陰地方、北関東地方

大好きな理由

美しい自然、温泉、美味い食べ物、素朴な人々...何か、えも言われぬ安らぎと寛ぎを感じます。

行ってみたい場所

南極、イースター島、タヒチ、クロアチア、東ヨーロッパ、中南米、今はアメリカに住んでいますので北米各地

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています