旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

世界胃さんのトラベラーページ

世界胃さんへのコメント一覧(9ページ)全96件

世界胃さんの掲示板にコメントを書く

  • 旅行療法

    知り合いでおなじような趣旨を持って旅行企画している方がいます。

    今まではそれ程気にとめていませんでしたが,たかばさんの記事を少し
    拝見して,なんとなくイメージが湧いてきました。

    ブログといい画像と言い訴える力があるのですね。
    2005年05月14日16時25分返信する

    RE: 旅行療法

    海外旅行者の健康を考える会というのがあります。私の患者さんは膠原病・リウマチですが、ガンや、脳梗塞などの患者さんを対象にしたものがあります。毎年7月に総会をしている、小さな学会です。もちろんサポートをするために、医師看護師の同行、地元での病院、万一の場合の搬送など、いろいろ考えなければなりませんが、それだけに行くことをほとんどしていた患者さんにとっては、かけがえのない喜びになります。ご興味のある方がいらしたら、直接御連絡ください。メールアドレスをお教えいただければこちらから御連絡申し上げます。私がここに記載しますと、私の個人情報がリークしてしまいますのでご勘弁ください。
    2005年05月15日15時27分 返信する

    たかばさま

    了解しました
    2005年05月16日15時24分 返信する
  • インドネシアの旅 アップしました!

    たかばさん こんにちは!

    インドネシアへ行って来ました。
    本家のHPにやっとインドネシアの旅アップしましたので
    時間のある時に寄って下さい。他の写真も沢山アップしています。

    http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/

    noriさん
    2005年03月11日09時17分返信する
  • すばらしいですね!

    こんにちは〜
    初めてお邪魔します。satsukiと申します。

    スラブ・ロシア圏の建築っていいですね。欧州は一度も行った事が
    ないのでいつも皆さんの写真で想像して脳内で補完させてもらって
    ます。青い空によく映える白亜の壁を持った家々がいいですね。

    旧共産圏でもこういった教会建築って残ってるんですね。童話に出て
    くるような可愛らしい丸い屋根がいいなぁ。皆が町を愛してるんです
    ね。ちっちゃな路地に至るまで気品が漂ってるようです。

    いい旅行記どうもありがとうございました。

    satsuki
    2005年02月23日22時59分返信する 関連旅行記
  • たかばさん hajimemasite

    旅行療法
    2005年02月09日12時57分返信する

    たかばさん はじめまして

    たかばさん はじめまして 操作ミスで途中で送信してしまい、すみません。”旅行療法”関心があります。私も自然と旅行でストレス解消しているのですが、副作用か、旅行中毒になっています。次次に予定しないと落ち着かない病気です。旅行中毒を直す方法はありますか?
    2005年02月09日13時05分 返信する

    RE: たかばさん はじめまして

    お返事が遅れて失礼しました。うーーん、耽溺症があるとは知りませんでした。私は最近は年に数回出る機会がありますが、仕事で出るせいか、決してそれほどに行きたいとは思わないのですが。。。でも行きたいと思う気持ちは生きたいに繋がるのでは?
    2005年02月15日19時04分 返信する

    たかばさん ありがとうございます

    >でも行きたいと思う気持ちは生きたいに繋がるのでは?

    たかばさん ありがとうございます。旅行は金はかかりますが、生きる活力になるので旅行中毒も益はあっても害ではないのでしょうね。

    2005年02月17日01時55分 返信する

    RE: たかばさ・E ありがとうございます

    そういえばついさっきも旅行中毒の別の方からメールがありました。年に10回以上海外に出られている方で、海外旅行に行くと血圧が上がるとか。でもやはりこれは行きたくて行くのではなくて、半ば半強制的に行かされている仕事での海外旅行だからで、さすらいおじさんの本当に行きたくてたまらない「中毒」とはちょっと違いますね。
    2005年02月17日05時21分 返信する

    RE: RE: たかばさん ありがとうございます

    たかばさん ご教示ありがとうございます。気をつけなければならないのは、経済面ですね。中毒ですから、お金がなくなっても旅にでようとするでしょうから。資金繰りをが動かなくなるまで計画的にしなければならないということでしょうね。
    2005年02月17日08時48分 返信する
  • こども病院は寄付が集まるので

    こども病院を見たことがなかったので参考になりました。
     私はNYの方のマウントサイナイにいたときChild Life Programの人とお友達になっていろいろお話しを聞いたのですが、「お金持ちの寄付はこども病院に集まるので、自分のところのような総合病院の小児科にはほとんど来ない」とぼやいていました。
     たしかに小児病棟はキャンパスでも最古の建物にあり、LANの敷設も不十分とか。帰国前に使っていたパソコンを寄付したら大喜びしてくれました。
    2005年02月07日08時51分返信する 関連旅行記

    RE: こども病院は寄付が集まるので

    まだ載せていませんが、ヒューストンの小児病院はさらに規模が大きく、あいた口が塞がりません。なぜこんなに病院が必要なのでしょうか?テキサスの子供はみんな病気なのかと思ってしまいます(^_^;;;
    2005年02月15日19時06分 返信する
  • あぜん(・0・)

    これが病院の中ですか〜 (´ヘ`;)ハァ
    違いすぎて比較する気にもならないですね。
    谷津遊園とディズニーランドよりも違うでしょうか?

    昨日、大きな混乱にはならなかったものの、
    一時的にシステムが遅延しました。
    原因は看護勤務集計が一斉に起動したためで、
    一部は日付指定を間違えて年集計を行ったため
    更に足を引っ張りました。
    田澤さん、山下さん、谷澤さんと再発防止策を
    協議して、今月中の実装を目指す事となりました。
    2005年02月02日15時53分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: あぜん(・0・)

    アメリカではなぜ小児病院が内科外科と別にあるのか、これを見るとよく理解できますね。他の病院がどうなっているのか、明日はDukeですが、この小児病院はここまでではないと思います。いろいろとみんなが話し合ってよい方向でまとまっています。
    2005年02月04日14時52分 返信する
  • あぜん(・0・)

    これが病院の中ですか〜 (´ヘ`;)ハァ
    違いすぎて比較する気にもならないですね。
    谷津遊園とディズニーランドよりも違うでしょうか?

    昨日、大きな混乱にはならなかったものの、
    一時的にシステムが遅延しました。
    原因は看護勤務集計が一斉に起動したためで、
    一部は日付指定を間違えて年集計を行ったため
    更に足を引っ張りました。
    田澤さん、山下さん、谷澤さんと再発防止策を
    協議して、今月中の実装を目指す事となりました。
    2005年02月02日15時52分返信する 関連旅行記 関連写真
  • 交通について

    たかばさん、はじめして。

    今度イタリアを旅行する予定で、ポルトヴェーネレも行くつもりなので、たかばさんの旅行記、大変参考になりました。
    ポルトヴェーネレ(=ポルトフィーナ?)への船に乗り遅れた…と書かれていますが、その船の便数は少ないのでしょうか?また、その港までの交通手段はどのようなものでしたか?
    交通費用も覚えておいででしたら、教えて頂けないでしょうか?

    質問ばかりになってしまってすみません。

    これからも多くの国々の旅行記を楽しみにしています!
    2005年01月22日20時44分返信する 関連旅行記

    RE: 交通について

    triさん、コメント有難うございます。
    ところでポルトフィーノとポルトヴェーネレは違います!!
    名前が似ていて、「境遇」も似ていますが、場所が違います。
    ポルトフィーノはサンタ・マルゲリータ・リグレ駅から港まで降りて船で行くか、あるいは駅から直接タクシーかバスということが考えられます。
    船は1時間半に1本くらい、バスも1時間に2本くらいだと思いましたがこれは夏時間で、冬はずっと少ないと思います。そしてとにかく、ポルトヴェーネレはスペチア駅からです!こちらには行っていないのでコメントできませんが、冬に行くとこじゃないというコメントが、Gooに載っていました。
    もちろんこれはここだけでなく、ポルトフィーノを含めて冬のヨーロッパならどこでも同じだと私は思います。それは覚悟の上で行くしかありませんね。夏と比べたら比較になりません。特に夏によいところほど。店がまず開いていないでしょう。

    私は来週から冬のトロントです。風邪をひきに行くようなものだと皮肉を言われましたが、冬は冬のよいところがと思っていくしかありません。もちろん仕事です。(大部分は)

    これからもどうぞよろしくお願いします。
    2005年01月24日00時00分 返信する
  • はじめまして

    私の頁に訪問していただきどうもありがとうございます。
    たかばさんの旅行記も拝見致しました。

    『旅行療法』って私には凄く有効です。
    環境が変わらないとなかなか上手にリフレッシュ出来ないので
    できるだけ日本と異なる気候や文化の国に行きたいと思っています。

    あーまた次の旅行に出かけたくなってきました。
    またお邪魔いたします。
    2004年12月22日00時12分返信する

    RE: はじめまして

    書き込み有難うございます。旅行療法というのは、私の勝手な造語ですが、実際に精神的によい面は確かだと思います。もちろん元気な人はより元気になるのではないでしょうか?
    2004年12月22日12時02分 返信する

    もっと元気に

    なります、なります。
    精神的な緊張が解れるように感じます。
    こころの血の巡りが良くなったような、自分を取り戻せるんです。

    ところでカウンターが5555でした。
    なんとなくラッキー!
    2004年12月26日23時44分 返信する
  • チャレンジします

    あまり自信はないですが…。

    福井の町を北東上空からでしょうか?
    ?結構広い平野を抱えた都市に見受けられます。?都市の中心部から程なく広がる農地からして関東や近畿の中心部ではない。?中央の緑は城址らしいので城下町。中央の川とその上の二つの山が特徴的で、中央の川が足羽川、その上が足羽山と八幡山かなと思いました。あと鉄道のカーブの仕方が判断基準です。
    2004年12月19日08時41分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: チャレンジします

    たかばです スナフキンさん、正解です! 凄いですね。さすが地図マニア

    実は私自身この写真はどこだかわからなくなっていたのです。たまたま昨日別の写真集をチェックしていて、金沢の帰りのときのもので、多分福井だとわかったのですが、スナフキンさんのお返事で確認ができたという次第です。有難うございました!

    またどこぞ、わからないものが出てきましたら、クイズを出しますね、よろしく。
    2004年12月20日11時34分 返信する

    RE: RE: チャレンジします

    正解でした!?素直に嬉しいですね。

    でも、申し訳ありませんでした。よく見たらメールで…ってありましたね。スイマセン。掲示板にカキコミしたら他の人の楽しみを奪ってしまいますよね。ですから、僕のカキコミを削除していただいて結構ですので。

    また、楽しいクイズをよろしくお願いします。
    2004年12月20日11時49分 返信する

世界胃さん

世界胃さん 写真

38国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

世界胃さんにとって旅行とは

「旅行療法?」を実践しています。毎年夏膠原病・リウマチの患者さんたちを連れてヨーロッパに行くようになり、今年で15回目となりました。これは患者さんのためにも、家族のためにも、そして自分にとっても有り難いことでした。音楽療法があるように、旅行療法という言葉があってもよいと勝手に思っています。それ位皆さん元気になります。

自分を客観的にみた第一印象

おさむいだじゃれひげじい

大好きな場所

Wengen

大好きな理由

静かで美しい

行ってみたい場所

南米チチカカ湖

現在38の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています