旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mimiさんのトラベラーページ

mimiさんのクチコミ(7ページ)全319件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 地元食材満載の「饗宴ディナー」に大満足

    投稿日 2015年02月17日

    スマイルズキッチン 徳島市

    総合評価:5.0

    宿泊したホテルの内のレストランです。エレベーター内にも客室にも広告が貼ってあった「饗宴ディナー」。四国・徳島産の食材を使用した内容のお料理が、宿泊当初から目に留まりとっても気になっていました。

    2泊目の夜、観光で疲れていたこともあって外に出てお店を探すのも面倒だったため、ホテル内のこちらのレストランでいただくことに。最初、19:00頃に一度行ったときはすごく混んでいて満席状態…1時間ほどたったころ再度訪れたところ、ほぼお客さんはおらずでした。

    予約も不要でOKだったので、迷わず気になっていた「饗宴ディナー」を注文。一品づつ運ばれる徳島産の食材を使ったお料理はとってもおいしいものばかり。盛り付けも美しく、ちょうど食べ終わったころを見計らって次のお料理が出てくるとうサービスのタイミングもばっちりでした。ホテルのレストランでの夕食はあまり利用したことがなかったのですが、帰りの心配も不要だし、こんな便利でよいものとは思いませんでした。非常に満足でした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    宿泊ホテル内のレストランでしたので、便利なことこの上なし。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    自分的にはちょっと贅沢でしたが、内容を考えると高くはないと思います。
    サービス:
    5.0
    年配のウェイターさんで、物腰もやわらかく感じがとてもよかったです。
    雰囲気:
    5.0
    19:00頃はすごく混雑していたのですが…1時間程ずらしたらとっても空いていました。
    料理・味:
    5.0
    徳島の食材にこだわった内容に◎
    観光客向け度:
    5.0
    予約も不要でしたので…

  • 地元のサラリーマンで賑わう居酒屋

    投稿日 2015年02月16日

    お食事と酒処 鳥夢 鹿児島市

    総合評価:3.0

    宿泊ホテル近くのバス停前にある鹿児島中央ビル地下1Fのレストラン街。何店舗か入っていますが、軽く鹿児島名物を食べられるお店を探していたところ、外看板に乗っていた「黒豚うどん」が目に止まり、こちらのお店へ入ることに。

    入店時は、仕事帰りのサラリーマンが1人と1組だったのですが…少しすると、1人だった人の連れがどかどかと入ってきて…。

    「黒豚うどん」のほうは、太目の麺にあっさりした色白(関西風)のおだし、しゃぶしゃぶ風のゆで黒豚がトッピングされていました。黒豚が3枚肉のせいか、ちょっと脂っぽくて最後のほうはちょっと飽きがきてしまいました。

    どうも常連さんが集うお店だったようです。観光客にはあまり居心地の良い雰囲気ではありませんでしたが、みなで芋焼酎をあおっているリーマンさんたちを見ていると「私は今、鹿児島にいるんだなあ~」と実感。そうゆう意味ではよい体験ができるお店かもです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    高見馬場バス停の前のビルの地下1階のレストラン街の1店
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    感じは良かったけど、常連さんでにぎわっていて人手不足のようでした。
    雰囲気:
    4.0
    地元のリーマンさんが会社帰りに一杯!の雰囲気です。
    料理・味:
    3.0
    一応、鹿児島名物を使用したメニューでした。
    観光客向け度:
    1.0
    場所柄、観光客が来てもよさそうだけど。。。地元民向けのお店のようでした。

  • 眉山山頂のそびえる白亜の塔

    投稿日 2015年02月16日

    パゴダ平和記念塔 徳島市

    総合評価:3.0

    眉山山頂でひときわ目立つ個性的な形の白亜の建物。この場所だけ見ると、まるでアジアの仏教国に来たような雰囲気です。第二次世界大戦戦没者の慰霊のために建てられたとのこと。内部には海外の戦跡から里帰りした戦争遺留品が公開展示されているようです。

    ただ、開塔日は日曜日のみ(?)と限定的なようで、残念ながら中に入ることはできませんでした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    眉山山頂のあります。

  • リスザルエリアは要注意!だけどと~っても面白いです。

    投稿日 2015年02月08日

    とくしま動物園 北島建設の森 徳島市

    総合評価:4.5

    徳島市「とくしま動物園」は徳島駅前からバスで30分ほどで行ける便利な立地の動物園です。バスは1日4往復。徳島駅前市営バスターミナル2番乗り場から渋野線丈六寺南行き、とくしま動物園下車。植物園と遊園地の併設されており、大人から子供まで楽しめると思います。

    入場料も¥510のお手頃価格。
    無料の貸し出し傘、コインロッカー、ベビーカー・車椅子・シルバーカーあり。
    規模は小さいですが売店とレストランもあります。
    キリン、ゾウ、ライオンなどのメジャーな動物からほかであまり見かけないアンデスコンドルなど特に鳥類の種類が多く感じました。各動物の前には飼育員さん手作りの説明書きがあり、これがとっても特徴をとらえていて参考になります。

    面白かったのがリスザルエリア。放し飼いの中に入っていくスタイルで、初めての体験でした。かまれないかちょっと心配だったけど、人懐っこいリスザルのお茶目なしぐさ表情がまじかに見れてとても面白いです。いたずら好きの性格を生かした工夫のある展示方法に感心しました。

    全体的に市営というのを感じさせない、よく工夫された動物園です。
    市バスとの連携したサービスもとても好感が持てました。
    近くにあったら年間パス購入間違いなしの施設だと思います。とってもおすすめです!!

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • 映画の舞台となった「眉山」

    投稿日 2015年02月16日

    眉山(徳島県徳島市) 徳島市

    総合評価:4.0

    大好きな俳優「大沢たかお」さんが出演していたこともあり、眉山というと映画のイメージが強く、徳島を訪れたらぜひ行ってみたかった場所の一つでした。

    徳島のシンボルでもある眉山は、日本の自然百選にも選ばれる優美な山で、万葉集にも詠まれているそうです。徳島駅から徒歩10分ほど、まずは阿波踊り会館を目指します。会館の5階がロープウェー乗り場になっており、そこから2個一組という変わった形のロープウェーに乗ること約6分で山頂へ。料金は往復で\1020です。宿泊ホテルで入手した「おどる宝島パスポート」(指定の観光施設等が提示で割引になるスタンプラリー帳。期間:~2015年3月)を提示すると20%引きで利用できました。

    山頂にある展望台からは徳島市内が一望できます。また、変わった形のパタゴ平和記念塔やモラエス館などの歴史記念館、巨大なLED万華鏡「眉華鏡」もあり、景色のみならずの楽しみ方ができる場所でした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    徳島駅から徒歩でもいけます。ほぼ、駅前の通りをまっすぐ進めばOK
    景観:
    5.0
    晴れた日は徳島市内が一望できます。
    人混みの少なさ:
    4.0
    そこそこ人はいました。団体客に遭遇しない限りは大丈夫かと。

  • 朝食の品ぞろえが半端ない!!

    投稿日 2015年02月01日

    ホテル法華クラブ鹿児島 鹿児島市

    総合評価:5.0

    阪急トラピックスのフリープランでの利用。航空券(羽田⇔鹿児島)と2泊朝食付きで約3万円弱でしたので、宿泊費自体は5~6千円くらいかと推測。こんなリーズナブルな価格の割に、すべてにおいてとても満足のいく宿でした。

    立地:路面電車の「高見馬場」駅すぐ前。天文館と鹿児島中央駅とのちょうど中間の位置でどちらへも徒歩10分以内で移動可能。すごく便利。
    施設:準人口温泉浴場付。リニューアル直後とのこともありきれい。旅の疲れもいやせてとても快適。
    客室:清潔に保たれており、必要なものは一通りそろっています。不十分と思った点は見当たらないくらい。
    朝食:鹿児島の郷土料理が中心で、品ぞろえがほんとすごいです。2日とも利用しましたが、それでも全種類を試せないほどの数です。補充もまめにされていて、従業員の方もとても感じがよかったです。こちらの朝食は、ほんとおすすめです。

    部分的にも全体的にもとても満足のいくホテルです。鹿児島に行く機会があればリピート間違いなしです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • とにかく広い!珍しい動物さんにも会えますよ!!

    投稿日 2015年02月15日

    平川動物公園 鹿児島市

    総合評価:4.5

    全国でも珍しい、コアラやホワイトタイガーなど他であまり見ることのできないような種類の展示するしている動物園です。入園ゲート正面にまずある「アフリカの草原」は、とにかく広くてバックに桜島を望む雄大な風景が楽しめます。動物園=ゲージのイメージがありますが、その域を超えた広さなので、どちらかというと自然保護区のような感じ。大型の動物さんも窮屈な感じは見受けられずのびのびとしていました。

    2~3種類の異なる動物さんが同居している場所も多く、違う者同士が仲良く過ごしているのを見れるのは何とも不思議であり、ほほえましくもあります。

    展示数、内容ともに非常に充実していていうことはありません。だた、順路が分かりにくいのが難点です。リニューアル工事の関係か、ところどころ迂回を余儀なくされ、ちょっとストレスを感じる部分がありました。

    食堂とお土産物屋さんは入場ゲート口にあるだけであまり規模は大きくないようです。

    まだまだ進化を遂げているようなのですべてが完成したころに、再度訪れてみたい動物園であります。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    鹿児島駅からバスで約1時間です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    この内容で¥500は安すぎ。
    人混みの少なさ:
    5.0
    とにかく広いので込み合うとこはなさそうです。
    施設の快適度:
    3.0
    ところどころ通行止の部分があり、目的の場所に行くのに遠回りが必要な個所も。
    動物・展示物の充実度:
    5.0
    かなり珍しい動物さんを見ることができます。

  • 鹿児島を代表する史跡のひとつ

    投稿日 2015年02月15日

    仙巌園(磯庭園) 鹿児島市

    総合評価:4.5

    仙巌園は、1658年、島津家19代当主久光が築造した別邸で、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てて作られた、雄大な景観を誇る大名庭園です。

    入場料¥1000はちょっと高いなあ~。と思ったのですが、入ってみると御殿をはじめ反射炉跡や、鉄製150ポンド砲、江南竹林などさまざま見どころが点在しており、かなり見ごたえがあります。茶室秀成荘の隣には桜島の展望ポイントもあり、すごく近くに桜島を見ることができます。眺めがいいだけあって、アップダウンも多いです。立て看板の順路が少々分かりにくく、うっかり奥へ奥へと進んでしまい登山道のほうまで行ってしまうところでした。パンフレットの地図をよく見ながら回ることをお勧めします。

    売店やレストランも充実していますが、レストランの多くはお昼の営業なので、夕方に行くと利用できませんので注意が必要です。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    何種類かあるどの観光用巡回バスでもほぼ必ずとまります。
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    すごく広いです。どこまで悩む部分も…

  • 雰囲気のある石造りの工場群

    投稿日 2015年02月15日

    尚古集成館 鹿児島市

    総合評価:4.0

    尚古集成本館は慶応元(1865年)竣工の現存する日本最古の機械工場で、国指定の重要文化財です。入場料は仙巌園と共通です。

    館内には島津家の歴史や、薩摩、そして斉彬のはじめた近代化事業について展示されています。ミュージアムショップの併設されていて、オリジナルグッズや薩摩切子なども置いてありました。

    外観は確かに趣のある建物で、とても工場には見えないシンプルながら洗練された作りです。庭も素敵で、建物と庭の一体感がとてもいい味を出しています。仙巌園にお越しの際はぜひこちらも。外観だけでも一見の価値はあると思いますよ。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    仙巌園と併設されています。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    仙巌園と共通
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • とても赴きのある洋館です

    投稿日 2015年02月15日

    旧鹿児島紡績所技師館(異人館) 鹿児島市

    総合評価:4.0

    旧鹿児島紡績所技師館(異人館)は、日本における初期の洋風建築の代表的なもので、現存する数少ない建物の一つ。国の重要文化財に指定されています。

    日本最初の洋式紡績工場となった鹿児島紡績所の建設と操業の指導のために、島津忠義が英国から招いたイー・ホームのほか6名の技師たちの寄宿舎として建てられたそうです。

    バス停から道を渡って、少し坂を下って行くのですが、最初方向が分からず、道なりに歩いて(仙巌園方向)しまい戻る羽目になりました。入場料は¥200とリーズナブルです。

    1Fには異人館の建設、変遷、保存の取り組み
    2Fには当時の生活や文化 等の展示がされています。

    鹿児島に洋館というのはあまりピンとこなかったのですが、とても素敵な建物です。観光名所仙巌園からも徒歩圏内ですが、比較的ひっそりとしていて穴場的な感じがしました。静かに落ち着いた雰囲気をお好みの方にはとてもおすすめです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    鹿児島中央駅からまち巡りバスで9番目(仙巌園のひとつ手前)で下車すぐ。
    人混みの少なさ:
    5.0
    人気はほとんどなしでした。とても落ち着いてゆっくり見ることができます。
    見ごたえ:
    4.0
    もともと洋館好きなので…

  • 屋台風の雰囲気に誘われます

    投稿日 2015年02月11日

    味心 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鹿児島フェリー乗り場の通路を利用した小さな食堂街のうちの1軒です。

    前日にフェリー乗り場の下見に来たとき、ほとんどのお店はしまっていたのですが、この食堂街を見たときから、な~んかとっても気になる雰囲気を醸し出していました。通路両脇に何軒かの食堂や商店が並んでいるのですが、食堂はどちらかというと屋台の雰囲気です。通路から店内が丸見えなのでちょっと迷ったのですが、その独特な雰囲気に誘われるまま入ってみることに。お昼時、お隣のお惣菜屋さんはフェリー職員らしき人で満席だったので、そのお隣のこちらのラーメン屋さん「味心」さんへ。

    黒豚ラーメンがおすすめのようですが、あまりこってりな気分でなかったので「ちゃんぽん」を注文。ちょうど、もう一組いた先客さんが同じちゃんぽんを注文していました。値段も手ごろで、味もあっさり系、野菜たっぷりでおいしかったです。

    本当は鹿児島中央駅前まで行けばたくさん気の利いたお店はあるんでしょうが桜島観光後、現地でお昼を食べる時間がなくとりあえずフェリーで鹿児島へ戻ってきたのはいいが、おなかがすいている。なんてときにはよいのではないでしょうか。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    桜島行のフェリー乗り場にあります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    とっても感じがよかったです。
    料理・味:
    4.0
    家庭的な優しい味付けでした
    観光客向け度:
    3.0
    通路から丸見えなので・・・

  • セット物は割とお手頃価格

    投稿日 2015年02月10日

    赤坂璃宮 1ビル店 羽田

    総合評価:4.0

    羽田第1ターミナルの4F(だったか)にあります。最初見つけたとき、お店の前のサンプルディスプレイを見て結構セット物が¥1600くらいからあったので、割にお手ごろ感がありランチしたいなあ~と思ったのですが、開店が11:00~。その時は11:30のフライトで叶わず…次回は絶対!!と思っていたのです。

    たまたま翌月は12:00過ぎのフライトだったので、空港についてから迷わず一直線。開店からほどなくに入店。男性のスタッフが尽かさず笑顔で案内してくれて、窓側の席に通してくれました。開店から十分と経ってなかったと思いますが、すでに何組かお客さんがいたようです。一番人気の酢辣湯麺セット(¥1650)にも非常にひかれたのですが、エビチリが妙においしそうで結局エビチリセット(¥1850)を注文。出てきたエビチリはぷりぷりの芝エビでチップス状の揚げせんべいが添えてあり、アツアツぷりぷりサクサクで非常に美味でありました。場所と、内容を考えるとこのくらいの価格でちょっと贅沢なランチを味わえてる!非常に満足でした。

    ちなみに、生ビールはヱビスとヱビス黒生,ハーフ&ハーフのラインナップで、さすがこちらもちょっとした贅沢な味わいでした。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 眼下に広がる迫力の渦潮に時間を忘れて…

    投稿日 2015年02月08日

    徳島県立渦の道 鳴門

    総合評価:5.0

    高速船に乗って、まじかでも見たのですが、やはり真上から見たほうがよさそうな気がして、少し早めに船から、大潮の最中は渦の道に真上から見るという計画で臨みました。

    結果、大正解!!最初はだんだん流れが速くなっているなあ~ってぐらいの感じでしたが、最高潮の時間になってくるともう、ぐるぐるぐるぐる回る回る…あっちのこっちにできる大小の渦に大感激!!

    「渦の道」は、大鳴門橋の橋桁内に設けられた全長450m、高さ45mの海上遊歩道です。入場料¥510。長く続く床のところどころにガラス窓があり、両脇は全面ガラス張りで横からも真上からも風景と海上が見渡せます。当日の大潮時間は入口前に掲示されています。結局、1時間半以上大迫力の渦潮見学ができてもう大感激の大満足でした。本当にすごい場所にすごいものを作ったものだと…これでこの入場料は安いと思います。ただ、やはりちゃんと時間をめがけていかないとただの景色のよい高所の遊歩道になってしまいますので、目的に合わせてのご計画をおすすめします。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    鳴門公園までバスで来て、そこから徒歩だと坂道を上る感じで…結構足にきました。
    景観:
    5.0
    もう、怖いくらいの高さにガラス張りの遊歩道・・・スリル迫力ともに満点!!
    人混みの少なさ:
    3.0
    団体客も多く結構な賑わい。。。でもかなり広いのであまり気にならないかな。

  • 満潮の時間がスリル満点です

    投稿日 2015年02月08日

    ひょうたん島クルーズ 徳島市

    総合評価:5.0

    眉山観光時に、モラエス館の人が薦めてくれたので天気もよく、時間もあったのであまり期待ぜずに時間つぶしのつもりで行ってみました。

    ロープウェー乗り場のある阿波踊り会館から徳島駅に戻る途中の川のたもとに「ひょうたん島周遊船」乗船場がひっそりとあります。

    ひょたん島周遊船…市内中心部を流れる川に囲まれたひょうたん島をレジャーボートで約30分かけて一周する。40分おきに出航し、乗船料は¥200(保険代のみで乗船料は実質無料のようでした。)

    一番最後の16:00の回に乗船しました。乗客は外国人カップル2組を含め、約9名となかなかの人気。川から眺める市内の風景や眉山も美しく、風も心地よくて…特に橋の下をくくりぬけるときはぶつからないように船長の指示に従って頭を低くするのですが、これがもうぶつかるすれすれでスリル満点!!特に時間的に満潮だったようでスリリング感が一層高かったようです。魚市場の周辺ではエイがいたりで船長さんの飾らない説明も楽しくてアッという間の30分でした。ほんと乗ってよかった!!こちらを進めてくれたモラエス館の方に感謝です。皆さんも徳島市にお越しの際はぜひ体験してみてください。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    外国人(アジア系)の人が結構乗っていた。

  • 眉山山頂にある徳島を愛したポルトガル人の記念館

    投稿日 2015年02月08日

    モラエス館 徳島市

    総合評価:3.5

    眉山ロープウェーに乗って山頂に着くと、展望台の一角、入口に素敵なアズレージョが飾られた建物があります。それがこの「モラエス館」です。初めて聞く名前でしたが、地元では有名なひとなのかもしれません。

    ≪モラエス≫とは
    1854年リスボン生まれのポルトガル人。海にかあこがれ、海軍兵学校を終えて士官となり、モザンビーク勤務、マカオ港務局副司令官を経て、神戸で領事、総領事館を歴任。1913年退任後に亡き妻ヨネの郷里・徳島に来住した。
    終生母国に帰らず、神戸時代からポルトガルには新聞等に「日本通信」として、日本のさまざまな情報を送稿していた。

    入場料は200円ですが、ロープウェー利用なら料金に含まれて無料です。
    2階の展示室には彼の著書や研究書などをはじめ当時の徳島の風俗を紹介。彼が暮らした長屋の部屋の居間兼書斎が再現されており当時の生活がうかがえます。

    なお、こちらの受け付けの方がとても親切で、旅行で遠方から来たと伝えると、おすすめの観光として「ひょうたん島クルーズ」推薦してくれました。(実際に行ってみましたが、ほんとにとてもよかったです!)

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • やわらかくてとってもおいしいお餅です

    投稿日 2015年02月01日

    仙巌園 両棒屋 鹿児島市

    総合評価:4.0

    観光名所である「仙巌園」の敷地内にあります。お土産物さんの隣にある、峠の茶屋のような雰囲気の小さなお店です。店内で食べることもできるし、お持ち帰りもできます。

    食券を購入して注文するスタイルでした。私は、店内で頂だくことに。給茶器も備えられていて無料でお茶も飲めるので便利。2種類の味が3本づつセットになった両棒餅を頼みましたがお餅がまだ温かくでやわらかくてとってもおいしかったです。食べやいちょうど良い大きさですし、お値段もお手頃なのでとてもおすすめです。

    旅行時期
    2014年12月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 気軽に薩摩地鶏メニューが楽しめる

    投稿日 2015年02月01日

    地鶏の鶏膳 鹿児島市

    総合評価:4.0

    空港行きのバス乗り場のあるターミナルビルの地下1Fの一角にあります。バスの時間まで20分ほどあったので、せっかくなので地鶏メニューのあるこちらのお店で親子丼をいただくことに。時間があまりなかったのですが、親子丼は時間のかからないメニューで、すぐに提供できるとのことでした。ちなみに揚げ物系は時間がかかるそうです。

    さすがに地鶏、歯ごたえがあり味にもこくがあります。結構たくさん鶏肉が入っていて盛りもよかった。とってもおなか一杯になりました。最後に、店外までお見送りしてくれるのがちょっと恥ずかしかったです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    鹿児島駅前空港バス乗り場ターミナルビル内で便利
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    落ち着いた和食屋さん。カウンター席の前がガラス張りの厨房で調理の様子も丸見え。
    料理・味:
    4.0
    ボリュームの割に価格はリーズナブル
    観光客向け度:
    4.0

  • 見た目よりあっさりの薩摩らーめん

    投稿日 2015年02月01日

    薩摩らーめん家 おこば 天文館店 鹿児島市

    総合評価:3.0

    鹿児島にきたならぜひ食べたい鹿児島ラーメン。宿泊してたホテル(高見馬場)周辺で探したところ、一番最初に目についたこちらのお店に入ってみました。夜なのに、お客は一人も入っていなかったのでちょっと入りにくかったです。こちらの一番人気の「おこばラーメン」と黒豚一口ギョーザを注文。ラーメンはボリュームのある見た目ですが、あまりしつこくなくて普通においしかった。ただし餃子は失敗でした。焼き方がまずいのか、脂がギトギトでまったくおいしくなかった。お店を出た後、すぐ近くに人気店の「豚とろ」があったのを見つけてしまって…そちらはさすがにすごく賑わっていたので、こちらに入ってしまったのはちょっと後悔でした。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    ラーメンは悪くなかったが、餃子の焼き方が×脂っぽくておいしくなかった…

  • 「羽田スカイエール」に誘われて。。。

    投稿日 2015年02月01日

    スカイステーション 羽田

    総合評価:4.0

    第2ターミナルのショップ・レストラン街の最上階の展望台入口にあります。羽田は何度目かの利用でしたが、たまたま時間があったため空港ビル内を探索していて初めて見つけました。飛行機の発着が見渡せる屋外フロアーの一角にあり、現物客で結構賑わっていました。なお、こちらでは羽田の地ビール「羽田スカイエール」が楽しめます。この地ビール、とてもフルーティーで飲みやすく、午前中から2杯も飲んでしまう始末…(^^;)セルフの軽食スタンドのようですが、メニューもパブっぽく「フィッシュアンドチップス」があり、エールビールとの相性もばっちりでした。ただ、やっぱり地ビールはお値段がお高めなのが難点です。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 新幹線口前すぐ、朝軽食に最適。

    投稿日 2015年02月01日

    いろり庵 上野店 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野駅構内、上越新幹線入場ゲートのすぐ前にあり、早朝から営業しているお蕎麦屋さん。朝定食のメニューが充実していて、内容の割に価格もリーズナブルです。朝のメニューのお蕎麦にひかれて思わず入ってしまいました。乗り換えの前にささっと食べられ、店内の雰囲気も純和風で外国人受けもよさそうでした。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

mimiさん

mimiさん 写真

41国・地域渡航

42都道府県訪問

mimiさんにとって旅行とは

栄養剤。労働の活力源。コロナ禍で旅行から遠ざかってはや3年目。はやくどこかに行きたいなあ…

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

その1:動物園
その2:奇岩
その3:現存天守閣にみられるような「急こう配の木造階段」&塔の「らせん階段」など
その他:ネコのいる場所ならどこでも…

大好きな理由

その1:癒やし。とにかく動物が大好きみたいです
その2:とにかく見るとワクワクする。本能が求めているらしい…
その3:その2に同じ。
その他:ただ好きなだけ。それに尽きます。

行ってみたい場所

とにかくどこか遠くに行きたい!!

現在41の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています