湯田中渋温泉郷・志賀高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原に残る伝説・大沼池(おおぬまいけ)の大蛇(だいじゃ)と黒姫(くろひめ)の物語】<br /><br />産経新聞に、今週は【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる)・・・森や水辺で白い霧がまとわりつくように立ちこめる、8月18日~22日)】と小さく載っていた。<br /><br />古くから伝わる、長野の善光寺の伝説に「牛に引かれて善光寺詣り」という話があるが、今回の旅は長女と孫娘(高2の次女)に誘われて、長野の志賀高原に出かけた。<br /><br /><2023年8月20日(日)~22日(火)、志賀高原の旅><br />宿泊先:ホテル白樺荘(2泊)<br />長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池(平穏7148)<br />Tel:0269-34-3311<br /><br />写真は大蛇神社に保管されていた祭り用の大沼池(おおぬまいけ)の大蛇(だいじゃ)<br />

七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原に残る伝説・大沼池の大蛇と黒姫の物語

52いいね!

2023/08/20 - 2023/08/22

108位(同エリア1088件中)

旅行記グループ 日本の小旅行1

0

25

jijidaruma

jijidarumaさん

【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原に残る伝説・大沼池(おおぬまいけ)の大蛇(だいじゃ)と黒姫(くろひめ)の物語】

産経新聞に、今週は【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる)・・・森や水辺で白い霧がまとわりつくように立ちこめる、8月18日~22日)】と小さく載っていた。

古くから伝わる、長野の善光寺の伝説に「牛に引かれて善光寺詣り」という話があるが、今回の旅は長女と孫娘(高2の次女)に誘われて、長野の志賀高原に出かけた。

<2023年8月20日(日)~22日(火)、志賀高原の旅>
宿泊先:ホテル白樺荘(2泊)
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池(平穏7148)
Tel:0269-34-3311

写真は大蛇神社に保管されていた祭り用の大沼池(おおぬまいけ)の大蛇(だいじゃ)

旅行の満足度
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • <8月20日(日)、快晴><br />久しぶりに新幹線に乗った。<br />上野発あさま635号10:14発で、長野に向かう。<br />乗車前に駅弁を買い、あさま車内で頂く。こんな経験もほんとに久しぶりだ。<br />何しろ、普段は車の旅で、それもあまり遠くに行かないからだ。<br /><br />長野駅に11:38に到着。<br />志賀高原行きのバスは13:15(長野バス急行志賀高原線)と1時間半も待ち時間がある。駅構内のお土産品を見て、喫茶室で時間待ちをした。<br /><br />写真は長野駅で孫娘と:こんな立て看板が立つ。

    <8月20日(日)、快晴>
    久しぶりに新幹線に乗った。
    上野発あさま635号10:14発で、長野に向かう。
    乗車前に駅弁を買い、あさま車内で頂く。こんな経験もほんとに久しぶりだ。
    何しろ、普段は車の旅で、それもあまり遠くに行かないからだ。

    長野駅に11:38に到着。
    志賀高原行きのバスは13:15(長野バス急行志賀高原線)と1時間半も待ち時間がある。駅構内のお土産品を見て、喫茶室で時間待ちをした。

    写真は長野駅で孫娘と:こんな立て看板が立つ。

    JR長野駅 新幹線 そば店 グルメ・レストラン

  • 蓮池前のひろばバス停に14:26降りる。<br />用がある娘をのぞいて、私共と孫娘と3人、生憎の雷雨を頭からもろに受けて、大騒ぎして荷物を転がし、直ぐ傍のホテル白樺荘に駆け込んだ。<br /><br />ホテルのレセプションに聞くと、この時間帯はこのところ激しい雨が降るらしい。<br />チェックインして、部屋で濡れた衣類や靴など、乾かすのにたいへんでした。<br /><br />18時半から、4人揃ってレストランで夕食。<br /><br />写真は志賀高原Mapと蓮池

    蓮池前のひろばバス停に14:26降りる。
    用がある娘をのぞいて、私共と孫娘と3人、生憎の雷雨を頭からもろに受けて、大騒ぎして荷物を転がし、直ぐ傍のホテル白樺荘に駆け込んだ。

    ホテルのレセプションに聞くと、この時間帯はこのところ激しい雨が降るらしい。
    チェックインして、部屋で濡れた衣類や靴など、乾かすのにたいへんでした。

    18時半から、4人揃ってレストランで夕食。

    写真は志賀高原Mapと蓮池

  • 我が家の長女の娘、つまり年長の孫娘(大学1年)が、2023年春より大学に入学し、同時に某大の吹奏楽団(他大学にもメンバーとなる機会を与えている)のファゴット奏者として入団試験を通り、即入団した。これは高校吹奏楽部での経験が生きたようです。<br /><br />この先のホテルジャパン志賀で、吹奏楽団の夏合宿(8月17日(木)~22日(木)の6日間)に参加している孫娘(大学1年)に娘が届け物をするため、先ほどのバスを降りずに一ノ瀬(14:42着)まで乗って行った。<br />娘は一ノ瀬16:04発のバスで、私共が1時間半前に降車した、蓮池前のひろばバス停に16:20戻って来た。<br /><br />丁度その時、蓮池と志賀レークホテルの空に虹がかかっていたそうだ。<br /><br />写真は志賀高原蓮池:猛烈な雨の後に、蓮池に虹が掛かったのを娘が撮った一枚。

    イチオシ

    地図を見る

    我が家の長女の娘、つまり年長の孫娘(大学1年)が、2023年春より大学に入学し、同時に某大の吹奏楽団(他大学にもメンバーとなる機会を与えている)のファゴット奏者として入団試験を通り、即入団した。これは高校吹奏楽部での経験が生きたようです。

    この先のホテルジャパン志賀で、吹奏楽団の夏合宿(8月17日(木)~22日(木)の6日間)に参加している孫娘(大学1年)に娘が届け物をするため、先ほどのバスを降りずに一ノ瀬(14:42着)まで乗って行った。
    娘は一ノ瀬16:04発のバスで、私共が1時間半前に降車した、蓮池前のひろばバス停に16:20戻って来た。

    丁度その時、蓮池と志賀レークホテルの空に虹がかかっていたそうだ。

    写真は志賀高原蓮池:猛烈な雨の後に、蓮池に虹が掛かったのを娘が撮った一枚。

    蓮池(長野県山ノ内町) 自然・景勝地

  • <8月21日(月)、晴><br />ホテル白樺荘で朝食を食べ、ゆっくりしてから蓮池ひろばに。<br />10時半、大きな志賀高原の看板前で3人で写真を撮る。<br /><br />写真は志賀高原蓮池:左から家内、私、孫娘と並ぶ。孫娘は私並みに大きくなった。

    <8月21日(月)、晴>
    ホテル白樺荘で朝食を食べ、ゆっくりしてから蓮池ひろばに。
    10時半、大きな志賀高原の看板前で3人で写真を撮る。

    写真は志賀高原蓮池:左から家内、私、孫娘と並ぶ。孫娘は私並みに大きくなった。

  • 蓮池ひろばから振り返ると、夏特有の入道雲がホテル白樺荘(右手の建物)の頭上にムクムクと。<br /><br />写真は志賀高原蓮池:夏特有の入道雲

    蓮池ひろばから振り返ると、夏特有の入道雲がホテル白樺荘(右手の建物)の頭上にムクムクと。

    写真は志賀高原蓮池:夏特有の入道雲

  • 志賀高原の紅葉は蓮池が絶景!だと云う。今はまだ早い。<br /><br />池を一周できる遊歩道(0.3km、約8分とMapにあったが、もう少しあるように思えた)があり、池にはスイレンの小さな花や蒲(がま)の穂が見え、トンボが飛んでいる。<br /><br />写真は志賀高原蓮池:スイレンの小さな花や蒲(がま)の穂が見える。

    志賀高原の紅葉は蓮池が絶景!だと云う。今はまだ早い。

    池を一周できる遊歩道(0.3km、約8分とMapにあったが、もう少しあるように思えた)があり、池にはスイレンの小さな花や蒲(がま)の穂が見え、トンボが飛んでいる。

    写真は志賀高原蓮池:スイレンの小さな花や蒲(がま)の穂が見える。

  • 写真は蓮池:水草である蒲(がま)の穂が目立っている。

    写真は蓮池:水草である蒲(がま)の穂が目立っている。

  • 写真は蓮池:スイレンの花が咲いている。

    写真は蓮池:スイレンの花が咲いている。

  • 志賀高原は標高1,500m~2,040mの高原だと云う。<br /><br />写真は蓮池園地案内図:湖や池、沼を巡るトレッキングコースが用意されているとある。

    志賀高原は標高1,500m~2,040mの高原だと云う。

    写真は蓮池園地案内図:湖や池、沼を巡るトレッキングコースが用意されているとある。

    志賀高原 山の駅 自然・景勝地

  • カレッジコンサートの公演(2023年8月4日(金)~8月31日(木)の間に全8回の公演)に参加するのだろうか、楽団の演奏している曲が志賀レークホテルの方から流れて来る。<br /><br />この日、孫娘が所属する大学吹奏楽団のカレッジコンサート(志賀高原総合会館98のホール)は、16時開場~18時閉場の予定でした。<br />それまで、志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)を見学し、丸池傍の丸池ホテルで昼食を食べて過ごした。<br /><br />今回の二泊三日の旅は、カレッジコンサートを聞きに出かけたわけです。<br />志賀高原カレッジコンサートはもう歴史もあり、知名度もあって、大勢の観衆が気軽に聞きに来て、広い会場はいっぱいで盛り上がりました。<br />(ジジ&ババとしては、孫娘のファゴット演奏を身近にみて、満足しました)<br /><br />写真は蓮池:11時頃の蓮池と志賀レークホテル

    カレッジコンサートの公演(2023年8月4日(金)~8月31日(木)の間に全8回の公演)に参加するのだろうか、楽団の演奏している曲が志賀レークホテルの方から流れて来る。

    この日、孫娘が所属する大学吹奏楽団のカレッジコンサート(志賀高原総合会館98のホール)は、16時開場~18時閉場の予定でした。
    それまで、志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)を見学し、丸池傍の丸池ホテルで昼食を食べて過ごした。

    今回の二泊三日の旅は、カレッジコンサートを聞きに出かけたわけです。
    志賀高原カレッジコンサートはもう歴史もあり、知名度もあって、大勢の観衆が気軽に聞きに来て、広い会場はいっぱいで盛り上がりました。
    (ジジ&ババとしては、孫娘のファゴット演奏を身近にみて、満足しました)

    写真は蓮池:11時頃の蓮池と志賀レークホテル

  • <8月22日(火)、晴><br />最終日、ホテル白樺荘で朝食を食べ、チェックアウトの後、荷物を預けて、9:45に徒歩で蓮池周辺から志賀高原山の駅に行き、娘と孫娘が山の駅からゴンドラ(ゴールデンライン・・・高所恐怖症の私は辞退して)に乗るのを見送った。<br /><br />11:30志賀高原山の駅のレストランで昼食を予定し、それまでにレストラン前に集合する事にした。<br /><br />写真は宿泊したホテル白樺荘で頂いた周辺一帯のMap

    <8月22日(火)、晴>
    最終日、ホテル白樺荘で朝食を食べ、チェックアウトの後、荷物を預けて、9:45に徒歩で蓮池周辺から志賀高原山の駅に行き、娘と孫娘が山の駅からゴンドラ(ゴールデンライン・・・高所恐怖症の私は辞退して)に乗るのを見送った。

    11:30志賀高原山の駅のレストランで昼食を予定し、それまでにレストラン前に集合する事にした。

    写真は宿泊したホテル白樺荘で頂いた周辺一帯のMap

    ホテル白樺荘<志賀高原> 宿・ホテル

  • 徒歩で再び蓮池周辺を歩き、10時、写真を撮った。<br /><br />私共は山の駅からゴンドラ(ゴールデンライン)に乗るのを見送た後、その近くの大蛇神社、昨夜カレッジコンサートを聴いた志賀高原総合会館98に行ってみた。<br /><br />写真は蓮池:明るい光の下、昨日とはまた違った蓮池と志賀レークホテルの写真が撮れた。

    イチオシ

    徒歩で再び蓮池周辺を歩き、10時、写真を撮った。

    私共は山の駅からゴンドラ(ゴールデンライン)に乗るのを見送た後、その近くの大蛇神社、昨夜カレッジコンサートを聴いた志賀高原総合会館98に行ってみた。

    写真は蓮池:明るい光の下、昨日とはまた違った蓮池と志賀レークホテルの写真が撮れた。

  • 大蛇神社には伝説「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の主人公大沼池の大蛇を祀っている。<br />観光協会の意向もあるのだろうが、少々場違いの大きな歌碑が2つ、大蛇神社の境内傍に置かれていた。<br /><br />写真は大蛇神社:「美(うる)わしの志賀高原」の碑・・・1957年発表、歌は「白い花の咲く頃」、「高原列車は行く」で知られる岡本敦郎(1924-2012年)、西沢 爽 作詞 、国民栄誉賞を受賞した古賀政男(1904-1978年)が作曲した。<br /><br />長野電鉄湯田中駅 到着メロディーになっているらしいが、正直耳に覚えのある歌ではない。志賀高原を代表するご当地ソングとして、当時は観光バスで歌われる定番曲だったと云う。志賀高原総合会館98で毎夏開催されるカレッジコンサートではよく歌われるらしい。<br /><br />参考:<br /> 美わしの志賀高原 by 國學院大學フォイエル・コール混声合唱団 20160827 181318<br />https://www.youtube.com/watch?app=desktop&amp;v=RKXsLzfarTg

    大蛇神社には伝説「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の主人公大沼池の大蛇を祀っている。
    観光協会の意向もあるのだろうが、少々場違いの大きな歌碑が2つ、大蛇神社の境内傍に置かれていた。

    写真は大蛇神社:「美(うる)わしの志賀高原」の碑・・・1957年発表、歌は「白い花の咲く頃」、「高原列車は行く」で知られる岡本敦郎(1924-2012年)、西沢 爽 作詞 、国民栄誉賞を受賞した古賀政男(1904-1978年)が作曲した。

    長野電鉄湯田中駅 到着メロディーになっているらしいが、正直耳に覚えのある歌ではない。志賀高原を代表するご当地ソングとして、当時は観光バスで歌われる定番曲だったと云う。志賀高原総合会館98で毎夏開催されるカレッジコンサートではよく歌われるらしい。

    参考:
    美わしの志賀高原 by 國學院大學フォイエル・コール混声合唱団 20160827 181318
    https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=RKXsLzfarTg

  • 写真は大蛇神社:「りんどう小唄」の碑・・・「志賀高原りんどう小唄」は1969年の発表で、作詞 岩瀬 ひろし、作曲 蘭 路子、歌 島倉 千代子。<br />「人生いろいろ」が代表曲の島倉千代子(1938-2013年)が歌ったもので、この歌も一時期湯田中駅の到着メロディーとなった。<br />現在も大蛇祭りの時はこの歌を歌いながら輪になって踊るらしい。<br />

    写真は大蛇神社:「りんどう小唄」の碑・・・「志賀高原りんどう小唄」は1969年の発表で、作詞 岩瀬 ひろし、作曲 蘭 路子、歌 島倉 千代子。
    「人生いろいろ」が代表曲の島倉千代子(1938-2013年)が歌ったもので、この歌も一時期湯田中駅の到着メロディーとなった。
    現在も大蛇祭りの時はこの歌を歌いながら輪になって踊るらしい。

  • 実は大蛇が住む大沼池は蓮池ではなく、先の2枚目の写真<志賀高原Map>右下に赤四角で囲んだNo.10が大沼池の所在地である。<br />(大沼池は志賀高原最大面積の湖沼で、コバルトブルーの色が素晴らしいそうだ。ただ、pH4.4という強酸性であるゆえ、水中には生物はほとんど生息していない。大蛇が住むと云われ、黒姫伝説の舞台である。その大蛇を祭る神社があり、水中に鳥居がある)<br /><br />観光協会としては、遠く、奥まった場所ではなく、交通の便の良い、この場所に伝説の大蛇神社を建てのだろう。<br />従って、私共も伝説の舞台である大沼池には行っていない。<br /><br />写真は大蛇神社:朝の光の関係で上部が見にくい伝説「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の説明版。

    実は大蛇が住む大沼池は蓮池ではなく、先の2枚目の写真<志賀高原Map>右下に赤四角で囲んだNo.10が大沼池の所在地である。
    (大沼池は志賀高原最大面積の湖沼で、コバルトブルーの色が素晴らしいそうだ。ただ、pH4.4という強酸性であるゆえ、水中には生物はほとんど生息していない。大蛇が住むと云われ、黒姫伝説の舞台である。その大蛇を祭る神社があり、水中に鳥居がある)

    観光協会としては、遠く、奥まった場所ではなく、交通の便の良い、この場所に伝説の大蛇神社を建てのだろう。
    従って、私共も伝説の舞台である大沼池には行っていない。

    写真は大蛇神社:朝の光の関係で上部が見にくい伝説「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の説明版。

  • 写真は大蛇神社「大沼池の大蛇と黒姫の物語」:娘からメールしてきた写真は鮮明だ。

    写真は大蛇神社「大沼池の大蛇と黒姫の物語」:娘からメールしてきた写真は鮮明だ。

  • 写真は大蛇神社:一の鳥居と看板

    写真は大蛇神社:一の鳥居と看板

  • 写真は大蛇神社:社屋全体

    写真は大蛇神社:社屋全体

  • 写真は大蛇神社:昭和63年春、和合会(一帯の土地、神社の所有者たちの団体で、管理者でもある。昨日訪れた「志賀高原歴史記念館・・・かつてのリゾート社交場、志賀高原ホテル」も和合会の管理である)の名前がある。

    写真は大蛇神社:昭和63年春、和合会(一帯の土地、神社の所有者たちの団体で、管理者でもある。昨日訪れた「志賀高原歴史記念館・・・かつてのリゾート社交場、志賀高原ホテル」も和合会の管理である)の名前がある。

  • 伝説「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の主人公大沼池の大蛇はこんな形をしていた。<br /><br />写真は大蛇神社の窓から撮った。ここに保管されていた祭り用の大沼池(おおぬまいけ)の大蛇(だいじゃ)である。

    イチオシ

    伝説「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の主人公大沼池の大蛇はこんな形をしていた。

    写真は大蛇神社の窓から撮った。ここに保管されていた祭り用の大沼池(おおぬまいけ)の大蛇(だいじゃ)である。

  • さて、私の旅の楽しみの一つである伝説、「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の内容は次のようなものだ。(観光協会を訪ね、原文を印刷してもらい、以下に編集した)<br /><br />・・・・・<br /><br />大沼池に棲(す)む大蛇は志賀高原の守り神でしたが、嫁はいませんでした。ある春、いつものように見るからに立派な若者に姿を変えた大蛇は中野東山(なかのひがしやま)の花見に詣(もう)で、一人のとても美しい女性と出会いました。この女性は時の中野の最高権力者である、小館(おだて)城の殿様高梨摂津の守政盛(たかなしせっつのかみまさより)の娘、黒姫でした。二人は互いに惹(ひ)かれあい、恋をしました。しばらくの交際の後、若者は「私は大沼池の主で、志賀高原の守り神の大蛇です。私にあなたの娘の黒姫を下さい。」と願い出ましたが、殿様は「人間でもないものにどうして娘をやれるものか」と言下(げんか))に断りました。しかし若者はあきらめず毎日毎日城を訪れお願いしました。根負け(こんまけ)したのか、殿様は「わしの乗った馬の後をついて城の周りを七周できたら姫をやろう」という条件を出しました。若者は喜んでこれをのみましたが、これは罠(わな)でした。殿様は城の周りに刀を逆さにして植え、その上で大蛇を走らせ、殺そうとしたのでした。<br /> その日がきて若者は殿様の後をついて走り出しましたが、殿様は馬の名手、追いつけなくなった若者は大蛇の姿に戻り後を追ったからたまりません。大蛇の体は逆植え(さかうえ)の刀に裂かれ、傷つき血は流れ、恐ろしいありさまになりながらも、約束どおりに七周をまわりました。殿様の計略(けいりゃく)どおり大蛇は倒れ、起き上がってきませんでした。 <br /> <br />写真は「大沼池の大蛇と黒姫の物語の祭」(上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイトより借用)

    さて、私の旅の楽しみの一つである伝説、「大沼池の大蛇と黒姫の物語」の内容は次のようなものだ。(観光協会を訪ね、原文を印刷してもらい、以下に編集した)

    ・・・・・

    大沼池に棲(す)む大蛇は志賀高原の守り神でしたが、嫁はいませんでした。ある春、いつものように見るからに立派な若者に姿を変えた大蛇は中野東山(なかのひがしやま)の花見に詣(もう)で、一人のとても美しい女性と出会いました。この女性は時の中野の最高権力者である、小館(おだて)城の殿様高梨摂津の守政盛(たかなしせっつのかみまさより)の娘、黒姫でした。二人は互いに惹(ひ)かれあい、恋をしました。しばらくの交際の後、若者は「私は大沼池の主で、志賀高原の守り神の大蛇です。私にあなたの娘の黒姫を下さい。」と願い出ましたが、殿様は「人間でもないものにどうして娘をやれるものか」と言下(げんか))に断りました。しかし若者はあきらめず毎日毎日城を訪れお願いしました。根負け(こんまけ)したのか、殿様は「わしの乗った馬の後をついて城の周りを七周できたら姫をやろう」という条件を出しました。若者は喜んでこれをのみましたが、これは罠(わな)でした。殿様は城の周りに刀を逆さにして植え、その上で大蛇を走らせ、殺そうとしたのでした。
     その日がきて若者は殿様の後をついて走り出しましたが、殿様は馬の名手、追いつけなくなった若者は大蛇の姿に戻り後を追ったからたまりません。大蛇の体は逆植え(さかうえ)の刀に裂かれ、傷つき血は流れ、恐ろしいありさまになりながらも、約束どおりに七周をまわりました。殿様の計略(けいりゃく)どおり大蛇は倒れ、起き上がってきませんでした。 
     
    写真は「大沼池の大蛇と黒姫の物語の祭」(上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイトより借用)

    大沼池 自然・景勝地

  •  しかし、やがて息を吹き返し起き上がってあたりを見回した時、誰もいないのに気づいた大蛇は、殿様が約束を破ったのを知りました。<br /> 怒りに震え志賀高原に戻った大蛇は、一族郎党(いちぞくろうとう)の手を借りて雨雲を呼び、暴風雨を起こし、さらに志賀高原中の池を決壊させて大水で小館城を流そうとしました。<br /><br /> 中野の村に大洪水が起こり、人も動物も飲み込まれ、田畑は流され中野一帯は壊滅(かいめつ)状態になったのでした。中野の東山が盾(たて)になって濁流(だくりゅう)から難(なん)を逃(のが)れた小館城から、すっかり流されてしまった城下をみて悲しんだ黒姫は、事態を収束(しゅうそく)しようと決意し、ひとり大沼池に身を投げました。<br /> <br /> それを知った大蛇はそれまでおこしていた雲を散らし、洪水を止め大沼池に戻っていったのでした。<br /><br />この大蛇は現在も志賀高原の大沼池に守り神として祀(まつ)られています。<br />(大蛇伝説は昔から志賀高原一帯に伝わる話で、この伝説に因んだ祭を毎年8月下旬に開催している。大蛇神社に祀られている大蛇はその時に使用されるものです)<br />・・・・・<br />(2023年9月4日:編集・追記)<br /><br />写真は「大沼池の大蛇と黒姫の物語の祭」(上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイトより借用)

     しかし、やがて息を吹き返し起き上がってあたりを見回した時、誰もいないのに気づいた大蛇は、殿様が約束を破ったのを知りました。
     怒りに震え志賀高原に戻った大蛇は、一族郎党(いちぞくろうとう)の手を借りて雨雲を呼び、暴風雨を起こし、さらに志賀高原中の池を決壊させて大水で小館城を流そうとしました。

     中野の村に大洪水が起こり、人も動物も飲み込まれ、田畑は流され中野一帯は壊滅(かいめつ)状態になったのでした。中野の東山が盾(たて)になって濁流(だくりゅう)から難(なん)を逃(のが)れた小館城から、すっかり流されてしまった城下をみて悲しんだ黒姫は、事態を収束(しゅうそく)しようと決意し、ひとり大沼池に身を投げました。
     
     それを知った大蛇はそれまでおこしていた雲を散らし、洪水を止め大沼池に戻っていったのでした。

    この大蛇は現在も志賀高原の大沼池に守り神として祀(まつ)られています。
    (大蛇伝説は昔から志賀高原一帯に伝わる話で、この伝説に因んだ祭を毎年8月下旬に開催している。大蛇神社に祀られている大蛇はその時に使用されるものです)
    ・・・・・
    (2023年9月4日:編集・追記)

    写真は「大沼池の大蛇と黒姫の物語の祭」(上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイトより借用)

  • 写真は*志賀高原総合会館98(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148 志賀高原蓮池<br />電話:0269-34-3098)の自然保護センターなどの施設の入口。<br /><br />*「志賀高原総合会館98」は1998年長野冬季オリンピックの年にオープンした。<br /><br />志賀高原総合会館98、<br />志賀高原自然保護センター、<br />長野オリンピックパラリンピック記念館、<br />志賀高原観光協会、<br />志賀高原索道協会、<br />志賀高原ガイド組合、<br />岳南広域消防本部志賀高原分遣所からなある複合施設です。 <br /><br />志賀高原総合会館98は世界的音楽指揮者「小澤征爾」氏監修のもと完成された音楽ホールは各種音楽コンサート等に幅広く活用されています。<br />1200名収容可能な98ホールは、音楽コンサートやレセプションパーティー会場、ロールバック客席を収納すればスポーツ合宿等にご利用いただけます。<br />(上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイト引用)

    写真は*志賀高原総合会館98(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148 志賀高原蓮池
    電話:0269-34-3098)の自然保護センターなどの施設の入口。

    *「志賀高原総合会館98」は1998年長野冬季オリンピックの年にオープンした。

    志賀高原総合会館98、
    志賀高原自然保護センター、
    長野オリンピックパラリンピック記念館、
    志賀高原観光協会、
    志賀高原索道協会、
    志賀高原ガイド組合、
    岳南広域消防本部志賀高原分遣所からなある複合施設です。

    志賀高原総合会館98は世界的音楽指揮者「小澤征爾」氏監修のもと完成された音楽ホールは各種音楽コンサート等に幅広く活用されています。
    1200名収容可能な98ホールは、音楽コンサートやレセプションパーティー会場、ロールバック客席を収納すればスポーツ合宿等にご利用いただけます。
    (上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイト引用)

    志賀高原総合会館98 名所・史跡

  • 最終日の志賀高原総合会館98見学も結構盛りだくさんで、11:30志賀高原山の駅で待ち合わせ、娘たちと合流した。<br />昼食を予定していたレストランは御休みで、傍にあったサンドイッチ(美味いカツサンド)で済ませた。<br /><br />13時にホテル白樺荘に戻り、荷物を引き取って、山の駅まで戻り、長電バスを待った。13:12のバスで長野駅に向かう。<br /><br />写真は志賀高原総合会館98(自然保護センター)で見たマスコット「おこみん」

    最終日の志賀高原総合会館98見学も結構盛りだくさんで、11:30志賀高原山の駅で待ち合わせ、娘たちと合流した。
    昼食を予定していたレストランは御休みで、傍にあったサンドイッチ(美味いカツサンド)で済ませた。

    13時にホテル白樺荘に戻り、荷物を引き取って、山の駅まで戻り、長電バスを待った。13:12のバスで長野駅に向かう。

    写真は志賀高原総合会館98(自然保護センター)で見たマスコット「おこみん」

  • 14:23長野駅到着。<br />待ち時間はお土産品を見たり、喫茶室でお茶をして過ごす。<br /><br />新幹線あさま624号は長野を15:42出発。上野着は17:14。<br />志賀高原は考えていたより近いと思った。<br /><br />世田谷に帰る娘と孫娘と別れ、千葉へ。<br /><br />帰宅と共に、娘にお礼の電話をした。<br /><br />写真は志賀高原総合会館98(自然保護センター)内の高山植物一覧<br /><br />xxxxx<br /><br />(2023年9月13日Wiki・HP・観光協会の資料参考、編集・追記)

    14:23長野駅到着。
    待ち時間はお土産品を見たり、喫茶室でお茶をして過ごす。

    新幹線あさま624号は長野を15:42出発。上野着は17:14。
    志賀高原は考えていたより近いと思った。

    世田谷に帰る娘と孫娘と別れ、千葉へ。

    帰宅と共に、娘にお礼の電話をした。

    写真は志賀高原総合会館98(自然保護センター)内の高山植物一覧

    xxxxx

    (2023年9月13日Wiki・HP・観光協会の資料参考、編集・追記)

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本の小旅行1

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP