湯田中渋温泉郷・志賀高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原の自然環境が育んだ偉大な銀メダリストと1998年長野オリンピックの大成功】<br /><br />産経新聞に、今週は【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる)・・・森や水辺で白い霧がまとわりつくように立ちこめる、8月18日~22日)】と小さく載っていた。<br /><br />志賀高原の旅も本編で4つ目になる。<br />先に掲載したのは以下の3編、<br />20230913:七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原に残る伝説・大沼池の大蛇と黒姫の物語<br /><br />20230923:七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):かつて華やかな時代もあった志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)の見学<br /><br />20231001:七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原で母の思い出につながる山母子(やまははこ)の花を見つけた!<br /><br />本編は志賀高原歴史記念館と志賀高原総合会館98にあった1998年長野オリンピックの展示を中心にした。<br /><br />写真は志賀高原総合会館98:1998年長野オリンピックのポスター展示

七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原の自然環境が育んだ偉大な銀メダリストと1998年長野オリンピックの大成功

40いいね!

2023/08/20 - 2023/08/22

166位(同エリア1088件中)

旅行記グループ 日本の小旅行1

0

35

jijidaruma

jijidarumaさん

【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原の自然環境が育んだ偉大な銀メダリストと1998年長野オリンピックの大成功】

産経新聞に、今週は【七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる)・・・森や水辺で白い霧がまとわりつくように立ちこめる、8月18日~22日)】と小さく載っていた。

志賀高原の旅も本編で4つ目になる。
先に掲載したのは以下の3編、
20230913:七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原に残る伝説・大沼池の大蛇と黒姫の物語

20230923:七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):かつて華やかな時代もあった志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)の見学

20231001:七十二候・蒙霧升降(ふかいきり まいおりる):志賀高原で母の思い出につながる山母子(やまははこ)の花を見つけた!

本編は志賀高原歴史記念館と志賀高原総合会館98にあった1998年長野オリンピックの展示を中心にした。

写真は志賀高原総合会館98:1998年長野オリンピックのポスター展示

旅行の満足度
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 志賀高原歴史記念館と志賀高原総合会館98も、宿泊先のホテル白樺荘からは徒歩圏内にある。<br /><br />写真は志賀高原:白樺荘の周辺Map<br /><br /><2023年8月20日(日)~22日(火)、志賀高原の旅><br />宿泊先:ホテル白樺荘(2泊)<br />長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池(平穏7148)<br />Tel:0269-34-3311<br />

    志賀高原歴史記念館と志賀高原総合会館98も、宿泊先のホテル白樺荘からは徒歩圏内にある。

    写真は志賀高原:白樺荘の周辺Map

    <2023年8月20日(日)~22日(火)、志賀高原の旅>
    宿泊先:ホテル白樺荘(2泊)
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池(平穏7148)
    Tel:0269-34-3311

  • 8月21日(月)、志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)を訪れた。<br /><br />旧志賀高原ホテルの規模が立派だったのは、開業当時のこの写真でよく分かる。<br />1937年(昭和12年)6月20日の数字が、左下に読み取れた。<br /><br />写真は志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)の創業当時の写真

    8月21日(月)、志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)を訪れた。

    旧志賀高原ホテルの規模が立派だったのは、開業当時のこの写真でよく分かる。
    1937年(昭和12年)6月20日の数字が、左下に読み取れた。

    写真は志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)の創業当時の写真

  • 旧志賀高原ホテルの写真(前掲)に比べると、左右の宿泊棟がなくなってしまった格好である。<br /><br />【志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)】<br />住所:〒381-0401長野県下高井郡山ノ内町平穏7148-35<br />電話番号:0269-33-2597(財団法人和合会) <br /><br />公開期間:5月1日~10月31日<br />開館時間:9:00~17:00<br />休館日:木曜日 ※冬季休業(11月1日から4月31日)<br /><br />(アクセス)<br />長野電鉄長野線「湯田中」駅から長電バス白根火山線・奥志賀高原線にて33分の「丸池」停留所から徒歩3分。バス停(蓮池ひろば/長電バス)徒歩約20分。<br />上信越自動車道「信州中野」ICからR292で志賀高原へ、23.6km(約30分)。<br /><br />写真は志賀高原歴史記念館::エントランス棟正面の遠望<br /><br />

    旧志賀高原ホテルの写真(前掲)に比べると、左右の宿泊棟がなくなってしまった格好である。

    【志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)】
    住所:〒381-0401長野県下高井郡山ノ内町平穏7148-35
    電話番号:0269-33-2597(財団法人和合会) 

    公開期間:5月1日~10月31日
    開館時間:9:00~17:00
    休館日:木曜日 ※冬季休業(11月1日から4月31日)

    (アクセス)
    長野電鉄長野線「湯田中」駅から長電バス白根火山線・奥志賀高原線にて33分の「丸池」停留所から徒歩3分。バス停(蓮池ひろば/長電バス)徒歩約20分。
    上信越自動車道「信州中野」ICからR292で志賀高原へ、23.6km(約30分)。

    写真は志賀高原歴史記念館::エントランス棟正面の遠望

    志賀高原歴史記念館 美術館・博物館

  • 1階、薪が置かれた暖炉脇には、当時の客室への案内板(部屋No.表示)や歴史を感じさせるスキー板が置かれている。<br />志賀高原はスキーリゾートであり、その歴史の中でオリンピックメダリストが生まれた。<br /><br />志賀高原歴史記念館には、志賀高原のスノーリゾートの歴史を感じさせる展示物が見られたが、とりわけ、御当地出身の五輪選手で、銀メダリストである*猪谷千春氏(後述)に関する資料が多く見られたのも当然であろう。<br /><br />写真は志賀高原歴史記念館:かつてのスキーリゾートホテルを思わせるスキー板が並ぶ。

    イチオシ

    1階、薪が置かれた暖炉脇には、当時の客室への案内板(部屋No.表示)や歴史を感じさせるスキー板が置かれている。
    志賀高原はスキーリゾートであり、その歴史の中でオリンピックメダリストが生まれた。

    志賀高原歴史記念館には、志賀高原のスノーリゾートの歴史を感じさせる展示物が見られたが、とりわけ、御当地出身の五輪選手で、銀メダリストである*猪谷千春氏(後述)に関する資料が多く見られたのも当然であろう。

    写真は志賀高原歴史記念館:かつてのスキーリゾートホテルを思わせるスキー板が並ぶ。

  • *Wiki参考・抜粋、編集・追記:<br /><br />猪谷 千春(いがや ちはる、1931年5月20日~今年で92歳になっていて、たいへん長寿の方だ)は、日本のアルペンスキー選手、実業家。<br /><br />猪谷 千春は1931年5月20日、日本スキー界の草分けといわれる猪谷六合雄と、日本初の女性ジャンパーといわれる猪谷定子の長男として、北海道・国後島で生まれた。1934年、猪谷が2歳の頃から、両親は猪谷にスキーを教え始めた。<br /><br />猪谷一家はより良い雪質の練習場所を求め、国後島を後にし、群馬県勢多郡富士見村、長野県乗鞍山麓、青森県浅虫、長野県志賀高原と住まいを転々とした。<br /><br />厳しいトレーニングが功を奏し、猪谷 千春は1943年、11歳の時に前走者として出場した神宮大会(現在の全日本スキー選手権)では優勝者より6秒早いタイムでゴール、「神童」「天才スキー少年」と呼ばれるようになる。<br />1948年に長野県で開催された国民体育大会でも優勝し、猪谷 千春は1952年(昭和27年)に開催のオスロ冬季オリンピック代表に決定した。<br /><br />写真は志賀高原歴史記念館:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。

    *Wiki参考・抜粋、編集・追記:

    猪谷 千春(いがや ちはる、1931年5月20日~今年で92歳になっていて、たいへん長寿の方だ)は、日本のアルペンスキー選手、実業家。

    猪谷 千春は1931年5月20日、日本スキー界の草分けといわれる猪谷六合雄と、日本初の女性ジャンパーといわれる猪谷定子の長男として、北海道・国後島で生まれた。1934年、猪谷が2歳の頃から、両親は猪谷にスキーを教え始めた。

    猪谷一家はより良い雪質の練習場所を求め、国後島を後にし、群馬県勢多郡富士見村、長野県乗鞍山麓、青森県浅虫、長野県志賀高原と住まいを転々とした。

    厳しいトレーニングが功を奏し、猪谷 千春は1943年、11歳の時に前走者として出場した神宮大会(現在の全日本スキー選手権)では優勝者より6秒早いタイムでゴール、「神童」「天才スキー少年」と呼ばれるようになる。
    1948年に長野県で開催された国民体育大会でも優勝し、猪谷 千春は1952年(昭和27年)に開催のオスロ冬季オリンピック代表に決定した。

    写真は志賀高原歴史記念館:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。

  • 4年後の1956年(昭和31年)猪谷 千春はイタリアのコルチナ・ダンペッツオでの冬季オリンピック日本代表に選ばれる。<br />この時、猪谷は滑降、回転、大回転に出場し、滑降では失格となったが、大回転では12位、そして回転では1回目6位から2回目では2位、合計で同大会アルペン競技3冠を達成したオーストリアの英雄Anton(&quot;Toni&quot;) Sailerアントン(トニー)・ザイラーと4.0秒差の2位に入り銀メダルを獲得した。<br /><br />猪谷はいつも黒いウェアで競技をしていたことから「ブラック・キャット」とも呼ばれていた。<br /><br />このメダルは冬季オリンピックで日本代表選手が獲得した初めてのメダルであるとともに、欧州以外からの出場選手がアルペンスキー競技で獲得した初めてのメダルともなった。<br />現在まで、日本人唯一の冬季オリンピックアルペンスキーメダリストである。<br /><br />写真は「志賀高原歴史記念館」:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。

    4年後の1956年(昭和31年)猪谷 千春はイタリアのコルチナ・ダンペッツオでの冬季オリンピック日本代表に選ばれる。
    この時、猪谷は滑降、回転、大回転に出場し、滑降では失格となったが、大回転では12位、そして回転では1回目6位から2回目では2位、合計で同大会アルペン競技3冠を達成したオーストリアの英雄Anton("Toni") Sailerアントン(トニー)・ザイラーと4.0秒差の2位に入り銀メダルを獲得した。

    猪谷はいつも黒いウェアで競技をしていたことから「ブラック・キャット」とも呼ばれていた。

    このメダルは冬季オリンピックで日本代表選手が獲得した初めてのメダルであるとともに、欧州以外からの出場選手がアルペンスキー競技で獲得した初めてのメダルともなった。
    現在まで、日本人唯一の冬季オリンピックアルペンスキーメダリストである。

    写真は「志賀高原歴史記念館」:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。

  • 競技引退後はAIU保険会社で実業家として活躍しつつ、国際オリンピック委員会(IOC)副会長など、オリンピック・スポーツ関連団体での要職を歴任した。<br /><br />・・・・・<br /><br />写真は「志賀高原歴史記念館」:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。

    競技引退後はAIU保険会社で実業家として活躍しつつ、国際オリンピック委員会(IOC)副会長など、オリンピック・スポーツ関連団体での要職を歴任した。

    ・・・・・

    写真は「志賀高原歴史記念館」:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。

  • 写真は「志賀高原歴史記念館」:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。<br /><br />なかなか興味深い歴史記念館でしたが、帰り際に見る広い駐車場に車が一台もない!のは残念。私共の見学中も、1組の中年夫妻が訪れたが、好みが合わなかったのか、早々といなくなっていた。<br />

    写真は「志賀高原歴史記念館」:2階ギャラリーにはオリンピック関連の展示(猪谷千春氏)がある。

    なかなか興味深い歴史記念館でしたが、帰り際に見る広い駐車場に車が一台もない!のは残念。私共の見学中も、1組の中年夫妻が訪れたが、好みが合わなかったのか、早々といなくなっていた。

  • 8月22日(火)は旅の最終日。この日は娘達がロープウェイ(ゴンドラ)に乗るというので、高所恐怖症の私は辞退して、その間、蓮池傍の山の駅や大蛇神社、志賀高原総合会館98の様々な施設を見学して待つことにした。<br /><br />写真は志賀高原総合会館98:こちらは自然保護センターなどの施設の入口<br /><br />*志賀高原総合会館98(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148 志賀高原蓮池<br />電話:0269-34-3098)の自然保護センターなどの施設の入口。<br /><br />*「志賀高原総合会館98」は1998年長野冬季オリンピックの年にオープンした。<br />志賀高原総合会館98、<br />志賀高原自然保護センター、<br />長野オリンピックパラリンピック記念館、<br />志賀高原観光協会、<br />志賀高原索道協会、<br />志賀高原ガイド組合、<br />岳南広域消防本部志賀高原分遣所からなある複合施設です。<br /><br />志賀高原総合会館98は世界的音楽指揮者「小澤征爾」氏監修のもと完成された音楽ホールは各種音楽コンサート等に幅広く活用されています。<br />1200名収容可能な98ホールは、音楽コンサートやレセプションパーティー会場、ロールバック客席を収納すればスポーツ合宿等にご利用いただけます。<br /> (上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイト引用)

    8月22日(火)は旅の最終日。この日は娘達がロープウェイ(ゴンドラ)に乗るというので、高所恐怖症の私は辞退して、その間、蓮池傍の山の駅や大蛇神社、志賀高原総合会館98の様々な施設を見学して待つことにした。

    写真は志賀高原総合会館98:こちらは自然保護センターなどの施設の入口

    *志賀高原総合会館98(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148 志賀高原蓮池
    電話:0269-34-3098)の自然保護センターなどの施設の入口。

    *「志賀高原総合会館98」は1998年長野冬季オリンピックの年にオープンした。
    志賀高原総合会館98、
    志賀高原自然保護センター、
    長野オリンピックパラリンピック記念館、
    志賀高原観光協会、
    志賀高原索道協会、
    志賀高原ガイド組合、
    岳南広域消防本部志賀高原分遣所からなある複合施設です。

    志賀高原総合会館98は世界的音楽指揮者「小澤征爾」氏監修のもと完成された音楽ホールは各種音楽コンサート等に幅広く活用されています。
    1200名収容可能な98ホールは、音楽コンサートやレセプションパーティー会場、ロールバック客席を収納すればスポーツ合宿等にご利用いただけます。
     (上信越高原国立公園 志賀高原の公式サイト引用)

    志賀高原総合会館98 名所・史跡

    志賀高原に出かけたら見るべきは総合会館98の志賀高原自然保護センターと長野オリンピック記念館でしょう。 by jijidarumaさん
  • 志賀高原総合会館98の建物に入ると、マスコット「おこみん」のこんなものが迎えてくれる。お約束のように家内が顔を入れて撮った。<br /><br />志賀高原観光協会では大蛇神社・・・志賀高原に残る伝説・大沼池の大蛇と黒姫の物語について聞いてみた。係りの方が物語をPCから引っ張り出して、印刷してくれた。志賀高原の皆さんは実にやさしいし、親切だった。<br /><br />写真は志賀高原総合会館98の2階入口で

    志賀高原総合会館98の建物に入ると、マスコット「おこみん」のこんなものが迎えてくれる。お約束のように家内が顔を入れて撮った。

    志賀高原観光協会では大蛇神社・・・志賀高原に残る伝説・大沼池の大蛇と黒姫の物語について聞いてみた。係りの方が物語をPCから引っ張り出して、印刷してくれた。志賀高原の皆さんは実にやさしいし、親切だった。

    写真は志賀高原総合会館98の2階入口で

  • 写真は志賀高原総合会館98:1階コンサートホール前に1998年長野オリンピックの表示が見られた。

    写真は志賀高原総合会館98:1階コンサートホール前に1998年長野オリンピックの表示が見られた。

  • 写真は志賀高原総合会館98:1階コンサートホール前に志賀高原ゴンドラがあり、コンサート前に娘が撮ってくれた。

    写真は志賀高原総合会館98:1階コンサートホール前に志賀高原ゴンドラがあり、コンサート前に娘が撮ってくれた。

  • 志賀高原総合会館98の2階の一角に「長野オリンピックパラリンピック記念館」というものが雑居していた。<br /><br />写真は1998年長野オリンピックの展示

    志賀高原総合会館98の2階の一角に「長野オリンピックパラリンピック記念館」というものが雑居していた。

    写真は1998年長野オリンピックの展示

  • 写真は1998年長野オリンピックの展示

    写真は1998年長野オリンピックの展示

  • 写真は1998年長野オリンピックの各種ポスター展示

    イチオシ

    写真は1998年長野オリンピックの各種ポスター展示

  • 1998年長野オリンピックでは、日本は地の利を生かし金メダル5個、銀メダル1個、銅メダル4個の計10個の過去最大のメダル数を獲得した。<br /><br />まだ記憶に残るメダリストは以下の通りだ。<br />(金メダル)<br />スキー ジャンプ ラージヒル個人:船木 和喜<br />スキー ジャンプ ラージヒル団体:岡部 孝信、斎藤 浩哉、原田 雅彦、船木 和喜<br />スキー・フリースタイル	女子モーグル:里谷 多英<br />スケート・スピードスケート	男子500m	:清水 宏保<br />スケート・ショートトラック	男子500m	:西谷 岳文<br /><br />(銀メダル)<br />スキー・ジャンプ	ノーマルヒル個人:船木 和喜<br /><br />(銅メダル)<br />スキー・ジャンプ	ラージヒル個人	:原田 雅彦<br />スケート・スピードスケート	男子1000m:清水 宏保<br />スケート・スピードスケート	女子500m	:岡崎 朋美<br />スケート・ショートトラック	男子500m	:植松 仁<br /><br />写真は1998年長野オリンピックで提供された金銀銅メダルの展示

    イチオシ

    1998年長野オリンピックでは、日本は地の利を生かし金メダル5個、銀メダル1個、銅メダル4個の計10個の過去最大のメダル数を獲得した。

    まだ記憶に残るメダリストは以下の通りだ。
    (金メダル)
    スキー ジャンプ ラージヒル個人:船木 和喜
    スキー ジャンプ ラージヒル団体:岡部 孝信、斎藤 浩哉、原田 雅彦、船木 和喜
    スキー・フリースタイル 女子モーグル:里谷 多英
    スケート・スピードスケート 男子500m :清水 宏保
    スケート・ショートトラック 男子500m :西谷 岳文

    (銀メダル)
    スキー・ジャンプ ノーマルヒル個人:船木 和喜

    (銅メダル)
    スキー・ジャンプ ラージヒル個人 :原田 雅彦
    スケート・スピードスケート 男子1000m:清水 宏保
    スケート・スピードスケート 女子500m :岡崎 朋美
    スケート・ショートトラック 男子500m :植松 仁

    写真は1998年長野オリンピックで提供された金銀銅メダルの展示

  • <志賀高原自然保護センター><br />志賀高原自然保護センターは蓮池にある総合会館98の2階に設置されている。<br />展示内容は「志賀高原自然ガイド」、<br />「自然観察ワンポイントレッスン」、<br />「志賀高原の人々のくらし」、<br />「観光地としての志賀高原」の4テーマ。<br /><br />館内では立体模型やパネルを使って、志賀高原の森林や湿原、自然の生い立ちを分かりやすく紹介している。<br /><br /><ご利用案内><br />開館期間:通年<br />開館時間:午前9時~午後4時<br />休館日:年中無休<br />入館料:無料<br /><br />写真は志賀高原自然保護センター:歩けば見つかる志賀高原の旬(右下に「山母子の花」があった)と称した説明版。

    <志賀高原自然保護センター>
    志賀高原自然保護センターは蓮池にある総合会館98の2階に設置されている。
    展示内容は「志賀高原自然ガイド」、
    「自然観察ワンポイントレッスン」、
    「志賀高原の人々のくらし」、
    「観光地としての志賀高原」の4テーマ。

    館内では立体模型やパネルを使って、志賀高原の森林や湿原、自然の生い立ちを分かりやすく紹介している。

    <ご利用案内>
    開館期間:通年
    開館時間:午前9時~午後4時
    休館日:年中無休
    入館料:無料

    写真は志賀高原自然保護センター:歩けば見つかる志賀高原の旬(右下に「山母子の花」があった)と称した説明版。

    志賀高原自然保護センター 美術館・博物館

  • 写真は志賀高原自然保護センター:志賀高原の花々(高山帯の花)の説明版

    写真は志賀高原自然保護センター:志賀高原の花々(高山帯の花)の説明版

  • 写真は志賀高原自然保護センター:志賀高原のトンボたちの説明版

    写真は志賀高原自然保護センター:志賀高原のトンボたちの説明版

  • 2012年に公表された志賀高原観光PRキャラクター「おこみん」を写真に撮った。<br /><br />志賀高原 に生息するオコジョをモチーフとしたゆるキャラsw、 「どんぐり帽子」と呼ばれる茶色の ベレー帽 のような帽子をかぶっている。 また首には「OKOmin」と書かれた バンダナ をつけている。<br />オコジョの「オコ」とオコジョの英名アーミンの「ミン」を合わせて「おこみん」と名付けられた。<br />別名「志賀高原の妖精」と称する。<br /><br />写真は志賀高原自然保護センター:志賀高原観光PRキャラクター「おこみん」

    イチオシ

    2012年に公表された志賀高原観光PRキャラクター「おこみん」を写真に撮った。

    志賀高原 に生息するオコジョをモチーフとしたゆるキャラsw、 「どんぐり帽子」と呼ばれる茶色の ベレー帽 のような帽子をかぶっている。 また首には「OKOmin」と書かれた バンダナ をつけている。
    オコジョの「オコ」とオコジョの英名アーミンの「ミン」を合わせて「おこみん」と名付けられた。
    別名「志賀高原の妖精」と称する。

    写真は志賀高原自然保護センター:志賀高原観光PRキャラクター「おこみん」

  • 写真は志賀高原自然保護センター:オコジョの生活の説明版

    写真は志賀高原自然保護センター:オコジョの生活の説明版

  • 写真は志賀高原自然保護センター:雪国、高原の人々の生活を支える品々。

    写真は志賀高原自然保護センター:雪国、高原の人々の生活を支える品々。

  • 写真は志賀高原自然保護センター:雑多な作品や採取品が置かれて。

    写真は志賀高原自然保護センター:雑多な作品や採取品が置かれて。

  • 写真は志賀高原自然保護センター:熊の皮まで置かれて。

    写真は志賀高原自然保護センター:熊の皮まで置かれて。

  • 写真は志賀高原自然保護センター:オコジョの人形が置かれた「ネイチャークラフト」の場所。

    写真は志賀高原自然保護センター:オコジョの人形が置かれた「ネイチャークラフト」の場所。

  • 家内は「ネイチャークラフト」が大好きで、すぐ目にとまったようだ。<br /><br />写真は志賀高原自然保護センターの「ネイチャークラフト」(まつぼっくりや木の枝、木の実など自然物を素材としたクラフト・工作のこと)

    家内は「ネイチャークラフト」が大好きで、すぐ目にとまったようだ。

    写真は志賀高原自然保護センターの「ネイチャークラフト」(まつぼっくりや木の枝、木の実など自然物を素材としたクラフト・工作のこと)

  • 写真は志賀高原自然保護センターでは「ネイチャークラフト」を来館の子供たちに楽しんでもらっている由、それらを指導される皆様、いろいろと作品について教えて頂き、ご親切に対応してくださった。

    写真は志賀高原自然保護センターでは「ネイチャークラフト」を来館の子供たちに楽しんでもらっている由、それらを指導される皆様、いろいろと作品について教えて頂き、ご親切に対応してくださった。

  • 志賀高原自然保護センターの「ネイチャークラフト」(まつぼっくりや木の枝、木の実など自然物を素材としたクラフト・工作のこと)に利用するらしいコメツガ、アカマツ、ブナの実があった。<br /><br />コメツガ(米栂)は樹高20m~30m、幹径1m程になるマツ科の常緑針葉高木です。日本では5月~6月頃に開花します。コメツガの果実は球果で、長さ1cm~2cm程の卵形になる。<br /><br />アカマツ(赤松)は、マツ科マツ属の常緑針葉樹である。別名で、メマツ(女松)ともよばれる。<br />樹高は条件が良いと30m を超える<br />果実は毬果(松ぼっくり)で、長さは4~5cmの卵形。<br /><br />ブナは落葉広葉樹で、温帯性落葉広葉樹林の主要構成種、日本の温帯林を代表する樹木。樹高は30m にもなるものがある。ブナの実はトゲのある殻に包まれていて、完熟すると殻が割れて落ちる。<br />野鳥やリス、特に日本では冬眠前の熊にとっては大事な食物である。<br /><br />写真は志賀高原自然保護センター:コメツガ、アカマツ、ブナの実

    志賀高原自然保護センターの「ネイチャークラフト」(まつぼっくりや木の枝、木の実など自然物を素材としたクラフト・工作のこと)に利用するらしいコメツガ、アカマツ、ブナの実があった。

    コメツガ(米栂)は樹高20m~30m、幹径1m程になるマツ科の常緑針葉高木です。日本では5月~6月頃に開花します。コメツガの果実は球果で、長さ1cm~2cm程の卵形になる。

    アカマツ(赤松)は、マツ科マツ属の常緑針葉樹である。別名で、メマツ(女松)ともよばれる。
    樹高は条件が良いと30m を超える
    果実は毬果(松ぼっくり)で、長さは4~5cmの卵形。

    ブナは落葉広葉樹で、温帯性落葉広葉樹林の主要構成種、日本の温帯林を代表する樹木。樹高は30m にもなるものがある。ブナの実はトゲのある殻に包まれていて、完熟すると殻が割れて落ちる。
    野鳥やリス、特に日本では冬眠前の熊にとっては大事な食物である。

    写真は志賀高原自然保護センター:コメツガ、アカマツ、ブナの実

  • 写真は志賀高原自然保護センター:「ネイチャークラフト」の1作品

    写真は志賀高原自然保護センター:「ネイチャークラフト」の1作品

  • 写真は志賀高原自然保護センター:大きなドイツトウヒの松ぼっくり<br /><br />*ドイツトウヒ(別名:オウシュウトウヒ、ヨーロッパトウヒ)とは、アルプスやスカンジナビア半島のヨーロッパが原産の常緑針葉樹である。<br />高さ50m、直径2 mに達することがある。クリスマスツリーに使用される。<br /><br />ドイツトウヒは日本では北海道や東北に多い。<br />原産地がアルプスなどの北方圏のため耐寒性があり、根が浅くて生育も早いことから、日本では北海道や東北を中心に、防雪林として明治時代に導入された。<br /><br />原産地はドイツではないのに名前にドイツと付いているのは、日本の林業分野の人たちが「ドイツから仕入れたトウヒ」ということで、ドイツトウヒと呼んだことが定着したそうだ。

    写真は志賀高原自然保護センター:大きなドイツトウヒの松ぼっくり

    *ドイツトウヒ(別名:オウシュウトウヒ、ヨーロッパトウヒ)とは、アルプスやスカンジナビア半島のヨーロッパが原産の常緑針葉樹である。
    高さ50m、直径2 mに達することがある。クリスマスツリーに使用される。

    ドイツトウヒは日本では北海道や東北に多い。
    原産地がアルプスなどの北方圏のため耐寒性があり、根が浅くて生育も早いことから、日本では北海道や東北を中心に、防雪林として明治時代に導入された。

    原産地はドイツではないのに名前にドイツと付いているのは、日本の林業分野の人たちが「ドイツから仕入れたトウヒ」ということで、ドイツトウヒと呼んだことが定着したそうだ。

  • 写真は志賀高原自然保護センター:松ぼっくり・・・松毬(まつかさ)とは、松(マツ科マツ属)の果実のようなもの(毬果あるいは球果)のことである。松傘、松笠とも書き、「松毬」は「ちちり」「ちちりん」とも訓読する。<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /> <br />(2023年10月07日Wiki・HP・観光協会の資料参考、編集・追記)

    写真は志賀高原自然保護センター:松ぼっくり・・・松毬(まつかさ)とは、松(マツ科マツ属)の果実のようなもの(毬果あるいは球果)のことである。松傘、松笠とも書き、「松毬」は「ちちり」「ちちりん」とも訓読する。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     
    (2023年10月07日Wiki・HP・観光協会の資料参考、編集・追記)

  • 【写真はおまけ】<br />201210家内のハンドメイド・ドングリ(私のネクタイ等の端切れを利用して)・・・カレンダー用の飾りに

    【写真はおまけ】
    201210家内のハンドメイド・ドングリ(私のネクタイ等の端切れを利用して)・・・カレンダー用の飾りに

  • 【写真はおまけ】<br />201211家内のハンドメイド・ドングリ・・・カレンダー用の飾りに

    【写真はおまけ】
    201211家内のハンドメイド・ドングリ・・・カレンダー用の飾りに

  • 【写真はおまけ】<br />201211家内のハンドメイド・ドングリ・・・左から樫の実(携帯用)、クヌギの実(食器棚用)、コナラの実(財布用)

    【写真はおまけ】
    201211家内のハンドメイド・ドングリ・・・左から樫の実(携帯用)、クヌギの実(食器棚用)、コナラの実(財布用)

  • 【写真はおまけ】<br />20130214家内のハンドメイド・ドングリの一部

    【写真はおまけ】
    20130214家内のハンドメイド・ドングリの一部

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本の小旅行1

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP