成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
産経新聞に今週は【七十二候・・・雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす):3月30日~4月3日)】であると小さく載っていた。<br /><br />都内からやって来た長女と孫娘たちの3人と、この日、ドライブがてら、成田市の宗吾霊堂前にある名代の「甚兵衛そば」を食べに行った。<br />大学受験で多忙だった上の孫娘はこのところ、此処のそばを食べていないので、行きたいとの申し出があったからだ。<br /><br />帰り道、そういえば公津(こうづ)公民館前にある「乙姫紅枝垂れ桜」も今年は寒い日もあって、開花時期がづれ気味だから、丁度良い時期になったかなと、車を走らせた。<br />嬉しいことに写真の様に満開だった。<br /><br />写真は成田市公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

七十二候・雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす):宗吾・甚兵衛そばを食べ、公津の乙姫紅枝垂れ桜を見る。

49いいね!

2024/03/31 - 2024/03/31

414位(同エリア3090件中)

旅行記グループ 日本の小旅行1

0

25

jijidaruma

jijidarumaさん

産経新聞に今週は【七十二候・・・雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす):3月30日~4月3日)】であると小さく載っていた。

都内からやって来た長女と孫娘たちの3人と、この日、ドライブがてら、成田市の宗吾霊堂前にある名代の「甚兵衛そば」を食べに行った。
大学受験で多忙だった上の孫娘はこのところ、此処のそばを食べていないので、行きたいとの申し出があったからだ。

帰り道、そういえば公津(こうづ)公民館前にある「乙姫紅枝垂れ桜」も今年は寒い日もあって、開花時期がづれ気味だから、丁度良い時期になったかなと、車を走らせた。
嬉しいことに写真の様に満開だった。

写真は成田市公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

旅行の満足度
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 春の小旅行はこれで三回目になる。<br />昨春も3月下旬以来、千葉の北総(ほくそう:主に千葉県北部地域)を走り、各地の春の花を見物している。<br /><br />写真は宗吾霊堂Map

    春の小旅行はこれで三回目になる。
    昨春も3月下旬以来、千葉の北総(ほくそう:主に千葉県北部地域)を走り、各地の春の花を見物している。

    写真は宗吾霊堂Map

  • <成田・宗吾参道前の甚兵衛そば><br />〒286-0004 千葉県成田市宗吾3丁目565<br />Tel:0476-26-2086<br /><br />営業時間:火~日 11:00~16:00(定休日は月曜日と第三火曜日)<br />アクセス:京成・宗吾参道駅出口2から徒歩約11分<br />駐車場は店横に4台分だが、宗吾霊堂の無料駐車場が周辺に何か所ある。<br />尚、宗吾霊堂はアジサイが有名で、本堂の裏手にある敷地に7,000株のアジサイが植えられているから、その季節に何度か見に来た。<br /><br />私共が知った40年ほど昔からほぼ店の雰囲気が変わっていない。<br />この店の一番はざるのお蕎麦、我が家の注文の定番である。<br /><br />写真は2022.08.19.名代の「甚兵衛そば」のお店の前で

    <成田・宗吾参道前の甚兵衛そば>
    〒286-0004 千葉県成田市宗吾3丁目565
    Tel:0476-26-2086

    営業時間:火~日 11:00~16:00(定休日は月曜日と第三火曜日)
    アクセス:京成・宗吾参道駅出口2から徒歩約11分
    駐車場は店横に4台分だが、宗吾霊堂の無料駐車場が周辺に何か所ある。
    尚、宗吾霊堂はアジサイが有名で、本堂の裏手にある敷地に7,000株のアジサイが植えられているから、その季節に何度か見に来た。

    私共が知った40年ほど昔からほぼ店の雰囲気が変わっていない。
    この店の一番はざるのお蕎麦、我が家の注文の定番である。

    写真は2022.08.19.名代の「甚兵衛そば」のお店の前で

    甚兵衛そば グルメ・レストラン

  • 歌舞伎で知られる「義民佐倉宗吾(本名は木内惣五郎)」の話:<br />今から350数年前の承応元年(1652年)に、佐倉藩圧政による凶作と重税に苦しむ農民を救うため、公津村(現在の成田市)の名主の木内惣五郎は、当時禁じられていた四代将軍徳川家綱への直訴を決行し、大勢の農民を救いました。<br />しかし翌年8月に、その罪をとがめられて、木内惣五郎と4人の子供たちは処刑されました。その刑場跡が、現在の東勝寺のある場所といわれています。<br /><br />写真は2022.08.19. 東勝寺=宗吾霊堂の大本堂前で

    歌舞伎で知られる「義民佐倉宗吾(本名は木内惣五郎)」の話:
    今から350数年前の承応元年(1652年)に、佐倉藩圧政による凶作と重税に苦しむ農民を救うため、公津村(現在の成田市)の名主の木内惣五郎は、当時禁じられていた四代将軍徳川家綱への直訴を決行し、大勢の農民を救いました。
    しかし翌年8月に、その罪をとがめられて、木内惣五郎と4人の子供たちは処刑されました。その刑場跡が、現在の東勝寺のある場所といわれています。

    写真は2022.08.19. 東勝寺=宗吾霊堂の大本堂前で

    東勝寺(宗吾霊堂) 寺・神社・教会

  • 「乙姫桜」で検索すると、福島県白河市の妙関寺(住所は白河市金屋町116)の名前がまず最初に出て来る。<br />成田市公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜は残念ながら、無名なのか、出てこない(あえて書くと、私の昨年の4Tra投稿のものがヒットする)。<br /><br />さて、東日本大震災にみまわれた福島だから、思い入れがあって出て来るのかよく分からないが、妙関寺の境内にある乙姫紅しだれ桜は良く知られているのだろう。<br />樹齢約400年、樹高約13メートル・幹回り約3.25メートル。<br />乙姫桜は1963年(昭和38年)1月18日に白河市の天然記念物に指定されている。<br /><br />花は濃いピンク色で、白河地方では比類のない濃艶な桜だと云う。訪れたことが無いが、こちらの「乙姫桜」は住職が仙台藩主伊達政宗公から譲り受けたものと伝えられているそうだ。<br />茨城や千葉では水戸黄門様ゆかりの桜が多いが、福島の「乙姫桜」もそうした由縁なのだろう。<br /><br />写真は昨春、2023年3月20日に訪れた公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜の様子

    「乙姫桜」で検索すると、福島県白河市の妙関寺(住所は白河市金屋町116)の名前がまず最初に出て来る。
    成田市公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜は残念ながら、無名なのか、出てこない(あえて書くと、私の昨年の4Tra投稿のものがヒットする)。

    さて、東日本大震災にみまわれた福島だから、思い入れがあって出て来るのかよく分からないが、妙関寺の境内にある乙姫紅しだれ桜は良く知られているのだろう。
    樹齢約400年、樹高約13メートル・幹回り約3.25メートル。
    乙姫桜は1963年(昭和38年)1月18日に白河市の天然記念物に指定されている。

    花は濃いピンク色で、白河地方では比類のない濃艶な桜だと云う。訪れたことが無いが、こちらの「乙姫桜」は住職が仙台藩主伊達政宗公から譲り受けたものと伝えられているそうだ。
    茨城や千葉では水戸黄門様ゆかりの桜が多いが、福島の「乙姫桜」もそうした由縁なのだろう。

    写真は昨春、2023年3月20日に訪れた公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜の様子

  • 写真は昨春、2023年3月20日に訪れた公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜の様子

    写真は昨春、2023年3月20日に訪れた公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜の様子

  • 隣接している佐倉宗吾霊堂の桜(ソメイヨシノ)はまだほんの少しだ。<br /><br />写真は昨春、2023年3月20日に訪れた宗吾霊堂の桜の様子

    隣接している佐倉宗吾霊堂の桜(ソメイヨシノ)はまだほんの少しだ。

    写真は昨春、2023年3月20日に訪れた宗吾霊堂の桜の様子

  • 隣接している佐倉宗吾霊堂の桜。<br />この桜の枝ぶりは見事に花が咲き出している。<br />満開は3月29日(水)を予定しているとの事だった。<br /><br />写真は昨春、2023年3月20日に訪れた宗吾霊堂の桜の様子

    隣接している佐倉宗吾霊堂の桜。
    この桜の枝ぶりは見事に花が咲き出している。
    満開は3月29日(水)を予定しているとの事だった。

    写真は昨春、2023年3月20日に訪れた宗吾霊堂の桜の様子

  • <成田・宗吾参道前の甚兵衛そば><br />〒286-0004 千葉県成田市宗吾3丁目565<br />Tel:0476-26-2086<br /><br />12:20~12:50と手際よく出て来る蕎麦なので、30分で食べ終える。<br />古い甚兵衛そばの店(初代は渡屋といったらしい)明治の頃と伝わるが、この店の開業時期は不明だ。<br />私共が知った40年ほど昔からほぼ店の雰囲気が変わっていない。<br /><br />写真は甚兵衛そばの店内:お土産と右手に食券売り場

    <成田・宗吾参道前の甚兵衛そば>
    〒286-0004 千葉県成田市宗吾3丁目565
    Tel:0476-26-2086

    12:20~12:50と手際よく出て来る蕎麦なので、30分で食べ終える。
    古い甚兵衛そばの店(初代は渡屋といったらしい)明治の頃と伝わるが、この店の開業時期は不明だ。
    私共が知った40年ほど昔からほぼ店の雰囲気が変わっていない。

    写真は甚兵衛そばの店内:お土産と右手に食券売り場

  • 宗吾御一代記館・甚兵衛渡しの場面に「義侠の鉈(ぎきょうのなた)」と称されている場面がある。つまり甚兵衛がご禁制の鎖を鉈で断ち切るシーンだ。<br />印旛沼の渡し守であった甚兵衛は、佐倉藩の圧政について、徳川将軍家に直訴する為、江戸へ向かう手配中(佐倉藩から)の宗吾を対岸に送り届けたのち、自らは印旛沼に身を投じたと伝えられている。<br /><br />宗吾を祀る「宗吾霊堂」前に、その歴史を伝えるように渡し守甚兵衛の名を継ぐ「甚兵衛そば」の店があるのが印象的だ。<br /><br />写真は甚兵衛そばの店内・・・少ししたらどっとお客さんが入って来た。

    宗吾御一代記館・甚兵衛渡しの場面に「義侠の鉈(ぎきょうのなた)」と称されている場面がある。つまり甚兵衛がご禁制の鎖を鉈で断ち切るシーンだ。
    印旛沼の渡し守であった甚兵衛は、佐倉藩の圧政について、徳川将軍家に直訴する為、江戸へ向かう手配中(佐倉藩から)の宗吾を対岸に送り届けたのち、自らは印旛沼に身を投じたと伝えられている。

    宗吾を祀る「宗吾霊堂」前に、その歴史を伝えるように渡し守甚兵衛の名を継ぐ「甚兵衛そば」の店があるのが印象的だ。

    写真は甚兵衛そばの店内・・・少ししたらどっとお客さんが入って来た。

  • この店の一番はざるのお蕎麦、我が家の注文の定番である。<br />店内入り口の右手に食券売り場がある。そこで希望の枚数を言って、金を支払い、席に着くとやって来る給仕者(長年勤めている女性)からお水を提供される。<br /><br />食券はテーブル上に置き、注文した「甚兵衛そば」が提供される度に給仕者はその枚数を取って行く仕組みだ。<br /><br />5人で8枚(8人分)@520円=4,160円。<br />昨年は@680円だから、ちょっと値が下がったのか!<br />余分の3枚(3人分)は皆で適宜分けて食べた。<br />1枚ではちょっと足りないが、2枚では多すぎるという感じだ。<br /><br />写真は甚兵衛そば:私共の最初の1枚がやって来た。

    この店の一番はざるのお蕎麦、我が家の注文の定番である。
    店内入り口の右手に食券売り場がある。そこで希望の枚数を言って、金を支払い、席に着くとやって来る給仕者(長年勤めている女性)からお水を提供される。

    食券はテーブル上に置き、注文した「甚兵衛そば」が提供される度に給仕者はその枚数を取って行く仕組みだ。

    5人で8枚(8人分)@520円=4,160円。
    昨年は@680円だから、ちょっと値が下がったのか!
    余分の3枚(3人分)は皆で適宜分けて食べた。
    1枚ではちょっと足りないが、2枚では多すぎるという感じだ。

    写真は甚兵衛そば:私共の最初の1枚がやって来た。

  • 甚兵衛そばは「舟型のせいろ」(特許を取っているそうだ)にのったもので特徴的なものだ。味は私共好みにとっても合う。<br />甘みの濃い汁は蕎麦を食べ終わっても結構濃いから、蕎麦湯を入れながら飲むのが美味い。これが又楽しみなのだ。<br /><br />写真は甚兵衛そば:孫娘たち(4月から大学2年、高校3年)にも最初の1枚がやって来た。

    甚兵衛そばは「舟型のせいろ」(特許を取っているそうだ)にのったもので特徴的なものだ。味は私共好みにとっても合う。
    甘みの濃い汁は蕎麦を食べ終わっても結構濃いから、蕎麦湯を入れながら飲むのが美味い。これが又楽しみなのだ。

    写真は甚兵衛そば:孫娘たち(4月から大学2年、高校3年)にも最初の1枚がやって来た。

  • 左上の緑の札は蕎麦3枚ぶんにあたる。8枚を注文し、札をテーブル上に置いておくと、給仕者が最初の蕎麦1枚X5=5枚をもってくる。札の5枚を給仕者はとって、3枚が残った。<br />最初の5枚を食べおわる頃を見計らって、給仕者が残る3枚を持ってきた。<br />緑の札はそれでゼロになる。<br /><br />写真は甚兵衛そば:左上の緑の札は蕎麦3枚、船形のせいろに盛られた蕎麦、甘みの濃い汁とネギ、辛子が付く・・・汁とネギ・辛子は先に注文した枚数分がくるので、私の前には汁椀が二つおかれ、ネギと辛子も多めにある。<br /><br />

    左上の緑の札は蕎麦3枚ぶんにあたる。8枚を注文し、札をテーブル上に置いておくと、給仕者が最初の蕎麦1枚X5=5枚をもってくる。札の5枚を給仕者はとって、3枚が残った。
    最初の5枚を食べおわる頃を見計らって、給仕者が残る3枚を持ってきた。
    緑の札はそれでゼロになる。

    写真は甚兵衛そば:左上の緑の札は蕎麦3枚、船形のせいろに盛られた蕎麦、甘みの濃い汁とネギ、辛子が付く・・・汁とネギ・辛子は先に注文した枚数分がくるので、私の前には汁椀が二つおかれ、ネギと辛子も多めにある。

  • 写真は2024.03.31.名代の「甚兵衛そば」のお店の前で

    写真は2024.03.31.名代の「甚兵衛そば」のお店の前で

  • 写真は2024.03.31.宗吾霊堂の駐車場で塀越しに庭内の桜を撮った。

    写真は2024.03.31.宗吾霊堂の駐車場で塀越しに庭内の桜を撮った。

  • 車を公民館の駐車場に入れた。<br /><br /><公津(こうづ)公民館><br />成田市宗吾1-839-1<br />0476-26-9610 (電車だと京成・宗吾参道駅出口2から徒歩約17分)<br /><br />日曜日の午後でしたが、公民館関係の方がいたものの、乙姫紅枝垂れ桜を目当てにやって来た見物人は殆どいなかった。<br />昨春の方が多かった覚えがある。今春の天候不順が影響し、桜見物の的確な時期を見つけるのは難しかったのかもしれない。<br /><br />写真は2024.03.31.成田市公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    イチオシ

    地図を見る

    車を公民館の駐車場に入れた。

    <公津(こうづ)公民館>
    成田市宗吾1-839-1
    0476-26-9610 (電車だと京成・宗吾参道駅出口2から徒歩約17分)

    日曜日の午後でしたが、公民館関係の方がいたものの、乙姫紅枝垂れ桜を目当てにやって来た見物人は殆どいなかった。
    昨春の方が多かった覚えがある。今春の天候不順が影響し、桜見物の的確な時期を見つけるのは難しかったのかもしれない。

    写真は2024.03.31.成田市公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 太陽の光の陰影で、様々な色合いを見せる乙姫紅枝垂れ桜だ。<br /><br />写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    太陽の光の陰影で、様々な色合いを見せる乙姫紅枝垂れ桜だ。

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜は昭和39年(1964年)、私共が21歳、丁度東京オリンピックが開催された年を記念して植えられたものだと云うから、もう60年が経ち、大きく育っている。<br />また、昭和39年は公津公民館が市内初の公民館として開館した年で、この乙姫桜は公民館と共に歳を取ったわけだ。<br /><br />満開の時期(通常3月下旬)には、「公津しだれ桜ふれあいまつり」が開催されて混み合うというのだが、今年の祭りはどうなったのだろう。<br /><br />写真は公津(こうづ)公民館前にある東京オリンピック記念の碑<br />

    公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜は昭和39年(1964年)、私共が21歳、丁度東京オリンピックが開催された年を記念して植えられたものだと云うから、もう60年が経ち、大きく育っている。
    また、昭和39年は公津公民館が市内初の公民館として開館した年で、この乙姫桜は公民館と共に歳を取ったわけだ。

    満開の時期(通常3月下旬)には、「公津しだれ桜ふれあいまつり」が開催されて混み合うというのだが、今年の祭りはどうなったのだろう。

    写真は公津(こうづ)公民館前にある東京オリンピック記念の碑

  • 見事な枝垂れ桜は濃いピンク色で花弁が美しく、比類のない濃艶な桜のため「乙姫桜」と呼ばれている。<br /><br />写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    見事な枝垂れ桜は濃いピンク色で花弁が美しく、比類のない濃艶な桜のため「乙姫桜」と呼ばれている。

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜・・・大きく育った孫娘と娘、世代差を感じる小さな家内<br />

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜・・・大きく育った孫娘と娘、世代差を感じる小さな家内

  • 写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 小さな花びらがびっしり枝をおおっている。<br /><br />写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br />

    イチオシ

    小さな花びらがびっしり枝をおおっている。

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

  • 納得の、満足した景観でした。<br /><br />写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜<br /><br />・・・・・・・・・・<br /><br />(2024年4月12日Wiki/Hp参考、編集・追記)

    イチオシ

    納得の、満足した景観でした。

    写真は公津(こうづ)公民館前にある乙姫紅枝垂れ桜

    ・・・・・・・・・・

    (2024年4月12日Wiki/Hp参考、編集・追記)

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本の小旅行1

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP