1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 宮島・厳島神社
  6. 宮島・厳島神社 観光
  7. 厳島神社
宮島・厳島神社×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

厳島神社

寺・神社・教会

宮島・厳島神社

このスポットの情報をシェアする

厳島神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002779

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

宮島にある、世界遺産に登録された神社。宗像三女神を祀る。平家一門の信仰を集めた。平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的である。市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命。全建造物は国宝および重要文化財。瀬戸内海の島を背後に、海の中に立つ朱色の大鳥居や木造建物が建ち並ぶ姿は日本でも珍しい。潮が満ちてくると社殿があたかも海に浮かんだように見え圧巻。

施設名
厳島神社
住所
  • 広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号
0829-44-2020
アクセス
宮島棧橋から徒歩で12分
営業時間
[秋冬] 6:30~17:30 1/4~2/29、10/15~11/30
[春夏秋] 6:30~18:00 3/1~10/14
[冬] 6:30~17:00 12/1~12/31
[冬] 0:00~18:30 1/1のみ
[冬] 6:30~18:30 1/2~1/3
予算
大人 300円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、250円
高校生 200円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、150円
中学生 100円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、70円
小学生 100円 昇殿初穂料。団体(50名以上)は、70円
その他
創建年代: 593
文化財: 世界遺産
文化財: 国宝
祭神: その他 イチキシマヒメノミコト
祭神: その他 タギツヒメノミコト
祭神: その他 タゴリヒメノミコト
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 宿・ホテル
  3. 世界遺産
  4. 文化遺産

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1,566件)

宮島・厳島神社 観光 満足度ランキング 1位
4.6
アクセス:
3.63
宮島桟橋から、数百メートル歩きます。 by らるこさん
人混みの少なさ:
3.04
ちょうどGWが終わったばかりだったので、そこまでの大混乱ではなかった。ひたすら外国人が多い。 by らるこさん
バリアフリー:
3.14
一部階段があります by mappy23377803さん
見ごたえ:
4.29
やはり美しい by 糸の切れた凧さん
  • 満足度の高いクチコミ(1217件)

    ライトアップされた姿は神々しい

    4.5

    • 旅行時期:2018/11
    • 投稿日:2023/05/22

    厳島神社のシンボル。海の中に建つ姿は威厳が有り世界遺産「厳島神社」に来たって言う感慨が有ります。 干潮時には歩いて大鳥居...  続きを読むまで近づく事は出来ますが、潮が満ちていると船に乗って行かなければ近づく事はできません。 初めて厳島神社に参拝したので記念にと思い、今回は「ろかい船」に乗船し大鳥居を潜って見ました。 小さな「ろかい船」に揺られながら間近で見る大鳥居には感激しました。  閉じる

    クロベーちゃん

    by クロベーちゃんさん(男性)

    宮島・厳島神社 クチコミ:15件

  • 海の満ち引き

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(1ヶ月以内)
    • 0

    広島に行きたいと思っていましたが、大鳥居が改修中ということで、ようやく改修が終わってから行ってきました。
    しかし天候に全...  続きを読むく恵まれず、強雨のなかの観光となってしまいました。
    行きは大鳥居は海の中にありましたが、帰るときは海が引いて歩けるようになったのは印象的でした。
    ともあれ、晴れた日にもう一度行きたいです。  閉じる

    投稿日:2023/05/27

  • やはり世界文化遺産。良かった!

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(1ヶ月以内)
    • 0

    人生で一度は行っておきたいと思い訪れた厳島神社。
    海上に浮かぶ大鳥居も圧巻だが、境内の朱色の柱で埋め尽くされる景観も見事...  続きを読む
    外国人にも人気なのが頷ける。

    入場券は300円、入口から出口まで一方通行なので気をつけたい。
    GWが前日で終わり、混んでなくてよかった。

    晴天の日に観光したので気にならなかったが、悪天候でも廻廊に屋根があるので、意外に困らなそう。

    もっと長い時間滞在するかと予定していたが、実際は1時間あれば充分かと。

    この日訪れたのは午前10時半ごろ。

    満潮は正午近くで、歩いて大鳥居の近くまで行きたい場合は、潮位が100cm以下じゃないと無理らしい。

    1m以下の干潮になるのは15時以降。
    本日の宿は広島市内だったので、海に浮かぶ大鳥居を見るだけで満足して帰ることにした。

    宮島に宿泊される予定なら、満潮干潮時の違った姿が見られて良いかもしれない。
      閉じる

    投稿日:2023/05/14

  • なんといっても大鳥居

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    大鳥居は厳島神社の本社正面から北西側に約200m離れた海中に自立している木製の鳥居です。材質は主柱2本がクスノキです。各主...  続きを読む柱に2本づつ袖柱があって、6本足になっています。厳島神社の真正面から見ると足が重なるので普通の鳥居のようで少し物足りない。やはり足6本が見える斜めから見るのが1番きれいに見えます。そして満潮の時が最高に美しいです。  閉じる

    投稿日:2023/05/19

  • 外国人観光客がわんさか押し寄せています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    いよいよ厳島神社に入ります。

    大鳥居の修復は終わっていましたが、神社の一部はまだ修復中のところがありました。

    ...  続きを読むチケットの購入に関して、現金のみしか扱っていなくて、ICカードやクレジットカードは利用できません。

    世界遺産、国宝、日本三景でもあり、これだけ多くの外国人観光客も訪れているのですから、決済方法の多様化を進めてほしいです。

    中に入って少し進んで入口付近を見てみると、神社の後ろに豊国神社と五重塔が見られます。

    拝殿前方の平舞台からは、大鳥居を正面から見ることができます。

    西廻廊へと渡る橋が反橋(そりばし)。

    そして有名な能舞台。

    松の絵があせてしまっているのが、ちょっと残念でした。こちらもきれいに修復されると良いのですが。

    とにかく、どこもかしこも美しい、さすが世界遺産です。  閉じる

    投稿日:2023/04/18

  • 世界遺産

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)
    • 0

    大鳥居を横目に進むと境内入口です。入口には「国寶厳島神社」「世界文化遺産」と縦書きの看板が迎えてくれます。境内はルートに沿...  続きを読むって進みますが、海に突き出た舞台は人気で大鳥居にカメラをむける観光客であふれていました。  閉じる

    投稿日:2023/04/12

  • 大鳥居で有名な厳島神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    宮島のメイン観光といえば大鳥居で有名な厳島神社で、たくさんの観光客で賑わっていました。海辺に建つとても神秘的な神社で見応え...  続きを読むがありました。神社以外にも色々と見どころのある宮島なので、宿泊で滞在すると夜景も見れていいのではと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • 朱色の大鳥居が綺麗です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    宮島といえば厳島神社、厳島神社といえば海に浮かぶ大鳥居が有名です。3年にわたり改修工事中だった大鳥居が工事を終えてお目見え...  続きを読む。やはり見事で圧巻の景色です。
    ちょうど引き潮の時間帯だったので近くまで行ってみることもできました。
    帰るころには潮が満ちてきて海中にそびえる姿もみることができました。  閉じる

    投稿日:2023/04/16

  • 宮島桟橋から少し歩きます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    世界遺産にも指定されたスポット。フェリーから見ると桟橋から神社まですぐ近くな印象でしたが、実際は多少歩きます。
    一番の見...  続きを読む所である海に浮かぶ大鳥居は、神社に入らなくても写真撮影が出来ます。しかし神社自体も迫力があり、入場料も300円と高くないので、是非神社内に入ってみる事をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2023/03/26

  • 日本が誇る世界文化遺産

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    どこかにマイルで広島へ行ったので足を伸ばして行ってみました。
    JR宮島口から歩いて5分弱のフェリー乗り場からアクセスしま...  続きを読むす。

    大鳥居は修理が終わっていて非常に綺麗な状態のものを見ることができました。
    潮の満ち引きによっては鳥居の近くまで行けるのでタイミングを見計らっていくのも良いと思います。

    自分が訪問した際(朝9時)は満潮の時間だったので、遠目に見る形でした。
    ご朱印帳は季節によって変わるとのことで、春バージョンをいただきました。  閉じる

    投稿日:2023/03/19

  • 修復工事が終わったので。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    以前から来たかったが、修復工事が終わってから来ようと…
    海上からも鳥居が良く見えるようにとJRのフェリーを選択。進行方向...  続きを読む右側のデッキに立たないといけないけど…
    思っていたより人が少なく、厳島神社内の先端の写真スポットもさほど並ばなくて良かった。
      閉じる

    投稿日:2023/03/13

  • いい気が流れてる所

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約3ヶ月前)
    • 0

    ずっと行ってみたかった所
    社殿はとても美しく何度でも訪れたい所です
    お土産や牡蠣、揚げ紅葉、穴子めしなど色んなグルメも...  続きを読む楽しめます。波の音を聞きながら
    ベンチに座ってフェリーをずっとながめていられます
    やはり満ち潮の時がいいと思いました
    奈良の鹿ほどではありませんが時折スイーツに寄ってくる事もありました
    フェリーは頻繁に来るので便利です  閉じる

    投稿日:2023/03/13

  • 宮島で一番の観光名所

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
    • 0

    宮島で一番の観光名所なので、宮島に行ったら必ず行くべき場所です。閉門に近い17時頃に訪問したためか比較的参拝客が少なかった...  続きを読むです。近年改修工事をしているそうですが、本殿と鳥居はと工事している部分が少なくてよかったです。
       閉じる

    投稿日:2023/04/28

  • 世界遺産・厳島神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
    • 0

    拝観料300円。
    大鳥居の改修工事は終わっていますが、回路の一部が工事中で白い布?がかかっていました。
    2月のお昼過ぎ...  続きを読む、干潮なので潮が引いて、陸地が見えてます。干潮で大鳥居の近くまで歩いて行くことができましたが、海辺に浮いているように見える神社も見たかった気もします。
    おみくじやお守りがある場所はとても混雑していました。


      閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 修復も終わって、真っ赤な朱塗りの鳥居がお目見え

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
    • 0

    厳島神社も3回目ですが、今回はガイドツアーに参加したので、新しい発見もありました。まず社殿が海上にある理由ですが、宮島自体...  続きを読むが神の島ですので、神様の上に社殿を立てるなんて恐れ多いということで、会場に社殿が出ているそうです。また、海の上に立っていることで、台風や潮汐の影響を緩和するために、回廊の板と板の間には隙間が空いていて、海水が抜けるようにしているそうです。台風や高潮被害などの報道がされますが、今まで御神体の祀られているご本殿まで浸水したことは1度もないそうです。大鳥居の雑学も交えてくれて、額が前と後ろと2枚あること、楠の自然木をそのまま使っているか、左右で柱の太さが違うことなど教えてもらいました。自分が参加したのは1時間半の案内ツアーでしたが、あっという間に過ぎました。  閉じる

    投稿日:2023/02/22

  •  安芸の宮島は「日本三景」、厳島神社はユネスコ世界文化遺産、社殿は、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝、平家納経を始めとした数...  続きを読む々の国宝、朱色の大鳥居‥‥厳島神社の魅力は多い。年に一度は訪れているが、今年は弥山登山とあわせて参拝した。水に浮かぶ社殿はとても綺麗だが、大潮で満潮の時は廊下すれすれまで海水がきていて、それに社殿が写って特に美しい。令和4年にリフレッシュ工事を終えた大鳥居は必見だ。遠目にはたいして大きくはないが、干潮の時に歩いてその下まで行くとスケールの大きさに驚く。また、月夜の満潮に、小さな遊覧船で鳥居の下を通り抜けたことがあるが、これも幻想的で素晴らしかった。
      閉じる

    投稿日:2023/02/22

  • 大改修工事が終了した大鳥居

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
    • 0

    3年かけた大鳥居の大修復工事が終わりました。
    見事にきれいな朱の鳥居が海面に写っているのもきれいです。
    昔、干潮でそば...  続きを読むまで行ったことはあります。

    厳島神社の辺りは潮がひいていました。
    こちらは満ち潮の時がいいです。
      閉じる

    投稿日:2023/02/11

  • 満潮のタイミングで宮島へ。

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
    • 0

    宮島口から船で宮島へ。初めての来訪だったが観光客が多くてもみじ饅頭をはじめとしたお土産屋などで栄えていてとても楽しかった。...  続きを読む
    神社の入場料は310円で改装工事も終わったばかりで美しい状態の神社が見れてよかった。  閉じる

    投稿日:2023/02/01

  • 3年半にわたる大鳥居修理工事が先月(2022年12月)に完了したばかりの絶好のタイミングで訪れることができ、塗り替えられ色...  続きを読む鮮やかになった大鳥居を見ることができました。
    厳島寺神社を参拝するには昇殿初穂料300円が必要で、取り扱いが窓口で現金のみのせいか大行列ができていましたが、窓口脇には本日の潮汐時刻が載っているのでチェックをお忘れなく。
    廻廊を進んでいくと平舞台から迫り出した火焼前で、青銅製灯篭と大鳥居をバックに記念撮影したい人の長蛇の列が出来ていましたが、行列に並びたくない人は左右に建っている青銅製灯篭横でササッと記念撮影していたので、スマホで自撮りするならこの位置でも全然平気だと思います。  閉じる

    投稿日:2023/05/08

  • 1996年8平成8年)12月にユネスコ世界遺産に登録された安芸の宮島を訪れた時に、早朝に案内人に従って町家通りを通って厳島...  続きを読む神社の参拝に行きました。

    小雨が降っていましたが、大鳥居が修復された後だったので、海に浮かぶ大鳥居はなかなか見ごたえがありました。

      閉じる

    投稿日:2023/04/12

  • 厳島神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)
    • 0

    個人的に山口、広島時代に個人的には初詣するときに宮島の厳島神社に訪れていました
    正月明けに九州転勤でよらせていただきまし...  続きを読む
    まず12月には鳥居の修復が終わり多くの方々が来るようになってました
    厳島神社は世界遺産なだけあり、拝観料がいるので年数回しか参拝してませんが、転勤にさいしお世話になった感謝をのべに参拝しました
    夕方は拝観される方が少なくオススメ  閉じる

    投稿日:2023/01/20

1件目~20件目を表示(全1566件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 79

このスポットに関するQ&A(3件)

  • 1日で宮島と錦帯橋を観光したい締切済早めに!

    • 投稿日:2020/10/01
    • 2

    1日で宮島と錦帯橋を観光したいと
    思っています。

    効率的な周り方を教えてください。

    ◉前日より広島市内ホテル...  続きを読む
    ◉レンタカーで移動
    (宮島へのフェリー乗船の際は駐車場へ)
    ◉翌日も広島市内ホテル泊ですが、
    他に行きたい場所があるので
    できれば1日でこの2ヶ所を周りたい。
    可能でしょうか?

    アドバイスよろしくお願いします。  閉じる

    回答(2件)

    こんにちは。

    2ヶ所行けると思いますが、時期(紅葉時期は混みます)、曜日(土日祝日なのか平日なのか)によって、途中の...  続きを読む交通量や駐車場の混み具合が違って来るので、時間配分も大きく変わって来ると思います。

    基本的に、遠い所から先に行く方が良いので、広島市内~錦帯橋~宮島(厳島)~広島市内の順番が基本的には良いのではないでしょうか。

    ただ、昼(午後)に近づくほど人出が多くなり、錦帯橋と宮島(厳島)を比べると、宮島(厳島)の方が人出が多いと思われるので、人出が多くなる前の午前中早めから、先に宮島(厳島)に行くのも一つの手です。

    その日の天候にも左右されると思いますので、当日に決めても良いかと思います。

    基本プランとしては、、、

    広島市内ホテル(なるべく早めの出発が良いと思います)~(西広島バイパス・山陽自動車道)~岩国IC~【錦帯橋】

    ※西広島バイパスは交通量が多く、混む時もあるので、山陽自動車道の広島ICから一気に岩国ICに行く方法もあるのですが、広島市内中心部から広島ICが遠いので、どっちもどっちって感じです。

    錦帯橋近くの錦川河川敷に巨大駐車場があります。

    時間が許せば、岩国城ロープウェイ、岩国城もお勧めです。

    錦帯橋公式サイト:http://kintaikyo.iwakuni-city.net/

    【錦帯橋】~岩国IC~(山陽自動車道)~大野IC~(県道・国道2号)~宮島口(駐車場にレンタカー駐車)

    ※フェリー乗り場周辺に大小有料駐車場が沢山あります。

    フェリーで宮島(厳島)へ

    距離が短い為、フェリーでの車航送料金もそう高くはないですが、宮島内の駐車場が限られる為、レンタカーは宮島口に止めた方が無難です。

    フェリー公式サイト:
    http://jr-miyajimaferry.co.jp/
    http://miyajima-matsudai.co.jp/

    【宮島&厳島神社】

    安芸の宮島公式サイト:http://nihonsankei.jp/miyajima.html

    宮島(厳島)~フェリー~宮島口(レンタカーに乗車)~(2号線・西広島バイパス)~広島市内ホテル

    (by masapiさん)  閉じる

    ruruさん
    by ruruさん
  • 厳島神社の小祭式、どのくらい入場に並びますか?締切済いつでも

    • 投稿日:2020/03/15
    • 0

    今年7月に、宮島の厳島神社の小祭式を見に行きたいと思っています。

    どのぐらい混むのか、昇殿受付ではどのくらい並ぶのか...  続きを読む、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

    今年の1月4日参拝に行った時は40分以上並ばないと入れなかったのですが、毎月の行事なのでそこまでではないかなと思ったり・・・。今まで行った時は特に行事のない時ばかりなので想像がつきません。

    入場までにかかる時間によって、宿泊先や朝食の有無などを決めたいので、お分かりの方、ご回答いただければ幸いです。
    宜しくお願いします。  閉じる

    回答(0件)

    • 回答はまだありません

    質問の詳細を見る

    せーらさん
    by せーらさん

厳島神社について質問してみよう!

宮島・厳島神社に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ujeさん

    ujeさん

  • kosariさん

    kosariさん

  • accoさん

    accoさん

  • らるこさん

    らるこさん

  • RiEさん

    RiEさん

  • キュキュニャンさん

    キュキュニャンさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP