window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Takashiさんのトラベラーページ

Takashiさんへのコメント一覧(3ページ)全324件

Takashiさんの掲示板にコメントを書く

  • 来年もよろしくお願いいたします。

    Takashiさん、おはようございます。

    台湾をぐるりと周るツアーに参加されたのですね。
    台北には行ったことがありますが、台中、台南も行きたいと
    思っていたので、4泊5日で効率よく台湾の観光スポットを
    巡るツアーに惹かれました。お食事もとても豪華ですね!

    世界の中でもおそらく一番の親日国であろうと思える台湾で、
    日本の統治時代を否定せずに日本関連の建物や文化が大切に
    保存されていることを見聞きすると嬉しいです。

    どうぞ、お健やかに新しい年をお迎えくださいませ。
    2024年も素晴らしい旅に出会えますようお祈り申し上げます。

                         ドロミティ
    2023年12月29日10時39分返信する 関連旅行記

    RE: 来年もよろしくお願いいたします。

    ドロミティさん

    こんにちは

    コメントを頂き、大変ありがとうございます。

    回ってみますと、やはり台湾でずぬけている所は台北だと分かりましたが、それ以外の所にも、輝いている場所が沢山でした。バスに乗っていれば連れて行ってくれるので、とても気楽な旅でした。こんなに多くの所を短時間に回ったのだと、何時もの旅とのペースの違いに驚いています。

    確かに、ガイドさんも日本時代からの建物の歴史なども、きちんと話してくださいました。今はスウィーツのお店になっているのに、元々の宮原眼科の名前が残っているのも愉快でした。

    今年も大変お世話になり、有難うございます。どうぞよいお年をお迎えください。来年の旅も、色々とご計画中でしょうね。旅の楽しみの一つに計画がありますから、その意味では個人旅行がいいですね(笑)。来年も素晴らしい旅に恵まれますようにお祈り申し上げます。

    Takashi
    2023年12月29日16時15分 返信する
  • 良いお年をお迎えください。

    Takashiさん、こんばんは

    今年は北海道や沖縄へといらっしゃり、そして締めくくりは
    初めての台湾へのご旅行だったのですね。
    今まで世界中を個人旅行で周られたTakashiさんご夫妻ですけれど
    全てお任せのツアー旅行も効率的に周れて気楽で良いですよね。
    実は私も台湾へは行ったことがなく、ツアー旅行も経験がないのですが
    Takashiさんのご旅行記を拝読し、たまにはいいかな~と思い始めています。

    台湾観光に関する知識がゼロのため「宮原眼科」とは一体何だろうかと
    思いググりました(笑)
    歴史ある建物がリニューアルされて今や人気のインスタスポットと
    なっているそうですが、宮原眼科というネーミングのままなのが
    親日国らしくて面白くていいですね。
    文武廟をご覧になり、初めて中国風建築を美しいとお感じになられたと
    仰ってましたが、そのような新たな発見があるのも
    現地に足を運ばれたからこその旅の楽しさでもありますね。

    今年も残り少なくなりました。いつもお立ち寄り下さいまして
    本当にありがとうございました。
    どうぞ良いお年、楽しいお正月をお迎えくださいませ。
    来年もお健やかな一年でありますよう、心よりお祈りいたしております。

    sanabo
    2023年12月29日00時57分返信する 関連旅行記

    RE: 良いお年をお迎えください。

    sanaboさん

    こんにちは

    コメントを頂き、大変有難うございます。

    海外団体ツアーは初めてなのに、すっかり楽しめました。何より良かったのは、自分たちで旅程を組めば行かなかった場所で、新しい経験ができたことです。たとえば日月潭は風光明媚な所と知っていましたので、自分で計画すれば、一泊して朝の景色を楽しんで出発、文武廟には行かなかったと思います。

    文武廟に、どうして感動したのだろうと振り返ってみますと、やはり青空に映える、塗られてから時間の経っていない色彩が原因と思います。きらびやかな中国風建築に感激してみると、かっての長安の都は、さぞ多くの国の人々を魅了したのだろうなと想像することが出来ました。

    宮原眼科もインスタ映えするお洒落な場所とは想像もしていませんでした。古い場所を見てどうするのだろうと思っていました。

    見学時間が、もっとあったらというのは故宮博物院だけでした。膨大な陳列品ですから、心行くまでとなれば、どれだけの時間が必要か、想像するのが難しいです。もっとも、その気になれば再訪できる近さにあるのが、台湾のいい所ですね。

    今年も、とてもお世話になり有難うございます。どうぞよいお年をお迎えください。そして来年のご旅行も素晴らしいものでありますようにお祈りいたします。

    Takashi



    2023年12月29日14時54分 返信する
  • 台湾、いいですね!是非行きたいです。

    実は1900年前後に台南総督(陸軍)病院の院長だった曾祖父が引退後も現地に残り台湾の基隆で亡くなっており、遺骨も戦後の引き上げに伴い何処に行ったのか判らなくなっているので是非一度ゆっくり台湾を周りたいのですが、此れまで機会がありませんでした。
    医者の神様を祀る慈済宮と云うのが有るのですね?知りませんでした。
    来年漸く本帰国、定年となるので是非南部の温泉地も含めてゆっくり周りたいと思っていますが、来年は大陸側からの色んな圧力もあり物騒になりそうで心配です。
    平穏に暮らしている台湾人を脅しつける様なならず者国家には辟易します。
    2023年12月28日07時15分返信する 関連旅行記

    RE: 台湾、いいですね!是非行きたいです。

    polodaddyさん

    こんにちは

    コメントを頂き大変ありがとうございます。台湾に尽くされたご先祖をお持ちで、台湾とご縁が深いのですね。私は台湾と縁がなくての初訪問でしたが、すっかり気に入りました。

    来年はご定年ですか。長いことご苦労様でした。定年後のご旅行先として、ご縁もある台湾は将にぴったりと思います。温泉もいいでしょうね! 中国の圧力は心配ですが、まだ近いうちは大丈夫と思います。

    台湾の道教寺院では、日本の神社と同じように、色々な人が祀られていますが、お医者さんまでいるとは驚きました。ネット情報ではおみくじを引くと、健康面で注意することや病気の治し方が出てくるというのがありました。

    どうぞ、良いお年をお迎えくださいますように。

    Takashi
    2023年12月28日16時02分 返信する
  • 北海道の秋♪

    Takashiさん、おはようございます。

    北海道の秋も今年は遅れていたのですね。
    実は先週末、上高地に行ったのですがそちらも紅葉には
    程遠い景色でした。
    9月なのに記録的な残暑日が続いて本当に異常気象でしたね。
    紅葉を期待して旅を計画したのにタイミングが合わないのは
    口惜しいけれど、晴天に恵まれて雄大な旭岳を見ながら、
    チングルマの群生を鑑賞、エゾリスにも出会えて素敵な
    ハイキングを楽しまれましたね。良かったです。

    サロマ湖では綺麗に色づいたサンゴ草(本当にサンゴのよう!)に
    コスモスの群生を愛で北海道の秋を満喫して、美しい夕日にも
    出会えて新鮮な海鮮料理を堪能されてと羨ましい限りです。

    Takashiさんの以前の旅行記でも鶴雅リゾートの素晴らしいお料理に
    目が釘付けになりましたが、こちらサロマ湖鶴雅リゾートの豪華な
    海鮮料理にも垂涎ものです。
    北海道に行くときは鶴雅リゾートに泊まりたいです^^

                           ドロミティ
    2023年10月05日09時29分返信する 関連旅行記

    RE: 北海道の秋♪

    ドロミティさん

    おはようございます

    2つの旅行記を読んで下さり、コメントを頂き大変ありがとうございます。

    まったく、今年の異常気象には驚きましたね。8月の末ごろには、こんな様子で、出かけてもいいものかとの考えが、ふと湧いたくらいです。引き留めてくれたのはマイレージによる無料航空券だったかもしれません。旅に出て良かったです! 想像した以外のいいこともありました。

    姿見平のハイキングは、やはり秋の雰囲気があって爽快でした。ハイマツと高山植物の世界は何度歩いてもいいものですね。

    サンゴ草の紅葉は初めて見たので興奮しました。能取湖のサンゴ草は橙色を帯びているので、見頃の中でやや早い方、サロマ湖のは、紫が入る部分があるので見頃の中でやや遅い方かもしれないと勝手に考えています。遠くから訪れた甲斐がありました。

    鶴雅リゾートのお食事は実に素晴らしかったです。最近、ウニが値上がりしているので、高級品であるエゾバフンウニがどっと出てきたときには目を疑いました。客を喜ばせようという心意気が溢れているのが嬉しいです。鶴雅リゾート、お薦めです!

    ドロミティさんの旅行記も楽しませて頂いています。沖縄の海の壮大な光景もいいですね! 日本に北海道と沖縄があって本当に良かったと思っています。上高地の紅葉は残念でしたが、ハイキングは楽しまれたことと存じます。

    やっと秋らしくなって来ましたね。どうぞ、ますますお元気でご活躍ください。

    Takashi
    2023年10月05日11時52分 返信する
  • 私も先週、旭岳に☆°

    Takashiさん、こんにちは♪

    Takashiさんの新作の旅行記の写真を拝見して、すぐに旭岳だって分かりました。
    実は24日から27日まで北海道へ行っていました。25日に旭川から上野ファームへ
    向い、その後に同じホテルベアモンテに宿泊、翌日に旭岳へロープウェイで。
    予約も半年前からで宿泊プランも牛ステーキ、同じシャンパン付きです(笑)
    ここのホテルは私もすっかり気に入りました。私たちはグループで、私はシングル。
    大きなベッドが一つでしたが、ツィンのお部屋ではと間違えるくらいに広いお部屋で
    ツィンの一人分のお値段と同じでした。ヨーロッパの格式ある山岳ホテルの雰囲気を
    感じました。お食事もデザートもビュッフェでしたが、とても美味しかったですね。
    Takashiさんは3泊されて、ゆっくりできましたね。
    フロントなど、人出不足の感じも少し受けましたが、また是非に行きたいと思いました。

    昨日、自分が撮ったブュフェの写真を見て、びっくり。好物のツブ貝もありました。
    何故か?気付かずにとても残念でした。Takashiさんの時もツブ貝はありましたか?
    美味しかったでしょうか(笑)?

    旭岳は少し色づいてきていましたが、今週だと良い感じでは?少し早かったです。
    今年はやはり、少し遅れているようですね。
    Takashiさんのお写真がとってもきれいで、旭岳を楽しませていただきました。
    雲がかかっていない旭岳、素晴らしいです。私は雲が最後まで取れそうで、取れま
    せんでした。
    Takashiさんはこの後、網走へ行かれたのですね。今回も鶴雅グループに?
    私はこの後、富良野、美瑛へ。宿泊だけでしたが洞爺湖へも。旅行記は大分先になると
    思いますが、またご覧いただけると嬉しいです。続きも楽しみにしていますね。
    朝晩は、少し冷たい秋風が。季節の変わり目でご自愛ください。

     cheriko330
    2023年10月02日11時30分返信する 関連旅行記

    RE: 私も先週、旭岳に☆°

    cheriko330さん

    こんにちは

    奇遇です! ほぼ10日の間隔で、旭岳ロープウェイと上野ファームと同じ目的地で、同じホテル、同じお料理! よく考えれば、旅好きのセンスが似た人が選ぶと似てくるのかもしれませんね。沖縄に行きました時も、やはり4Tのお友達が近い間隔で同じホテルに滞在されたと知りました。

    ホテルベアモンテ、良かったですね! ビュッフェは美味しそうなものばかりで目移りしてしまいました。つぶ貝は私も好きで、今度の旅でも食べた記憶があるのですが、ひょっとしたら、ここではお寿司でだったかもしれません。

    私たちの滞在からcheriko330さんのご滞在までの期間は、ほぼ2週間近くになり、平年であれば旭岳上部の紅葉期間を網羅すると思います。やはり今年は相当に遅れたのですね。からりとした晴天の旭岳に巡り合えたのは幸運でした。天気予報は快晴ではなかったはずで、霧が出る前にと慌ててロープウェイに向かいました(笑)。実際、10時ごろだったか一時、霧が出たのですが、すぐ消えてくれました。

    鶴雅リゾートは素晴らしいですね。網走では能取湖だけなら、以前に泊まった北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートですが、サロマ湖のサンゴ草も見ようとサロマ湖鶴雅リゾートに泊まりました。当たりでした。お料理に仰天し、夕陽まで堪能できたのですから。

    cheriko330さんは洞爺湖の鶴雅リゾートに2度泊まられたのですね。私たちも道南に行くときは、ここに泊まろうかと興味を持っています。その意味でも旅行記が楽しみです。


    お互いに、良い旅行が続くといいですね。

    Takashi
    2023年10月02日16時56分 返信する
  • 秋の北海道

    Takashiさん、こんばんは

    長かった夏がようやく終わり、過ごしやすい季節となりましたね。
    北海道の秋を求めて早くからご準備を始められたそうですね。
    今年の猛暑で紅葉の時期がずれていくのをハラハラとしながら
    見守られたお気持ちがひしひしと伝わってきました。
    私もラヴェンダーが目的だった南仏旅行では、何カ月も前から
    フランスの気温やお天気をチェックし、例年通りなのだろうか、
    それとも…と、自然が相手ではどうすることもできないのに
    一喜一憂した記憶があります(笑)
    ナナカマドの紅葉は残念でしたけれど、チングルマの綿毛と紅葉の
    織り成す美しい風景を愛でられ、旭岳の雄姿を眺めながら
    清々しい姿見平のハイキングを楽しまれたのですね。
    快適なホテルでの滞在も楽しまれ何よりです。
    網走編も楽しみにしております。

    sanabo
    2023年10月01日22時27分返信する 関連旅行記

    RE: 秋の北海道

    sanaboさん

    おはようございます

    コメントを頂き、大変ありがとうございます。

    旭岳ロープウェイの様子はライブカメラで見ることができます。時々眺めていますと、色が変わり始めたところもありました。これはいい、訪ねるころにはナナカマドがある程度紅葉しているかもしれないと、かすかに期待したのですが、実際には元気な葉は緑でした。色が変わったのは傷んだためでした。猛暑の影響は凄いですね。でも、これだけ外れるとスッキリして、他のことを楽しみました。

    サンゴ草の紅葉はテレビが見ごろになったという時に訪問出来ました。真っ赤ではなかったと思いますが、初めて見る私たちには十分満足なレベルでした。やはり旅には出かけたほうがいいと再確認しました。

    sanaboさんの旅行記も楽しませて頂いています。十字架の丘はことに印象的です。リトアニアに行ったとき、現地で宣伝の写真を見て、ここを訪ねなかったのはまずかったなと思った場所です。sanaboさんのお写真を見て、訪問した気分にならせて頂きました。

    ほんとうに、爽やかな日がやって来ましたね。ますますお元気でご活躍ください。

    Takashi
    2023年10月02日10時47分 返信する
  • TakashiさんのWEBサーフィン旅行を楽しんでいます。

    Takashiさん

    こんにちは!

    いつもお世話になっております。また、私の旅行記にたくさんの「いいね」をありがとうございます。私も、Takashiさんの旅行記の訪問先は、大変興味のある場所ばかりなので、TakashiさんのWEBサーフィン旅行をたっぷり楽しませていただきました。ありがとうございます

    私達も、メキシコ国立人類学博物館へ行きましたよ!。アマゾンジャングルリバークルーズへ行くとき、メキシコシティーで1泊いたしました。ここの展示物は迫力のあるものばかりで素晴らしいですね。

    パカル王の緑のヒスイの仮面の写真で思い出しました。いま、パカル王のお妃の「赤の女王」(赤いヒスイの仮面なので)の特別展示会が東京国立博物館で開催中(9月3日まで)ですよ。お時間がありましたら、名古屋から、軽くお出かけください。

    チチェンイッツァにも行かれたのですね。懐かしいです。私たちは、アメリカに滞在中に、家族でコズメルから出かけました。昔は、ここのピラミッドへ登れたのですよ。なんと、うちの息子(3人)たちが、競争でピラミッドの頂上へ登り始めたのです。まあ。ビックリしました。でも、ピラミッドの頂上からの展望は素晴らしく、周り一面のジャングルが見渡せ、感動した思い出があります。

    いろいろなところへの旅の思い出を、Takashiさんの旅行記で、再度思い出して大変楽しませていただきました。ありがとうございます。

    今後ともどうぞ、よろしくお願いします。

    TK

    2023年08月26日13時13分返信する 関連旅行記

    RE: TakashiさんのWEBサーフィン旅行を楽しんでいます。

    TKさん

    こんにちは

    嬉しいコメントを頂き、大変ありがとうございます。また、たくさんの旅行記に、いいねを頂き、感激です。

    TKさんの旅行記も楽しませていただいています。目的が共通した旅行が結構多いですね。TKさんはチュニジア、私はモロッコとか。でも、近くに行きながら、訪ねられなかった場所の旅行記は特に興味深いです。バラナシは恐ろしそうで敬遠してしまいましたし、黄龍は九寨溝を楽しんだら、急にインフルエンザか何かにやられ、取り止めました。

    極め付きは、アマゾンクルーズです。凄い経験が出来るのですね! 私たちはマナウスから簡単に行けるジャングルロッジを訪問しただけです。

    チチェンイッツァのピラミッドに登られたのですね! 見渡されたジャングルの景色は、さぞ素晴らしかったと存じます。赤い翡翠の仮面とは興味津々です。来週はメンテのため眼科と歯科の予約を入れるなど立て込んでしまっていますが、都合がついたら是非新幹線に乗りたいです。

    TKさんの旅行記を読ませていただいたりすると、また海外に出かけたくなります。コロナの時代になって、海外旅行は打ち止めと思っていましたが。円安で旅費が途方もなく上がっているので、おじけづきますが、アジアは比較的上昇率が低い気もします。旅は計画するのも楽しいので、じっくり情報集めと思っています。

    これからもよろしくお願い致します。

    Takashi
    2023年08月26日16時55分 返信する
  • 美しい蝶

    Takashiさん

    こんにちは。
    小さい頃、蝶が大好きで、毎日図鑑で見ていたのでいくつか名前を知っている蝶がありました。お写真、相変わらず、とても美しいです!見せていただき、ありがとうございます。
    Takashiさんはご自分のHPを持っていらっしゃいましたよね。長らく4トラベルから離れていたので、TakashiさんのHPのURLが分からなくなりました。もしよろしければ、お教えください。私、TakashiさんのHP凄く好きだったのです。4トラベルで見るのと、また違って、お写真に迫力があって。
    よろしくお願いいたします。

    旅するうさぎ
    2023年08月18日18時30分返信する 関連旅行記

    RE: 美しい蝶

    旅するうさぎさん

    おはようございます

    コメントを頂き、大変ありがとうございます。また、久しぶりに美しいお写真と文章の旅行記を読ませて頂き、嬉しかったです。

    私も昔は昆虫少年で、カラスアゲハを捕まえた時は大喜びしました。最近は、近くで見かける蝶の種類が減りましたね。カラスアゲハに再会できるか(今度は写真を撮ります)どうかと思っています。それにしても、旅するウサギさんは、当時の私よりはるかに多くの蝶を知っていらっしゃり、ビックリです。

    自前のホームページは、http://www.beautiful-nature.netでそこの大自然の休日をクリックして頂くと、旅行記が出てきます。かっては、そちらがメインだったのですが、昔に作ったもので、httpsではなくhttpなのでセキュリティー保護なしという表示が出るようになりました。気おくれして、4Tでもリンクを載せなくなり、2017くらいから4Tをメインにしました。それでも、旅するウサギさんに気に入って頂いていたのは、大きな励ましで、4Tでのリンクを復活させたり、時間が出来たらhttpsに変えられないか検討してみます。

    余談ですが写真を主体に載せるSNSはFlickrです。今はやりのインスタではないのですが、写真を精密に拡大できるので、こちらにはりついています。https://www.flickr.com/photos/147061930@N04 です。旅の写真は4Tのものと、かなり重複していますが。

    上高地のホテル情報もありがとうございます。今度行くときは泊まって見ようかなと思います。

    Takashi

    2023年08月19日10時26分 返信する

    RE: RE: 美しい蝶

    旅するうさぎさん

    先ほどの返信で、お名前が変換されて誤っていることに気が付きませんでした。
    どうかお許しください。

    Takashi
    2023年08月19日10時44分 返信する

    Re: 美しい蝶

    Takashiさん

    HPのURLをお教えいただき、ありがとうございます。やっぱりお写真が大きくて、私はHPの方が好きです。まるでナショナルジオグラフィックの写真を見ているようです! httpsにして、これからも大きなお写真でお続けいただけますと、大変嬉しいです。私にとって理想のHPは、TakashiさんのHPです。余計な広告等は一切なく、非常にすっきりしていて、写真が大きく美しいです。今どきそういうHPはなかなか無いです。
    Flickrも拝見しました。こちらも素晴らしいです。Flickrというと、インスタのような軽い感じのものではなく、レベルが高い写真が数多く載っている所ですね。私も以前、チロルの写真をここで探して、その写真の場所に行ってみようと検索していました。本当に美しい写真ばかりで。そういえば最近、あまりFlickr自体を見かけないです。
    お教え下さり、ありがとうございました。

    旅するうさぎ
    2023年08月19日11時40分 返信する

    RE: Re: 美しい蝶

    旅するうさぎさん

    ご返信いただき、大変ありがとうございます。

    旅するうさぎさんのお言葉にお力を頂き、HPを続けようと思いました。
    やり遂げるべき目標があるのは嬉しいです。

    重ねて、ありがとうございます!

    Takashi
    2023年08月19日14時48分 返信する
  • 青空に映える美しいタンチョウ鶴

    Takashiさん

    こんばんは!

    青空に映える美しいタンチョウ鶴、本当に一枚の極上の日本画ですね。Takashiさんのこの旅行に出てくるすべてのタンチョウ鶴に、目がロックオンしてしまいました。ペアのタンチョウ鶴さんも、ちゃんとシンクロしているし、優雅ですねえ~~~。お互いに「次は右に回るよ~、その次は左だ~。」なんて会話しながら、きれいにそろって飛んでいるのでしょうか。

    こんな芸術を観たら、誰でも興奮してしまいます。氷点下20度でも、関係無くなってしまいますね。私は、寒がりなので、とても氷点下20度の世界へは行けませんが、Takashiさんの旅行記で、大変貴重な感動を楽しめました。ありがとうございます。

    TK

    2023年07月24日19時45分返信する 関連旅行記

    RE: 青空に映える美しいタンチョウ鶴

    TKさん

    こんばんは

    タンチョウの旅行記を読んでくださり、コメントとご投票を頂き、大変ありがとうございます。

    タンチョウが旋回を始めた時は驚きました。それまで見たことがなかったですから。おっしゃる通り、会話しているみたいですね。タンチョウが高く高く上がってしまった後で、撮れているかどうか急いでチェックしました。撮れていると分かって本当にうれしかったです。

    タンチョウの様に高貴な鳥が日本に居てくれるのは、有難いと思っています。コロナ前に、写真のことでやりとりしていたオランダ人が、タンチョウなど冬の北海道を撮りに行きたいとメールしてきて、情報提供したことがあります。コロナで計画倒れになったようですが。それでも、今回、現地では実にたくさんの外国人がカメラを構えていました。やっと来れたぜという所でしょうか。

    TKさんの旅行記も楽しませていただいています。プラハに長期滞在、素晴らしいですね! 私は仕事でプラハに行きましたが、観光は少しだけで、新鮮に読ませていただいています。そしてお写真の街が美しいですね! 私が訪問しましたのは、東側の時期と、解放直後で、建物全体が汚れ、黒ずんでいて重々しい感じでした。中欧本来の美しさを取り戻しているいるようで、良かったなと思います。プラハを再訪したくなりましたが、多分実現しないでしょう(笑)。

    続きも楽しみにいたします。

    Takashi
    2023年07月24日20時59分 返信する
  • 南国の蝶の美しさにうっとり

    Takashiさん、こんばんは

    他のトラベラーさんの沖縄の旅行記を拝見する機会はあっても
    こんなにも美しい蝶のお写真の数々を拝見したのは初めてでした。
    Takashiさんが鳥にお詳しいのは存じ上げておりましたが
    蝶にもお詳しくてらしたのですね。
    ジャコウアゲハに出逢えたのは、嬉しいサプライズでしたね。
    シロオビアゲハやベニモンアゲハもそれぞれのネーミングに相応しい
    美しい姿で、お花を愛でるがごとく見入ってしまいました。
    (それもTakashiさんの素晴らしいお写真だからこそ、ですけれど…)
    貴婦人のようと形容されてらしたジャコウアゲハの姿は本当に優雅で
    レースやシフォンの美しい衣装を身に纏ったご婦人のように思えました。
    一面に咲き誇るテッポウユリの絶景や人懐っこいヒヨドリも登場し
    Takashiさんならではの旅行記を今回も楽しませていただきました。
    梅雨空の下、どうぞくれぐれもご自愛の上お過ごしくださいませ。

    sanabo
    2023年06月12日23時09分返信する 関連旅行記

    Re: 南国の蝶の美しさにうっとり

    sanabo さん

    こんにちは

    コメントを頂き大変ありがとうございます。

    蝶の写真を気に入って下さり嬉しいです。表紙の写真を何にしようか迷いました。風景がいいのでしょうが、ほとんど曇り空です。思い切ってジャコウアゲハにしてよかったです。

    ベニモンアゲハ、シロオビアゲハなど私も初めて聞く名前で、撮った蝶の名前を調べるためネットを検索して出会いました。便利な世の中ですね。それでも素人の作業ですから、ご返事を書く前に、万一間違っていないか再検索して確認しました。その過程で、写真を多く撮った牧山展望台周辺は牧山公園とよばれ、蝶のプロが蝶の楽園と呼んでいることを知りました。運転手さんに案内されて、たまたま雨上がりという、いい条件の時に訪れたのは、まったく幸運でした。何だこれは、と驚くほどの蝶が舞っていたのですから。

    沖縄などの南西諸島、そして北海道は奥深い自然の豊かさに恵まれていると思います。再び海外に出られるようになりましたが、もう少し、国内の旅にこだわってみようと考えています。スッキリした夏空を見られるまで、あと少し、どうぞご自愛の上、お元気でご活躍ください。

    Takashi
    2023年06月13日11時33分 返信する

Takashiさん

Takashiさん 写真

40国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Takashiさんにとって旅行とは

とても大切で、多くの思い出が残っています。古い旅行記などは自分のホームページに載せています。このホームページは最近新しくしました(https://muramatsu711.blogspot.com)。

自分を客観的にみた第一印象

好奇心が強い人間だと思います。

大好きな場所

日本の山。アフリカのサバンナ、砂漠、ジャングル。アラスカ。南太平洋。アルプス。アメリカ西部。インドとネパール。南極。北極。アンデス。パプアニューギニア。トリニダードトバゴなど。

大好きな理由

心の底から感動する経験をしました。

行ってみたい場所

現在40の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています