旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masapiさんのトラベラーページ

masapiさんのQ&A(77ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • TGビジネスクラス利用で、プレミアムレーンから入国できないのですか

    昨年、今年と2年連続でお盆休みにTGのビジネスクラスを利用しました。昨年は知らずに、行きも帰りもスワンナプーム空港の長蛇の一般のレーンで並びました。今年は、ネットの情報を頼りに、TGのビジネスクラス...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/08/17 18:56:25
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    追記です。


    帰国時は、TG専用のファストトラックをちゃんと使えて良かったですね!

    あそこから行けば、ロイヤルシルクラウンジに直結してますしね!!

    さて、プレミアムレーンは、TGのCクラス以上利用でも使う事は出来ず、TGの機内でプレミアムレーンのクーポンをCAが渡す事もありません。

    あくまでも、一般入国審査場にある、TG専用のファストトラックを利用する事になります。でも、確か1レーン2ブースくらいしかなかった為、混雑時はそこでも少し行列になる場合もあります。

    ただ、他の航空会社で、Cクラス以上利用の場合は、航空会社によっては、機内でプレミアムレーンのクーポンをCAが渡しています。(各航空会社が、空港公団〔AOT〕から購入しているのです)。

    因みに、日系だと、JAL、ANAとも渡してくれます。

    バンコク出発時は、チェックインカウンターで渡してくれます。


    以前、バンコク到着前のTGの機内放送で、F、Cクラスの人は入国時にファストトラックを通れますのようなアナウンスを聞いた事もありますが、一度切りのような気がします。

    HPを見てもそのような案内もなく、TGはちょっと不親切かもですね、、、


    次回、TGのCクラスを利用してバンコクに到着された際は、搭乗券の半券を持って、一般入国審査場にあるTG専用のファストトラックに行って下さいね。(ただし、タイでは色んなシステムがちょくちょく変わりますので、要注意です)。



    masapi

  • TGビジネスクラス利用で、プレミアムレーンから入国できないのですか

    昨年、今年と2年連続でお盆休みにTGのビジネスクラスを利用しました。昨年は知らずに、行きも帰りもスワンナプーム空港の長蛇の一般のレーンで並びました。今年は、ネットの情報を頼りに、TGのビジネスクラス...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/08/16 14:23:34
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    利用されたのは、2ヶ所ある一般入国審査場の真ん中にある、プレミアム(プライオリティレーン)ですか??

    どのようなネット情報を見られたのかは分かりませんが、TGのCクラス搭乗券の半券提示で利用出来るファストトラックは、その中央にあるプレミアムレーン(プライオリティレーン)ではなく、TGが駐機するコンコースに近い側にある、一般入国審査場の一番右側(変わっていなければですが…)にあります。(ただし、TGが駐機するコンコースから遠い反対側の一般入国審査場の場合は、どうなっているか分かりません)。

    ちゃんと見ないと見落としますが、その一般入国審査場の一番右側に、TGのファストトラックがある事を示す案内板が立っています。

    多分、一般入国審査場の一番右側にあるので、そこが1番のレーンなのかも知れません。

    私も、以前何度かTGのCクラスに搭乗しており、当初はファストトラックのクーポンのような物が機内で渡されていたのですが、いつの間にかなくなり、機内でCAに訊いた所、半券で利用可能と、私もその時に知りました。


    以前機内で配っていた、ファストトラッククーポンの写真
    ↓↓

    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/23/79/92/500_23799276.jpg?1321629644


    所で、帰国の際は、TGのF、Cクラスカウンターの奥にある、ファストトラックを通られましたか??

    チェックインカウンターのスタッフが、このファストトラックの案内をしない為、ここの存在を知らずに、帰国の際に、長蛇の一般出国審査場を利用する人も多いようです。



    masapi

    【参考URL】http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/23/79/92/500_23799276.jpg?1321629644

  • ホテルについて

    友人と二人、台北旅行計画中です。

    夜は気兼ねしないで寝たいので、それぞれシングル、または2部屋あるコンドミニアム等をにしたいと考えています。私は台湾は何度も行っているのでどんなホテルでもよいです...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/08/16 10:29:14
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    高級ホテルである、台北アンバサダーホテル(国賓大飯店)には、シングルルーム(スーペリアシングルルーム:23?)ありますよ。

    私が初めての台北旅行の際に泊まったホテルですが、場所も中山エリアと便利です。


    ホテル公式HP

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    https://www.ambassador-hotels.com/jp/taipei


    シングルルーム案内ページ

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    https://www.ambassador-hotels.com/jp/taipei/rooms/room-categories/guest-rooms/superior-single-room



    masapi

    【参考URL】https://www.ambassador-hotels.com/jp/taipei/rooms/room-categories/guest-rooms/superior-single-room

  • WIFIについて

    今回の旅行で、無料WIFIを利用か?
    WIFIをレンタルするか?
    どちらが良いですか?
    海外でWIFIを利用するのが初めて
    なので…
    よろしくお願いします。
    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/08/08 10:52:18
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    前回台北旅行に行った際、私は、iTaiwan(無料のWi-Fiサービス)を利用しました。

    台北(桃園、松山両方可)の空港に到着後、到着ロビー内にある、旅客服務中心カウンターに行き、そこで係員にパスポートと携帯を渡し、「iTaiwanプリーズ」とでも言えば、直ぐに使えるように設定してくれます。(なお、ここにいる係員は日本語が分かる可能性が高いです)。

    iTaiwanを設定して貰った時の、私の旅行記は下記です(かなり後半にあります)。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/11109218


    私の場合は、ホテルの無料Wi-Fiと、このiTaiwanでほとんど困る事はなかったです。

    ただし、iTaiwanは、街中の駅周辺や繁華街では繋がりや易いのですが、郊外に行くと繋がらない事も考えられます。

    ですので、郊外の九份や、十分でもWi-Fiを使いたいのであれば、Wi-Fiルーターをレンタルした方が良いかも知れません。(九份最寄り駅の瑞芳駅前では繋がりました)。

    iTaiwan利用設定方法案内サイト。

    ↓↓

    http://find-travel.jp/article/33414


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/11109218

  • プサンでT-moneyカードが買えるところはどこか

    8月の下旬から韓国旅行を計画しています。
    博多港からビートルでプサン入り、2泊してからKTXでソウルへ移動、ソウルで3泊、その後慶州へKTXで移動、一泊、最後にプサンに移動1泊後博多へ戻る旅程です。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/31 10:18:32
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    8月にビートルに乗られる、福岡市住みです(^。^)y

    私は、ソウルで買ったT-moneyカードを釜山旅行の際にも使っています。

    さて、ご質問の釜山でのT-moneyカードの購入ですが、T-money加盟店ステッカーが貼ってあるコンビニ(GS25、CU)で購入可能です。

    これらは、韓国ローカルのコンビニですが、街中に比較的良くあります。

    現在は、釜山の地下鉄駅に設置のチャージ機でもチャージ可能になっています。(ただし全駅ではないかも知れません)。

    これらの韓国の交通カードに関しては、下記のコネストの記事が分かり易いです。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://www.konest.com/contents/traffic_info_detail.html?id=1259


    釜山とソウル両方行くのであれば、釜山でT-moneyカードを買った方が便利です。


    masapi
    地下鉄

    【参考URL】http://www.konest.com/contents/traffic_info_detail.html?id=1259

  • 夕方のスワンナプーム空港への行き方

    来週、タイ(チェンマイ・バンコク)に女1人旅を予定しています。

    帰りの飛行機が21:55発のJAL便ですが、スワンナプーム空港までの行き方で迷っています。

    ホテルはサパーンタクシン駅付近で...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/30 07:55:22
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    帰国便の飛行機が22時少し前発って事は、空港には19時半頃には着いていた方が無難です。

    移動方法ですが、ホテルがサパーンタークシン駅近くであるなら、高速道路(バンコク都内走行中は、各所の流入部分で渋滞していると思います)でへの入口も比較的近くにある為、タクシー利用が、一番楽で便利です。

    ただ、ホテルから空港まで、1時間は掛かりそうな時間帯(確実ではなく、前後する場合もお含み下さい)である為、ホテル出発は、遅くても18時半頃が良いかと思います。

    普通のタクシー利用に不安があるなら、アプリでタクシーを呼べる、Grabタクシー利用がお勧めです。

    私も前回初めて利用しましたが、利用の仕方も簡単でしたし、料金もメーター料金+高速料金+配車手数料(20B)+気持ちで端数分のチップの適正料金を支払うだけです。

    Grabタクシーを利用した時の私の旅行記は下記です。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/11117401


    ※バンコクのGrabタクシーの利用方法サイト

    ↓↓

    http://yindeed.asia/grabtaxi-bangkok-20150520


    さて、BTS+エアポートレイルリンク利用も検討されているようですが、時間が読める選択肢としてはアリかも知れません。

    ただ、ホテルを出発した方が良い時間帯(18時半頃)は、夕方のラッシュ時に当たります。

    最近のBTSは、郊外延伸の影響で昼間でも混雑(昼間の山手線並み)している事が多い中、朝夕はかなりの混雑になる為、スーツケースの大きさによっては大変かも知れません。

    また、サパーン・タークシン駅では、コンコースからホームへ、エアポートレイルリンクの乗換駅である、パター・ヤイ駅では、ホームからコンコースへのエスカレーターがない為、スーツケースを持ちながら、階段を上り下りする必要があります。

    パター・タイ駅で乗換検証した時の私の旅行記は下記です。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/10986493


    スーツケースを持っての混雑時移動を回避する方法としては、面倒だし時間の無駄にもなりますが、午前中にスーツケースを持って、鉄道でスワンナプーム空港に行き、空港内の手荷物預かり所に荷物を預けて、再度鉄道でバンコク都内に戻って観光し、再度鉄道で空港に向かうしかありません。

    今後、バンコクに行かれる際のご参考として、帰国便は、バンコク都内から空港までの道が空いている、朝発便(7〜8時台)か深夜発便(0時前後)がお勧めです。


    masapi

  • 台北市内で一番レートのいい両替は?

    既にどなたか質問済みかも知れませんが、しばらくぶりに
    台湾に行くので、最新情報を教えてください。
    以前は宿泊ホテルで両替していましたが、街中の両替で
    レート的にお勧めはどこですか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/27 13:34:14
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    台北旅行なら、台北市中で銀行を探して、かつパスポートも持って両替に行くよりは、空港内の銀行両替所(パスポート不要で簡単直ぐ)でもまったく問題ないとは思います。

    ただ、ほんの僅かでもレートにこだわるなら、下記サイトが結構役に立つと思います。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://taiwan55.com/taiwan-maneyexcheng/


    masapi

    【参考URL】http://taiwan55.com/taiwan-maneyexcheng/

  • MRT木柵駅からバスで十分へ行きたいのですが

    来週、台北駅から十分〜九分の観光をしたいと思っています。最初は鉄道で端芳まで行って平渓線に乗り換えて十分に行き、ランタン上げをしてそのあと九分観光を考えていましたが、木柵駅からバスで行けるとの書き込み...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/14 16:05:35
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    泊まられるホテルがMRTの木柵駅に近ければ、鉄道で行くよりは時間短縮になるので、それなりにメリットはあるかと思います。

    ただし、結構な時間(1時間強から1時間30分:当日の道路の混雑状況によります)を乗る割には、普通の路線バスで乗り心地も良くない為と、カーブが多い山間地を走って行く為、腰痛もちだとキツイ場面もあるかも知れません。

    そのバス内外を撮った時の私の旅行記(バスは一番最後の方です)は下記です。(平渓〜菁桐間で利用しました)。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/11110639


    鉄道で、台北駅から十分まで行った時の私の旅行記は下記です。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/11110312

    http://4travel.jp/travelogue/11110397


    私的には、風情がある鉄道での移動がお勧めです。


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/11110639

  • 大韓航空のラウンジにシャワーはありますか?

    成田第1ターミナルにある大韓航空のCクラスラウンジを利用することになりました。
    こちらのラウンジ、シャワー室はありますか?
    無い様なら出国前に有料のシャワー室を利用しようかなと思っています。

    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/02 07:04:09
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    以前、ソウルに、総2階建機(A380)のCクラスで行った際、そのKALラウンジを利用しました。

    他の方が回答している通り、大した事のないラウンジでした。

    シャワーの事は分かりませんでしたが、私の下記の旅行記の中ほどに、そのラウンジの写真を複数枚載せていますので、良ければご参考にご覧下さい。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/10597686


    masapi 成田空港 KALラウンジ

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10597686

  • JGC&SFC修行の魅力について!!!

    JGC&SFC修行をしている修行僧さんに質問です。

    マイル修行の魅力って何ですか?

    ちなみに私は、
    SFCのプラチナを持っておりますが、
    俗に言う「修行(珍乗)」なしの、
    宿泊ありの...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/26 09:19:45
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    現在は、両方所有(JAL、ANAの順です)の為、所謂修行はしていませんが、一般的な事と思われる事と、個人的な事を書きます。

    (一般的な事)

    ※国内外で、航空会社のラウンジの利用が可能になる。

    ・搭乗開始までラウンジ内でゆっくり過ごす事が出来る
    ・フリードリンクサービス(ビールなどのアルコール類もフリー:私は飲めませんが(-_-;))
    ・国際線ラウンジの場合は、軽食も食べられる

    ※専用チェックインカウンターでスムーズなチェックインが出来る。
    (一般カウンターは、行列になっている事も多い)

    ※預け入れ手荷物の優先引き渡し。

    ※機内前方の事前座席指定が可能になる。

    ※優先搭乗出来る(先に乗った方が持ち込み荷物の収納に困らないなど)。


    (個人的な事)取得後の感想もあります。

    ※元々飛行機に乗っての旅行が好きなので、取得前は不足部分を一部修行も行ったが、好きな飛行機に乗りながらマイルも貯まり、またマイル利用での旅行が出来るので、一石二鳥であった。

    ※私は、国内線メイン(たまに中長距離国際線)でコツコツとマイルを貯めて、国際線のファーストクラス、ビジネスクラスで一気にマイルを使っていました。

    そのお陰で、日本〜欧州間の、JAL、ANA便で3往復ずつ特典ファーストクラスを利用(実際にチケットを買った場合は、1往復で200万円ほど)出来ましたし、ANAのマイルでトルコ航空のファーストクラス(成田〜イスタンブール間の往復:現在の日本便はファーストクラスは設定ありません)を利用した事もあります。

    ※JALの場合は、JGC優先席(機内前方の足元が広い席など)を事前座席指定出来る。

    ※JALの方が、ステータスアメニティが豪華。

    ※JAL、ANAとも国際線でのインボラUP(Y→C)になる機会が結構あった。
    ・最長は、ANAの、復路のニューヨーク→成田間でのインボラUP
    ・JALでは、日本〜バンコク間の往復でインボラUPになった事もあり

    ※実際の所(詳細)は、はっきりとは分かりませんが、ANAのSFCメンバーより、JALのJGCメンバーの方が、何かと航空会社の融通が利くそうです。(JALのJGCメンバーに対する姿勢だと思われます)。

    ※優先搭乗が有難い(機内の写真を結構沢山撮る為です)。

    ※先日ちょっと驚いた事がありますが、台北便、香港便でキャセイに乗った際、チーフCAさしき人が、私のフルネームを呼んで挨拶しにやって来ました。
    私は、キャセイのステータスメンバーにもなっていない為、多分JGC(ワンワールドサファイア)だったからだと思います。


    masapi

  • 教えておいしい(^〜^)ランチ

    9月5日から沖縄の恩納村に行きます。
    4名共 大人 50〜20歳で、沖縄ならではのお店を教えて下さい。
    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/26 07:55:01
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    地元の人でいつも賑わっていて、NHKのドキュメンタリー番組でも取り上げられた、「シーサイドドライブイン」がお勧めの一つです。

    ↓↓お店のHP(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://www.seaside-drivein.com/

    また、恩納村内の国道58号線(西海岸のホテル銀座エリア)を走ると、国道沿いに飲食店が結構ありますので、ご自身で探しながら行くのも楽しいかも知れませんよ。

    また、下記のサイトも参考になります。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    https://retrip.jp/articles/17401/

    http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/rstLst/lunch/


    masapi

    【参考URL】http://www.seaside-drivein.com/

  • 列車の予約

    7月中旬にスイスに行きます
    フランクフルトから10時過ぎにチューリッヒに着き、その後ベルンをさっと見てグリンデルワルトへ移動しようと思いますが
    スイス国鉄のホームページでは 高乗車率となっています...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/23 18:48:26
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんばんは。


    以前、夏の時期に5年連続でスイスに行った時がありますが、各都市(街)間のとのICの予約はまったくしませんでした。

    勿論予約も出来ますが、現地でも予約する人なんてほとんどいないと思います。

    ただ、チューリッヒ〜ベルン間はビジネス利用も多いのと、土日の2等車は若干混んでいる可能性もあります。

    なお、私は空いている席を探すのが面倒だった為、ほぼ空いている1等車利用にしました。

    しかし、2等車でも日本の特急列車のような混み方でもない為、空席はあると思いますし、列車の本数も多いので、予約せずとも、そんなに心配する必要はないと思います。

    私が、スイスで列車利用した時の旅行記は下記です。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/10164506

    http://4travel.jp/travelogue/10167567


    masapi

  • マリンライナー から 新幹線への 乗り継ぎ

     高松からマリンライナーで岡山へ。岡山でのぞみに乗り換えて東京へ戻ります。
     岡山で新幹線に乗り換えるのに10数分しかなかったので、1つ前(30分)のマリンライナーを予約し乗り換えに30分程度の余裕...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/19 11:15:27
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    ?

    以前、岡山駅で新幹線から(へ)瀬戸大橋線の列車との乗り換えを何度かした事があります。

    岡山駅は比較的コンパクトなので、お土産などの購入の立ち寄り時間が特に必要なければ、10数分(実際は、何分あったのでしょうか??)での、乗り換えは可能です。

    また、改札を出なくても、新幹線コンコース内にも岡山土産を売っている所はありますので、そこで急いで購入して新幹線ホームに向かう事も可能かと思います。

    岡山駅構内図

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0650608


    ?

    切符の詳細が分かりませんが、切符に「途中下車前途無効」の記載がない限りは、改札を出て買い物出来ると思います。

    また、切符に、途中下車前途無効の記載があったとしても、有人改札口で土産物を買いに少し出たい旨を伝えれば、融通を利かせてくれる社員もいると思います。(戻る時は、その有人改札口に出来れば同じ人がいる場合の時が良いです)。


    もうなかり前ですが、岡山駅で高知に向かう特急に乗り換えた時(逆もあり)の私の旅行記は下記です。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/10142350


    masapi

    【参考URL】https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0650608

  • トルコ航空

    トルコ航空のオンラインチエックインのサイトわかりますか?
    ホームページ見てもよくわからないので...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/19 09:28:27
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    訂正。


    先ほどの回答で、成田発着便の機材は、B777−300ERと記載しましたが、現在は、A330−300で運航されているようです。

    ただし、日によって(多客時)は、B777−300ERに変更されるかも知れません。

    ずっと、成田発着便は、新造機で購入した、B777−300ERでの運航だったのですが、乗客が幾分減ってスケールダウンしたのかも知れません。

    その為、添付した成田発の搭乗レビューの機材も、A330−300です。

    この、A330−300のシートピッチは、79〜84cmとなります。

    なお、シートピッチの広さがシートによって違うのは何処の航空会社でも良くある事で、基本的には、標準的な広さの79cmになると思います。

    しかし、ターキッシュ・エアラインズは、Yクラスでも評判が良いですので、ターキッシュ・エアラインズ利用での旅行楽しんで来て下さい。


    masapi

  • トルコ航空

    トルコ航空のオンラインチエックインのサイトわかりますか?
    ホームページ見てもよくわからないので...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/19 09:01:39
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    既にご質問の回答が出ているので、シートピッチに関してご案内させて頂きます。

    成田発便利用だと思いますが、成田発着便で使用されている機材(B777−300ER)のYクラスのシートピッチは、約79〜81cmです。

    大手航空会社のYクラスの標準的なシートピッチですですが、最近のJAL、ANAの一部の長距離路線では、約85cmにしている為、それに比べると若干狭いです。

    他のサイトの、他の方の搭乗レビューですが、下記の成田〜イスタンブール間のレビューが参考になると思います。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://flyteam.jp/airline/turkish-airlines/review/24597


    因みに、関西〜イスタンブール間で使われている機材(A330−200)のYクラスのシートピッチは、約79〜84cmです。

    これも他のサイトの、他の方の搭乗レビューですが、下記のイスタンブール〜関西間のレビューが参考になると思います。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://flyteam.jp/airline/turkish-airlines/review/12398


    トルコ旅行のご参考になれば…。


    masapi

    【参考URL】http://flyteam.jp/airline/turkish-airlines/review/24597

  • ブリュッセル空港からルクセンブルグへの列車移動

    8月一週目にANAのCクラスにてブリュッセルに15時30分に到着です。

    その日のうちにICで3時間かかるルクセンブルグへの移動を検討しています。

    恐れ入りますがブリュッセル空港での入国審査...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/16 20:03:32
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんばんは。


    私は、フランクフルトから国内線扱いで入った為、入国審査に要する時間は分からないのですが、ブリュッセル空港駅から北駅まで列車(基本15分毎)で20分程で行けます。

    ただ、3月の同時テロ以降の、ブリュッセル空港駅から北駅、中央駅、南駅行き方面の列車の運行状況がちょっと分かりません。

    列車の運行がない場合は、空港から北駅までタクシーとなります。

    私が数年前に、その列車を利用した時の旅行記がありますので、もし良ければ参考程度にご覧下さい。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/10456614


    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10456614

  • 台湾新幹線の高鉄3日パスについてです。

    台北から高雄の移動で、高鉄3日パスを使う予定です。
    あらかじめ、ネットで購入しなければなりませんか?
    ネットで手配などしないで、台北駅の窓口で購入することは可能ですか?
    5泊6日の日程で、天候に...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/12 19:58:09
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:なし

    こんばんは。


    このパスは、台北駅の窓口では直接購入出来ず、事前に旅行会社での購入が必要です。

    現地(台北)で購入したいなら、中山エリア(アンバサダーホテル向かい)にある、JTB台湾ラウンジ(年中無休:営業時間 9時〜17時30分)で購入可能です。

    詳しくは、下記サイトをご覧下さい。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    https://www.jtbtaiwan.com/taiwan-high-speed-rail/



    masapi 台湾高速鉄道 (台湾新幹線)

    【参考URL】https://www.jtbtaiwan.com/taiwan-high-speed-rail/

  • エアポートリンク

    今月下旬バンコク行く予定ですが、エアポートリンクについておしえてください。
    運休しているのですか?
    調べたんですが情報様々で今月の情報が
    みつかりません。よろしくおねがいします。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/11 11:42:29
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    こんにちは。


    前の方が回答済みですが、運休しているのは、マッカサン駅、或いは、パヤー・タイ駅行き(発)のエクスプレス(日本で例えると、追加料金が必要な、特急や急行のような電車)です。

    ※このエクスプレス運休中の最新情報がちょっと分かりません。


    ですが、各駅停車(普通)の電車(シティ・ライン)は、6:00過ぎ〜24:02分の間で、日中、夜間は、約15分間隔(1時間4本)でちゃんと運行されています(朝、夕方のみ、1時間5本運行です)のでご安心下さい。

    このシティ・ラインで、スワンナプーム空港駅〜パヤー・タイ駅間の所要時間は、約30分です。


    下記のサイトが分かり易いです。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://hellobangkokthai.com/103airlink.html


    開通当初に乗った見た時の、私の旅行記は下記です。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/10496725



    masapi

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10496725

  • 路線バス15番 時刻表

    来月、始めてタイへ行きます。
    ホテルはシーロム通りにあり、早朝(7時まで集合)カオサンにある現地ツアー発着場所へ移動したいのですが、路線バス15番がホテル近くから直接近くまで行けそうなのです。
    他、い...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/07 19:23:59
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:なし

    再追記です。


    ヘリテージバーンシロームの場所、地図で確認しました。

    このホテルからなら、サートーン船着場まで歩いても15〜20分位です。

    もしホテル前からタクシーに乗ったとしても、この区間なら6時前に乗れば、サートーン船着場近くのサパーン・タークシン駅まで特に渋滞に遭う事もないと思います。

    普通に「サパーン・タークシン」と言っても通じるとは思うのですが、タイ語は発音(声調)が難しい為、通じない可能性もあります。(以前、簡単な「ワット・ポー」が通じませんでした(-_-;))。

    ですので、小さいですが、サパーン・タークシン駅(BTS)のタイ語である、下記をタクシードライバーに見せるのも方法です。(携帯のカメラで撮影したのを見せれば簡単です)。





              สะพานตากสิน(รถไฟฟ้า)






    バンコク旅行楽しんで来て下さい!!


    masapi

  • 路線バス15番 時刻表

    来月、始めてタイへ行きます。
    ホテルはシーロム通りにあり、早朝(7時まで集合)カオサンにある現地ツアー発着場所へ移動したいのですが、路線バス15番がホテル近くから直接近くまで行けそうなのです。
    他、い...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/06 19:47:55
    • 回答者: masapiさん
    • 経験:あり

    追記です。


    ホテルの詳細場所が分かりませんが、BTS(高架鉄道)の駅が徒歩圏内にあるなら、BTSに乗って、サートン船着場の最寄り駅である、サパーン・タークシン駅に向かう事も出来ます。

    しかし、BTSの始発は6時であり、途中駅からだと6時には来ないと思われる為、時間的にも、ホテルからサートーン船着場まではタクシーで向かう方が良いかも知れません。

    BTSサパーン・タークシン駅からサートーン船着場までの様子は、私の旅行記が少し参考になると思います。

    ↓↓(下記のURLをクリックして下さい)。

    http://4travel.jp/travelogue/11115849

    http://4travel.jp/travelogue/11115902


    masapi

masapiさん

masapiさん 写真

24国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

masapiさんにとって旅行とは

10代から更新を繰り返して持ち続けていたパスポートでしたが、今年は更新をせず、パスポートなし状態になりました(^◇^;)

年毎の加齢、体調不良(基礎疾患、両膝の痛み、IBSなど)の関係から、海外はおろか国内旅行にすら行き難くなって来ました。

今後、国内旅行の旅行記がどれ位投稿出来るかは分かりませんが、この4トラの今までの旅行記は、私の旅行の想い出&記録として暫くの間は残しておきたいと思います。

これが、旅行に行かれる方々の何かの参考に少しでもなれば幸いです。

—————————————————————

旅行は止められませんでした。趣味でしたから…。

飛行機が大好きです!!鉄道旅行も好きなのですが、飛行機の方が安くて遠くに行けますよね…。

ただ、私は、食べ物には余り興味がない(アルコールはほとんど飲めません)ので、食べ物の紹介や写真は極端に少ないと思います。

しかし、私の旅行記を見て下さる皆さんの為に、観光地の様子や行き方、ホテル(建物、部屋、周辺)の様子や行き方、鉄道&飛行機内の様子などは出来るだけ詳しく、少しでもお役に立つような構成や内容(写真)にしたいと思っています(いいね目的ではなく、how to旅行記を目指しています)。

フォートラベルに投稿を始める以前は、アメリカ各方面、ハワイ、イタリア、インドネシア(バリ島)へのツアー旅行が多く、ラスベガスには短期間で3回も行ってしまいました。その後、海外旅行の一人旅(個人手配)を始めた後は、ヨーロッパ旅行が多くなり、特にスイスには何度も行きました。

最近は、長時間の飛行機がちょっと辛くなって来て、何故か急に東南アジア志向になり、タイには40回も行ってしまっています。また、もっと最近では、お隣の韓国にも興味を持ち始め、ソウル、釜山と、台北にはそれぞれ複数回行って来ました。

日本国内は、中学生時代から一人旅をしていたので、全国47都道府県の何処かには行っています。日本国内で一番多く行っているのは沖縄県で、何十回行ったのかもう覚えていません(汗)

ちなみに、今までの国内外でのホテル(一部は、観光ホテルや旅館)宿泊経験は、千数百泊になります。

本当は、もっと行きたい国も沢山あったのですが、色々な諸状況考えると実現は難しかったですね。

以前(って言っても結構前)は、金銭的、時間的余裕もあったので、ほとんど自費(仕事での出張利用は国内線のみで頻度も多くなかったです)で飛行機に乗りまくっていた(所謂マイラーでした…)ので、今までにJAL、ANA合せて、積算合計で300万マイル以上貯めた事になります。

でも、そのお陰で、欧州線の特典ファーストクラスは6往復、東南アジア線の特典ビジネスクラスはかなりの回数、欧州線のエコノミ―からビジネスへのUP利用複数回、特典国内線は覚えていない位の回数などなど、その恩恵を多数授かって来ました。

最近は特典の積算率が改悪されたり、特典航空券自体も取り難くなって来ましたが、このマイルで貯めて利用する特典航空券利用を、もし投資に置き換えて考えたとすると、そのリターン率は凄くハイリターンだったので、飛行機に乗るのが趣味の私に取っては、最高の投資先だったのです\(^o^)/

京都市内生まれの大阪育ち(実家は大阪府内)ですが、20歳代から仕事の関係で、横浜(緑園都市)、東京(戸越銀座、豪徳寺)、神戸(摂津本山)、東京(東中野)、福岡市内と引っ越し変遷を経て、今は福岡市内で落ち着いています。
福岡は、仕事面、給与面で東京に比べると不満点は多いですが、とても住み心地が良いので、よっぽどの理由がない限りはもう移動はないかもです、、、

自分を客観的にみた第一印象

旅行やめられない病(一時的には重症でした)でした(>人<;)

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています