旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

パパさんさんのトラベラーページ

パパさんさんのQ&A(11ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • ブエリング航空の搭乗券について

    ブエリング航空の搭乗時にパスポートは必要でしょうか?
    チケットを旧姓で買ってしまいました...orz(涙)
    パスポートは追記で新姓にしてしまっています
    ICカードは切り替わってないのですが、どの...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/04/03 22:41:35
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:なし

    シェンゲン協定国内の便であれば、出入国審査はありませんので、「渡航書類」としてのパスポートは必要ありません。ただし、航空便に搭乗する場合、国内線、シェンゲン協定国便いずれにしても「身分証明書」として、顔写真入りの公的書類が必要となります。現地の方は、顔写真入りのカード(保健書や免許書など・・・)を持参しますが、日本人の場合は、海外で通用する同様なものはパスポートのみとなりますので、必然的に「海外で航空機に乗る」場合は「パスポートが必要」ということになります。

    今回は、パスポートの顔写真のページの名前の表記は旧姓(航空券と同じ)のままで、追記のページに新姓が記載してあるということですね?

    空港でのパスポートチェックは、国際線でなければ、ウェブチェックインをして搭乗券を手元に用意しておけば(ブエリング航空が可能かは知りませんが!)、通常は、セキュリティと搭乗ゲートでの目視で、搭乗券の名前の記載との照らし合わせです。追記のページまで確認はしていないと思いますが・・・。また、チェックインカウンターや自動チェックイン機を利用する際は、データーの読み込みがありますが、ICの切り替えはまだということは、通常データの読み込みで使用する、顔写真のページの下の英数字の羅列も変更されていないと思いますので、旧姓で読み込まれると思います。

    はっきり言って、実質は可能だが、ルール上は不可能という、とてもグレーな状態ですね!

    もし可能であれば、事前に航空会社に、メールなどで事実を報告し、OKがでればその旨を記載した書類を発行してもらい、万が一セキュリティやゲートで引っかかった場合に見せれるようにしておけばよいと思いますが・・・。

    あとは、一般的な航空会社の対応を知るため、邪道ではありますが、国内某社に、同様のケースの対応について問い合わせをされてみるのも、参考のためには良いかもしれませんね!

    いずれにして、もし乗れなかったら・・・。LCCですので、あきらめてキャンセルし、新たに航空券を予約する、または、手数料を支払って名前の変更をしてしまうというのが安心ですね!「当日空港でダメなら買いなおすつもり←満席で無理or事前にキャンセルして買いなおした方が安かった!」というのが最悪なシナリオですから・・・。



  • グアムか韓国インチョンのトランジット

    マイレージの特典旅行を予約しようとしたら、希望日はグアムかインチョン経由しかなく、いつもノンストップで行く私にはよくわかりません。

    もう少し時間があるので待ってみようと思うのですが、どちらかに経...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/28 23:21:30
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    インチョンは乗り継ぎで何度か経験がありますが、とてもよくできた空港で、大変スムーズな乗り継ぎができます。ショップやレストランその他の施設も豊富ですから、3時間半の乗り継ぎであれば、十分に時間を潰せます。

    グアムで乗継?いったんアメリカの入国審査や荷物のピックアップが発生するので、1時間半だとかなり忙しいかもしれませんね!まぁ、小さな空港ですからそんなに心配はいらないかと思いますが、万が一の遅延の際も、スムーズに後続便に振り替えられるダイヤなら安心ですが・・・。

    あとは、どちらの航空会社に乗りたいか?じゃないでしょうか?

  • ハワイ到着までの数日間、知人から私宛の荷物を預かってくれるところ

    ハワイ到着までの数日間、現地知人から私宛の荷物を預かってくれるところを探しています。
    (知人は、明日海外へ出かけてしまいます。)

    コインロッカー、荷物預かり業者などご存知または利用されたことの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/28 23:14:06
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:なし

    ご自身の宿泊されるホテル気付で、ご自身宛に「期日指定」扱いで発送してもらえばいかがでしょう?送料はかかりますが・・・

  • ラスベガスからユニバーサルスタジオに行くツアーをご存知ですか?

    5月半ばからラスベガスを拠点にグランドキャニオンで1泊し、アンテロープキャニオンなどを回るツアーに参加します。

    丸1日フリーの日があるので、そこでロザンゼルス観光、できたらユニバーサルスタジオに...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/28 23:10:23
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:なし

    距離的、時間的に、東京ディズニーリゾートのツアーに参加し、自由行動日に個人で大阪のユニバーサルスタジオに行くのと同じ感覚です。

    今回はせっかくのラスベガスのフリーデーですから、ラスベガスのアトラクションを楽しまれたら・・・。でも、日本から西海岸に行く、距離的、時間的な感覚からいえば、ラスベガス=ロサンゼルの航空券を手配しておけば、全然大丈夫ですよ!ネットで買えば往復1万円も可能です!ラスベガスの始発でロスに向かい、最終で帰れば、十分に満喫できると思います。

  • LAXでのトランジット(出国)は時間がかかりますか?

    ロサンゼルス空港での乗りかえについて質問です。

    デルタでアメリカの地方都市からLAXのターミナル5に到着し、
    インターナショナル(ターミナル1)から成田へのフライトです。

    ターミナル5か...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/26 09:29:00
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    まず、出国審査ですが、「国内線→国際線」の場合も含め、アメリカには出国審査というものが存在しません。したがって、搭乗券が手元にあり、荷物がスルーになっていれば、必要なのはセキュリティだけです。

    あと、ラウンジですが、デルタでT5に到着してから、TI出発便の搭乗券で、T5のスカイラウンジが利用できるのかは、???です。現地でご確認を!

    ちなみに、今回はデルタ国内線→デルタ、アメリカン、ユナイテッド以外(JALやANAなど・・・)の国際線でご帰国ですか?であれば、トムブラッドレー(TI)だと思いますが、もしデルタ通しの乗り継ぎであれば、T5・6内での乗り継ぎになると思います。

    デルタなどのアメリカの航空会社は、国際線の到着でTIを利用することがありますが、出発の方はそれぞれ自社のターミナル(デルタならT5か6)を利用するはずです。念のため・・・。

  • エールフランスのセルフチェックインについて

    帰国時、ドゴール空港でエールフランスのチェックインカウンターでの搭乗手続きは有人でなくセルフチェックインしかないのでしょうか?
    もしセルフチェックインの機械しかないのであれば操作などは難しくないでし...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/26 09:19:48
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    有人のカウンターがたくさんあります。セルフチェックインの機械もたくさんあります。

    とても大きな空港で、たくさん有人カウンターがあるのに、いつもとても混雑しています。セルフの機械はすいているので、荷物預けがなければそちらの利用が便利です。パスポートの顔写真のページをスキャンするか予約番号または航空券番号(いずれもEチケットに記載有)を入力するだけです。シートマップを見て座席を選べるのは便利ですね!スタッフも、不愛想ながら助けてくれます。

    日本の空港と同じようにお考えください。「セルフチェックインしかない!有人チェックインは有料!」とか言っているのはLCCです。

  • 国際線のトランジットでのラウンジ

    夏に仁川経由でトルコに行く予定です。
    行きは、アシアナエコノミー→トルコビジネスで
    帰りは、トルコビジネス→アシアナエコノミーです。
    行きはスターアライアンスのビジネスラウンジが出発ロビーで使え...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/26 09:12:25
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    プライオリティパスなら、本館はHUBラウンジが食事の種類が豊富でお勧めです。

    プライオリティパスでKALラウンジやアシアナラウンジの利用が可能ですが、サテライトの方だけです。お帰りに利用なら、トルコ航空の到着するサテライトの方で乗り継ぎのセキュリティを通過すると利用に便利ですね! 仁川国際空港 (ICN)

  • 直行 or プレミアムシート

    少し先ですがパリに行きます(3回目)
    フライト時間は大きく変わりますが、到着時間と値段がかわらないためJAL直行便かキャセイパシフィックプレミアムエコノミーかで迷ってます。
    皆さんのご意見聞かせて...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/26 09:08:05
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    キャセイのマイルをためていらっしゃるのであれば、キャセイで。それ以外ならJALで!

    キャセイのプレエコ、乗ったことありますが、エコノミーの足元が少し広いバージョンです。ビジネスのようにフラットに倒れるわけでもありませんので、通常のエコに乗っているのと大差ないです(通常の体系の人であれば)。機内食などのサービスもエコと同じです。

    であれば、JALの直行便のエコノミーで行ったほうが、時間の節約と体力の温存になります。

  • マレーシア航空乗りますか?

    マレーシア航空の航空券を予約しています。

    ですがMH370便の券があり、乗ることがとても不安になってきました。
    航空会社を変更する場合には約\50000のの料金がかかります。
    今、変更するか...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/20 11:25:19
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:なし

    お気持ち、お察しします。

    原因が、人的なものか、会社に起因するものか、機材なのか・・・。はっきりしないと、やはり心配になりますね。

    ただ、不名誉な事故がおこってしまった以上、再発防止に力を注いで、客離れを少しでも防ごうと努力するのはどの会社でも同じだと思います。ですから、この事故のため、マレーシア航空とマレーシア当局の安全に対する意識は確実に上がっているはずですね!

    私だったら・・・。気にせず乗りますね!

    実際、ボーイング787のトラブルが多発しましたが、あれに乗るしかなく、不安ながらも結構利用したのは記憶の新しいところです。

  • 香港からマカオ

    初めて自分の手配で香港経由でマカオに行こうかと考えています。(数回マ
    カオへ日帰り観光はしてますが、ツアーなので)空港からのフェリーが7500円くらい。マカオから市内が3500円くらいのチケットがネ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/18 01:11:18
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    その区間を運航している会社(ターボジェット)のHPで直接購入されてはいかがでしょう?おそらくそれよりずいぶん安いと思いますよ!また、フェリー乗り場で直接購入でもそれより安いです。香港空港→マカオは乗り継ぎエリア、マカオ→香港は港のターミナルにでチケットが買えます。よっぽどでない限り、満席ということは・・・。

    あと、もし時間がかかってもよければ、香港島のフェリーターミナルに入っている旅行会社で、往復フェリーとマカオのホテルのセットプランが豊富に取り扱われています。これも、マカオグランプリの時以外は、満席・満室というとはないと思います。価格も、日本で手配するよりずいぶんとお得になってます。

  • アメリカン航空マイレージからの特典航空券交換

    こんにちは。
    いつも皆様の旅行記や口コミ等楽しく拝見しております。

    まだ先なのですが、アメリカン航空のマイレージをホノルル便に交換したいなと考えておりますが、航空会社から得た基本情報(予約など...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/18 01:00:28
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    確かに、アメリカンのマイレージの利用は、日本ではまだマイナーかもしれませんね・・・

    ネットで「マイルで得々」というサイトを検索してみてください。どなたかが運営されているサイトだと思いますが、とても詳しく、かつタイムリーに情報が得られると思いますよ!

    私の経験ですが、

    ?アメリカンのアメリカ国内線(LAX→LASなど)
    HPでとりました。エコノミー。

    ?カタールのビジネスクラス(KIX→DOH→DXB)
    コールセンターでとりました。電話はすぐにつながり、対応もよかったです。その時は希望の予定が取れたので、すぐに諸税の支払いと発券をしましたが、数日であれば予約のホールドができるようなことを言ってました。

    ?BAのエコノミー(ICN→LHR→CDG)
    HPでとりました。
    事前座席指定は、BAのHPでアメリカンからメールで送られてきた予約番号を入れて行い、有料のプリファーシートをとりました)

    JALの手配経験はありませんが、もしJALのマイレージの会員であれば、JALのHPで検索した結果と同じ特典枠のようです。

    前出サイトの受け売りですが、アメリカンのHPでWeb予約できるのは、アメリカン、BA、フィンエー、エアベルリン、カンタスのワンワールド加盟各社とアラスカ航空といったところでしょうか?ANAやUAの用にもっと提携各社の手配ができるとよいのですが・・・。ただ、日系と違い、マイレージ会員がまだ少ないのか、コールセンターがすぐつながるは助かりますね!

    アメリカンのマイレージプログラム、欠点は20日前から緊急手配料がかかることとWebで手配できる提携航空会社が少ないこと。しかし、それをカバーするメリットとして、?片道発券が可能(必要マイルも半分)、?特典枠が豊富、?サーチャージがかからない、が特徴では?

    あと、裏ワザで、特典にかえるマイルをすべて購入できる点があります。年間で6or8万マイルまで購入可能です。1マイル3円程度のコストですので、ビジネスクラス以上の上級クラスを狙うなら、格安航空券よりお得な場合もあります。また、年に数回、マイル購入のディスカウントを行っていて、1マイル2円程度になることも(最近は円安なので・・・)

    あと、ハワイアン航空ですが、エコノミーならハワイの雰囲気全開で良いですよ!ただ、ビジネスなら、シートがダメダメですね!ハワイへ行くならデルタのビジネスがベストです!


  • PIC前ビーチ利用について

    はじめまして。

    自分なりに調べてはみたのですが…

    詳しくご存知の方のお力を借りる事にしました。


    4月1日から10歳の娘と母子で、オンワードに宿泊します。
    スケジュールの中に【イパオビーチ】で...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/18 00:02:08
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    以前、ヒルトンに宿泊した際、ウォーキングがてら、ヒルトンのビーチから、海岸をオンワードまで散歩したことがあります。その途中にPICがありました。まったく柵などはなく、自由に入れましたよ!

    オンンワードに宿泊であれば、イパオビーチからでもよいですし、他のホテルからでも、どこからでもビーチに入れますよ!

    ただ、そんなに色とりどりの魚がいるようには思えませんでしたが・・・

  • エクスペディアで取ったエアアジアの航空券予約番号がわからない場合

    エクスペディアの”ダイナミックツアー”でエアアジア航空券+ホテルを予約したものです。

    予約時に送られてきたメールには、”航空券番号は24時間後確認”とありましたが、
    エクスペディアに確認したと...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/17 23:58:00
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:なし

    エアアジアのチケットではありませんのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。

    先月、エクスペディアでシンガポール航空のチケットを手配し利用しました。

    エクスペディアから送られてくるメールに、エクスペディアの予約番号と、シンガポール航空の予約番号が記載されていました。

    シンガポール航空のHPの「予約確認」のページで、「予約番号」を入力してEチケットの番号を確認しました。

    おそらく同じ流れになると思います。確かに、航空券番号はエクスペディアからは連絡がありませんでしたね!

    ただ、その時はシンガポール航空のペックス運賃を手配したのでスムーズでしたが、いわゆる「格安航空券」であれば事情は別かもしれません。

    ちなみに、当日のチェックインはエクスペディアの予約確認メールをプリントアウトして持っていきましたが、手続きはスムーズでした。

  • 確実な免税方法

    EU内周遊した場合の免税手続きを教えてください。

    様々なサイトで、上のような質問を見かけてはいるのですが、
    前回失敗をしてしまったため非常に不安なため、質問をさせていただきます。

    今回は、パリ滞在...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/03/01 22:55:40
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    免税手続(空港税関で書類にスタンプをもらう作業)は、本来の規定では、「最後にEUを出る空港の税関で行うのが基本です。ただし、日本への直行便のない都市から帰国される場合は、乗り継ぎ空港で、乗り継ぎの時間内に税関へ行かなくてはなりません。

    例えば、ルフトハンザで、ドイツ・イギリス・フランス・イタリアと周遊し、フィレンツェ→(フランクフルトで同日乗継)→日本、という場合は、フランクフルトの乗り継ぎ時に、出国手続き前後にある税関にて、EU諸国内で購入した、すべての対象商品と書類を提出してスタンプを受けるという作業が必要となります。

    しかし、乗り継ぎの際に商品を見せるということは、すなわちすべて手荷物にする必要があり、現実的には乗り継ぎ時間の兼ね合いからもかなり面倒です。

    そこで、ほとんどの空港では、「スーツケースに預ける商品に限り」出発空港(この例の場合はフィレンツェ)にて税関のスタンプをもらうことができます。流れは、チェックインカウンターにて、EU圏外が最終目的地となっているクレームタグをつけてもらい、その状態で税関カウンターへ。手続きが終わったら荷物をチェックインカウンターで預けなおすことが通常です。ただし、フィレンツェなど、EU県外へのフライトの少ない空港では、税関の営業時間が限られており、時間帯によっては手続きが不可能な場合が多いです。

    さて、ご質問のケースですが、上記の例のようになります。フィレンツェは日本への直行便がありませんので、EU域内の主要都市にて日本へのフライトに乗り継がれると思いますが、そこでの乗り継ぎ時間にかなりの余裕があれば手荷物にされてそちらで、もし余裕がなければフィレンツェでスーツケースに入れてという段取りになりますね。

    あと、払い戻しの件ですが、商品を購入した「国」の違いではなく、「手続きを代行している会社」の違いではないでしょか?おそらく伝票の様式が違っていたと思いますが・・・。
    または、書類を投函したあとの郵便事情とか・・・。カード番号の不備など・・・。いろいろ考えられます。私は、半年以上たってから還付を受けたこともありますが・・・。
    どうしても・・・忘れないうちに・・・ということであれば、現金での払い戻しがよいのでは。ただし、商品をどこに入れていようが、払い戻しはEU域内を出てからになります。大手の払い戻し代行会社であれば、主要空港の乗り継ぎエリア内(EU出国後)、または日本の空港の到着ロビーに払い戻しカウンターがあります。ユーロであれば現金が手元に残っても無駄にはなりませんので、現金で払い戻しをされれば確実ですね。

  • 上海虹橋空港から浦東空港への移動について

    GWに中国東方航空を利用して、羽田から虹橋のトランジットで浦東からパリに行く予定です。中国東方航空の東京事務所に電話したところ、飛行場が全く別の場所にあるので、一旦荷物を持って入国し、各自で浦東まで移...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/02/17 14:24:16
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    東京なら羽田と成田、大阪なら伊丹と関空の乗り継ぎと同じで考えてください。

    虹橋に着いたら一旦、入国→荷物を受け取り、浦東へ移動。再度、荷物を預け(羽田で搭乗券が出ていなければチェックインも)出国して搭乗という流れです。

    で、両空港の間の移動方法ですが、無料のシャトルバスか、地下鉄+リニアか、タクシーか・・・。上海観光をするかしないかで決められてはいかがでしょう。ただ、荷物の管理がネックになりますが・・・。

    時間を見る限り、観光は駆け足になりそうですので、余裕を持って浦東に向かわれてはいかがでしょうか? 上海虹橋国際空港 (SHA)

  • 旅行会社による直前の変更について

    来週金曜出発(2/21)の最終予定表がまだ来ないと思っていたら、今朝になって旅行会社から電話がありもともとは羽田空港発のキャセイ プレミアムエコノミーで行く香港というツアーだったのですが往復の羽田発の...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/02/17 14:10:52
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:なし

    代替案については、往復ビジネスにアップグレードで御の字ではないでしょうか?
    香港のキャセイのビジネスクラスのラウンジはすばらしいので、ぜひ利用してみてください。
    また、あんまりにもゴネると、先方も面倒になって、「当日の空港任せ」で適当に返事をしてきて、結果、イヤな目にあうこともありますので、この程度がよろしいのでは?たとえば「では、帰りの車を手配しますので、成田の係員に申し出てください→係員:いや、聞いてません・・・確認します・・・長時間待たされる」といった具合に。ただ、成田発着に変更になったことで、公共交通機関が利用できない時間帯の移動が必要となる場合は、当然、車の手配をしてもらうべきです!

    ちなみに、H○○さんは「旅程保障制度」については、何も仰ってませんか?「発着地空港が確約」のツアーであれば、変更保証金の対象になるような・・・。一度、確認されてもよいと思いますよ!

  • ピーチで入国せずに乗り継ぎ

    教えて下さい。

    8/8 KIX朝7:50発→9:35ICN着のピーチエア
    8/8 ICN12:15発のルフトハンザに乗り継ぎ

    預け荷物が無い場合でも一旦入国しなければならないでしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/02/02 23:47:10
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    ICNの到着されましたら、TRANSIT(乗り継ぎ)のサインにしたがって移動してください。セキュリティの後、エスカレーターで上階に上がると出発ロビーです。セキュリティではルフトハンザの搭乗券(もしオンラインチェックインを済ませて、搭乗券をプリントアウトしていれば)か、Eチケットを提示すれば大丈夫です。
    出発ロビーに着いたらゲートに向かうだけですが、もし搭乗券が手元になければ乗り継ぎカウンターで手続きをして下さい。おそらくアシアナが代行していると思います。
    往路はこの手順で大丈夫!入国の必要はありません。
    ただし、もし復路もICNからピーチをご利用であれば、ピーチはオンラインチェックインできず、制限エリア内に乗り継ぎのカウンターもないので、一旦、入国して、指定のチェックインカウンターに行く必要があります。

    朝一番のピーチ、何度か利用しました。定刻どおりでした!

  • パリの観光について

    初めてのパリ旅行で、オペラ座付近のホテルに宿泊予定です。
    モン・サン・ミッシェルに行きたいと思っていますが、
    ツアーにした方が良いのか、個人でも大丈夫なのか教えてください。
    後、ルーブル美術館、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/12/20 00:30:09
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    モンサンミッシェルに個人で行かれるなら、TGVでレンヌまで行き、そこからバスを利用するのが一般的です。レンヌ方面へのTGVはモンパルナス駅発になるので、オペラ座周辺に宿泊なら、メトロで移動が必要です。TGVの料金は一律ではなく、日時により変動があり、早めに購入すると安く済ませます。ネットで購入が可能です。バスはその場にて支払です。

    ツアーなら、片道5時間ほどのバス移動で、オペラ座周辺(ギャラリーラファイエット前)発着と、パレロワイヤル周辺(ルーブルの近く)発着の2パターン(ツアー会社による)があります。朝7〜8時代の出発が多いですから、近いほうを選ばれるとよいと思います。ホテルからは徒歩移動が可能だと思います。
    内容は、単純往復のみ〜ランチ付で修道院内のガイドも含むものまで様々です。日本から事前に予約が可能です。ネットで検索してみてください。

    移動にかかる時間はそんなに差がありません。金額はTGVの金額次第でどちらが安いかが変わると思います。

    どちらにされるかは、ご本人の語学力を含めたご旅行の経験次第ではないでしょうか?個人手配の方が時間に融通が利きますが、乗り換えがあるため不安は付きまといます。一方ツアーの方は、バスに乗っていれば連れて行ってもらえますが、時間が決められてしまっています。ただ、現地にて1泊されるのであれば、TGV移動のほうが時間的に余裕があると思います。

    ちなみに、わたしも列車かツアーかを悩みましたが、その時は便利さを考えツアーにしました。往復のみのプランにして、現地では決められた時間内ですが、自由に修道院の見学とランチを楽しみました。

    あと、パリが初めてということで・・・。月並みですが、日本と違い、ショッピングや観光にも「定休日」に注意です。観光地でも休みの曜日が決まっていますので、日本のように曜日を考えずに観光の予定を組んでしまうと大失敗してしまいます。詳細はガイドブックで予習をお願いします。

    それから、治安は不安があります。今月初めにギャリーラファイエットのあるオスマン通りで「アンケート集団」に遭遇してしまいました。女子高生風の集団が、バインダーをもってアンケートをとっています。英語で話しかけてきて、サインをするだけでOKと言ってきます。その後、寄付金欄に金額の記入を求められ、拒否するとしつこく食い下がります。またまた拒否すると、全員に取り囲まれます。大きな声を出して拒否すると立ち去っていきました。手口としては、寄付金詐欺?または、取り囲んで財布を抜き取る?いずれにしても、ご注意あれ!

  • 色々教えて下さい

    2014年1月15日から20日(帰るだけ)初めて台湾に行きます。
    情報は沢山あるのですが、あまりに多くて逆に頭に入ってきません…

    色々お聞きしたいことがあるのです。

    日程は
    15日12...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/12/16 18:55:00
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    桃園前泊について、経験があります。

    空港のすぐそばのノボテルに宿泊しました。
    朝は15分おきにシャトルが出ていて、5〜10分ぐらいで到着するので、移動時間の節約になったかなぁ?と思います。

    ただ、金額が台北市内のホテルに比べるとかなり高かったように記憶しています。

    ノボテル以外にも、もっと安価なホテルはいくつもあるようですが・・・・。

    距離が結構離れていて、かつシャトルの頻度など、いろいろクチコミでみて、結局ノボテルにした経験があります。

    国際線の乗継であれば、空港内のトランジットホテルの利用も可能ですが・・・。

    曜日によりますが、早朝は台北駅から1時間かからず空港に到着できることが多いですので、ノボテル以外のホテルであれば、時間の余裕は30分以下となります。

    朝はお弱いですか?桃園前泊となると、台北での夜の行動が制限されてしまいますので、その辺りの予定を含めてお考えになられてはいかがでしょう?

  • 機内食について

    ユナイテッド航空のHPで
    東京-ロサンゼルス-NY-東京の航空券を買おうと思っているのですが、

    A:羽田-ロサンゼルス(運行はANA)UA9720便のエコノミー(L)
    B:ロサンゼルス-ニュ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/12/16 18:39:40
    • 回答者: パパさんさん
    • 経験:あり

    AとCは食事が2回(メインと軽食が1回ずつ)で飲み物は無料、Bは有料の機内販売の食事のみで、飲み物はソフトドリンクのみ無料です。

    ところで、日本⇔アメリカが往復ともにANA便運行のコードシェアになるのであれば、UAのHPでなく、ANAのHPで購入されるというのは難しいでしょうか?両者は共同事業を行なってますので、おそらく金額は同じだと思います。

    ANAのHPで予約をすれば、基本的にANA運行部分の日本⇔アメリカの往復が、事前に座席指定できるメリットがあると思います。

    また、もしUAのマイルを貯められているのであれば、それでも問題はないと思いますよ!

パパさんさん

パパさんさん 写真

45国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

パパさんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在45の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています