旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

しんどくさんのトラベラーページ

しんどくさんのクチコミ(2ページ)全3,688件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ホテルを利用した記念館です

    投稿日 2022年03月07日

    志賀高原歴史記念館 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    志賀高原歴史記念館です。旧志賀高原ホテルで皇室の方も宿泊されたそうです。
    神津 藤平は長野電鉄創業者で志賀高原開発者で
    娘のとし子の長男は内閣総理大臣の羽田孜だそうです。
    旧志賀高原ホテルの石垣が近代化産業遺産ですか?
    志賀高原を開発した神津氏のレリーフが恩人として展示されていました。
    志賀高原歴史記念館の庭に咲くコマクサです。
    ピンクと白の高山植物です。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5

  • 万座温泉から志賀高原までドライブしてきました

    投稿日 2022年03月07日

    志賀高原 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    上信越高原国立公園の一部を占める志賀高原ですが、
    志賀高原は広いです。
    オリンピックが開かれたくらいだからスキー場が多くあり、
    リフトも70基もあるそうです。
    この澗満滝展望所からも志賀高原が展望できました。
    炭焼き小屋ですかね?
    ここには2軒ありました。
    さあ万座温泉に戻りましょう!

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 志賀高原を少しぶらぶらした

    投稿日 2022年03月07日

    澗満滝 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:3.5

    地獄谷野猿公苑から湯田中温泉方面に行く途中と言うより丸池から少し降ると澗満滝展望台があり、そこに行き、そこから引き返して万座温泉に戻った。
    澗満滝 かんまんだき 落差82m が
    遠くに見えています。
    大きくない滝です。
    澗満滝 かんまんだき 展望台にある碑です。
    若山牧水の全集6巻 草津より渋へ に書かれているそうです。
    その一部が書かれた碑です。
    落差82mですが大正時代では三百九十尺と牧水は書いていました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 北軽井沢と言うからもっと軽井沢に近いのかと思ったら15〜20kmも離れていた

    投稿日 2022年03月07日

    旧草軽電鉄北軽井沢駅舎 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:4.0

    草津温泉から前橋或いは高崎に出て寄居に帰るのが早いのでしょうが、
    主人がめがね橋を見て帰りたいと言い、
    軽井沢を経由で帰ることになり、長野原の日本ロマンチック街道を通って帰った。
    旧草軽電鉄北軽井沢駅舎が軽井沢への中間点にあり、
    寄って観光します。
    草軽電鉄旧北軽井沢駅舎です。
    立派な駅舎だったのですね。
    くさかる鉄道と読むのですね。
    総延長55.5キロを所要時間2時間33分(実際には3時間から4時間はかかったようです)で結んでいたそうです。
    軽井沢から草津温泉まで軽便から電車になって通っていたんですね。
    西武バスが鬼押ハイウェイを通るようになり、
    又JRの吾妻線ができて乗客数が減って廃線になったそうです。
    さあ、次は白糸の滝から軽井沢です。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • せっかく遠くから買いに寄ったら休みだった!

    投稿日 2022年03月07日

    山びこ温泉まんじゅう 草津温泉

    総合評価:4.0

    さあ万座温泉での連泊を終えて帰ります。
    友人は良く万座温泉に来るそうで地理に詳しい。
    帰りは北軽井沢・白糸の滝経由で帰るそうです。
    草津を通るなら是非揚げ饅頭を食べたいと主人が言って、
    山びこ温泉まんじゅうに寄ってくれた。
    湯畑にあったので湯畑に来た。
    何と閉まっていた。
    残念でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 横手山の登り口のスカイレーター乗り場の横にある2307スカイカフェです。

    投稿日 2022年03月07日

    横手山頂ヒュッテ 雲の上のレストラン 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    2307スカイカフェが横手山ドライブインの隣にありました。
    ここからも素晴らしい展望が開けていますが、スカイレーターで上がった横手山 2307満天ビューテラスからも素晴らしい景色が見えるそうです。
    頂上にはホテルとレストラン(横手山頂ヒュッテ 雲の上のレストラン)があるようです。
    今日はまだ少し霧が出ているので完全な展望は望めないし値段も張るので頂上にはいきません。
    ランチは少し早いので志賀高原に行きます。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 長いエスカレーターのような乗り物で横手山の山頂に歩かずに行けるが料金が高い

    投稿日 2022年03月07日

    横手山「スカイレーター」「サマーリフト」 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.5

    スカイレーター→スカイリフト→ 横手山 2307m 満天ビューテラスへ、
    山頂を散策→ 渋峠ロマンスリフト→ シャトルバス。
    スカイレーターで往復するだけなら1800円。
    渋峠まで渋峠ロマンスリフトに乗って往復すると2300円だそうです。
    志賀高原からの帰りに寄って昼食を食べようと思ったが、
    渋峠ホテルは閉まっていた。
    パン屋があり昼には特製竹の子汁定食もあるとの情報だったが残念。
    結局ランチは抜きでした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 志賀高原の最高峰の横手山、スキー場もある。

    投稿日 2022年03月07日

    志賀高原 横手山 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    スカイレーター→スカイリフト→ 横手山 2307m 満天ビューテラス と、
    山頂を散策する予定ですが横手山には上がりませんでした。
    スカイレーターは往復1800円、渋峠まで渋峠ロマンスリフトに乗って往復すると2300円。
    結構高い!
    横手山頂ヒュッテ 雲の上のレストランで食べながら展望を楽しむことも夢と終わった。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 横手山の登り口、スカイレーター乗り場の所にあり志賀高原の展望が良さそうだが時間が昼にははやすぎる

    投稿日 2022年03月07日

    横手山ドライブイン 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    横手山へのスカイレーターの道路反対側に2307スカイカフェがあり、
    その手前には横手山ドライブインがありました。
    そこの駐車場に車をとめてトイレを借りた。
    このドライブインも候補だったけどまだ昼食には時間が早い。
    土産物も売っていた。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 志賀高原で最高峰の山でサンセットがいいそうです。

    投稿日 2022年03月07日

    横手山 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    渋峠から志賀高原に行く時に志賀高原で最も高い2307mHの横手山がありました。
    この写真はサンセットが美しいとの案内でした。
    横手山にはスカイレーターとスカイリフトを乗り継いで上がれる。
    横手山頂上には満天ビューテラスがありランチの候補に入れておいた。
    予定では山頂を散策して渋峠ロマンスリフトで降りてシャトルバスで戻る予定だったが、シャトルバスは出てなくて結局上がらなかった。
    横手山頂の雲の上のレストラン(クランペットカフェ)でのランチも候補に入っていたけど。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 道路にはいっぱい名前を付けているんだね

    投稿日 2022年03月07日

    志賀草津高原ルート(国道292号線) 草津温泉

    総合評価:4.0

    群馬県の渋峠、標高2172mの国道、志賀草津高原ルート(国道292号線)、
    すなわち浅間・白根・志賀さわやか街道をこれから長野県の志賀高原までドライブして引き返し、再び万座温泉の万座高原ホテルに宿泊です。
    季節は8月です。涼しいです。
    旅行記を書いているのは1月と真冬です。
    冬には国道292号は横手山付近で通行止めになっているようです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 国道の標高が2000m以上もある最高地点だそうです

    投稿日 2022年03月07日

    渋峠 日本国道最高地点 草津温泉

    総合評価:4.0

    連泊の万座温泉から翌朝友人の車で浅間・白根・志賀さわやか街道を志賀高原を目指してドライブ。
    国道292号に入って渋峠を越えて長野県の志賀高原まで行ってきます。
    渋峠には日本の国道の中で最も標高が高いと言う碑が建っていた。
    2172mもあるんだ!
    2000mの山はちょっとないですよ!
    高いんだ!

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 万座高原ホテルに友人夫妻に誘われ2連泊した。翌日からコロナウィルスの為に休業。

    投稿日 2022年03月07日

    万座温泉 万座高原ホテル 万座温泉

    総合評価:3.5

    万座高原ホテルに着いてチェックイン時に質問した。
    館内利用券 ¥3,000 は貰える?       ? ダメ
    ウェルカムドリンクのお酒かワインを1杯? ?ダメ
    渋峠へのシャトルバスサービスは?     ?無し
    融通がきかないホテルでした。
    海外のホテルはほとんど希望が通ります。
    何とチェックアウトしてホテルを出ると、
    【休 業 期 間】2021年8月26日(木)~9月12日(日)まで
    ※8 月 26 日のチェックアウトをもちまして臨時休業とさせていただきます。
    の案内があった。目を疑ったが、コロナウィルスが又々流行り始めたからだったのだ。
    万座高原ホテルの洗面所、シングルベッド、トイレ。
    4食付きの2泊で楽天で予約、入湯税を入れて13200円。
    ビュッフェスタイルの食事でコロナが心配だったけど、
    お客が料理を取るのではなく、ホテルの人が希望のを入れてくれるのでビュッフェスタイルでも大丈夫なんだ。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 渋峠から志賀高原まで往復ドライブしてきました

    投稿日 2022年03月06日

    上信越高原国立公園 妙高・池の平

    総合評価:4.0

    先日は長野県の八ヶ岳に行った時に鉄道で標高が日本最高の碑があった。
    今度は国道での最高地点だった。
    長野県の県境だがここは群馬県です。
    標高2152mHの渋峠からの展望、
    朝10時半 まだ霧が出ています。
    段々霧が晴れてきました。素晴らしい景色が広がっています。
    上信越高原国立公園になっているそうです。
    上信越高原国立公園の案内図がありました。
    蓮池と志賀レークホテルが正面にあリ、ホテル方面からドライブして来ました。
    志賀高原には渋峠からここの志賀高原から地獄谷野猿公苑、北に奥志賀高原があり、
    志賀高原自然歩道があり、林道、遊歩道、登山道、探勝歩道の種類に分かれ多くの歩道が整備されているようです。
    もう歳なので億劫になりましたので歩く元気はないけど。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 志賀高原にある多くの池の一つ

    投稿日 2022年03月06日

    蓮池(長野県山ノ内町) 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    志賀高原ゲートウェイステーションの横には蓮池があり、
    池の向こうには志賀レークホテルが見えています。
    蓮の花は咲いていないです。八月なので。
    ステーションの正面には丸池があり、丸池と繋がっている大きな池が琵琶池、
    我々は丸池の北を通り小さい一沼の横を通って澗満滝展望台まで行ってきました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 今は動いていないのでビューステーションになっています

    投稿日 2022年03月06日

    志賀高原 山の駅 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:4.0

    志賀高原ゲートウェイステーション(ロープウェイビューステーション)から見た志賀高原、上信越高原国立公園です。
    志賀高原は広い地域です。
    オリンピックが開かれたくらいだからスキー場だらけです。
    志賀高原に71基あるリフトの一つ山の駅にあるゲートウェイステーション(今はロープウェイビューステーション)です。
    志賀高原リゾートセンターの1階にあるヤマザキYショップの前を横切って上に行くとリフトがありました。
    リフトは閉業して動いてないけど志賀高原、スキー場が展望できました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 複合施設にある山の駅で大勝軒があるがランチには時間が早い

    投稿日 2022年03月06日

    志賀高原山の駅 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:3.5

    志賀高原に着きました。
    友人はよく来るようで案内してくれました。
    志賀高原山の駅の大勝軒でのランチはまだ早いのでやめ。
    11時半が来ていない。
    万座温泉から意外と近い。
    志賀高原ゲートウェイステーションと言う複合施設で今は閉業してロープウェイビューステーションとなっている。
    志賀高原には70基以上のスキーリフトがあり、
    1998年にはオリンピックが開催された。

    旅行時期
    2021年08月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 鯉がいる水の綺麗な池

    投稿日 2022年03月06日

    木戸池 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:3.5

    万座温泉から2日目に浅間・白根・志賀さわやか街道をドライブしてきました。
    群馬県から長野県に入りました。
    志賀高原の熊の湯スキー場がある、熊の湯ほたる温泉に寄りましたま。
    建物は熊の湯ホテルです。
    熊の湯温泉にはホテルが数軒ありました。
    蛍が2〜3ヵ月も見えるのでほたる温泉と命名したようです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 6〜8月にわたって蛍が飛ぶ温泉だそうです

    投稿日 2022年03月06日

    熊の湯ほたる温泉 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:3.5

    万座温泉から2日目に浅間・白根・志賀さわやか街道をドライブしてきました。
    群馬県から長野県に入りました。
    志賀高原の熊の湯スキー場がある、熊の湯ほたる温泉に寄りましたま。
    建物は熊の湯ホテルです。
    熊の湯温泉にはホテルが数軒ありました。
    蛍が2〜3ヵ月も見えるのでほたる温泉と命名したようです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    雰囲気:
    4.0

  • 鹿沢・新鹿沢温泉を通り群馬県に入るとつまごいパノラマルートに入ります

    投稿日 2022年02月18日

    新鹿沢温泉 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:4.0

    小諸の懐古園から東御嬬恋線・つまごいパノラマライン・万座ハイウェイを万座温泉に行く。
    本当は、新鹿沢温泉付近から信号を左に曲がってつまごいパノラマライン南ルートに入って、つまごいパノラマライン、つまごいパノラマライン北ルートに行く予定だったが、曲がり損ねて浅間・白根・志賀さわやか街道にパノラマラインを経由せずに行きました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0

しんどくさん

しんどくさん 写真

53国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

しんどくさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在53の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています