旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

オーヤシクタンさんへのコメント一覧全1,969件

オーヤシクタンさんの掲示板にコメントを書く

  • こんばんは。

    コメントを書くのが遅くなりましたが、1月は当地にお寄りいただいたうえ、2つものおみやげまでいただき、どうもありがとうございました。

    おかげさまで楽しいひと時がすごせました。船好きの方のお話は面白いし、とてもためになります。

    私の次の船旅も、そろそろ時期が近づいてきました。予約したのは今年1月だったので、かなり待ち遠しかったです。

    次回のにっぽん丸に乗った折には、1月のお礼としてそちらに同船のカレーをお送りしようと思っています。ポストに入る便で送りますね。
    2023年08月30日00時13分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは。

    Pomfi様、こんばんは。
    オーヤシクタンでございます。

    大変お待たせをいたしました。
    1月に訪問させて頂いた時、色々と案内して頂いて本当にありがとうございました。
    サンドイッチにコーヒー・ミンチカツ・白玉あんみつ‥
    どのお店もまた行ってみたくなるようなお店ばかりでした。
    今の季節だと、みつばちのあんず氷を食べてみたいですね。
    出町桝形商店街は、もっと時間をかけて見てみたい商店街でした。

    4トラの旅行記では、新幹線から京都と京阪電車までで1話ととましたが、シクタン.comの方はさらに細分化して細かく詳しいブログに仕上げております。
    次はさんふらわあくれないの乗船記となるのですが、シクタン.comで先行配信しております。
    ご覧頂けたら幸いです。

    コロナが5類になってから激務の日々が続き、最近はどこにも行けなくなってしまいました。

    秋になったら、にっぽん丸に乗船されるのですね。
    旅行記とカレーを楽しみにしております。
    ちなみに、さんふらわあカレーが我が家にあるので、にっぽん丸のカレーと食べ比べてみようかと思っています。

    コメントを頂き、ありがとうございました。
    今後もよろしくお願い申しあげます。

    オーヤシクタン。
    2023年08月30日20時57分 返信する
  • 相変わらず陸海空変態行程で…

    オーヤシクタンさま

    ご無沙汰しております。大分青森とか脈略のなさそうな2都市がいきなり出てきて、変態ぶりがご健在で安心いたしました。八幡浜と函館ピストンが変態に磨きがかかっています。あっ、変態はほめ言葉です。

    旅の始めは「こだま」のグリーン!一度乗るともう青春何とかきっぷには戻れないでしょうね~私は一度だけ似たような種類のきっぷで「ひかり」のグリーンに乗りましたが、九州内の相次ぐ値上げのせいで、ついうっかり青春何とかきっぷに戻ってしまいました。新富士の工場バックの「のぞみ」はすばらしい!高速通過の瞬間をきれいに収めましたね!大分県内や青森県内の全てのJR線以上にご無沙汰の東海道新幹線は、どんな景色だったのか全然記憶にないので、政財界のリーダー層たちに囲まれてゆっくり乗りなおしたい路線です。

    京都では船好きの方と街歩きを楽しまれましたね。HOゲージから始まる寺社仏閣が1ミリも出てこない行程(笑)、京都散策まで徹底して変態を貫いていますね。京都を通過すると阿闍梨餅はできるだけ買おうとするのですが、列車ダイヤ優先なのでなかなか買うことができません。九州発だと京都はだいたい早朝か深夜なのです…店で揚げてくれる肉屋さんも雰囲気がいいですね~“フォートラ”のみなさま方は食品の紹介にも力を入れられるので、ついついマネしていきたくなってしまいます。オーヤシクタンさまがご紹介されたところは大阪福島かく庄の焼きそばからラッチャブリー駅の焼きそばまで様々な場面でパクらせていただきました。

    今回は京阪電車もアップグレード!プレミアムカーを使われたんですね~無課金エリアでもじゅうぶん快適のところに500円の追加でこんな豪華な車内に!京阪の気合が感じられます。淀の鉄橋から淀屋橋まで写真がストップされているので、気合を入れてプレミアムカーの乗り心地を取材されたことでしょう。いつもの中央線~ポートライナーでさんふらわぁの新造船につながるとのこと。のっけから変態的な“陸の部”でした。陸海空変態行程を楽しみにしております。最近海空ご無沙汰でして…

    とのっち
    2023年08月25日21時45分返信する 関連旅行記

    RE: 相変わらず陸海空変態行程で…

    とのっち様。
    オーヤシクタンでございます。

    真夏の真っ盛り、今頃になって真冬の旅行記です。
    またまたフェリーをメインとして今回はJALマイルで空旅を加え、大分県と青森県を旅すると言う一般的には??の旅です。
    この旅の後半に出てくる青森の景色は今考えられない景色が出てくるので、少しでも暑さをしのいで頂けたら幸いです。

    東海道新幹線/こだま号。
    停車する駅でのぞみ・ひかりにぶちぬかれまくりですが、それでも3時間強で京都に着いてしまいます。
    静岡地区のロングシートに耐えることを思えば、グリーン車は別世界の天国。
    もっと乗っていたい気分になりました。

    さて、京都に行っておきながら有名観光地を一か所も訪れていない。
    乗り物メインのトラベラーあるあるですね。
    また、着いたらそのまますぐに折り返しもあるあるです。
    今回の旅でも八幡浜と函館はそんなプランです。
    京都の出町は楽しいところです。
    今回は時間がなかったので、もっとゆっくり巡ってみたいと思いました。

    京都→大阪で乗った京阪電車。
    そう言えば、京阪で京都から大阪へ移動するのは初めてです。
    JR東日本の普通列車グリーン車並みの車両が無課金で、豪華なプレミアムカーでも500円増し。
    JR東日本グリーン車の1000円は高く感じます。
    京阪の気合を感じられました。

    コロナが5類になってから激務の毎日です。
    7・8月はどこにも行けませんでした。
    とりあえず、ネタはまだあるのでのらりくらりと旅行記投稿していきます。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
    2023年08月28日17時39分 返信する
  • 美味しいもの沢山!

    アンニョンハセヨ。
    最近日本語ばかり使っていて、韓国語忘れ気味な妹です。

    出発は、鶴見かと思ったら新横浜だったんですね。
    ちょっと残念でした。
    京都の食べ歩きチョイス素晴らしいです。
    阿闍梨餅、昔1個100円位の出始めによく食べてました。
    大好きです。
    お肉屋さんのメンチに卵ハムサンド...
    欲張り…www贅沢です(笑
    さらに白玉あんみつに波照間黒糖の黒蜜…
    実は先月、沖縄に行ってこの黒糖買ってきたばかりで、まさに!って感じでした。
    最近毎月アシアナに乗ってます。
    次のフライトは羽田8/27です。
    2023年08月24日18時17分返信する 関連旅行記

    RE: 美味しいもの沢山!

    アンニョンハセヨ。
    オーヤシクタンです。

    私の自宅は新横浜駅にも行ける距離なのです。
    なので、東海道新幹線だと鶴見ではないのですね。
    ただ18きっぷだと、4時台の京浜東北線が一番早いので鶴見駅となります。

    京都に行ってメジャーなところには行かず、喫茶店・総菜店・甘味処を食べ歩き。
    京都在住のトラベラー様に案内してもらいました。
    どこの店も美味しくて、ふわふわのタマゴサンドにジューシーなミンチカツ。
    また食べに行きたいです。
    そして、白玉あんみつ‥
    波照間産の黒糖かけたらもうヤミつきになります。
    ちなみに波照間島の黒糖はソフトクリームにかけてもグッドですよ。

    さて、今頃、韓国でしょうか。
    アシアナと大韓航空‥
    以前は羽田発でも夕方便で3万円弱だったのに、今は高くなりましたね。
    7・8月はどこにも行けませんでした。
    あぁ、どこかに行きたいけど、激務でぐったり!
    早く暑いの終わって欲しいですね。

    では、またね‥

    オーヤシクタン。
    2023年08月28日17時21分 返信する
  • 鶴見

    オーヤシクタンさん

    アニョハセヨ
    お久しぶりです。

    最近はあまり旅されてないですか?

    実は実はですね…
    最近私、鶴見に引っ越して参りましてwww
    昨日は鶴見の西友に行ってきました。
    思ったより、こじんまりとしてちょっと暗ぼったかったです。
    平日なのに、人が多くて、日曜日みたいだなぁ、都会だなぁと思いながら歩いてました。
    おじさんを見ると、つい全員オーヤシクタンさんかなぁと思っていました笑

    オーヤシクタンさんの地元、鶴見。
    私も仲間になりました。
    2023年08月22日11時26分返信する 関連旅行記

    RE: 鶴見

    妹さま、アンニョンハセヨ。
    オーヤシクタン.イムニダ‥
    〜って、帰国されたのですね。
    そして鶴見に引っ越して来られたとは、ビックリ!です。

    鶴見は庶民の街です。
    鶴見駅西口の西友‥
    私もたまに行きます。
    昔からあるスーパーなので、たしかに暗ぼったいかも‥
    ただ、あそこ地下から縦に広いスーパーで、上に行くと衣料品などもあるので何気に物が揃ってしまうのです。
    ちなみによく行くのは、西口のその先にある業スー(業務スーパー)ですね。
    安くて韓国食材も色々あるんですよ。
    自宅は鶴見駅からバスで行くとあるトレッサ横浜の方が近いです。
    通勤で毎日京急鶴見駅を利用しているので、出航の儀(単に眺めるだけ)に出て来る私と同じような格好姿勢しているのを見かけたら、私にほぼ間違いないでしょう。
    よかったら地元でオフ会やりたいですね。

    コロナが5類になってから、激務の日々が続いています。
    実は5月に韓国に行ったのですよ。
    ソウルにはいかないで、韓国のフェリーに乗りまくる旅で3年ぶりくらいに行った韓国だったげと、物価高にビックリ!
    日本も物価が上がっているけど、韓国も物価上昇がすごいですね。
    円安もあって結構キビしかったです。

    なにはともあれ、お帰りなさいです。
    暑い日々が続いていますが、熱中症に気をつけて下さい。

    オーヤシクタン。
    2023年08月23日19時25分 返信する
  • 4トラ鉄道部・オフ会について(お誘い)

    オーヤシクタンさまへ

    ご無沙汰しております。
    標題について、メール(PC)を送りました。
    ご確認をお願いいたします。

    BTS
    2023年08月14日05時40分返信する
  • すごーくおひさしぶりです


    暑い日が続いてますね? 8月前に夏バテしそうなこのごろです

    とってもおひさしぶりな旅行記で、雪がぁ~と、暑い日曜日にグンニャリしてましたが、オーヤシクタンさまのおかげで、ちょっと元気になりました

    鬼怒川ってひとり旅には、なんか泊まるところがソソラない場所なのですが、伊藤園みたいにバイキングビッフェなら、気軽に行けそうですね

    コロナ時代を生き抜いたホテルは、メチャ強気でホテル代の高騰に、旅する心をバッキリと折られそうなこのごろです

    お盆前に夏休みを9日間ももらって、ウロタエてるダリル
    2023年07月30日14時15分返信する 関連旅行記

    RE: すごーくおひさしぶりです

    アルカロイドダリル様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    暑いですねぇ。
    この旅行記は昨年暮れで雪が降った時なので、この時が信じられないです。

    東武の株主優待券があったので、今回は自動的に鬼怒川に決まりました。
    以前はクロスシートの6050型に浅草から乗って行けたのに、ついに6050型は東武から引退してしまって、無課金列車だと浅草から鬼怒川までロングシートになってしまいました。

    コロナは終わっていないけど、もう終わったみたいになってしまってから激務です。
    パソコン開く気力もない毎日です。

    ホテルも超強気ですね。
    今年の夏はどこにも行けなさそうです。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
    2023年08月02日16時38分 返信する
  • セレガ&セレガR

    オーヤシクタンさま

    こんにちは。
    雪、けっこう降ったんですね。まるで東北のような計景色です。

    バスネタに反応しましたので 笑
    写真の2台は、所謂「中2階」スーパーハイデッカーですね。
    一世を風靡した日野セレガシリーズ。手前がセレガR、奥が初代セレガですね。初代はさすがにU-ではなく、KC-シリーズでしょうがそれでも四半世紀近く前の車両ですね。
    この低い運転席は通称「低運転席」とか「2枚ガラス」と呼ばれていました。1枚ガラスの標準高の運転台の中2階と違って、このシリーズは最高峰の位置づけでした。この低い運転ポジションが嫌いな人もいました。

    SL大樹の撮影地、ローアングルで迫力ありますね。
    14系は茶色に塗られたのもあって、私は以前乗った時は茶色編成に当たってしまったのですが、やはり14系はこの青に白帯ですね。雪に映えます。

    万葉亭は全国でビジホを展開するBBHグループなんですね。
    館内紹介とお馴染みの料理写真、楽しみです。

    Akr
    2023年06月07日16時20分返信する 関連旅行記

    RE: セレガ&セレガR

    Akr様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    12月は鶴の湯といい鬼怒川と言い、結構雪が多かったですね。
    私は撮り鉄ではないのですが、雪の中を走るSL、なかなかうまく撮れました。
    週末だけの運転だけだったSL大樹は毎日運行になったので、以前と比べると手軽に乗れるようになりましたね。

    そして、日光交通のセレガとセレガR。
    もう全国的にほとんど見られなくなりましたが、今も在籍していました。
    少し遠目ながらも程度はなかなか良く見えます。
    あまり稼働していなてみたいですが、頑張ってもらいたいものですね。

    今回の旅は鬼怒川温泉でまったりするだけです。
    万葉亭も伊東園と同じく、食べ飲み放題のお宿です。
    全力を挙げてレポートしますので、ご覧頂けたら幸いです。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
    2023年06月10日08時26分 返信する
  • 初フェリー

    こんにちは。
    ずっと旅行記拝見しておりました。

    先週、念願の初フェリーしました!
    横須賀から新門司港へ、はまゆうに乗りました。

    次は舞鶴から小樽を狙っています。
    色々と参考にさせていただきます!
    2023年06月01日12時56分返信する 関連旅行記

    RE: 初フェリー

    ♪ありちゃん♪様、おはようございます。
    オーヤシクタンと申します。

    フェリーや貨客船など、豪華クルーズ船ではない定期航路の船旅の旅行記を多く配信しております。
    4トラに投稿するきっかけになったのが、新日本海フェリー/あかしあ(小樽-舞鶴)でありまして、この時からフェリー旅にはまってしまい、以来、各地のフェリーに乗って来ました。

    東京九州フェリー/はまゆうの船旅はいかがだったでしょうか。
    新日本海フェリーのノウハウを生かして運航しており、28ノットと船の中では高速で関東と北九州を20時間で結び、露天風呂やサウナもあるので、時化でなければ快適な船旅をお楽しみ頂けます。

    舞鶴-小樽は、新日本海フェリー・あかしあ/はまなすの2船が就航しており、こちらははまゆうと比べると古く設備が劣ってしまうのですが、なかなか味のある船です。

    拙い旅行記ではありますが、これからもフェリーの船旅を投稿していきますので、ご覧頂けましたら幸いです。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
    2023年06月02日09時45分 返信する
  • あれです

    私は、ちょうどオーヤシクタンさんと逆コース。利用した便の勇姿がみられて、懐かしくうれしい気分。このラインは、2社競合とか。船内は、こちらの方がクルーズ感がします。
    あれをホーサーというのですね。ありがとうございます。この四年間を振り返ると、あらまあ、船旅が多くなった旅先を選んでいました。次の予定、7月のフェリー旅が楽しみになりました。
    2023年05月27日17時28分返信する 関連旅行記

    RE: あれです

    mom K様、こんにちは。
    オーヤシクタンと申します。

    豪華クルーズ船でなく、定期航路(フェリー・貨客船)の船旅を専攻しておりまして、フェリーに乗るだけと言う奇妙でマニアックな旅行記を中心に配信しております。

    さて、私か乗った宇和島運輸/あけぼの丸(臼杵→八幡浜)と反航したオレンジフェリー/おれんじ九州に乗船されたのですね。
    オレンジフェリーは正式社名を四国開発フェリーと申しまして、大阪-東予(愛媛県)に15,000トン級の大型フェリーを就航させており、これがなかなか豪華なのです。
    この会社が就航させる船舶は豪華仕様が売りで、おれんじ九州も就航した時はライバルの宇和島運輸の船舶より豪華さが売りだったのですが、船舶が古くなって来たのと、宇和島運輸に新造船(あけぼの丸)が就航したので、以前よりおとなしい感じになりました。

    この後の旅行記になりますが‥
    ?宇和島運輸:あかつき丸
    別府.9:45→八幡浜.12:30

    ?九四オレンジフェリー:おれんじ四国
    八幡浜.12:45→臼杵.15:10

    ↑別府から八幡浜で乗り換えて臼杵へ向かうと言う、これまた奇妙なことをやっております。
    おれんじ四国は、お乗りになられたおれんじ九州と同型船なので、ご期待頂けたら幸いです。

    コメントを頂きまして、誠にありがとうございました。
    今後も宜しくお願い申しあげます。

    オーヤシクタン。
    2023年05月27日18時08分 返信する
  • 素晴らしい親孝行

    オーヤシクタンさま

    こんにちは。
    お母さまが旅行に行きたいので一緒に行く。
    素晴らしい親孝行じゃないですか。
    私も89歳の母親が健在ですが足腰が悪く、施設に居るので遠くへ行くのは難しいですね。若いころにもう少し親孝行しておけばよかったなと思っています。

    乳頭温泉という行先もベストチョイスですね。
    やはり乳頭温泉は冬が一番ですね。しんしんと降る雪の中、硫黄泉に浸かる。最高の贅沢です。ダイナミックレールパックで乳頭温泉の設定があるのはびっくりしました。
    お母さまも凄く喜ばれたんじゃないですか。息子に孝行してもらって悪く思う親は居ないですから、自分も楽しめてwin-winな旅じゃないですか~

    最後にバスネタ食いつきます。
    田沢湖駅にいつもいるのは羽後交通のブルーリボン。「乳頭温泉」や「田沢湖一周」の幕が付いてました。
    田沢湖駅から乗られたバスを見て「ついに羽後もエルガになったか・・・」と思っていたら翌朝登場したのはブルーリボン! まだ現役なんですねえ。オレンジフェリーの連絡バスで乗って見納めかなあと思っていたら羽後では現役だったとは驚きです。「田の字」テールも拝めてよかったです 笑

    Akr
    2023年05月12日16時03分返信する 関連旅行記

    RE: 素晴らしい親孝行

    Akr様、おはようございます。
    オーヤシクタンでございます。

    またまた、ひょんなことから母と温泉に行くことになりまして‥
    びゅうダイナミックパッケージを検索したら、秋田県の乳頭温泉郷/鶴の湯温泉が出て来まして、これが一番安かったのです。
    なかなか予約がとれないお宿と聞いていたので、即決しちゃいました。

    行ったのは12月1日だったのですが、秋田の天気予報は雪。
    乳頭あたりまで行くと、本格的な雪に見舞われると思いましたが、その通りでありまして、ひと晩ですっかり銀世界に変わり、いい時に行けたと思いました。

    行き、田沢湖駅にブルーリボンが停まっているのが見えて(エルガの画像に写っている)、あれ来ないかなと思っていて来たのがエルガでした。
    そして、帰りはブルーリボンが来てくれましたよ。
    羽後交通田沢湖営業所の所属車で、田沢湖駅から乳頭や玉川温泉への山岳路線に運用されているみたいで、ラッキーでした。

    もう冬が終わっているのに今頃の配信になってしまいました。
    事実上、コロナが終わって、激務の毎日です。
    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。
    2023年05月14日12時04分 返信する

オーヤシクタンさん

オーヤシクタンさん 写真

12国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

オーヤシクタンさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています