旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まみさんのトラベラーページ

まみさんへのコメント一覧(203ページ)全2,144件

まみさんの掲示板にコメントを書く

  • アップ待ってます

    まみさん、こんにちは

    宝塚の2弾待ってます。お花もでっす。
    あぁ、「日比谷公園」懐かしい響きです。去年だったか、バラが終わった頃に行ってます。チューリップも咲くのですねぇ。つくづく関東圏に住みたい私。

    過去の写真ですが、PCで見ると自分さえ入ってなければ様になるのに!てのが多々あります。どうしょう。トリミングっていってもど真ん中が自分では…なんでこんなに自分の写真に当時こだわったのか今となっては疑問です。
    2006年04月16日15時15分返信する
  • 帰ってまいりました

    …と言っても、GWには日本行きですが。(^^ゞ

    青い空を背景にした遺跡もいいですが、雲が低く垂れ込めた遺跡の風情もいいですね。侘しさがあって。しみじみと時の移り変わりを感じます。

    私はなぜかどこに行っても現地人、または当地在住の東洋系住民と思われる傾向があるので、押し売りガイドや押し売りお土産さんにはあまり出逢った事がありません。
    それはそれで気が楽ですが、旅行記の話のタネがあまり無いのが難点と言えば難点、です。(^○^)

    2006年04月15日12時18分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 帰ってまいりました

    SUR SHANGHAIさん、こんにちは。おかえりなさいませ。

    って私は今度SUR SHANGHAIさんがGWに出かける日本にいるんですけどね。いやぁ便利というか不思議な感覚ですね、ネットって。

    SUR SHANGHAIさんがチュニジアであんまり押し売りガイドにあわなかったのは、旦那さまの存在が大きかったと思いますよ。半分はナンパ目当てみたいでした。
    日本ではふつうに歩いていてナンパされることなんてないんで、つい、「あら〜」という気になってしまいますね。と言いつつ、それはイタリア旅行のときにうんざりしてたんですけど。
    ちょっと先のエピソードになりますが、旦那と一緒に旅行していて、今いないのはこれからおちあうからだ、といってもべたべたしてきて、でも「旦那には私のこと、ないしょだよ」なんて言ってきたのもいましたよ〜〜。

    ただ、私もこんなエピソードが多いのは、このチュニジア旅行だけなんです。そのせいもあって、ずっとほったらかしにしていたので、いつか旅行記をまとめたいとずっと思っていました。4トラとSUR SHANGHAIさんがチュニジアにいらっしゃるとうかがって筆が進んだのはたしかです。感謝@
    2006年04月15日15時34分 返信する
  • まみさん♪綺麗に撮れていますよぉ♪

    まみさんへ♪お邪魔しますぅ☆
    春満載のお写真を拝見させて頂いております♪
    桜がとっても綺麗♪
    良い香りが漂ってきそうです。

    デジカメ持ってお散歩すると今までと違った目線で
    お散歩することが出来ますよね♪
    また、お邪魔させて頂きます☆
    2006年04月13日11時34分返信する 関連旅行記

    RE: まみさん♪綺麗に撮れていますよぉ♪

    とんちゃん健康一番さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    最近はちょっと近所に買い物に出かける程度でもデジカメを持参しています。
    コンパクトフィルムカメラよりも軽くて、持ち運びやすいせいもありますね。
    しかし、1番の理由は、まだまだ手にしたばかりのオモチャに夢中だからでしょう。
    こんな調子で、秋に無事に海外旅行に出かけられたら、私はどうなっちゃうんだろうと心配です@
    2006年04月15日15時15分 返信する
  • これはカイドウでは?

    こんばんわ、まみさん。

    よくわかりませんが花の感じや色から見るとこれは
    カイドウだと思います。ちょうど今頃、可愛らしい
    花をいっぱいつけています。

    ではでは
    2006年04月11日23時54分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: これはカイドウでは?

    il_boscoさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    教えてくださってありがとうございます。海棠のようです!
    きっと見るに見かねてコメントくださったのだと思いますが、とっても感謝しておりまーす。
    2006年04月12日08時34分 返信する

    RE: RE: これはカイドウでは?

    こんばんわ、まみさん

    見るに見かねてなんて…。近所の花々の見て回って写真に収めるのって
    結構楽しいですよね。

    因みに私の家の近くは梨の花が最盛期を迎えております。長恨歌の中で、
    楊貴妃の憂いに満ちた美しさが「梨花一枝春雨帯びたり」と表現されてい
    ます。それほど梨の花は美しいのに古来からあまり見向きもされてきてい
    ないんですね…。

    梨の花が綺麗なうちに写真に収められればと思っております。

    ではでは
    2006年04月12日20時22分 返信する

    RE: RE: RE: これはカイドウでは?

    il_boscoさん、こんにちは。返信ありがとうございます@

    >近所の花々の見て回って写真に収めるのって結構楽しいですよね。

    ああ、よかった@
    やっぱりそうですよね。ファインダーから覗く世界は、ちょっと違って見えます。
    花ざかりの梨を、ぜひアップしてくださいませ。
    たぶん、梨の花ならわかる気がします。
    テッポウスイセンは、ああそういえばそうだった、とil_boscoさんの旅行記で思い出したりしましたけど。
    忙しい大人?になって、ストレスもたまっていたときに、花を愛でる心を忘れていて、同時に花の名も忘れていた気もします。
    いやぁ、童心に返りましょ@
    2006年04月12日22時20分 返信する
  • 華やかですねぇ

    「桜」と「桃」の区別は私も知らなかったので勉強になりましたm(__)m

    なんというか、そめいよしのより ビンクが強いので 桜桃とも艶やかというか豪華というか、華やかですね。アップの写真成功おめでとうございます。

    >同じ被写体で 同じような写真になると分っていても
    私もっす。何回シャッター押しても値段かわらないものって同じようなものばかり撮ってしまうのは…かなり性格によるんでしょうかしら???
    2006年04月11日14時08分返信する 関連旅行記

    RE: 華やかですねぇ

    萌愛さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    わざわざ「桜VS桃」の旅行記を立てたとおり、私も、つい最近まで、桃のことを、桜の一種と思っていたくらい、何も知りませんでした@
    まあ、この中に若干、桜かな、と書いていても自信がもてないものもあるんですけど。

    いまの季節は華やかですよね。あちこちにピンク!
    萌愛さんも、何度もカメラを構えたくなるんですね。連写とは違いますし、似たような大賞であっても違う場所、違う対象なんですもの。やっはり性格!?

    このあとしばらくは過去の旅行記をうめることに専念しそうです。
    海外旅行以外、あんま出かけないんで、旅行記を立てにくい……。そしてその海外旅行は秋の予定です。
    2006年04月11日21時21分 返信する

    RE: 当分お花続きそうです

    まみさん、たびたび 失礼します。

    私もデジカメってオモチャに夢中なのかも…しれません。もう、いい加減にしないとと思いながらも来週お天気の良い日に「鳥取花回廊」へ行ってチューリップの写真にチャレンジしようかなどど…
    あぁ、過去のスペイン・オランダ・イタリアの旅行記もなんとかせねば…
    2006年04月13日16時02分 返信する

    RE: RE: 当分お花続きそうです

    萌愛さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    いや、デジカメというオモチャに夢中な仲間がいるのは嬉しいです。
    まだ旅行に出かけられないので、つい手近なところで撮影を。
    しかし、日常の手近なところで撮影したいという気持ちになるというのも、ある意味、心の余裕とも新しい発見ともいえるので、平凡でストレスフルな日常の潤いとして歓迎しています@
    という言い分けしをして、近所写真を撮りまくるかなぁ。
    いや、私もちょっと足をのばせば、名勝とまでいわなくても、写真を撮りたくなったりする小旅行観光スポットが近くにあるんですけどね。
    オランダ、スペイン、イタリアの写真もぜひアップしてくださいませ。ああ、やらなくちゃと思う一方で、ネタがあるのは嬉しいし楽しみですよね。
    私は2月3月くらいがたしか、アウトプットしたい時期……すなわち、書きたい時期だったので、その時期にずっとほったらかしにしていた1997年のチュニジア旅行記の下書きが進みました。写真の準備もできたので、あとは推敲の時間がとれれば、我ながらハイスピードでアップできるんですよ〜〜。
    2006年04月15日15時28分 返信する

    RE: 当分お花続きそうです…

    まみさん、こんにちは。

    アルバム覗いて下さってありがとうございます。春はお花が多種咲きますからそれだけでも十分な被写体です←いい訳
    過去の旅行は フィルムが一部抜けたままCDにしていたり、一部無くしていたりと私のいい加減な性格で…なかなかアップができません。それと自分の顔と歴史的建造物が一緒で、あれれって しろものも多いんです。トホホ…
    アナログの時はフィルム節約のために自分の写真との合体が多いんですよね。デジカメにしてからは危機感が少なくなったのか断然自分の写真は少なくなっています。要するに気分で「この場所に来たっていう証拠にするんだぁ」とセット写真が多かったのだと思います。いくらでも撮れるっていう気分の余裕はデジカメ様様です。
    さて、今度はチューリップだ←凝りないひとm(__)m これからも宜しくm(__)m
    2006年04月15日18時52分 返信する

    RE: RE: 当分お花続きそうです…

    萌愛さん、こんにちは。返信ありがとうございます。

    私も週明けにまたお花でアップしたくなりました。むふふ。
    でも私の場合は、ほんとに歩いて行ける近所なんですよねぇ。

    過去の写真、おっしゃるとおり、私もむかしは、そこへ行って来た証拠のようなつもりで、自分が入っている写真が結構あります。
    いま掲載中の1997年のチュニジア旅行でも、ああ、ここに私さえいなければ!と思った写真が何枚かあります。
    1人旅なので、比較的自分が入る機会が少ないんですけどね。
    ネットでアップすることを覚えてから、正確には2003年から、自分を一切入れなくなりました。ははは。だって、自分が入ってて、美しいと思わないんですもーーん。
    過去の写真でどうしても自分や友人が入っていてもアップしたい写真は、思いっきりトリミングして半分くらいにしてしまったり、あとは顔をぼかしてます。おかげで怪しい人に。
    チュニジア旅行記では、アラブ女性の黒い衣装を試着した写真をぜひアップしたかったんですが……頭からつま先まで黒装束なのに、その上、自分の顔をぼかすとなると、あれれーっ、なのであきらめました。

    萌愛さんがチューリップに挑戦とおっしゃってましたし、それからtsunetaさんがちょうど私が宝塚観劇に行ったそのすぐそばの日比谷公園でチューリップの写真を撮ってらして、ぜひぜひ私もチューリップの写真を撮りたくなりました。
    近所にちょっと群生しているところがあったので、それを目当てにさきほどまで撮影散策してました@
    週明けに、チューリップを含めたお花写真も、アップしようと思います。
    その前に、宝塚第2段も!
    (いま、コメント下書きしてるところっ@)
    2006年04月16日14時53分 返信する
  • おそらく…さくらそう?

    まみさん、こんばんは。

    お花に詳しい方がおられて一件落着ですね。

    さて、お尋ねのお花ですが、主人に写真見て貰いました。最初「ロベリアかなぁ」と言っていたのですが、「花の着き方が違うし、うーん…」と唸っていましたが「多分、野生化した桜草だろう」という結論に達しました。一口に桜草といっても種類は膨大で、お写真の花は主人も私も見た事ない@怪しい記憶
    で、まみさん本人に納得してもらおうということで桜草に関するHPを貼り付けますので、実際のお花と比較してみてくださいませ。
    http://homepage2.nifty.com/yasinden-sakurasou/sub9.html#syasin

    でも、花に関して私より主人の方が詳しいというもの…トホホであります。
    2006年04月09日20時15分返信する

    RE: おそらく…さくらそう?

    萌愛さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    桜草のHPを教えてくださってありがとうございます。
    私が撮った花は、桜草かなぁと思うし、ううーんと思うし、むずかしいですね。
    ただ、桜草ってすごく種類があるんですね。というか、よく見かけるんですけど、桜草という名前であったか!のレベルだったりしてます、私。
    ウィキペディアで調べたら、桜草は花弁が五枚で、葉にも深く切り込みが入っているってあったんですよね。
    そしてHPで見る桜草の写真もたしかにそういう特徴を備えていました。
    私が撮った花は、微妙なんですが、大半は花弁が4枚に見えるのと、葉は切り込みが入っているというより、ハート型。
    でもいまのところ、桜草以上に似たものは見つけることができないでいます。
    野生化した種だとありうるのかなぁと思いながら、買っておいて呼んでない植物の本(「花おりおり」)を今度こそちゃんと読もう!と思いました。。。
    2006年04月11日21時17分 返信する

    おそらく…さくらそう?すみれとかも…

    こんにちは、まみさん。

    お花ですが「スミレ」の一種という説も我が家では出ました。どちらにしても、主人曰く「多分、野生種で野草に入るのでは?」といっています。10年前位に切花盆栽関係のお仕事をしてました。←花屋さんの店員さんでは、ないのですが…単純に売買されるお花の類ではないというのが結論です@怪しい記憶

    旅行記といっても「後楽園」ですがアップしました。時期が時期だけに桜のアルバムとだぶりまくりでm(__)mですが、また 覗いてやつてくださいませm(__)m
    2006年04月13日15時57分 返信する

    RE: おそらく…さくらそう?すみれとかも…

    萌愛さん、こんにちは。

    スミレと言われて、ずっと気になっていたのですが、近所のスミレに似たのを見つけてもしかしたらそうかも、という気になる一方、スミレといっても本当にいろいろありますよね。
    ネットや本でスミレの特徴を調べてみよーっと。
    毎年、同じ場所にたくさん咲くんです。でも、一応、人んち、というか、寮みたいなところの庭先なんですよ@

    ご主人、なるほどお仕事柄、お花に詳しかったんですね。でも、花の名前が言えるのって素敵です。私など、写真を撮って見せても、「これ何の花だっけ?」と聞かれて、「わかんないけど、きれいだから撮った@」しか、答えられないものばかりですもの。
    でも今年は答えられるのが少し増えました。
    2006年04月15日15時22分 返信する

    RE: さくらそう?すみれとかも…これは?

    まみさん、こんばんは。

    ひつこくてm(__)m
    家のご主人 相当名前が気になるらしく以下のものを見つけました。
    どうでしょう。
    http://homepage3.nifty.com/aienkien/week/photo.htm
    オオイヌノフグリって名前ですが…
    2006年04月16日23時53分 返信する

    RE: RE: さくらそう?すみれとかも…これは?

    萌愛さん、こんにちは。
    私も気になっているんですよ、ううーん、このままだとすっきりしないーっ。

    週末、例の花のズーム写真を取ればよかっだてす。花の咲き方や葉の形など、花の名前を探るのに必要な資料をそろえるつもりで。
    花びらが4枚で春に咲き、青紫の花というと、たしかにオオイヌノフグリがヒットしますね。
    教えていただいたサイトに飛び、オオイヌノフグリという名前を初めて知りました。
    写真だとピンとこないけど、そういえばよく見る花ですよね。
    ただ、花びらに筋があるみたいなかんじなのが、ちょっと違うような気がして。
    春にこだわらず花びら4枚で青の花ということでヒットしたらねアブラナ科イオノプシディウムという難しい名前の花がヒットしました。
    これも身近で見るような気がしてします。こんな名前なのにね。
    オオイヌノフグリより近いかなぁと思った要素は、こぼれ種でどんどん咲く、けっこう丈夫な花で、4〜6月に咲く多年草というところ。
    あの花の写真を取ったのは3月の半ばですが、まだとても元気に咲き誇っているです。それこそ雑草のように繁殖して@

    しかし、どちらもピンと来ないのは、オオイヌノフグリもイオノプシディウムも小さな花ってところなんですよね。
    あの花、いまや、菜の花くらいの背の高さになってるんですよ〜。
    花の大きさは中くらいのスミレってところですかね。
    ああ、もっと簡単な、よく聞く花の名で、すぐにヒットするだろうと思ったのに、むずかしいものですね。
    2006年04月18日08時01分 返信する

    もしかして…

    私達は、もしかしたら 数万 億兆くらいある野生種というか雑草の花の名前を探しているんでしょうかね。だとしたら…たどりつくのか疑問になってきた私。

    さて、昨日チューリップ祭行って来ました。アップしたのでまた遊びにきてくださいねm(__)mだだし、露出失敗したため画像を大きくして見てくださいm(__)m
    まみさんが撮られたチューリップの方が可愛いです。あぁ!
    2006年04月19日13時39分 返信する

    RE: もしかして…

    萌愛さん、こんにちは。

    おっしゃるとおりかもしれませんね。いままでそんなに種類は多くないのですが、ネットにアップしてみて、「この花の名前がわからない」とやると、わりと回答、あるいは回答に近付けるヒントをいただいて、名前がすぐにわかったので、これも簡単にわかるかと思っていました。
    はっきり園芸種なら、すぐにわかったかもしれないですね。
    野生種かもしれません。近所で、少なくともよく見かけるのは2ヵ所なんです。
    片方は、どうも社員寮あたりの庭のはしっこに咲き乱れているので野生種と納得できるのですが、もう一方は、畑の一部をチューリップを植えたりなど園芸用に使われている部分に咲いているのです。

    そっか〜、そこの人に聞けば、単になんの意図もなく生やしっぱないにしている野生の花か、あるいはそれなりに種をまいたりしたことがあるのか、わかるのかな〜。
    ま、気長に、いつかわかるかもしれない、みたいなかんじで、探索続けようと思います@
    2006年04月19日22時58分 返信する

    RE: RE: もしかして…でも

    まみさん、こんばんは。

    身近な花かもしれないし、野生種かもしれない…覚えておいて来年の同じ頃に再度観察しませう。それまでお花音痴治しておかなくつちゃ!気長に頑張りましょうね。なんて、お姉さんみたいな言い方でm(__)m
    2006年04月20日00時37分 返信する
  • これは間違いなく桃です。

    またまたお邪魔しております。

    これは間違いなく桃だと思います。たぶんそう思います。
    多分、桜よりは花が大きくなかったですか?それと花の
    つき方ですが、桜の花はさくらんぼに軸があるようにぶ
    ら下がる感じでついていますが、桃や梅は茎にびっしり
    つくような花の付き方をするので開花時期から考えても
    桃だと思います。綺麗な花ですよね。

    ではでは
    2006年04月09日04時52分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: これは間違いなく桃です。

    il_boscoさん、こんにちは。続けての書き込みありがとうございます。謝謝!

    桃ですね。訂正コメント追加しなくては。
    しかし桜と同じく桃も開花時期が場所によってずいぶん違うのでしょうか。
    この桃は、桜の前にあっていう間に葉桜……ならぬ葉桃になってしまうんですよ。
    1週間たった今や、かなり葉だらけです。

    しかし、近所の庭の植木の桃はまだ花がたくさんで葉が少ないんです。
    自転車をとめて覗きこんでいたら、そこのお宅の人が「それ、桃なんですよ〜」と声をかけてくれました@
    花に無知、いっこかしこくなりました。
    il_boscoさんからいただいたヒントで、まだ近所に残るピンクの桜っぽい花が桜か桃か、少しは見分けがつけられる気がします。
    さすがに葉桜になっているエリアで、まだ梅が咲いているってことはないでしょうから@
    2006年04月09日17時14分 返信する
  • 移りゆく光の様子が美しいですね…

    おはようございます、まみさん

    桜の美しいところにお住まいなのですね。私の家の近所にも
    桜の美しい公園がありますが、この自転車置き場のところの
    桜は見事ですね。時間ごとに移りゆく光の様子を映し出す桜
    の様子が表現されていて素敵なページだなぁと感心しており
    ます。

    ところで私もまみさんほど粘り強くではありませんでしたが
    夜桜を撮影しました。わたしのイメージの中では日本画にあ
    るような群青色(?)の空にピンク色の花弁がぼんやりと浮
    かんでいるような絵のような写真が撮りたいなんて思ってい
    たのですが…。そんな写真が取れるはずもなく、ブレブレ写真
    に愕然としたり、妙に明るく写ってしまったりと試行錯誤の
    連続でした。

    春とはいえ寒風が堪えましたね。

    ではでは
    2006年04月09日04時47分返信する 関連旅行記

    RE: 移りゆく光の様子が美しいですね…

    il_boscoさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    朝の光の中の桜を意識したのはデジカメを持って初めてかもしれません。
    これに、あともう一回トライした夜桜をはさんで、この旅行記を完成にしようと思っています。
    せっかくお褒めいただいたのに、蛇足みたいにならないといいなぁ。

    il_boscoさんの夜桜は先日、そちらの旅行記にお邪魔したときに拝見しました。
    おおー、いるじゃない、夜桜撮ってる人が!と思ったのですが、ずっとずっときれいでした。
    千鳥が渕のカラフルな夜桜もとても素敵でした。
    私も夜桜を撮ったのは、まさしく、Il_boscoさんと同じ、「週末が待てなかった!」というのが理由なんです。共感@@
    2006年04月09日17時09分 返信する
  • 夜桜の撮影ご苦労さん! 

    まみさん! こんばんわ。 夜桜の撮影及び朝桜の撮影の旅行記を拝見しました。

    夜桜の撮影は難しいですね。 雰囲気は良く出ていますが、画像のシャープさがどうしても光量不足で出ませんね。

    しかしながら、四日間も粘り強く撮影されている姿には驚きです。 朝桜の犬の散歩をしている人が入った写真は素晴らしい出来ですね。 

    色々とトライしてください。

    tsuneta
    2006年04月08日19時52分返信する 関連旅行記

    RE: 夜桜の撮影ご苦労さん! 

    tsunetaさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    夜桜、むずかしいです。おっしゃるとおりシャープさがどうしても足らないです。
    ここまでぼやけてしまうと画像補正でも無理ですしね。

    犬の散歩をした人が入った写真をおほめいただき、ありがとうございます@
    ちょっとこうやって人が入ると、いいですね。

    夜桜はもう一度チャレンジしたのを週明けに載せる予定ですので、また遊びに来てください。
    いや、やはりシャープさは足らないんですけど。。。
    2006年04月09日17時02分 返信する

    RE: 夜桜の撮影ご苦労さん! 

    tsunetaさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    夜桜、むずかしいです。おっしゃるとおりシャープさがどうしても足らないです。
    ここまでぼやけてしまうと画像補正でも無理ですしね。

    犬の散歩をした人が入った写真をおほめいただき、ありがとうございます@
    ちょっとこうやって人が入ると、いいですね。

    夜桜はもう一度チャレンジしたのを週明けに載せる予定ですので、また遊びに来てください。
    いや、やはりシャープさは足らないんですけど。。。
    2006年04月09日17時03分 返信する
  • 桃?とかも…

    密かな「お花マニア」の主人がこの写真を今日見て言うに「多分、桃じゃないか」ですって。こっちでは、まだ桃は2部咲きくらいなので比較が私には難しいので実際桜か桃か はたまた新種の梅だったりして…
    >失敗と現像代を気にすることなくシャッターが押せる…のはデジカメならではですよね。でも、私もPCに取り込んでから失敗と分るもの…結構あります。
    2006年04月08日16時43分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 桃?とかも…

    萌愛さん、こんにちは。教えていただいてありがとうございます。

    多数決!?……ではないですが、どうやら桃みたいですね。だんなさん、さすがです。
    もし機会がありましたら、だんなさまにこちらの花の名前もうかがっていただけないでしょうか。

    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/10810885/

    いやぁ、絶対、きいたことがある花の名前だと思うんです。
    これ、近所の一見、なんてことない一角なのですが、毎度通るたびに自転車をとめてカメラを構えてみたくなってしまいます。
    でも同じ写真にしかならないので、さすがにシャッターは切っていないのですが@
    2006年04月09日16時57分 返信する

まみさん

まみさん 写真

34国・地域渡航

34都道府県訪問

まみさんにとって旅行とは

ターゲットは海外ばかりですが、1年に約1回、心の洗濯の場です@
といいつつ、フォートラベルには花と動物園散策関連の国内近場の旅行記もたくさんアップしています。
花撮影にハマったのは、2005年にコンデジを買ってから。
動物園撮影にハマったのは、2012年1月2日に初めて一眼レフを買ってから。
レッサーパンダ、大好き@@

動物と動物園にかかわる写真に限ったインスタグラムで、速報的・雑記的に写真をアップしています。
フォートラベル旅行記ではまとめの旅行記として、最近は遅れがちですが、引き続き作成しています。
@fetorus_mami

海外旅行はほとんどが一人旅で、2000年以降は中東欧や旧ソ連圏を中心に回りました。

これまでの中東欧&旧ソ連圏の旅行暦:
2019年ベラルーシ旅行とモスクワ、2018年ロシア・シベリア・サハ共和国、2016年ロシア黄金の環、2015年モスクワとカザン、2014年ドイツ再訪、2013年ロシア再訪、2012年はウズベキスタン・キルギス・カザフスタンの中央アジア3ヶ国、2011年はコーカサス3国とウズベキスタン、2010年はバルト3国と極東ロシア、2009年はウクライナ、2008年はブルガリア、2007年はルーマニア、2006年はハンガリー中心、2005年はポーランド、2004年はチェコ中心、2003年はオーストリア、2002年と2001年はドイツ、2000年はロシアです。

ブログはほかに、海外旅行のエピソード中心のものがもう一つあります。ニフティのココログです。
ブログが元は日記や日誌のようなものとして利用されていた、というところを利用して、わりと自由に書いています。

「まみ's Travel Diary」
http://mami1.cocolog-nifty.com/

1999年スペイン旅行、2000年ロシア旅行、2001年ドイツ旅行は内輪向けの旅行記があるので、いずれそれをフォートラベル公開用に編集して完成させたいと思っていますが、いつになるやら。
それと2015年ドイツ、2016年ロシアの黄金の環めぐりの旅も、まだ旅行記未完成の分があって、細々と作成中。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在34の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています