旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

吉備津彦さんのトラベラーページ

吉備津彦さんのクチコミ(65ページ)全1,395件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 平和の尊さについて考えることのできる神社です。

    投稿日 2013年09月07日

    靖国神社 市ヶ谷

    総合評価:5.0

    幕末から明治維新にかけて功のあった志士に始まり1853年(嘉永6年)のペリー来航(所謂「黒船来航」)以降の日本の国内外の事変・戦争等、国事に殉じた軍人、軍属等の戦没者を「英霊」と称して祀り、その柱数(柱(はしら)は神を数える単位)は2004年(平成16年)10月17日現在で計246万6532柱にも及ぶ。

    併設の就遊館には零戦が展示され、他にも多くの兵器が展示されています。平和の尊さについて考えるにはとても良い神社だと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 欧州統一通貨ユーロ発祥の地欧州中央銀行

    投稿日 2013年09月06日

    ユーロタワー フランクフルト

    総合評価:3.5

    欧州中央銀行(European Central Bank)は、ユーロ圏17か国の金融政策を担う中央銀行。世界でも重要な位置づけをされている。頭文字を取ってECBという略称が用いられる。

    欧州中央銀行は1998年6月1日に設立され、本店をドイツのフランクフルトに置く。

    ユーロマークの大きなオブジェがあります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • 赤門と安田講堂は外せません。

    投稿日 2013年09月05日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    東京大学は江戸幕府の昌平坂学問所や天文方、及び種痘所の流れを汲みながらも、欧米諸国の諸制度に倣った、日本で初めての近代的な大学として設立された。

    国内外から高い評価をされており、大学評価の世界的指標である The Times Higher Education による「世界大学ランキング 2012-2013」では第27位、アジア第1位(同誌の世界大学名声ランキングでは第9位)である。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • フランクフルト中央駅から100m

    投稿日 2013年09月05日

    ヨーロッパ スタイル フランクフルト

    総合評価:5.0

    フランクフルト・アム・マインの中心部に位置するモダンなホテルで、フランクフルト中央駅からわずか100mです。エアコンや無料Wi-Fi付きの防音の客室でとても気に入りました。ミニバーの中の飲み物はすべて無料です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 江戸総鎮守神田明神

    投稿日 2013年09月04日

    神田神社(神田明神) 御茶ノ水・本郷

    総合評価:5.0

    社伝によれば、天平2年(730年)、武蔵国豊島郡芝崎村に入植した出雲系の氏族が、大己貴命を祖神として祀ったのに始まる[1]。神田はもと伊勢神宮の御田(おみた=神田)があった土地で、神田の鎮めのために創建され、神田ノ宮と称した。
    承平5年(935年)に平将門の乱を起こして敗死した平将門の首が京から持ち去られて当社の近くに葬られ、将門の首塚は東国(関東地方)の平氏武将の崇敬を受けた。嘉元年間(14世紀初頭)に疫病が流行し、これが将門の祟りであるとして供養が行われ、延慶2年(1309年)に当社の相殿神とされた。平将門神に祈願すると勝負に勝つといわれる。
    江戸時代、江戸城増築に伴い慶長8年に神田台へ、さらに元和2年に現在地へ遷座した。

    江戸総鎮守として尊崇された。神田祭は江戸三大祭りの一つである。山車は将軍上覧のために江戸城中に入ったので、「天下祭」と言われた。当時は山車が中心だったが、明治に入ると電線の普及等により山車の数は大幅に減少した。「神田囃子」は東京都の無形民俗文化財に指定されている。江戸初期に豪華な桃山風社殿が、天明2年(1782年)には権現造の社殿が造営されたが、大正12年(1923年)の関東大震災で焼失した。その後、当時では珍しい鉄骨鉄筋コンクリート構造で権現造を模して再建されたことから、昭和20年(1945年)の東京大空襲では、境内に焼夷弾が落ちたにもかかわらず本殿・拝殿などは焼失を免れた。

    江戸時代には神田明神と名乗り、周辺の町名にも神田明神を冠したものが多くあったが、明治に入って神社が国家の管理下にはいると、明治元年(1868年)准勅祭社に指定され、その後、府社に列せられ、1872年に正式の社号が「神田神社」に改められた。明治7年、明治天皇が行幸するにあたって、天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られているのはあるまじきこととされて、平将門が祭神から外され、代わりに少彦名命が茨城県の大洗磯前神社から勧請された。平将門神霊は境内摂社に遷されたが、戦後昭和59年(1984年)になって本社祭神に復帰した。現在は神社本庁の別表神社となっている。また旧准勅祭社の東京十社の一社である。

    また、野村胡堂の代表作「銭形平次捕物控」の主人公・銭形平次が当神田明神下の長屋に住居を構えていたという設定から、敷地内の本殿右手横に「銭形平次の碑」がある。銭形平次は架空の人物である。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 江戸の国学はここが発祥の地です。

    投稿日 2013年09月03日

    神田神社(神田明神) 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    正面の髄神門を入り 、拝殿の東側に回り込むと, 「銭形平次の碑」と並んで, 作家今東光撰文の石碑が建っています。 京都伏見の神宮で国学者であった荷田春満が、江戸に出て初めて国学の教場を開いたのが神田神社社家の芝崎邸内でした。そのゆかりから神田神社境内が江戸における国学の発祥の地とされ、碑があります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 東京大学に最も近い天神様

    投稿日 2013年09月03日

    湯島天満宮 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.5

    創建は古く、雄略天皇2年(458)と伝えられる。太田道灌が再興、徳川家康は江戸入りの際、神領五石を寄進している。菅原道真を祀るこの神社は、学問の神様として別名湯島天神としても広く知られている。江戸時代には谷中感王寺(天王寺)、目黒不動と並び三富と呼ばれ、幕府公認の富くじ(富突き)を発行したそうです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 懐かしや!昭和は遠くなりにけり 銭形平次も碑(いしぶみ)になってしまいました。

    投稿日 2013年09月03日

    神田神社(神田明神) 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.0

    神田明神の一角男坂の近くにあります。『銭形平次』は野村胡堂という方原作のフィクションで、原作は昭和6年に書かれたそうです。テレビの時代劇で人気を博しました。

    主人公の平次は、設定では神田明神下御台所町(現在の外神田2丁目付近)に住んでいたことになっていたことから、昭和45年2月に有志の作家と出版社が発起人になって、この地を見下ろす場所に石碑が作られたようです。

    注意深く見ると碑は銭形の上に立っています。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 東京大学、靖国神社が徒歩圏内

    投稿日 2013年09月01日

    東京ガーデンパレス 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    JR御茶ノ水駅からほど近くにあります。宿泊プランは朝食付き喫煙ルームでした。2泊宿泊予定で予約したときは禁煙ルームでしたが1日キャンセルしたら喫煙ルームに変更になりました。なぜ?朝食はバイキング形式でした。

    旅行時期
    2013年08月

  • 小さなHOTELですが中世にタイムスリップしたような気分になれます。

    投稿日 2013年08月21日

    Burghotel ローテンブルク

    総合評価:5.0

    ローデンブルブミュージアムにほど近い歴史的な建造物の1角にあります。ローテンブルグ駅から歩くと少し距離がありますが城郭都市の中を歩くのでそれはそれで楽しめます。小さなHOTELですがアットホームな雰囲気に溢れていてスタッフはみな親切です。私は1階に宿泊しましたが中庭には赤い薔薇が咲き、小さな門を潜るとそこは城壁の上で銃座があり青銅のイミテーションの砲が据えられています。中世にタイムスリップしたような気分を味わえる素敵なHOTELでした。

    旅行時期
    2013年08月

  • 晒し者刑の金属製のマスクが豚の顔だったりユニークで面白い展示がいっぱい。

    投稿日 2013年08月23日

    中世犯罪博物館 ローテンブルク

    総合評価:5.0

    何度かテレビ放送なので観た事があったので是非行きたいミュージアムでした。宿泊したフルグHOTELから徒歩で行きました。魔女捕獲器には笑いましたが中世ヨーロッパで行われた魔女狩りがいかに生々しいものであったかを身近に感じることが出来ました。

    名前ほど怖い印象はなく楽しく見学出来ました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 立地に優れた観光には最適なHOTEL

    投稿日 2013年08月19日

    プラッツル ホテル ミュンヘン

    総合評価:5.0

    市の中心部にあり観光には非常に便利です。部屋もきれいで十分な広さで、ドイツのホテルにしては朝食のビュッフェが充実しており、白ソーセージ、をオーダーすると、茹でたてをテーブルに届けてくれます。徒歩圏内にナショナル博物館、歌劇場など観光地があります。

    旅行時期
    2013年08月

  • 大坂夏の陣で灰燼に帰した太閤秀吉の大坂城の唐門を観ることができます。

    投稿日 2013年07月27日

    竹生島 浅井・湖北・高月

    総合評価:5.0

    いちおう都久夫須麻神社と宝厳寺に分かれていますが明治の神仏分離までは一体化していました。圧巻はやはり唐門です。戦乱で荒れた竹生島の再興を江戸幕府から勧められた豊臣秀頼が伏見城の唐門を移築したと伝えられていましたが最近オーストリア、ウィーンで見つかった大坂城図屏風にこの唐門が描かれており、最初大坂城にあった唐門を伏見城に移築移築したことが判明しました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 春にはお花見を楽しむことができます。

    投稿日 2013年07月07日

    西川緑道公園 岡山市

    総合評価:4.0

    春にはお花見を楽しむことができます。水面に映る桜は風情があり私は毎年職場の同僚とお花見をしています。

    岡山市内中心部を南北に流れる西川用水とその支流の枝川用水の両岸を緑道として整備した公園です。

    南から枝川緑道公園、西川緑道公園、西川緑道公園(上流)の3つの区域に分けて整備された総延長2.4キロメートルの緑豊かな緑道公園内には、噴水や水上テラスなどの修景施設や休養施設も配しており、散歩道として、また憩いの場として広く市民の方々に親しまれています。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    岡山駅から徒歩5分、岡山市のほぼ中心地にあります。
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0
    水面に映る桜は見応えあり

  • 岡山県下3大巨石古墳のひとつ、古墳時代後期の円墳が住宅に囲まれてあります。、

    投稿日 2013年07月04日

    牟佐大塚古墳 岡山市

    総合評価:5.0

     牟佐大塚古墳(むさおおつかこふん)は、岡山県岡山市北区にある古墳。形状は円墳である。国の史跡に指定。箭田大塚古墳・こうもり塚古墳と並んで、岡山県下三大巨石墳の一つ。

     古墳時代後期から終末期にかけての6世紀末に築造されたと考えられている。墳径約30m・高さ約8.5m。牟佐集落内にあり周囲に道路が通り古くより裾部が削られているが、復元すると直径40m、高さ10mを上回る大型の円墳であると考えられている。

     南側に花崗岩の巨石を組み合わせた横穴式石室が開口している。石室は両袖式で全長約18m、玄室は奥行6m・幅2.8m・高さ3.2m、羨道は長さ約12m・幅1.8m~2.4mで入口に向かって広くなっており高さは2.1mである。玄室には長さ2.88m・幅1.6m・高さ1.5mの刳抜式家型石棺がある。石棺は貝殻石灰岩[2]製で岡山県井原市浪形山で産出されたものである。石棺には盗掘のため小口の穴が開いている。

     岡山県内3大巨石古墳の名に恥じない迫力満点の古墳です。石室内部は雨水が溜まりやすいのでドロドロです。私はサンダルで行ったのでズボンまでドロドロになりました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 薔薇は盛りを過ぎていますが百合と紫陽花が見頃です。雨の日は入園料が半額になります。現在スプレー薔薇苗を貰える特典あり。

    投稿日 2013年06月26日

    深山イギリス庭園 玉野

    総合評価:5.0

    英国庭園なので薔薇のイメージが強かったのですが薔薇以外の花も充実しています。現在は百合と紫陽花が見頃です。

    天気予報、降水確率50%以上だと雨の日割引が適用され大人200円の入園料が半額の100円になります。

    スプレー薔薇苗プレゼント企画中です。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 玉野名物焼きアナゴが美味しいです。私は浮気して鰻を食べました。焼き立ては美味です。

    投稿日 2013年06月26日

    道の駅 みやま公園 玉野

    総合評価:5.0

    玉野の名産品を購入出来ます。農産物、海産物どちらも販売しています。特に海の幸は充実しています。買ってその場で焼いてくれる名物焼きアナゴが特に美味しいです。鰻もあります。珍品では烏骨鶏卵のプリン、いろんなプリンを食べて来ましたが烏骨鶏は初めてです。濃厚な味を期待しましたが意外とあっさり味でした。

    旅行時期
    2013年06月
    バリアフリー:
    5.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 塩浜は142町歩、田畑200町歩を有する備前きっての大地主野崎武左衛門の大邸宅

    投稿日 2013年06月22日

    旧野﨑家住宅 鷲羽山・児島・瀬戸大橋周辺

    総合評価:5.0

    素晴らしい大邸宅でした。江戸時代後期、天保から嘉永年間に次々と増築された建物がある邸宅です。敷地面積は約3000坪・建物延床面積は、1000坪弱。

    野崎武左衛門の生家は多田屋と言う。もともと裕福な家だったが、父貞右衛門のとき、塩浜に手を出して失敗、家財を失ったため、武左衛門は貧苦のなかで育った。彼はその頃、児島郡で繁盛していた機織りに目をつけ、足袋の製造及び行商を開始し、その販路を九州から大坂まで広げたが、やがて足袋製造業の限界を見極め親戚筋にあたる播磨屋喜太郎・中島富次郎らの協力を得て、塩田開発に着手した。

    まず最初に手がけたのが味野村・赤碕村の沖に築いた野崎浜48町8反歩の塩田で、1827(文政10)年から1829年にかけて完成した。野崎の姓はこの塩浜の名からとったものである。児島駅付近はその跡地で、その東側の児島味野町は、製塩に使用した石炭殻・コークスかすのアスを捨てて埋め立てた所である。武左衛門は、その後、日比村・向日比村(現玉野市)沖に亀浜を開き、さらに山田村・胸上村(現玉野市)沖一帯に73町9反余の野崎浜を開いた。現在はその一角でイオン交換樹脂膜法による電気製品の内海塩業の山田工場が操業を続けている。

    武左衛門は塩浜だけでなく、耕地の開発も行っており、福田新田は、現在、水島臨海工業地帯の一部や背後地となっている。塩浜は142町歩、田畑200町歩を有する備前きっての大地主となった武左衛門は、塩田と新田開発の功労によって大庄屋格となった。

    江戸時代後期商品経済が発展し豪商や大庄屋に富が集まり武士階級を凌駕していたことを如実に表す豪邸でした。

    太平洋戦争中に造られた防空壕がとても印象的でした。

    近くには桃太郎ジーンズ店もあり楽しめます。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 雌滝と雄滝2つの瀧があります。ツキノワグマ生息地域なので熊に注意して下さい。

    投稿日 2013年06月20日

    龍頭が滝 (八重滝) 木次・雲南

    総合評価:5.0

    須佐神社から程近い距離にある瀧です。私は参拝前に行きました。駐車場から指示表示通りに歩くと雌滝あります。雌滝の上流に雄滝があるので細い登りの道を行きます。板で階段を作っていますがとても滑りやすいので注意して登って下さい。雄滝は裏見できる滝だそうですが私はどこを渡れば対岸に辿り着けるのか良いのか判らずまた雨で増水していたこともあり裏見は断念しました。瀧のある地域はツキノワグマ生息地なので注意して瀧見学をして下さい。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • かつて北前船で賑わった下津井の廻船問屋を再現しています。

    投稿日 2013年06月18日

    むかし下津井回船問屋 鷲羽山・児島・瀬戸大橋周辺

    総合評価:5.0

    館長さんが繁栄した江戸時代の廻船問屋の説明を詳しくしてくれます。入場料無料なのにとても親切に由来を説明してくれました。

    粋でいなせな法被を来た係り員のおじさんはまさに江戸時代に繁盛した廻船問屋の番頭さんを彷彿させるような人でした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入場料は無料です
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

吉備津彦さん

吉備津彦さん 写真

31国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

吉備津彦さんにとって旅行とは

旅は心のリフレッシュ

自分を客観的にみた第一印象

花狂い狂人 野鳥追っかけ人

大好きな場所

醍醐桜、三春の瀧桜、又兵衛桜

ブダペストのドナウ川ナイトクルーズ

大好きな理由

丘の上の1本桜は神々しい美しさがあります。

行ってみたい場所

インカの空中都市マチュピチュ

イグアスの滝

ビクトリアの滝

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています