旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

吉備津彦さんのトラベラーページ

吉備津彦さんへのコメント一覧全381件

吉備津彦さんの掲示板にコメントを書く

  • ありがとうございます

    いつもいろいろな旅先を紹介していただき、ありがとうございます。
    今回の、三刀屋は、亡父の里だった場所で、懐かしく拝見しました。
    又、三刀屋に、みどり色の桜御衣黄があることを知りました。今度、春に行ったら見てみたいと思います。
    今、ピースボートで世界一周のクルーズに乗船中で、船からも見ることができることを確認できました。

    2025年04月29日11時27分返信する 関連旅行記

    ラブラーさん コメントありがとうございます。

    > いつもいろいろな旅先を紹介していただき、ありがとうございます。
    > 今回の、三刀屋は、亡父の里だった場所で、懐かしく拝見しました。
    > 又、三刀屋に、みどり色の桜御衣黄があることを知りました。今度、春に行ったら見てみたいと思います。
    > 今、ピースボートで世界一周のクルーズに乗船中で、船からも見ることができることを確認できました。
    >
    三刀屋川河川敷には ソメイヨシノが約700本、ヤエザクラが約230本、御衣黄が約170本で、そのほとんどが昭和33年に三刀屋町商工会により植えられたそうです。

    御衣黄は私の職場近くの吉備路文学館にも植えられていましたが害虫被害で伐採されてしまいました。みどり色の八重桜圧巻の美しさです。淡いピンクの八重桜、白い八重桜、濃いピンクの八重桜も咲き乱れているので楽しんで下さい。

    世の中は知らぬばかりがおもしろい。

    良い旅を!
    2025年05月06日21時19分 返信する
  • 初めまして^_^

    私のペナン島の記事にご訪問&いいねを有難うございました。

    ベトナム戦争といえば私が物心ついた頃には既に始まっていて、TVでも時々ニュースが報じられていましたが、全くの別世界で何だか騒がしいなぁという事ぐらいしか思いませんでした。自分が中学生の頃やっと終わりましたが、今歴史を知ると本当に悲惨な戦いだったと思います。
    いつかベトナムを訪問して、色々な事を勉強したいと思っています。
    これからもどうぞ宜しくお願いします。

    ondine24
    2025年04月28日07時33分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして^_^

    > 私のペナン島の記事にご訪問&いいねを有難うございました。
    >
    > ベトナム戦争といえば私が物心ついた頃には既に始まっていて、TVでも時々ニュースが報じられていましたが、全くの別世界で何だか騒がしいなぁという事ぐらいしか思いませんでした。自分が中学生の頃やっと終わりましたが、今歴史を知ると本当に悲惨な戦いだったと思います。
    > いつかベトナムを訪問して、色々な事を勉強したいと思っています。
    > これからもどうぞ宜しくお願いします。
    >
    > ondine24さん

    コメントありがとうございます。ベトナムはお勧めです。ホテルのスタッフのサービスがとても気持ち良かったのでチップを些少ですが差し上げました。

    ウクライナにガザ、ミャンマーと戦火は絶えませんね。人類は反省しても反省してもまた同じ過ちを繰り返すなんて愚かなのでしょう。

    クチは平和について考えるには良い場所です。

    世の中は知らぬばかりがおもしろい。

    良い旅を!
    >
    2025年05月06日22時16分 返信する
  • 懐かしい風景でした

    吉備津彦 様

    いつも私の拙い備忘録へご訪問頂きありがとうございます。
    島根大学にこんな博物館があったのですね、知らなかったです。
    私、平成7年から6年間、島根大学に勤務しており、工科系学部の創設や、門の移設等色々建設に携わっていましたが、その時は博物館は埋蔵文化財を展示するエリアしかなかったらです。
    7年前の定年の際、当時の仲間と松江で宴を囲んだのですが、それ以来訪れていないので、懐かしく当時を思い出し、皆さん元気かなと想いを巡らす事ができました。
    今度鳥取に帰省した折には、足を伸ばしてみようかなと思います。
    matujyunn
    2025年04月21日16時04分返信する 関連旅行記

    Re: 懐かしい風景でした

    島根大学にこんな博物館があったのですね、知らなかったです。

    私も知りませんでしたがスマホで近くのミュージアムで検索すると出てきたので何度も通っている松江美術館をパスしてアシカルを訪問しました。島根大学は初訪問、アシカルの場所が判らず迷子になり島根大学の学生さん聞けば学生さんも知らない。だけどスマホで検索してくれて場所を教えてくれました。時代ですね。

    絶滅した日本アザラシの剥製と戦争中オスをすべて去勢して絶滅されられた隠岐馬の骨格標本には衝撃を受けました。

    世の中は知らぬばかりがおもしろい。

    良い旅を
    2025年04月25日03時12分 返信する
  • 熱気球なつかしいです

    吉備津彦さん、こんにちは。
    いつも楽しく拝見しています。
    私も四半世紀前に同じホテルで熱気球に乗りました。
    早朝が、風が弱いということで、11月半ばの寒い朝に体験しました。
    懐かしい思い出です。
    また、私の旅行記もお読みいただきましてありがとうございます。
    これからもどうぞよろしくお願いします。
    2025年02月02日13時56分返信する 関連旅行記

    コメント、ありがとうございます。

    > 吉備津彦さん、こんにちは。
    > いつも楽しく拝見しています。
    > 私も四半世紀前に同じホテルで熱気球に乗りました。
    > 早朝が、風が弱いということで、11月半ばの寒い朝に体験しました。
    > 懐かしい思い出です。
    > また、私の旅行記もお読みいただきましてありがとうございます。
    > これからもどうぞよろしくお願いします。

    熱気球事故の後だったので私が気球に乗りたいと言い出してツアー参加者全員ツアーから離団して気球体験となりました。

    今年の5月に退職記念にトルコ再訪を計画していましたが卒業ならず留年してしまったので来年に持ち越しとなりました。

    世の中は知らぬばかりがおもしろい。

    良い旅を!
    2025年05月06日22時01分 返信する
  • 白鳥の飛行姿の連続写真に感激しました(´∀`*)

    吉備さん、こんにちは

    白鳥の飛行姿が素晴らしくて感動しました!
    白鳥は優雅に浮かんでいる姿の写真が多く(それが、美しいのですが)…飛行している姿をあまりイメージしてなかったので、連続写真で見れておぉー!となりました。

    少し前に上野の『鳥展』を観てきたのですが、白鳥にカメラを付けていて、渡りの様子を撮った写真が有りまして…(数枚でした)
    眼下の果てしない海・木のない崖の様な山・一緒に飛ぶ6羽の仲間白鳥の写真だったのですが…
    厳しい渡り鳥の姿を感じられ『鳥展』でこの写真が私的には最高のツボでした。

    吉備さんの写真で白鳥の飛行姿を連続で見れて感激ひとしおでした。


    2024年12月09日12時31分返信する 関連旅行記

    私の旅行記への訪問とコメントありがとうございます。

    白鳥ロードに11月に訪問した時は余り飛行してくれませんでしたが今回は割と飛んでくれました。安来白鳥ロードは餌付けして白鳥を集めるようなことをしているわけでもなくて稲刈り跡の田んぼでいくつかの集団に別れています。地域に自然に溶け込んでいる感じが好きな場所です。

     世の中は知らぬばかりがおもしろい。良い旅を
    2024年12月11日23時43分 返信する
  • 初めまして

    吉備津彦さん 素晴らしい旅行記と感服しました!
    こういう普通の感覚がなぜ尊重されないのか、私には不思議(゚-゚)
    アメリカのあの方とか、兵庫県のあの方とか、なぜもてはやされるのか、昔人間の私には、全く理解不能😅
    2024年12月07日21時42分返信する 関連旅行記

    私の旅行記への訪問とコメントありがとうございます。

     私は中学生の時、被爆書籍の読書感想文で表彰されました。最後にノーモアヒロシマズと書いたことをはっきりと覚えています。ソ連が崩壊して一時核軍縮が進みましたがプーチンが台頭し米露に加えて習近平の中国共産党も加わって核弾頭増産競争が復活してしまいました。核弾頭にも賞味期限があるそうで使われなくても廃棄に膨大なお金が掛かるそうです。
     武器・兵器はすべて使い捨て新しいものを生産しません。壮大な無駄遣いです。軍縮して浮いたお金を福祉や教育に廻せば良いのに・・・

     世の中は知らぬばかりが面白い。良い旅を
    2024年12月12日00時38分 返信する
  • 肝心な奥の院からの写真が無いですね?

    11月29日PM20:30清水寺ライチup見に行きました(2回目)写真を見るとライトup序盤ですか? 大変でしょー尋常では無い人に多さ。私の行った時間帯は奥の院だけ凄い人で前2列目まで行くのに20分かかってます。

    また写真に処理終わってないのでupしてませんが今年の戦争は終わったと言う感じ。

    でも20:30に行こうとしたらそれまで時間潰しが大変でマクドナルドに2時間も時間調整していました。
    2024年12月02日07時23分返信する 関連旅行記

    Re: 肝心な奥の院からの写真が無いですね?

    ご訪問とコメントありがとうございます。とにかく人が多くてディズニーランド状態だったので奥の院はパスしました。

    世の中は知らぬばかりがおもしろい。良い旅を
    2024年12月02日23時33分 返信する
  • ご投票ありがとうございました

    西カリブ海クルーズ旅行記へのご訪問ありがとうございました。

    旅のスタートは色々と気を揉む事が多くありましたがクルーズは最高でした!

    パンデミック後、日本発着のクルーズばかりでしたが、やはり本場は全然違いますね。
    ゲストがクルーズを作ると言いますか、新造船のターゲットが比較的若い世代に
    当てられているからか、若々しくノリ良く明るいゲストと、それをさらに楽しませて
    くれるクルーの笑顔は日本発着では味わう事の出来ない空気でした。

    これがアメリカ発着だからなのか、それとも大好きなRoyal Caribbeanだからなのか、
    はたまた単に私のバイアスのせいなのかはわかりませんが大満足な旅行でした。

    今後ともよろしくお願いいたします。
    2024年11月07日14時11分返信する

    カーニバルの株主なのですが一度もクルーズしたことはありません。

     コメントありがとうございます。アメリカ人はクルーズが大好きだと聞きました。
    豪華な食事に素敵なショービジネス、豪華客船でゆったり船旅良いですね。

    コロナで撃沈していたカーニバルの株価も戻って来ました。私もいつかクルーズデビューしたいと思っています。

     世の中は知らぬばかりが面白い。良い旅を

     

     
    >
    2024年12月12日00時24分 返信する
  • ご投票ありがとうございます

    QEのGWクルーズ旅行記へのご訪問ありがとうございました。

    去年のクルーズで「もういいかな」なんて言ってたのに結局乗っちゃいました。
    そしてとっても楽しく過ごせちゃいました。
    クルーズって不思議です。

    今後ともよろしくお願いいたします。
    2024年09月02日09時37分返信する
  • 「いいね」をありがとうございました!

    当方の拙い旅行記をご覧いただき、そのうえ「いいね」までくださりありがとうございました。

    今回の旅行で、福井県は見所がとても多く、1泊2日ではゼンゼン足りないということがよく分かりました(^^;;

    吉備津彦さんの「八甲田山」の旅行記を拝見しました。
    長~らく行きたいと思っていながら行けていない場所になっています。(数十年前に高倉健の映画『八甲田山』を見たときに「何て恐ろしい所があるんだろう」と思い、成人してから新田次郎の原作『八甲田山 死の彷徨』を読んで一度は行きたい場所になりました。)
    「後藤伍長の像」を見てますます行きたくなりました!(^^)

    これからもよろしくお願いします。
    そして、これからもどうぞ良いご旅行を♪♪
    2024年08月19日22時51分返信する

    RE: 「いいね」をありがとうございました!

    > 当方の拙い旅行記をご覧いただき、そのうえ「いいね」までくださりありがとうございました。
    >
    > 今回の旅行で、福井県は見所がとても多く、1泊2日ではゼンゼン足りないということがよく分かりました(^^;;
    >
    > 吉備津彦さんの「八甲田山」の旅行記を拝見しました。
    > 長~らく行きたいと思っていながら行けていない場所になっています。(数十年前に高倉健の映画『八甲田山』を見たときに「何て恐ろしい所があるんだろう」と思い、成人してから新田次郎の原作『八甲田山 死の彷徨』を読んで一度は行きたい場所になりました。)
    > 「後藤伍長の像」を見てますます行きたくなりました!(^^)
    >
    > これからもよろしくお願いします。
    > そして、これからもどうぞ良いご旅行を♪♪

     コメントありがとうございます。

    越前遠征を考えていましたが猛暑で結局行けずじまいになりました。涼しくなったら愛車でロングドライブしたいと思っています。

     世の中は知らぬばかりがおもしろい。 

     良い旅を!
    2024年08月28日22時50分 返信する

吉備津彦さん

吉備津彦さん 写真

31国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

吉備津彦さんにとって旅行とは

旅は心のリフレッシュ

自分を客観的にみた第一印象

花狂い狂人 野鳥追っかけ人

大好きな場所

醍醐桜、三春の瀧桜、又兵衛桜

ブダペストのドナウ川ナイトクルーズ

大好きな理由

丘の上の1本桜は神々しい美しさがあります。

行ってみたい場所

インカの空中都市マチュピチュ

イグアスの滝

ビクトリアの滝

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています