旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

吉備津彦さんのトラベラーページ

吉備津彦さんのクチコミ(62ページ)全1,398件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 信長の岐阜攻略の拠点小牧山

    投稿日 2014年06月21日

    小牧山 小牧

    総合評価:4.0

    小牧山(こまきやま)は、愛知県小牧市にある標高86mの山。

    かつて織田信長の居城であった、小牧山城があった。現在は山全体が公園となっており、桜の名所としても知られる。公園の分類は「史跡公園」。

    なお現在、山頂にある天守閣風建物は、1967年に建てられたものである。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5

  • お城山展望台から河原町の街並みを眺めることができます

    投稿日 2014年06月18日

    お城山展望台河原城 八頭・若桜・智頭

    総合評価:4.0

    河原町のシンボルとして復元された「河原城」には、町の歴史・伝説・文化・自然など紹介したオモシロ情報ステーション。3階のマジカルビジョンでは日本で一番最初のラブスト−リー「八上姫伝説」を3D上映。

    天守閣最上階からは、360度のパノラマ展望で四季折々の町並みや遠く砂丘や中国山脈の一部まで臨めます。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 哀しい伝説の残る落差33mの滝です

    投稿日 2014年06月16日

    小布瀬の滝 日南

    総合評価:4.0

    今から約200年前ある継母が充妻の子を殺害せんとしてこの滝の上に連れて来て突き落としたのであるが、知らぬ間に子供が自分の腰紐と継母の腰紐とを結んでいたので二人とも滝壺へ転落死亡した。

    このとき小布が枝にひっかり残っていたので人はあわれと思ひ「小布瀬の滝」と呼ぶようになったと伝えられる。

    落差は30mあります。

    宮崎県日南市にある哀しい伝説の残る小布瀬滝

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    幅3m、高さ33mの瀧です
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 山幸海幸神話の世界が拡がるパワースポット

    投稿日 2014年05月14日

    青島神社 宮崎市

    総合評価:5.0

    夕方6時を過ぎても参拝できます。日向灘に浮かぶ小島全体が神社です。矢を射て吉凶を占うこともできます。

    宮崎県宮崎市青島にある、青島のほぼ中央に鎮座する神社で、周囲1.5kmの青島全島を境内地とする。旧社格は村社で、現在は神社本庁の別表神社。

    青島は全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地として、国の特別天然記念物。

    本殿は流造、拝殿は切妻造平入で、ともに銅板葺(明治15年(1882年)までは板葺であった。現在の社殿は昭和49年(1974年)に火災で全焼した後、再建されたもの。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 飫肥第14代藩主伊東祐帰が明治維新で飫肥藩知事に任命されて住んだ豫章館

    投稿日 2014年06月09日

    豫章館 日南

    総合評価:3.5

    伊東家の家臣伊東主水(もんど)(御三家)の屋敷だったこの地に、明治2年、飫肥第14代藩主伊東祐帰(すけより)が飫肥藩知事に任命されて城内より移り住みました。

    南側の庭園は、規模と手入れの良さでは九州でも有数のものです。

    主家は明治元年につくられ、飫肥藩の典型的な武家屋敷である。邸内にあった樹齢数百年の大楠にちなんで豫章館と名付けられた。昭和57年に伊東家から市へ寄贈

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 飫肥城松の丸は御殿として飫肥杉を使って再建されてします。

    投稿日 2014年06月09日

    飫肥城跡 日南

    総合評価:5.0

    飫肥城は周囲に9つの城を配した平城でした。松尾の丸はそのひとつで、昭和54年に樹齢100年以上の杉を使い江戸時代の書院造りの御殿として再現しました。特に湯殿は、こけら葺きの総桧づくりの蒸し風呂となっております。まるで゛江戸時代のサウナ風呂の様です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 飫肥藩士出身、ポースマスで日露戦争終結に導いた外務大臣小村寿太郎の資料館

    投稿日 2014年06月09日

    小村寿太郎記念館 日南

    総合評価:4.0

    小村寿太郎は明治時代に2度の外務大臣を務め、明治38年(1905)にポーツマス条約を調印し日露戦争を終結に導いた人物として有名です。この記念館は、侯の没後80年を記念して平成5年に開設されました。

    館内は、侯の生い立ちから外交の舞台での活躍ぶり等を展示物や資料、ビデオにより紹介しています。

    入館料は大人200円

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • マイカー利用の駐車料金は普通車1日800円です

    投稿日 2014年06月08日

    広島空港 三原

    総合評価:3.0

    朝早い集合だったので岡山から高速を利用してマイカーで広島空港まで行きました。駐車料金は空港ターミナルビル前の空港駐車場で1日800円でした。駐車料金は原則無料の岡山空港(ターミナル至近の第一駐車場は有料)と比べると高いです。以前は無料の駐車場があったそうですが現在は閉鎖されています。

    外国通貨への両替が出来る広島銀行の支店がターミナルビルにあります。岡山空港にはありません。

    広島県のお土産コーナーは悔しいけれど岡山空港のお土産コーナーより充実しています。

    縮尺15分の1の宮島厳島神社の精巧な模型があります。

    旅行時期
    2013年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.0

  • 穏やかなお顔の大仏さまです。

    投稿日 2014年06月08日

    岐阜大仏 岐阜市

    総合評価:5.0

    江戸時代の寛政の頃、金鳳山正法寺の第11代惟中和尚は、相次ぐ大地震や大飢饉に心を痛め、これらの災害で亡くなった人々の菩提のために、大釈迦如来像の建立をはかる。1791年(寛政3年)頃から、大仏に使用する経本を集めだすが、思うように集められず、各地を托鉢してひたすら集める。1800年には堂が完成。その時には大仏の頭部のみが完成していた。1815年(文化12年)、惟中は志の半ばで亡くなる。暫く中断したが、第12代肯宗和尚はその後を継ぎ、引き継いで13年後の1832年(天保3年)、遂に大釈迦如来像は完成する。つまり建立に38年かかったことになる。胎内仏として、薬師如来像が安置されている。この薬師如来像は、室町時代、美濃国厚見郡革手(現在の岐阜市正法寺町)の革手城の城下にあった、土岐氏氏寺の霊正山正法寺(現在は廃寺)の本尊である。平安時代の円仁(慈覚大師)作との伝承がある。

    開眼供養の際には、織田信長居住以来の盛儀だったと伝えられている。

    開館日:年中無休
    開館時間:9:00~17:00
    拝観料:大人 200円、小人 100円
    駐車場:ありますが数台しか駐車できません。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 桜島へはフェリーに乗って行きましょう。北岳4合目にある湯平展望台からの眺望が素敵です。

    投稿日 2014年06月08日

    桜島 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    桜島へ鹿児島からフェリーで行くと片道1600円、往復すると3200円と少し高いですが束の間の船旅を楽しめます。

    山道をグングン上った先にある湯之平展望所は標高373m、北岳の4合目に位置し、桜島において一般の人が入ることの出来る最高地点です。

    ここからは、360°どこを見ても絶景。目の前に迫った北岳の荒々しい山肌、眼下に広がる大正溶岩原、錦江湾を挟んで西側には南九州最大の都市・鹿児島市の街並みが広がります。天気がよければ北に霧島連山、南に開聞岳といった鹿児島の秀峰も顔を見せるのです。

    旅行時期
    2014年05月
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 飛騨高山駅から至近距離にありビジネスには便利なビジネスホテルです

    投稿日 2014年06月08日

    飛騨高山ワシントンホテルプラザ 飛騨高山・古川

    総合評価:3.0

    JR高山線高山駅の駅前に立地、駅に一番近いホテルです。高山の主要観光スポット(高山陣屋・飛騨国分寺・宮川朝市など)まで徒歩10分と便利です。

    駐車場完備20台先着順予約不可1泊1,200円

    朝食はバイキング形式ではありませんでした。

    旅行時期
    2012年08月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    1.0
    食事・ドリンク:
    2.0

  • 幕末には全国に60数ヵ所あったと言われている郡代・代官所の中で、当時の建物が残っている高山陣屋

    投稿日 2014年06月08日

    高山陣屋 飛騨高山・古川

    総合評価:5.0

    陣屋とは、江戸時代に郡代・代官が治政を行った場所で、御役所や郡代(代官)役宅、御蔵などを総称して陣屋と呼びます。

    飛騨代官は安永六年(1777)に飛騨郡代に昇格し、当時3ヵ所あった郡代役所(関東・西国・美濃)と並んで幕府の重要な直轄領となりました。

    幕末には全国に60数ヵ所あったと言われている郡代・代官所の中で、当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけです。

    全国で唯一建物が現存する遺跡で、昭和4年には国史跡に指定されました。


    高山陣屋は、高山城主金森家の下屋敷(向屋敷)として使われていましたが、直轄領となってからは陣屋として代官や郡代がここで飛騨の政治を行いました。
    以来慶応四年(1868)に至るまで176年間、江戸幕府は25代の代官、郡代を派遣して飛騨の国を支配してきました。

    明治維新以後、陣屋の建物は高山県庁舎等として使用され続けました。

    昭和44年に飛騨県事務所が移転した後、岐阜県教育委員会は高山陣屋の保存へと乗り出し、足かけ16年の歳月と、約20億円という費用をかけて、平成8年3月に修復・復元が完成しました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ロープーウェイで登城でき天守から岐阜の街並みを一望できます。またタイワンリスと戯れることもできます。

    投稿日 2014年06月08日

    岐阜城 岐阜市

    総合評価:5.0

    斉藤道三の稲葉山城を信長が奪取して周は岐山から起こるの故知に倣い岐阜城と改名、天下布武に驀進する拠点となった城です。現在信長の御殿があった山麓で発掘が進んでいます。金華山ロープーウェイがあり山頂のお城へは数分で到着します。

    山頂駅前にはタイワンリスと触れ合えるリス村があります。子供たちと一緒に登城する時はぜひ訪問して下さい。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 洞窟に鎮座する神宮です。

    投稿日 2014年06月08日

    鵜戸神宮 日南

    総合評価:5.0

    日向灘に面した断崖の中腹、東西38m、南北29m、高さ8.5mの岩窟(海食洞)内に本殿が鎮座し、参拝するには崖にそって作られた石段を降りる必要があり、神社としては珍しい「下り宮」のかたちとなっている。

    「ウド」は、空(うつ)、洞(うろ)に通じる呼称で、内部が空洞になった場所を意味し、祭神名の「鸕鷀(う)」が鵜を意味するのに因んで、「鵜戸」の字を充てている。古くは「鵜戸権現」とも称されたが、明治元年(1868年)の神仏判然令によって権現号を廃し、翌2年「鵜戸神社」と改称、同7年に神宮号が宣下されて現社名となった。

    亀石 - 本殿前にある霊石で、豊玉姫が海神宮(わたつみのみや)から来訪する際に乗った亀が石と化したものと伝える。石頂に枡形の穴が開くことから「枡形岩」とも呼ばれ、その穴に男性は左手、女性は右手で願いを込めた「運玉」を投げ入れることで願いがかなうといわれている。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 坂本龍馬も新婚旅行で訪れた鹿児島のパワースポット

    投稿日 2014年06月07日

    霧島神宮 霧島温泉郷

    総合評価:5.0

    坂本龍馬が日本最初といわれる新婚旅行で霧島連峰を訪れたことで知られている。その頃すでに山頂には天津日高彦火瓊瓊杵尊が突き刺したという天の逆鉾があった。手紙魔の龍馬が姉に送った手紙のなかに書かれています。

    明治期の神仏分離令が発令されるまでは西御在所霧島権現と称し、本地堂は十一面観音。別当寺に華林寺を有する。霧島山を中心とした修験僧による霧島六所権現信仰の中心的役割を果たしていた。

    神木の杉は樹齢約800年と推定され、南九州の杉の祖先ともいわれています。

    現在の社殿は鹿児島藩主島津吉貴の寄進で、正徳5年(1715年)に建立された。社殿はいずれも朱塗りの華麗なものである。特に本殿は内部も豪華に装飾され、柱、梁、長押などはすべて朱漆塗りとした上に要所を彩色文様や鍍金の飾り金具で装飾し、壁には極彩色の浮き彫りを施した羽目板を配するなど、贅をこらしている。神社建築で、外部だけでなく内部までこのように装飾をこらしたものは珍しく、「西の日光」と言う別名を持つ。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 和気清麻呂公配流先にある和気神社からすぐの場所にある龍馬も観た滝

    投稿日 2014年06月08日

    犬飼滝 新川渓谷温泉郷

    総合評価:4.0

    高さ36m、幅22mの豪快に水が流れ落ちる様が壮観な滝。かつて、平安時代道鏡の天皇即位を阻止した和気清麻呂が大隅に配流された時この滝で遊んだと伝説があります。また幕末の風雲児坂本龍馬も新婚旅行で、この滝を眺めたといいます。

    近くには和気神社、和気湯などもあります。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから車で20分
    景観:
    5.0

  • 象に乗って登城できるお城です。

    投稿日 2014年06月07日

    アンベール城 ジャイプール

    総合評価:5.0

    もともと砦があった所に1592年から、ムガル帝国アクバル軍の司令官であったラージプート族のラージャー・マン・シン(w:Man Singh I)による大規模な築城が始められた。その後150年間にわたって、改築が続けられた。

    かっては城主などに限られていたが、現在は象に観光客が乗って城のある丘まで登ることができる。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    人混みの少なさ:
    2.5

  • アグラの赤い城、ムガル帝国第3代皇帝アクバルの夢の跡

    投稿日 2014年06月07日

    ファテープル・シークリー アグラ

    総合評価:5.0

    ムガル帝国第3代皇帝アクバルによって建設された都市。

    当時アクバルは跡継ぎに恵まれなかったが、この地に住むイスラム教の聖者サリーム・チシュティーを訪ね、世継ぎの問題について相談したところ、息子を授かるだろうとの予言を授けられた。そのおかげで王子ジャハーンギールが誕生し、記念としてここに新たな都を造り、アーグラから遷都した。しかし、慢性的な水不足と猛暑のため、わずか14年間(1574年~1588年)しか使用されず廃墟となった。

    遺跡群は1986年、UNESCOの世界遺産に登録された。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ピンク色に染められた宮殿

    投稿日 2014年06月07日

    シティ パレス ジャイプール

    総合評価:4.0

    旧市街の中心にあるヒンズーとイスラムの混交建築様式の宮殿。ジャイプルの城郭都市を建設したマハラジャ、サワーイ・ジャイ・スィン2世により1726年に建て始められました。現在も敷地内にはマハラジャの子孫が住んでおり、その住居以外の建物は宮殿博物館として一般に公開されています。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ピンク色をした砂岩を外壁に用いた5階建ての建造物で、953の小窓が通りに面し、風通りが良く涼しい

    投稿日 2014年06月07日

    ハワー マハル (風の宮殿) ジャイプール

    総合評価:5.0

    1799年、この街を治めていたラージプートの王サワーイー・プラタープ・スィンによって建てられた。ハワー・マハルはシティ・パレスの一部で、ピンク色をした砂岩を外壁に用いた5階建ての建造物で、953の小窓が通りに面している。この小窓から宮廷の女性たちが自らの姿を外から見られることなく、街の様子を見たり、祭を見て楽しむことができるようになっている。

    また、この小窓を通して風(हवा ハワー)が循環することにより、暑いときでも涼しい状態に保たれるような構造となっており、これがこの宮殿の名前の由来ともなっている。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間

吉備津彦さん

吉備津彦さん 写真

31国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

吉備津彦さんにとって旅行とは

旅は心のリフレッシュ

自分を客観的にみた第一印象

花狂い狂人 野鳥追っかけ人

大好きな場所

醍醐桜、三春の瀧桜、又兵衛桜

ブダペストのドナウ川ナイトクルーズ

大好きな理由

丘の上の1本桜は神々しい美しさがあります。

行ってみたい場所

インカの空中都市マチュピチュ

イグアスの滝

ビクトリアの滝

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています