旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

るなさんのトラベラーページ

るなさんのクチコミ(6ページ)全616件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • リピしたくなるコスパ最高のフレンチレストラン♪

    投稿日 2017年09月18日

    Fish Bank TOKYO 汐留

    総合評価:5.0

    娘が気分転換に連れてきてくれました~利用するのは2度目でしたが、以前より美味しく感じました(笑)

    直前(前日夜)にOZ mallから予約をしましたが、すぐにお店から確認メールが来て「あいにく東京タワー側のお席が満席で、お台場側のご案内となりますがご了承ください。云々....」と丁寧に連絡を頂きました。
    娘との気分転換ランチだったので、特に眺望も気にしていなかったため問題なく了承しました。

    せっかくなら早めに予約をして、是非タワー側を指定してみるといいと思いますが、全体的に店内は眺めがよく天井も高く高級感もあるので、こだわらなくてもいいような気もします(笑)

    OZ mallから3800円のごちそうランチというプランを予約しました。ここの一押しメニューの「生ウニのフラン」が入った6皿コース!!この値段でこの質でこのお味はコスパ最高だと思います。

    ①FishBankスペシャル生ウニのフラン
    【とにかくなめらかでクリーミー!!口に入れるとシジミの出汁が効いたソースがふわっと広がります。】

    ②季節野菜と本日入荷鮮魚のカルパッチョ、梨と生ハムのマリネと梨のソースとともに
    【見た目にも美しい一皿!本日のお魚はシマアジでしたが、あっさりとした白身に梨の甘味に生ハムの塩気が絶妙にマッチしてて美味しかったです。サラダ仕立ての野菜もとってもさっぱりとしてて◎】

    ③オマールエビのカプチーノ仕立て(スープ)
    【それはそれは濃厚なオマールエビのスープ♪まずはそのままで。その後にスタッフがシュワーっとコーンのふんわりしたクリームを乗せてくれます。一緒に口に入れるとまろやかになってこれまた美味しい~】

    ④鮮魚のポワレ 九条ネギのブールノワゼットソース
    【甘い九条ネギの上にはカリッと皮が焼かれた真鯛のソテー。淡白な白身にはお魚の出汁とバターとノワゼットがアクセントになった濃厚なソース!これまた美味♪】

    ⑤本日のお肉(ポーク肩ロースソテー)
    【見た目よりもあまりの柔らかさに感動(笑)照り焼き風の甘辛いソースとよく合います。付け合わせのマッシュポテトもまろやかで、サツマイモのソテーはちょっとカリッとした風味もあり美味しいし、キノコも美味しかった~】
     
    ⑥本日のデザート(信濃パープルを乗せたピスタチオケーキとマスカルポーネジェラート)
    【信濃パープルはあっさりとした甘みがあり、ピスタチオケーキとよく合う。マスカルポーネジェラートはヨーグルトのようなあっさり感もあるクリーミーなジェラート】

    コーヒーか紅茶もついていました。また、パンもお替り自由でした(笑)焼き立てのフォカッチャがとにかく美味しかった!!
    お料理が運ばれてくると、すぐにお皿からいい香りがしたのが印象的でした。どれも見た目にも美しく、ホントに全部美味しかった~
    ちょっとかしこまった席にも使えるし、もちろん私のようなカジュアルタイムでも利用できる絶対お薦めな一軒です♪

    アクセスは地下鉄やJRの新橋駅(もしくは汐留駅)から地下を通り、汐留シティーセンタービルの1階まで上がり、そこからはレストラン階(41階)まで直通エレベターがあります。

    ※スマホ撮りなので写真がイマイチです。お許し下さい(;^ω^)

    Fish Bank TOKYO
    東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター41F
    TEL:03-3569-7171
    http://www.fish-bank-tokyo.jp/

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    汐留シティセンターの41階、わかりやすいと思います。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    この内容と質とお値段なら文句なし!!他のコースも試してみたいです。
    サービス:
    5.0
    途中退席時にナプキンを椅子にかけておいたら、さり気なくたたみ直しておいてくれました。
    雰囲気:
    5.0
    早めに予約したら東京タワーヴューの席も指定出来るかと思いますが、そうじゃなくても全体的に見晴らしがいいし天井も高く高級感があります。
    料理・味:
    5.0
    見た目にも美しく量もちょうどいい感じでした。とにかく味付けが最高です♪
    バリアフリー:
    3.0
    高層階レストランまで専用エレベーターがありますが、店内は多少段差がありました。
    観光客向け度:
    5.0
    眺めもいいですし、汐留エリアなのでわかりやすくアクセスもいいのでお薦め出来ますね♪

  • 利便性の高いオシャレなブティックホテル♪

    投稿日 2017年08月20日

    オテル ジョセフィーヌ ボナパルト パリ

    総合評価:5.0

    パリには魅力的なエリアが点在しているが、その1つはマレ地区ではないかと思う。
    マレは長く貴族が住む地域で、歴史・建築的にも非常に重要性の高い多くの優れた建造物がある、パリという歴史を肌で感じることが出来るエリアだ。
    それだけではない!今をゆく話題のお店もマレには多い。

    このHotel JOBOはマレの入り口でもあるメトロ「サンポール駅」から徒歩2,3分という好立地で、パリらしいオシャレなインテリアの元修道院を利用したブティックホテルだ。一部屋一部屋違ったインテリアが楽しめ、バスルームのディテールにもこだわりがある。

    そしてホテル名でもある「JosephineBonaparte」の肖像画が飾ってある朝食ルームで頂くPetit dejeuner(朝食)は、搾りたてのオレンジジュースやクリーミーなスクランブルエッグなど絶品だった♪

    パリには観光モニュメントも嫌というほどあるので、ファーストコンタクトならまずはそんなところを訪れるのに便利なオペラ座エリアなどもいいかと思うけど、もし再訪パリだとしたら是非このマレ地区にホテルを取ることをお薦めしたい!

    こちらのホテル、直接HPから予約するとお礼方々、CDGからのピックアップ依頼も承りますなどという案内メールが届く。他にも質問などを送ってもレスはとても速くて感じが良かった。

    料金的にはすごくお安いわけでもないが、パリらしさを味わえて立地条件などもクリアとなれば、パリにおいてはこのぐらいは妥当かと思う。
    また泊まってもいいなと思わせてくれる素敵なホテルだった。

    旅行時期
    2017年08月

  • デンマークのガストロノミーが堪能出来る可愛いプチホテルです

    投稿日 2017年06月03日

    Schackenborg Slotskro その他の都市

    総合評価:5.0

    フロントとレストランがメイン棟になっていて、二階建ての別棟がお部屋になっています。

    豪華さには欠けますが、お掃除の行き届いた居心地のいいお部屋でした。
    特筆すべきはバスルームの床暖房!これは暖かくて最高でした。

    ホテルのHPから入ると、色んなコースのお食事付きのプランが予約出来ます。
    私達は朝食と4コースディナー付きプランにしましたが、見た目にも美しく美味しいお料理に大満足でした。

    とても気配りをしてくれるスタッフで、大型ホテルにはなかなかない距離感がとても心地良かったです。

    ホテルの周辺は茅葺屋根と瓦屋根の低層豪華かつ可愛らしい家並みで、散策にもぴったり。どのお宅も手入れが行き届き素晴らしいです。
    こんな小さな街にも教会があり、それがまた大変見応えある美しいものでした。
    教会からもう少し歩けば広大な農地が広がり、5月上旬は一面の菜の花畑で感動的でした♪

    大都会では味わえない時間を過ごす事が出来て、旅の変化球にはもってこいでは?と思います(笑)
    正直、アクセスはいいとは言えませんが、大都会コペンハーゲンの賑わいから是非エクスカーションしてみて下さい。

    ※266番がトゥナー駅からこのエリアへ通ってはいますが、限りなく本数は少ないです。ホテルに問い合わせてみましたが、駅前にタクシーなんて待機しているはずもなく、電話で呼ぶしかないようでした。

    トゥナーのバス
    https://www.sydtrafik.dk/k%C3%B8replaner/t%C3%B8nder-kommune

    Schackenborg Slotskro
    Slotsgaden 42 Mogeltonder
    https://www.slotskro.dk/en/

    旅行時期
    2017年05月

  • 物価の高いコペンハーゲンにおいてお薦めなゲストハウス

    投稿日 2017年05月12日

    ヴィラ アルマニア ゲスト ルームズ コペンハーゲン

    総合評価:4.0

    何しろ北欧は物価が高い!!デンマークもそれにもれずでちょっとしたホテルでも1泊2万なんてざら。かと言って格安ドミトリーとかは好きじゃないので、なるべくホテル近い形のゲストハウスを選んだのがこのVilla Armonia Guest Rooms。

    中央駅からチボリ側に出て、大通り沿いを歩いて10分くらいなので、スーツケース引きずっててもそう苦にはならないでしょう。
    観光中心であるストロイエエリアにもほど近くて、本当に立地最高でした。
    中央駅からゲストハウスまでの間にスーパーもあります。周辺の飲食店はパブ系が多かったですが、朝早くから開いてるパン屋さんもあり便利です。

    中央駅を挟んでこのゲストハウスと逆エリアには、高級ホテルも多いのにちょっと夜の雰囲気は怪しげでした。すごく治安が悪いわけじゃないですが、何と言うか飲み屋街、男性向けのセクシー系のお店が多く、女性一人歩きはちょっと気を引き締めた方がいいと思いました。
    そう言った点でも、このゲストハウスの周辺の雰囲気は良かったです♪

    今回のお部屋は一応スーペリアダブルのカテゴリー、とても広々として快適ではありましたが、タオルがゴワゴワだったのが玉に瑕。
    キッチン・トイレ・シャワーは共同でした。トイレ・シャワー付きのお部屋もありますが、あいにく満室でした。

    キッチンは小奇麗になっていますが、シャワーの水圧はイマイチだしトイレも続けて入ると水の流れが悪かったです。まぁ欧州の建物はこんな状況もあり得ることですが。

    それと、ドライヤー完備がなかったのがチェックミス(;^ω^)アメニティ系は一切ないと思って下さい。シャワールームに申し訳ない程度の石鹸しかありませんでした。持参することをお薦めします。

    でも、全体的にはこの物価高のコペンハーゲンにおいてはいいと思いました。
    ちなみに今回のスーペリアダブル、8か月ほど前に予約して1室700クローネ(94euro)約11500円でした。その後50euroも値上がりしててびっくり。早めの予約をお薦めします。

    チェックインの時間は18:00までではありますが、事前に連絡しておけばそれより遅くても可能でした。中抜けの荷物預かりもしてくれて、メールのレスも速くスタッフは親切でした。
    チェックアウトはキッチンに備え付けてあるボックスに鍵を返却する形、支払いはチェックインの際キャッシュ及びクレカが可能でした。

    Villa Armonia Guest Rooms
    Vester Voldgade 21
    http://www.villaarmonia.dk/




    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    物価高のコペンハーゲンにおいては優秀でしょう。
    サービス:
    3.0
    ゲストハウスなのでチェックイン時以外は交流なしですが、中抜け荷物預かりもしてくれたし、メールレスも速かったです。
    バスルーム:
    2.0
    水圧が弱いし石鹸等の完備はないに等しいです。
    ロケーション:
    5.0
    中央駅からは10分、ストロイエまでは5分程の好立地です。
    客室:
    5.0
    広くて快適ではありますが、タオルがゴワゴワだったのが玉に瑕。

  • デザイン性が高くておしゃれなホテルです♪

    投稿日 2017年04月12日

    1969 ブルースカイ チェックイン 台中

    総合評価:5.0

    台中の駅からは徒歩10分ほどで、有名な宮原眼科などのある中山路を進めばいいのでわかりやすいです。

    ロビーに入るとまず目に留まるのは、壁一面に詰められたトランクの山?壁(笑)旅人の想いがたくさん詰まっているような夢のある空間。
    古いボイラーを改造したフロントや旧式のトランスフォーマーのパネル、などなどこだわりあるインテリアが目を楽しませてくれる♪
    スタッフの女性もレトロ可愛いコスチュームで、皆さんとっても似合ってらした。

    お部屋までの廊下もとっても美しい空間です。
    お部屋もまた個性的なインテリアで、バスルームも清潔そのもの!どこを見てもおしゃれである♪

    朝食は6:30~と旅人には嬉しい。
    特筆するほど美味しいわけでもないのだが、見た目にはとっても可愛らしい盛り付けで女性ウケしちゃう(*^^)v

    料金はすごくお安いわけでもないのですが、全体的な雰囲気から言えば許容範囲、個性派なデザインホテルがお好きな方にはお薦めです。

    旅行時期
    2017年03月

  • 是非ドウロ川ヴューのお部屋を奮発して下さい♪

    投稿日 2017年04月05日

    ペスターナ ヴィンテージ ポルト ホテル&ワールド ヘリテージ サイト ポルト

    総合評価:5.0

    ドウロ川沿い、カイスダリベイラのカラフルな景観に溶け込むように建つホテル「ぺスターナヴィンテージポルト」。
    ここにstayするなら、ちょっと奮発しても絶対ドウロ川ヴューのお部屋をお薦めします♪

    時間帯によってその景色は変化していくドウロ川とドンルイス橋、対岸ヴィラノヴァディガイヤはいつ何時も美しさを魅せてくれ、好きなだけこの風景を見ることが出来るドウロ川ヴューのお部屋を是非!!


    スタッフもとっても親切でした。
    ホテル全体はゴージャス感と言うよりは、センスあるインテリアでまとまっていてスタッフ同様フレンドリーな感じです。

    朝食の種類は豊富で、卵料理はリクエストすれば作ってもらえます。
    でも、やっぱり野菜が少ないんですよねぇ(-ω-)/

    お会計時に10%オフしてくれるので、予約の際にぺスターナホテルグループのアカウントを作成しておくといいです。(HPから簡単に出来ます)
    ポルトガル以外にも、他都市にあるぺスターナグループです。
    ポサーダスタイルも提供しているので、ポルトガルを旅する際には一度チェックされてみては?

    https://www.pestana.com/uk/directory



    Pestana Vintage Porto
    Praca da Ribeira 1
    https://www.pestana.com/en/hotel/pestana-porto


    旅行時期
    2017年01月

  • デザイン性が高く優雅な空間が味わえるホテルです♪

    投稿日 2017年03月25日

    Infante Sagres Luxury Historic Hotel ポルト

    総合評価:4.5

    ポルトガルって何気に素敵なホテルが多い。しかも料金もお手頃なのでチョイスに困ってしまう(笑)
    ポルトではチョイスしきれず、二か所のホテルに泊まりました。

    こちらのホテルインファンテサグレスは、アズレージョの美しいサンベント駅から徒歩5,6分程です。
    ちょっと坂道もありますが、スーツケースを引きずっても歩ける範囲かと思います。

    ホテルサイトの画像と違うロビーで期待よりはやや劣りましたが、全体的にはインテリアなどデザイン性が高くてとても素敵な空間でした。
    特にバーコーナーが素敵で、時間があったら利用してみたかったです。

    朝食もまぁまぁの品揃え。夏場ならきっとテラス席が解放されていたのでは?と思うと残念ではありますが、そこら辺は我慢(笑)

    スタッフも感じがよく快適に過ごせました。

    旅行時期
    2017年01月

  • 時空を超えた歴史ロマンが味わえる宮殿ホテル♪オリジナルワインも楽しめます。

    投稿日 2017年02月26日

    パレス ホテル ド ブサコ メアリャーダ

    総合評価:5.0

    ポルトガルには歴史的建造物を利用したポサーダという国営ホテルがたくさんあります。このブサコはポルトガル最後の王マヌエル2世が過ごした離宮で狩猟用の館でしたが、1917年、王制廃止にともなって、宮殿はホテルへと生まれ変わりました。

    ポサーダにもランクがあり、B・C・CHと分類されているそうです。
    B:ポサーダジレオナル(地方のポサーダ)
    C:ポサーダエンゾーナイストリカ(歴史的なポサーダ)
    CH:ポサーダエンモヌメントナシオナル(国の記念物であるポサーダ)

    ポサーダは国営ではありますが、ここ、ブサコパレスは民間経営で、ポルトガルにおける唯一無二の豪華クラシックポサーダです。

    アクセスはいいとは言えませんが、深い森の中、団体客がいなければ静かな滞在が出来ます。
    公共バスも通っていないし、最寄りメアリャーダ駅前もタクシーは常駐ではないようなので、事前にホテルにタクシー依頼をしておくといいです。
    事前メールでホテルまでは約20euroと言われましたが、実際17euroでした(でも、チップ込みで20euro渡しました)。とってもいいドライバーさんでした。

    ブサコ国立公園の入り口で入場料を支払います(5euro)が、このホテル滞在者は無料です。

    ホテルの建物はとにかくポルトガル版ゴシック「マヌエル様式」で素晴らしい装飾です。アズレージョとのコラボはポルトガルならではの美しさ。是非ともカメラ片手にお出かけ下さい!!

    またお庭に併設されている修道院の見学もお忘れなく。
    修道院のファサードは細かい石で描かれたモザイクが大変美しいです。

    夕食と朝食のダイニングも重厚さの中に豪華さが加わり素晴らしい空間です。
    夕食には是非ブサコオリジナルワインをどうぞ♪
    ブサコワインの歴史はホテルの歴史とほぼ同じく1917~1922年頃のこと。生みの親はホテルの創始者でもあるアレクサンドラ・デ・アルメイダ氏だそうです。
    年間3万本しか出来ないので、他で流通はなかなか難しいとのこと。現在このワインが飲めるのは、アルメイダ家が経営するブサコパレスを含む6つのホテルのみです。
    ※ワインはレセプションで一本20euroとお値段もお手頃で購入可能です。ちなみにポルトのワイン屋さんでも見かけましたが30euro以上していました。

    旅行時期
    2017年01月

  • アヴェイロへ来たなら是非足を延ばしてみて♪

    投稿日 2017年02月15日

    コスタ・ノヴァ アヴェイロ

    総合評価:5.0

    アヴェイロの街の中心から車で15分くらいでしょうか?プチリゾートの雰囲気もありながら、独自の生活風景が見られる可愛い街です。
    コスタノヴァはポルトガルでも有数の重要な漁港エリアの一つなんだそうで、この地方は霧が多く漁に出た漁師が海上から自分の家を見つけられるように、目立つような大柄なストライプ模様を外壁に施したと言われています。
    そんな工夫を凝らした家がここぞとばかりに可愛さを競い合ってるように立ち並んでいる様は、非現実的で絵本の中のようです。

    そう広いエリアではありませんが、街歩きには私のように建物フェチには2時間たっぷりかかりました(笑)

    海辺であるここにはフレッシュな魚介料理が楽しめるお店があるので、時間に余裕があるならランチやディナーを楽しまれるのもいいでしょう。
    ちなみに私が訪れた元旦でもお店は結構やっていました。
    Av. Jose Estevao沿いにお店が集中しています。

    ストライプの家並みはAv. Jose Estevaoと平行するAv. da Bela Vistaが楽しいです♪
    ストライプの模様はまるでパジャマを着ているように見えるので、別名「パジャマシティ」とも呼ばれているコスタノヴァ、アヴェイロまで来たら是非足を延ばしてみて下さい。
    また、Av. Jose Estevao沿いは入り江になっていて穏やかな水辺ですが、コスタノヴァの街を挟んで逆側の大西洋側は波も高く全く違う風景を見せてくれます。歩いてもすぐなので同じ街の対比風景を是非とも味わってみて下さい。

    アクセスはアヴェイロ駅や街の中心からバスが出ています。街の中心ならRoyal School Of Languages-escolaの向かい辺りR. do Clube dos Galitos 19にバス停があります。
    ※バスの時刻表などはこちらから
    http://www.transdev.pt/horarios/pesquisa.php?lstart=Aveiro+Esta%C7%C3o&lend=Costa+Nova+%28larg+A+Anca%29

    時間のない方はホテルなどでタクシーを呼んでもらい、コスタノヴァで待機していてもらうか、時間指定してまた迎えに来てもらうといいです。
    (片道15euroくらいを目安に。)

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    公共交通機関としてバスもありますが、時間がタイトな方はタクシーをお薦めします。
    景観:
    5.0
    こんな街並みはここだけだと思います!!
    人混みの少なさ:
    5.0
    時間帯や時期にもよると思いますが、午前中はすいています。

  • 観光拠点には最高のホテルです。

    投稿日 2017年02月02日

    ホテル アヴェイロ パレス アヴェイロ

    総合評価:4.5

    駅からはちょっと距離がありますが、観光の拠点としては運河の目の前ですし最高だと思います。

    朝食ルームのアズレージョがとっても綺麗~
    こじんまりとしてアットホームさのあるホテルでした。

    ホテルのレセプションの方に相談すると、コスタノヴァを含む街歩きツアーなどの案内もしてもらえるので興味ある方は訊いてみるといいでしょう。ここで予約すると割安になるようでした。
    私はコスタノヴァオンリーの観光で良かったので、タクシーの依頼のみでしたが。

    年末年始の滞在では、クリスマスの飾りも残りとっても可愛い雰囲気でした。ウェブで見るよりずっと素敵なホテルでした!!
    お泊りの際は是非運河沿いのお部屋をリクエストしてみて下さい(^^♪

    旅行時期
    2016年12月

  • 立地最高のホテルです♪

    投稿日 2017年01月09日

    ホテル ムンディアル リスボン

    総合評価:4.5

    リスボン観光・交通の中心ロシオ広場からもすぐで立地最高です。
    ベレン方面へ行くエレトリコ(トラム)始発のフィゲイラス広場も近いので、ジェロニモス修道院などへ行かれる方は便利だと思います。途中から乗車すると混雑してましたから。

    このホテルのうりの一つでもあるテラスは、冬は夜のみ夏は昼のみの解放だったのが不思議ですが、眺めは良かったです。

    朝食は種類も豊富で美味しかったですが、こういったホテルにはやはり野菜が少ないのが玉にきず。
    ヨーグルトはフレーヴァータイプより、プレーンタイプにジャムとか蜂蜜を混ぜた方が美味しいと思いました(笑)

    朝食は7:00~10:30です。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    なるべく早い予約をお薦めします。直近だと料金がかなり高かったです。
    サービス:
    4.0
    ポーターの方もとっても親切でした。
    バスルーム:
    4.0
    アメニティがとっても可愛かったです。
    ロケーション:
    5.0
    空港からのバスはロシオ広場で下車、そこから徒歩5,6分ですがスーツケースがある場合は石畳を転がすのも大変なのでタクシーがいいかもしれません。
    客室:
    4.0
    広場に面していたせいか騒音がやや気になりましたが、全体的には広くて清潔で良かったです。

  • 館内の調度品も素敵♪是非カメラ持参で訪れてみて下さい!

    投稿日 2016年12月12日

    高台の宿 味楽亭 三桝家 (みらくてい みますや) 湯河原温泉

    総合評価:5.0

    湯河原駅からバスで10分程ですが、バス停からは急な坂道を上がることになります。歩きやすい靴がお薦めです。

    こじんまりとしたお宿で、サービスも行き届いていて気持ちのいい滞在でした。
    まずはウェルカム抹茶で迎えられ、チェックアウト時にはコーヒーで〆。お料理はお部屋に一つ一つ運ばれるお料理は見た目も美しい会席料理、今回は大きな金目鯛の煮付けを追加。家庭では出来ないような料理たちに満足です。
    お世話をしてくれたスタッフの方も本当にテキパキとして美しい女性でした。

    館内には目を見張るような調度品が飾られ、さながら美術館~そして、ここの旅館と縁あるのはなんとゲランの名品である香水ミツコの名が付いた青山光子さんと、そのご家族の華麗なる遍歴もギャラリーで満喫出来ます!!
    ロビーの奥まったところにあって目立たないので、忘れず見学してみて下さいね。

    庭に泳ぐのは、現在の平成の天皇が皇太子の頃にご発案された鯉。皇居と他数匹しかいない鯉だそうで、真っ白な羽を広げたような美しい姿を是非ご覧あれ!

    HPには記載されていないのが信じられないくらいの魅力がいっぱいあって、想像よりずっと素晴らしい内容の旅館でした。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    湯河原駅よりバスで10分程「理想郷」というバス停下車。そこからは急な坂道を上がることになるので、履きやすい靴がお薦めです。結構疲れます^^;
    コストパフォーマンス:
    5.0
    私は旅行サイトからの特別プランだったので、この内容で15000円は大満足です。
    客室:
    4.0
    二間続きのお部屋にグレードアップだったので、広さは十分すぎるほど。ちょっとエアコンでは寒かったです。
    接客対応:
    5.0
    スタッフの皆さんが全て素晴らしい対応でした。お部屋食だったので、担当して下さった中居さんは若くて可愛くてテキパキしてて最高でした♪
    風呂:
    4.0
    大浴場は良かったですが、お部屋のお風呂の浴槽が、利用はしていませんがカビっぽいものが付着してました。
    食事・ドリンク:
    5.0
    目にも美味しい美しい会席料理でした。金目鯛の煮付けは別注でしたが、家庭では調理出来ないほどの大きさの金目鯛に大満足です。

  • 市内間のアクセスも簡単!ツーリストインフォもあり!ATMもあり!初めてのツーリストにも安心です♪

    投稿日 2016年09月27日

    ストックホルム アーランダ空港 (ARN) ストックホルム

    総合評価:5.0

    2016年就航のポーランド航空利用、日本からワルシャワ経由でストックホルム・アーランダ空港にアクセスでした。
    また、滞在途中でゴットランド島へ飛ぶのにSAS(スカンジナビア航空)でも利用しました。

    国際便はターミナル5、国内便はターミナル4になります。
    市内間はFlygbussarna社のバスまたは高速鉄道Arlanda Expressの利用が便利です。鉄道は速いですが料金は高め所要時間約20分280SEK(約3300円)、バスは所要時間約45分99SEK(約1200円)です。時間がタイトなら鉄道、余裕があるならバスと使い分けでもいいでしょう。
    いずれも事前にWEB購入可能ですが、自販機もいくらでもあるのでその場での購入でもいいでしょう。ただし、事前購入なら多少割引があります。
    バスのドライバーから直接購入の際はクレジットカードのみです。

    ターミナル5に到着後、ターミナル出てすぐ右手にスウェーデンのSEB銀行窓口があり(緑のネオンが目印)、その脇にATMがあります。ここでスウェーデンクローネが引き出せますが、スウェーデンはほぼクレジットカードで事が済みます。と言うよりクレカがないと色々不便かもです。キャッシュは公衆トイレのコインぐらいでしょうね。コンビニでもパン1つでもお水1本でもクレカ決済可能です。

    更にその先にはツーリストインフォがあり、ここで交通カードなどが購入出来ます。番号札を取って自分の番が来るまで待ちましょう。
    ストックホルム中央駅にもインフォがありますが、空港の方がすいていると思われます。
    チケットは観光モニュメントと交通機関をカバーするタイプや、交通機関だけの24H・72H乗り放題チケット、日本のSUICAのようなチャージ式Access cardなど。
    こんなところをご参照。https://kodurestockholm.wordpress.com/publictransportinjapanese/


    Flygbussarna
    https://www.flygbussarna.se/
    Arlanda Express
    https://www.arlandaexpress.com/

    アーランダ空港サイト
    http://www.swedavia.com/arlanda/

    旅行時期
    2016年08月
    アクセス:
    4.0
    市内まで近いとは言えませんがバスも鉄道もあり便利です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    ポーランド航空でワルシャワ経由でしたが、帰り出国ゲートがものすごく混雑していました。時間には余裕を持った方がいいです。
    施設の充実度:
    3.0
    可もなく不可もなしかな?

  • ヴィスビーの魅力がいっぱい詰まった可愛いホテルです♪

    投稿日 2016年09月20日

    ホテル セント クレメント ゴットランド島

    総合評価:5.0

    ヴィスビーと言えば廃墟教会。島に残る13の廃墟教会の1つ「セントクレメンス」はホテルの中庭にあります。
    この中庭では宿泊者じゃなくてもフィーカが楽しめますよ(コーヒーとシナモンパンで50SEK)。
    ファールンレッドのベンチで薔薇に囲まれ、そして廃墟教会に見守られ何ともヴィスビーらしい空間だと思います。

    お部屋は各棟分かれているようで、低層の建物の玄関を入るエントランスは何か我が家に帰ってきたかのようで素敵!!
    私はスーペリアダブルのお部屋にしましたが、ファブリックもインテリアもとっても可愛らしく満足。公道沿いになりますが、喧噪とは無縁の夜でゆっくり眠れました。日中は人どおりも多いしややうるさく感じるかもしれません。

    ロビーにあるコーヒー・紅茶などは24Hフリーで頂けます。こういうサービスも嬉しい限り。
    空港間のシャトルバスがない時期になってしまいましたが、乗り合いタクシーがお薦めです。フロントスタッフに言って翌朝ピックアップしてくれるよう頼んでおきましょう。1人100SEKをドライバーに直接支払います。ぼったくられる心配もないですね(苦笑)

    朝食ルームはフロント棟の向かいの2階になります。ここもとっても可愛らしい空間で、朝食メニューも豊富!盛り付け方も絵になります。
    とにかくいちいち可愛いホテルで乙女心全開でした~(笑)

    Hotel S:t Clemens
    http://www.clemenshotell.se/jp/index.php

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 情緒こそありませんが、一人旅にはコスパ最高のホテルです♪

    投稿日 2016年08月21日

    Comfort Hotel Xpress ストックホルム

    総合評価:5.0

    物価の高いストックホルムにおいて、この値段でこの立地は最高ではないでしょうか?雰囲気などは期待出来ませんが、デザイン性は高くて窓なしのお部屋でも窮屈さは感じませんでした。

    ロビーには24Hコーヒー・紅茶がフリーです。これは結構有難い!ホテルの朝食時間に間に合わない朝は、前日にパンを買っておいてロビーのコーヒーで済ませましたから(笑)
    朝食は平日は6:30~週末は7:00~です。

    空港間のアーランダエクスプレス駅のすぐ真上に位置しています。バスターミナルからもすぐという立地は移動には大変便利でした。
    中央駅はかなり広く、一口に中央駅エリアと言っても、ホテル的には国鉄や地下鉄の駅とは真逆の端っこになります。

    今回一人旅ではありましたが、あまりに狭いのも嫌なのでスタンダードダブルの窓なしのお部屋で、曜日により多少違いはありますが、1泊7000円~10000円でした。
    エレベーターはルームキーをかざさないと動きませんし、各階の入り口もキーをかざすようになっていて、セキュリティー面でも安心かと思います。
    かなりの部屋数がありますが、コスパがいいせいか結構満室になっちゃいます。ご希望の際にはお早めに!!

    スタッフもみんなとっても感じが良かったです♪
    ロビーにはアーランダエクスプレスの直近発車予定時刻も提示されていました。

    2回中抜けしましたが、荷物も快く預かってくれました。次回またストックホルムに来る時にも利用したいと思うホテルでした。

    旅行時期
    2016年08月

  • 可もなく不可もなしのホテルですが、ミラノ中央駅からはすぐなのでお薦めかな?

    投稿日 2016年08月02日

    ホテル アウリーガ ミラノ

    総合評価:4.0

    中央駅エリアはあまり趣がないので、雰囲気重視の方はDuomoエリアなどの方がいいでしょう。

    良い点としては
    ・4つ☆のわりにはお値段もお手頃
    ・中央駅から近至
    ・大通りに面していて治安面でも安心
    ・インテリアもなかなかオシャレ
    を挙げておきますが、それ以外は可もなく不可もなしと言ったホテルでした。

    中央駅を背にして、右手方向を見ると看板が見えるのですぐわかると思います!!マルペンサなどの空港バス乗り場までもすぐです。(ホテルからなら駅の左手)

    旅行時期
    2016年05月

  • 小さな運河に寄り添うボローニャらしいホテル

    投稿日 2016年07月21日

    イル カナーレ ホテル ボローニャ

    総合評価:5.0

    特別豪華さもないし古さは否めませんが、水回りも問題なかったし静かなホテルでした。すぐ側に運河が流れているので、運河が見えるお部屋をリクエストするといいでしょう。秘密の小部屋みたいなところから運河が綺麗に見えます。

    何よりここのスタッフが最高♪もうホントに言うことなしのホスピタリティでした。

    4泊したけれど、間に他の街へエクスカーションする時に荷物を預かってもらったりして、本当に助かりました。もちろん事前にメールをしておいたけれど、レスも速くて嫌な顔一つせず預かってくれました。

    中央駅からは500メートル以上ありますが、空港バスも近くに停まるし、不便さは感じず。ポルティコがめぐる街なので、たとえ雨でも大丈夫。とは言えもちろんポルティコは途切れますけどね(笑)
    中心のマッジョーレ広場までも徒歩10分ほどですし、観光するにも便利です。

    夜22:00以降は施錠されるので、毎日変わる暗証番号を聞くのを忘れずに。

    旅行時期
    2016年05月

  • 回りには何もないエリアです。利用するならオンシーズンをお薦めしまぁす!!

    投稿日 2016年07月02日

    Hotel Hermitage エルバ島

    総合評価:3.5

    エルバ島は意外と広く、エリアによってはお店などもない淋しい場所もあり、このビオドラはまさにそんなところ。要するにこのホテルと他に2,3軒ホテルがあるだけで、何もないのです!!
    エルミタージュはゴルフ場やテニスコートを併設しており、プライベートビーチでのんびりするか、スポーツを楽しむか?という方向けですね。

    プールもありますが、プールサイドのレストランやバーはオンシーズンのみの営業のようです。私が訪れた5月にはまだやっていなかったので、高い料金を支払った割にはあまり楽しめませんでした(苦笑)
    まぁそれでもリゾートホテルらしく、館内のレストランは素敵でした♪
    特に朝食場所は海に突き出ているようなところにあり、朝陽がいっぱい差し込んでとても素敵な時間が過ごせました。
    夕飯はプリフィクスで40euroのコース。これはなかなかお得だなと感じました。見た目にも美しく美味しいお料理でした。

    お部屋は海側のスーペリアにしたのですが、ちょっと狭くあまりコスパがいいとは思えませんでした。ただ、アメニティはエルバの香水「アクアデレルバ」のシリーズだったので、それは良かったですね。
    それと、夕飯を摂っている時間に、スタッフがお部屋に入ってベッドメイクをしてくれるので、お部屋には念のため貴重品は置かない方がいいかと思います。

    立地ですが、ポルトフェッライオからビオドラまでバスはありますが、バス停からかなりの距離(3キロ程)があるので、ホテルまでタクシーをお薦めします。25euroくらいかと。

    旅行時期
    2016年05月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    プランに付けた夕飯は美味しくてコスパいいですが、ホテル全体としてはどうでしょう???
    サービス:
    3.0
    可もなく不可もなく
    バスルーム:
    4.0
    アメニティがエルバの香水「アクアデレルバ」のシリーズなのが良かったです。
    ロケーション:
    2.5
    ホテルのあるビオドラと言うエリアはプライベートビーチ以外は何もありません。
    客室:
    3.0
    海側のお部屋にしましたが、ちょっと狭い感じでした。

  • ポルトアズッロの街中ではなく坂の上に位置しています。バス停が目の前で便利です!

    投稿日 2016年06月23日

    Hotel Plaza エルバ島

    総合評価:4.0

    エルバ島の玄関口であるポルトフェッライオからバスがあり、ホテルの目の前に停まります(Linea117 Porto Azzurro - Hotel Plaza前)。
    ただし本数は少ないので、時間に合わない場合はタクシーのみ。
    ポルトフェッライオのバスターミナル辺りから33euroでした。ここにはタクシーは常時待機している感じでした。チケットはターミナルに隣接するオフィスで購入。ここにも時刻表は貼り出されています。
    ちなみにバスターミナルはここ。必要な方はGoogle mapで入れてみて下さい。
    https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2156.9879138934534!2d10.323158083141116!3d42.81332278273249!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x12d636e8cea305e5%3A0x9035ef411df255a2!2sPortoferraio+Calata+Italia!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1463928051913"

    エルバ島バス
    http://www.infoelba.it/arrivare-muoversi/muoversi-sull-isola/autobus/

    ホテルはポルトアズッロの街中ではなく、坂を上がった高台に位置しています。街までは徒歩10分くらいですし、迷うこともありません。また街に行くまでの途中の坂道からの港の全景は美しく感動ものですよ!

    是非海の見えるお部屋をお薦めしますが、お部屋はやや狭い感じ。テラスからは海と言うより湖のような穏やかな水面の景色が望めます。晴れていれば本当に気持ちがいい!!
    前方の小高い山の上には、可愛いカポリーヴェリの街も見えますよ♪
    また、レストランからは港が見渡せるのでお薦めです。
    朝食もここで頂きます。ビュッフェの他、卵料理などはオーダー式なのでお忘れなく。

    スパなどもあり何やらフリーとか説明されたように思うのですが、利用していないので詳細はわかりかねます^^;

    Hotel Plaza Porto Azzurro
    http://www.hotelplazaelba.com/

    旅行時期
    2016年05月
    利用目的
    ビジネス
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    海の見えるお部屋にしましたが、ちょっと狭かったかなぁ?
    サービス:
    3.0
    可もなく不可もなし
    バスルーム:
    3.0
    可もなく不可もなし
    ロケーション:
    4.0
    ポルトアズッロの街中ではなく、港を見渡す坂の上にあります。
    客室:
    3.0
    可もなく不可もなし

  • 付属する地下の洞窟礼拝堂も忘れずに見学してみて下さい。

    投稿日 2016年06月16日

    ドゥオーモ (ウルビーノ) ウルビーノ

    総合評価:5.0

    Piazza Rinascimentoから見るドゥオモを含めた建物の全体像はとても美しいものです。ドゥオモの中はシンプルな造りになっています。

    建物外の脇の回廊から地下礼拝堂へ続く入り口があるので、こちらも見逃さないように。
    ドゥオモのカテドラルの下に位置していて、4つの礼拝堂が洞窟のごとく配置されています。実際、洞窟のような空間にキリストの像などもあります。

    監視カメラもあり写真撮影は不可となっていますが、たまたま居合わせたスタッフが数枚ならいいと言ってくれましたので、貴重な写真を残すことが出来ました。

    旅行時期
    2016年04月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    旧市街の中心です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    Duomoのみならフリーですが、地下礼拝堂は有料です。
    人混みの少なさ:
    5.0
    ほとんど人はいませんでした。
    展示内容:
    4.0
    珍しい洞窟風の空間にキリストの像などが見られる。

るなさん

るなさん 写真

43国・地域渡航

23都道府県訪問

るなさんにとって旅行とは

常習性がある、そして特効薬(笑)私にとっては一番の気分転換で日常を頑張る糧。
誰か相棒が一緒の旅ももちろん楽しいけど、一人旅も大好き。
旅行というより「旅」が好き。旅は心を豊かにすると思う(お財布は豊かじゃなくなるけど 爆)
旅スタイルって人それぞれだなとつくづく思います。どれが正解なんてないので自分らしく旅を続けたいなぁ♪

基本、個人旅派です。
何せ路地裏歩き好きなので、ツアーではどうしても観光モニュメント中心になって不完全燃焼になること大なので^^;それとルートとかお店とか、色々と調べることが好きなので自力で行く派です!致命的なトラブルじゃなければ、多少のことはそれも楽しむべし。大都市より小さな街を練り歩くのが好き。
多少変態旅が好きではあるけどあまりに過酷な場所はやっぱり無理...とガッツは少しずつなくなっているのかも。
とにかく時間とお金に余裕があったらずっと旅していたい♪

旅とは行ってる時はもちろん、その前後も楽しいもの。行く前はどこに泊ろう?どこをどう回ろう?どこで何食べよう?そして帰ってからは旅を振り返りながら写真とにらめっこ。
ホテルはデザイン性のあるプチホテルが大好き。チェーンのアメリカンタイプのホテルは、豪華でもあまり個性がないような気がしてチョイスしていない私。(まっ、予算も予算なのでねぇ~泣)でも、RosewoodやW、アナンタラなどデザイン性が高いホテルチェーンは好きです♪
フレンチモロッカンやボヘミアンなインテリアの雰囲気が大好き。マホガニーな重厚な感じも捨てがたいけど...

この4トラを知って、トラベラーさん達と仲良くなれて、また旅が楽しくなりました。スタッフ&トラベラーの皆さん、これからもよろしくお願いします。

自分を客観的にみた第一印象

束縛と干渉が何より苦手な自由人。
「面倒くさい」が口癖(笑)
前向きでさっぱりな男前、女前になるよう頑張ろう?(;'∀')
第一印象は悪いかもしれない...つんけんして高飛車に思われる。

Instagramもぼちぼちやってます。良かったらアクセスしてみて!
luna.alessiでシェアしてまぁす♪

大好きな場所

大きなくくりで「ヨーロッパ」
こよなくヨーロッパを愛する私です。特に衣食住の揃ったイタリアとフランスの匂いと佇まいが好き。
そして港街が好き。水辺の街が好き。
基本的にカラフルな街が好き、でも、モノトーンな街も好き(どっちやねん?笑)

メキシコ、かなり気に入りました♪
お洒落なホテルがたくさんあってコスパの良さから言ったらメキシコとトルコが最高~と思います。

イタリア・ヴェネツィア/ローマ/ボローニャ/プローチダ島/ファヴィニャーナ島
フランス・オンフルール/マントン/リヨン
クロアチア・ロヴィニ
ベルギー・アントワープ
トルコのエーゲ海沿岸
メキシコ・サンミゲルデアジェンデ
欧州は全部大好き♪

大好きな理由

歴史がつもった石畳の情緒ある街並みがたくさんあるから。
何気ない窓辺やドア、そこに生活する人々の息遣いがある路地裏に隠れた美が溢れてるから。
とにかく欧州の空気感が好き。

メキシコは欧州的な雰囲気の中に溢れる色にヤラれました。

行ってみたい場所

[スペイン]アンダルシア地方/バスク地方/マヨルカ(フォルナルッチ)/フスカル/アヴィラ
[フランス]ボルドー/ブルターニュ地方/ピュイセルシー村/チュレンヌ/ペルージュ/フィジャック/サン=シルウ=ラポピー/ブーヴロン=アン=オージュ/リヨン=ラ=フォレ/ボルム=レ=ミモザ/ベナック=エ=カズナック/グリモー(Port Grimaud)、トゥルトゥル/トリガンス/Apremont-sur-Allier/サルラー=ラ=カネダ/アルジャンタ、その他美しい村
[イタリア]チェルボ/Sammezzano Castle/カンポバッソ/チェル ノッヴィオ/テッラロ/ヴォルテッラ/ロッカディパパ/サルデーニャ(ポーザ・カステルサルド・オルゴーゾロ etc/Sant'Angelo le Fratte
[グァテマラ]カラフルな墓地/アンティグア/フローレス島
[コロンビア]カルタヘナ/グアタペ
[エクアドル]クエンカ
[ルーマニア]陽気な墓地
エーゲ海の島々
[アイルランド]アデア/キンセール
[トルコ]Agva/Saklikent Gorge/Kas/Fethiye/Dalyan/Trabzon
[スイス]グアルダ
[ジャマイカ]
[イギリス]グラスゴー・Kelburn Estate/ヨーク/ウィットビー/湖水地方
ペトラ遺跡
[イラン]シーラーズ/マスレ村/カシャーン/イスファハン
[インド]ジョードプル/ウダイプル/アムリトサル/アグラ
[ブラジル]パラチー(Paraty)
[モロッコ]シャウエン/マラケシュ/エッサウィラ
[ウズベキスタン]サマルカンド
[ポルトガル]ピニョン/テルセイラ島/マデイラ諸島
[スウェーデン]ダーラナ地方/西沿岸部
[ノルウェー]オーレスン/ベルゲン/レーヌ/Undredal
[ベルギー]ディナン
キュラソー島を始めカリブ海の島々
[メキシコ]オアハカ/サン・クリストバル・デ・ラス・カサス(チアパス)/ロスカボス/Tulum
[チリ]マーブルカテドラル/バルパライソ
[チュニジア]シディブサイド/ジェルバ島
[カナダ]ルーネンバーグ/セントジョーンズ/ケープブレトン/モン・トレンブラン
[アメリカ]カープコッド/ナンタケット島
[オランダ]ヒンデローペン/ヒートホールン/トールン/ザーンダム/フローニンゲン
[中国]鳳凰古城/元陽の棚田(2,3月)/秋の紅海灘風景区/雲南省麗江

国内:香川/直島
   青森/奥入瀬渓流
   宮崎/高千穂
   しまなみ海道
   五島列島
書き方が国だったり都市だったりだけど(笑)んーっ書きだしたらきりがない^^;
欧州にはすべて行きたいですわ♪

2022年、コロナ禍を経て海外への扉が再び開きました。
以前のようにはなかなか手軽にってわけにはいきませんが、それでもほぼコロナ禍前と変わらずに渡航出来るようになりましたね。
ただ円安だし物価は急上昇だし、旅はおろか日常生活も大変です。それでも旅という特効薬のために日々を健康で過ごしていきたいです。

現在43の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています