旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

naoさんのトラベラーページ

naoさんのクチコミ(84ページ)全1,719件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 雰囲気の良いイタリアンレストラン

    投稿日 2014年07月29日

    セッティモ・アンジュ 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.5

    会社のOB2名と久しぶりに会食することになった。

    OBの一人がこの店を何度か利用しており、いつもなら居酒屋だが、たまには雰囲気を変えてということで、この店に行くことになった。

    心斎橋大丸の南館の8Fレストラン街にあり、地下鉄心斎橋駅からすぐ。

    店内はテーブル席が7つほど。他に奥にはグループで利用できそうな、半個室がある。

    昼は、ランチ客で多いそうだが、平日火曜の夜であったので、他は3組ほどしかおらず、静かで落ち着ける雰囲気であった。

    料理は、4000円のコース料理を注文。それぞれの料理はおしゃれな盛り付けであったが量は女性向きで少ない。と思ったが、最後のデザートの頃には満腹状態だった。

    お酒は、ビールとグラスワインとワインボトル1本を別に注文したが、料理含めて一人
    あたり6000円程度であり、それ相応といった感じ。

    店員さんの女性も対応が良く、また機会あったらOBのおっさん以外で利用したいと思った。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    地下鉄心斎橋駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • お酒の種類が多い

    投稿日 2014年07月25日

    おいしい酒と料理 なかよし 日本橋店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    昨年末頃、会社近くの大阪本町のバーのお姉さん??がこちらの店に移籍したとのことで、名刺をもらっていたので、会社の同僚とお店に初めて訪問。

    「おいしいお酒と料理」と名刺に書かているとおり、日本酒や焼酎やワインなど品揃えは多い。料理もまずまず。値段も相応の感じ。

    店内はそれほど広くはなく、カウンター席とテーブル席が3つほどだった。夕方早く入ったときは、お客が少なかったが、その後結構お客さんが入ってきて、賑わっていた。

    お姉さん??に再会できたが、普通の居酒屋さんなので、なんだか変な感じだったが、久しぶりにいろいろ話ができて楽しかった。

    また機会あれば訪問したいです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    地下鉄日本橋から徒歩すぐ
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • ランチは1コインでリーズナブル

    投稿日 2014年07月06日

    心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    会社付近をウロウロしてた際、ランチ500円税込に惹かれて入った。

    地下の入口前には券売機があり、2種類のランチコースから選ぶ。
    昼時だったので、サラリーマンの長蛇の列。

    店に入ると、かなり広い店舗であるが、ランチタイムで多くのお客さんがいた。

    席は相席で案内され、券を渡すとすぐに料理が出てきた。

    生卵や漬物、味付け海苔が取り放題。ご飯もセルフでおかわり自由。

    これで500円ポッキリだと賑わっている理由がわかる。

    全国にチェーン店があるので、夜は違う店に入ったことがあるが、お昼時もお得だと思います。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    1.0

  • 一見の価値あり。

    投稿日 2014年07月06日

    国宝松本城 松本

    総合評価:5.0

    長野県に出張後に立ち寄りました。

    何となく小さい頃からお城が好きで、松本城もその一つ。さすが国宝だけあって威厳が感じられる。黒い外壁から地元では「からす城」と呼ばれてるそうです。

    見学料は大人610円ですが、相応の価値はあると思います。

    なお、城内の見学路は、階段が上になるほど急になり、階段のステップの高さもちぐはぐで、昇り降りは結構体力を使う。昔行った「姫路城」と同じような感じでした。

    2日後になって、股関節あたりが痛くなってきた。。。年のせいかな。。
    なので、老人や障害者の方の見学は難しいと思われますが、大阪城みたいにエレベータがある城というのは興ざめする。

    長野県に立ち寄りの際は、是非とも立ち寄りください。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    松本駅から少し遠いが徒歩圏内。
    人混みの少なさ:
    4.0
    結構観光客がいる。外人も多い。
    バリアフリー:
    1.0
    老人・障害者の方には厳しい。
    見ごたえ:
    5.0
    見学路も整備されている。

  • 松本城の入り口にあります。

    投稿日 2014年07月05日

    川船 松本

    総合評価:4.5

    松本市での研修旅行の際、昼食に立ち寄りました。

    手打ちそばがメインですが、いろいろな小皿料理もあって、料理は旨い。

    松本城の入り口にあるんで、松本城観光ついでの利用に便利。

    店員さんも愛想が良いので、雰囲気も良かった。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    駅から少しあるが、徒歩圏内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • オーナーが代わり店名が「岡村」に変わってます。

    投稿日 2014年06月28日

    遊亀 淀屋橋 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:5.0

    大阪の会社の近くにあるお店です。

    地下鉄淀屋橋から西に歩いて10分程度です。

    なお、この店は、「遊亀」(ゆうき)という名前でしたが、しばらく一時閉店し、昨年7月に近くを通りかかったときに、店名が「岡村」に変わっていました。

    後日、友人と訪問した際、店員に聞くとオーナーが変わったとのこと。

    以前は、滋賀県に日本酒の酒蔵があって、その日本酒のアンテナショップの位置付けで大阪に出店しており、滋賀県の郷土料理や、いろいろバラエティのある日本酒がリーズナブルな値段で提供され、プライベートでも、社用(社外のお客さんの接待)にも使えるお店でした。

    オーナーが変わったとのことですが、お酒は、そのまま調達しているんで、特に問題ないですが、料理のレベルが少し落ちたかなという印象です。

    また機会があれば行きたい店です。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    地下鉄淀屋橋から西に歩いて10分程度
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 家族連れでもカップルでも

    投稿日 2014年06月28日

    錦わらい イオンモール奈良登美ヶ丘店 生駒・宝山寺

    総合評価:5.0

    家の近所にあるイオンショッピングモール内にあるお好み屋さんです。

    チェーン店のようですが、「わらい焼き」というふわふわのお好み焼きが名物です。

    家族連れで時々利用しますが、値段もリーズナブルで、味もよし。

    カップルでも行けると思いますが、歯に青海苔は要注意!

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 地元でも有名なお店

    投稿日 2014年06月28日

    うなぎの村こし 浜松

    総合評価:4.5

    昨年9月に、出張で静岡県浜松市へ行った際、先方のご案内で地元でも有名なこのお店に昼食に行きました。

    薬味やとろろがついているので、名古屋の「ひつまぶし」のように、1杯目はそのまま。2杯目は、薬味やとろろと一緒に。3杯目はお茶漬けで頂きました。

    なかなか美味しくて良かったです。機会あればリピートしたいぐらいです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    浜松駅から車で行きました
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 隠れ家的な居酒屋。

    投稿日 2014年06月28日

    ながほり 大阪城・京橋

    総合評価:5.0

    昨年、友人がこの店の予約がとれたとのことでお誘いがあった。

    正直、その時初めて知った店で、店主がNHKプロフェッショナルでも取り上げられたそうです。友人はそれに感化され、この店を予約したそうで、本当は嫁と行く予定が駄目になり、もったいないので私に声をかけたとのこと。

    駅から歩いて行ったが、店舗が見つけにくい。本当にこんな所にあるのか??という感じです。

    店に入ると、カウンター席と、奥にテーブル席があり、店舗は新しく清潔で、また高級な雰囲気です。

    なお、お店は「居酒屋」ですが、どう見ても「割烹」としか見えない。ミシュランガイドでも1つ星を連続でとっている唯一の「居酒屋」だそうです。

    料理は上品で本当においしいのですが、量がそこそこ多いので、そういう意味では「居酒屋」に近いのかもしれない。また、日本酒も店主自ら、料理に合う銘柄を選んでいるそうで、聞いたことのない銘柄であったが、とてもおいしかったです。

    なお、結構長居したせいか、お勘定はかなりいきました。これは十分「割烹」並みです。

    この店は半年以上も予約が詰まっているようで、今回、友人のおかげで訪問できて感謝です。日本で一番入りにくい「居酒屋」ですね。また、機会があれば是非とも行きたい店です。(野郎ではなく彼女??と、、、)

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    地下鉄玉造から歩いてすぐだが、店舗は見つけにくい
    コストパフォーマンス:
    1.5
    相応の値段です。
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 地元のお客は多いが、味は少し期待外れ

    投稿日 2014年06月28日

    元祖長浜屋 博多

    総合評価:2.0

    今年3月に出張で福岡に行った際、昼飯を食べるために、地元で「博多ラーメン」の発祥で有名な「元祖長浜屋」に、会社の同僚と二人で訪問した。

    店舗までは、地下鉄赤坂から歩いて15分程度。少し距離があるんで、夏場はしんどいと思われる。

    なお、近くの大きな交差点のところに「元祖長浜家」という店があり、どっちが元祖なのか??よくわからない。
    どちらに行こうか迷ったが、とりあえず、人が流れていく「元祖長浜屋」へ行った。

    店の入口前に券売機があり、地元のお客さんがたくさん列をなしていた。
    ラーメン:500円、替え玉:100円の計600円の食券を購入。まあまあ安い。

    店内に入ると、ほぼ満席状態。

    周りのお客さんは、ほとんど「麺固め」で注文してたが、とりあえず「普通」で注文。期待していたラーメンが来た。豚骨スープであるが博多ラーメン独特の少し臭みがあったのと、個人的に味が薄めかなと思った。
    テーブルには、紅ショウガやゴマがあったので、いろいろ加えたが、中々ちょうど良い感じにならない。

    麺は、細麺なのであっさり食べやすい。替え玉は地元民にならって「固め」で注文。
    違いがあんまりわからないし、味がますます薄くなった。後で、地元の人に聞いたところ、ラーメンダレがあるらしいが、そんな説明も貼紙もなく不親切。

    ということで、地元のお客さんには賑わっていたが、味覚の違いか???期待してわざわざ訪問したのだが、味は少し期待外れ。
    同僚も全く同じ意見であった。
    地元の方には申し訳ないが、関西にもチェーン店がある「一風堂」の方が好みである。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    地下鉄 赤坂から少し歩く。夏場は厳しい。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.0
    少し臭みがあり、替え玉すると味が薄い。
    観光客向け度:
    1.5
    わざわざ行くほどでもないかも。

  • 時間に余裕があれば最適な交通手段

    投稿日 2014年03月10日

    ベルトラベルサービス (スワンナプーム空港~パタヤ直行バス) バンコク

    総合評価:4.0

    今回、バンコクの騒動があったので、バンコク1泊後、パタヤに4泊する際に利用しました。

    ベルトラベルのホームページがあるので、それを見ながら事前にエントリー・支払いを済ませておきましたが、初めての利用なので、タイならではのいい加減さがあるかもしれないと思っていましたが、結果としては非常に良かったです。

    行きは、バンコクの滞在ホテルからパタヤの滞在ホテルのドアツードアで移動できます。
    バンコクの滞在ホテルには、予定時間よりも早く、ピックアップの小型バスが来てくれました。その後、その他の方のホテルにピックアップ後、バスターミナルに移動し、大型のエアコンバスに乗り換え、パタヤまで移動。パタヤのバスターミナル到着後、パタヤのホテルまでの送り込み用の小型バスへ乗り換えして、無事ホテル前で降ろしてくれました。

    帰りは、チェンマイへ移動のため、パタヤの滞在ホテルからスワンナプーム空港行きに乗りましたが、これも滞在ホテルまで迎えに来てくれて、大型バスに乗り換えて直接空港へ移動できました。

    大型バスには、トイレも付いていますし、それほど悪くない印象です。ただし、空港行きはたまたまか知れませんが、ほぼ西洋人で満席状態。早めの手配が必要と思います。

    なお、全体で2時間半ほど見ないといけないので、飛行機の時間とうまく合えば最適手段だと思います。時間はかかりますが、その間休息できますので、ある程度時間の余裕がある方にお勧めです。

    ただし、ちょうど今回の移動時期に、パタヤ行きのバスの事故があったと聞き、リスク面では、どうか?と思いますが、それ以外でもタクシー等しかありませんので、割り切るしかないと思います。

    次回GWもパタヤに行くので利用する予定です。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

  • 便利でリーズナブルなホテル

    投稿日 2014年04月29日

    A.A. パタヤ ホテル パタヤ

    総合評価:4.0

    今回、パタヤに4泊滞在で初めて利用。
    ネットで予約したら張り3000円弱/日。但し、朝食なし、、JFもなし。個人および家族でも使える安ホテルです。

    ロケーションはパタヤビーチロード ソイ13入ってすぐ。WSまで余裕で歩ける範囲。
    今回、3Fであったが、上層階なら海を眺望できる。

    建物はかなり古いが、部屋は白基調で明るく広い。床もタイル張り。風呂もゆったりできるバスタブ付き。湯の出もまあまあ。

    今回、パタヤは2回目だが、パタヤ中部から南部を動くには最適。北部もセカンドロードまで少し歩けばソンテオで簡単にいける。

    朝食なしが残念だが、周りには安くて美味しい店があるんで不自由しない。フロントの対応は問題なし。次回も機会あれば使いたい。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅

  • マジックポイント  食券フードコート

    投稿日 2014年04月29日

    スワンナプーム国際空港 レストラン街 バンコク

    総合評価:4.0

    スワンアプーム空港の1Fの端にあるフードコート。

    入り口に入るとチケットに交換するのが手間だが、とにかく安い。職員用にあるそうで、街中のフードコートと変わりありませんが、昼時は大変混んでる。

    国内線乗り換えとかにいつも利用してますが、職員用とあって、綺麗なスチュワーデスも見れます。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満

  • リーズナブルで便利なオススメホテル

    投稿日 2013年08月12日

    上野東金屋ホテル 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    奈良から、車で東京に行った時に利用しました。東京に早く着いてしまい、疲れて休みたいと思い、昼12時にダメ元でホテルに電話したところ、本来3時以降チェックインなのを、すぐにチェックインさせてもらった。
    ホテルには、2台しか車が置けなくて空いていなかった。近くのパーキングはたくさんありますが高いので、ホテルの紹介で、3000円で24時間おけるパーキングを紹介してくれた。少し離れてるが、メチャクチャ安く助かりました。

    ホテルからは、上野駅もすぐちかくで、電車でのお出かけも非常に便利です。

    ホテルは改装され、部屋もきれいで、アメニティも問題ありません。
    部屋は少し手狭ですが、値段からすると相応とおもいます。

    受付の方は、上記のとおり、大変親切な対応で、外に出掛ける際も、雨降りで、かし傘も勧めてくれるなど、本当に心地よい対応でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    上野駅徒歩圏
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    アメニティ問題なし。ちょっと手狭ですが、値段相応
    接客対応:
    5.0
    ビックリするぐらい、すごく親切。
    風呂:
    3.0

  • 何度も東京へ出張したが、はじめて入りました。

    投稿日 2013年11月12日

    東京タワー 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    今年の盆休みに、高校生の娘と二人で奈良から、東京まで車で観光に行きました。

    これまで、仕事で何十回とも東京に出張(日帰り)しましたが、一度も行かなかったので、今回初めて東京タワーに入りました。

    観光客が多く、駐車場も満杯、少し遠い駐車場に入れましたが、古い駐車場で狭くるしかったのと、東京はどこもですが、料金が高い。

    東京タワー内では、藤子不二雄展なるイベントがあったが、マニアでない者にとっては、料金のわりに大したものでなかった。

    とりあえず、死ぬまでに一度の経験できたので、良しとする。

    旅行時期
    2013年08月

  • 夜遊び用のロケーションの良いホテル

    投稿日 2014年04月16日

    スタジオ ナナ バイ アイチェック イン バンコク

    総合評価:4.0

    今年の2月末頃に初めて利用。

    ちょうどバンコクのデモが最高潮のころだったので、普通なら3泊程度しますが、今回は1泊のみして、パタヤ・チェンマイに移動しました。(詳しくは旅行記参照ください)

    ホテルのロケーションは、BTSナナ駅から歩いてすぐ。ナナやソイカやテーメーは歩ける範囲。夜遊び用としては良いと思います。

    なお、ホテルはリフォームしており、全体的に綺麗でした。ダブルベッドの割に部屋のスペースは狭かった。なお、JFは無料のようで、WIFIも無料でした。

    ホテルマンは、可もなく不可もなく、とくに印象なし。。

    朝食はついておりませんでしたので、評価はできません。

    今回、1泊だけだったので、ロケーションと値段を重視して選びましたが、正解だったと思います。もう一度利用するかどうかはわかりませんが、まあまあお薦めできるホテルだと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    朝食なし3600円だとバンコクなら安い方
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    バスタブがないのが残念
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • リーズナブルだが、立地が少し悪い

    投稿日 2014年03月29日

    アパホテル<福岡渡辺通駅前>EXCELLENT 博多

    総合評価:2.5

    今回、大阪から出張で、往復飛行機と宿泊パックで28500円。

    部屋は狭く、古さを感じるが、アメニティも一通りあり、問題ない。風呂も少し大きいバスタブ付きで良かった。

    ただ、朝食なしだったので、近くを探しても、コンビニとほか弁ぐらいしかなかった。また、中洲まで歩き30分は、遠すぎ。

    旅行時期
    2014年03月

  • 夜遊び個人向け

    投稿日 2014年03月07日

    ダイヤモンド リバー ピン ペッチ ナム ホテル チェンマイ

    総合評価:3.0

    今回も利用しましたが、タイ人観光客向けで、駐車場に大型バスで乗り付けて、どっと入ってくるのはいつも閉口する。

    中には、西洋人や日本人もいるが肩身が狭い。

    朝食は、時間帯が早いと、団体客で座れないこともあるが、遅めにいけば問題ない。

    wifiがフロント付近しかできなく、不安定なのは残念。

    ホテルスタッフにはサービス精神の欠片もない。ある意味一人旅の身には気楽だが、室内に問題があればフロントに強くいうか、掃除のオバサンに言わなければ何も改善されない。

    とりあえず、安い連れ込みホテルと思う方がいい。

    なお、今まで使ったことなかったですが、プールは、大きくて軽い運動がてらに最適でした。

    旅行時期
    2014年03月

  • ナイトバザーが近く、便利でリーズナブル

    投稿日 2014年02月28日

    ポーンピン タワー チェンマイ

    総合評価:3.5

    20年近く前に利用しましたが、今回超久しぶりの利用です。

    感想としては、建物の古めかしさが否めませんが、部屋はそれなりに一通り揃ってますし、バスタブ付きの風呂は、狭いですが、良いです。
    湯量もまずまずなのですが、貯めると茶色っぽく濁ってるのはちょっと引きます。
    個人的には体洗うだけなんで問題なし。
    全館無料wifiが便利。

    朝食バイキングもまずまずで、種類もある。

    ちなみにJFなしです、、、

    ナイトバザーに近いし、個人旅行のとしては、良いかと思います。

    旅行時期
    2014年02月

  • 建物は、古いが、ロケーションよし。

    投稿日 2014年02月26日

    ザ ワン ホテル ベイ ブリーズ パタヤ パタヤ

    総合評価:3.0

    タイは、毎年1~2回程度行きますが、今回はバンコクのデモを避けるため、初めてパタヤを訪れました。

    全く知識ないので、ネットで情報収集し、パタヤの中心地近くのこのホテルをとりました。

    ■感想
    セカンドロードに近接し、北部に行くのはソンテオを拾いやすい。南部のWS等行くには、歩けない距離でもない。
    朝食はバイキング。まあまあ旨いが、ほとんど同じ料理なので、長距滞在には向かない。
    建物は古いが、部屋はそれなりに広く、バスタブもあり、湯量もまずまず。
    ただ、泊まった部屋のエアコンのドレイン水漏れがひどかった。
    WSはちょっと遠いが、Lkメトロはすぐちかく。ソイプッカオも近いので、安いネットカフェやマッサージ屋などがあって便利。
    ただ、夜は、周辺の騒音がうるさいので、神経質な方には不向き。
    家族連れには不向きで、一人旅の夜遊び向けのようです。JFは無料。

    旅行時期
    2014年02月

naoさん

naoさん 写真

11国・地域渡航

47都道府県訪問

naoさんにとって旅行とは

日常のストレス解放。自由気ままな一人旅が好き。リーズナブルで楽しい旅を沢山したい。
目標は旅行記365本投稿。これで老後に旅ができなくなっても1本/日見返すことで1年過ごせます、、、

自分を客観的にみた第一印象

A型水瓶座のせいか、割と几帳面だと言われることが多いかな??

4トラ旅行記は単なる旅の記録だけでなく、その時に感じたこと・思ったことをありのまま記録してます。なので旅行とは直接関係ない話に脱線しがちです。これは、老後になって旅ができなくなった時、これらの旅行記を読み返して当時のことを思い出せるように単なる個人的な備忘録として残しているだけです。

【私の個人ページに関するポリシー】
■私の旅行記に対して、好意をもたれる方、その逆の方、いろんな方が4トラにはいると思いますが、万一不快感等持たれた方は、私の個人ページへのアクセスをやめて下さい。私も不快なページなんて見たくもありません。
■上記を無視して粘着して不愉快な書込み等する輩は、即ブロックします。

大好きな場所

海外では、タイ・ベトナム・インドネシア・ラオス・台湾。国内では、日本全国を制覇した結果、とりわけ、札幌・仙台・金沢・名古屋・九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)・沖縄が良かったかな。

大好きな理由

■タイ(チェンマイ)
自分にとって第二の故郷。ほとんどのスポットは制覇したつもりが、バンコクよりゆったりとした進化があって、まだ開拓の余地があり奥が深い。物価も割安感あるので、たまには行きたい。
■タイ(バンコク・パタヤ)
チェンマイと違ってとても賑やかなのは良いが、円安の影響もあって物価が高騰しすぎ。もう積極的に行きたいとは思わない。
■ベトナム(ホーチミン)
メシも美味いし物価も安い。社会主義国ながらハノイに比べてユルユルな感じが好き。ただ交通マナーの悪さは辟易ですが。
■インドネシア(ジャカルタ)
貧富差が激しい。物価は全体的に安いが、外食は結構高くつく。タイスマイルも良いがジャカルタスマイルも素敵。
■ラオス(ビエンチャン)
タイ語が通じるので楽。チェンマイより田舎なんでのんびりできる。最近チケット代が高騰しててなかなか行けない。
■台湾
何度か旅行したが、皆さん本当に親日でとても優しく、食べ物も美味しい。日本の災害時には多くの支援を頂き、真の友好国です。チャイナの侵略から守らないといけないですね。
■札幌
食べ物も美味しいし、夜も賑やか。なかなか行く機会ないので、また訪問計画をしたい。
■仙台
とても良い街。食べ物も美味い。せり鍋狙いで毎年訪問してます。
■金沢
とても良い街。食べ物も美味い。能登半島地震の復興段階では観光支援として是非訪問したい、、、
■名古屋
食べ物が美味しい。夜も賑やか。奈良から高速バスで気楽に行けるのが良い。
■九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島) 
食べ物が安くて美味しい。女性が親切で優しい。日本だと移住したい場所 No.1。九州各県は何度行っても良いですね。
■沖縄
高校の修学旅行以来、2度目訪問であらためて好きになった。首里城復元終わったら、再訪したい。

行ってみたい場所

東南アジアでは、タイ、台湾、韓国、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、インドネシア、フィリピンを制覇しましたので、今後のターゲットが無くなりつつありますが、あえて言うならマレーシア・シンガポールくらいかな。

これまでコロナ禍のため国内旅行にシフトし、目標としていた4トラベル日本地図の全国色塗り制覇をクリアしたので、ぼちぼち海外旅行再開と言いたいが、円安で海外渡航のメリットがないし、チケット代も高騰してる。やはり、国内で良かったところをリピート訪問するのが賢いかな。

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています