旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Make_HongKong_Free_Againさんのトラベラーページ

Make_HongKong_Free_Againさんの旅行記全196 »

旅行記をもっと見る

Make_HongKong_Free_Againさんの写真全6,175 »

  • イチオシ写真

    JALといえばハーゲンダッツ。パンナコッタ&チェリーはJAL限定品。

    エリア: マカオ

  • イチオシ写真

    朝食は澳葡式肉餅。パッと見は量が少ないように見えたけど、ベーコン&チー...

    エリア: マカオ

  • イチオシ写真

    静かな店内でエスプレッソとエッグタルトを堪能。

    エリア: マカオ

  • イチオシ写真

    エッグタルトは7個(一箱6個入+1個)購入で75パタカ。滄洲咖啡小食の...

    エリア: マカオ

  • イチオシ写真

    レイヤードカフェにエッグタルト1個でゆっくり午後の珈琲タイムを満喫。会...

    エリア: マカオ

  • イチオシ写真

    高鐵は9:35出発なので、2時間前に起床して荷造り。前日ウォルマートで...

    エリア: マカオ

  • イチオシ写真

    食後はカフェタイム。まさかラテアートしてくれるとは思わなかった。

    エリア: マカオ

  • イチオシ写真

    途中で羊肉の串焼きの香りに誘われたが、注文殺到で30分以上かかるとのこ...

    エリア: 珠海

写真をもっと見る

Make_HongKong_Free_Againさんのクチコミ全910 »

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報

クチコミをもっと見る

Make_HongKong_Free_AgainさんのQ&A

回答(61件)

  • シェムリアップ観光についてご教示ください

    夏休みに初めてカンボジアに行く予定です。現在、その時に向けて計画を練っていますが、わからないことがございますので、よろしくお願いします。
    一日でアンコールワット・タプローム・アンコールトム・プリアカ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    1996年の初カンボジア以来、主にシェムリアップを中心に度々訪れており、最近では3年連続でカンボジアで年越ししました。
    みなさんから比較的細かなアドバイスをいただけているので、補足程度ですが計画のご参考になれば幸いです。

    1.初めて訪れたころからはとんでもなく発展しましたが、最近もかなり変化しています。
    タケウ周辺は新しい道路が開通してました。
    また以前は遺跡目の前が駐車スペースでしたが、最近は遺跡から離れた場所に駐車させて遺跡まで数百メートル歩かせるという傾向があるように思いました。
    なので駆け足でも1日で周ることは厳しいと思います。
    ちなみにビックカップルさんが検討されているのはアンコール遺跡のプリアカンで、コンポン スヴァイのプリヤカーンではないですよね?
    プレアカーン・コンポンスヴァイだと1日では不可能です。

    2.交通手段としては、アンコール遺跡周辺で効率性ならバイタク>トゥクトゥク>車の順で、快適性ならこの逆だと思います。
    遠方になるとスピードを出せる車が有利です。
    ただバンテアイスレイの場合、シャムリアップからの幹線道路は舗装されているけど穴だらけでスピードをあまり出せないので、時間的な差はあまりないかもしれません。

    3.時間に関してはみなさんのコメント通りですが、やはりベンメリアはちょっと遠いです。
    なので現地では大体ベンメリアとコーケー(またはプレアヴィヒア)の組み合わせで1日ツアーを組んでいるので検討されてはどうでしょうか。

    4.ほとんどのホテルは料金表をフロントに用意しています。
    添付したURLは昨年1月の旅行記で、中にタネイ・アンコールリゾートの料金表があるので検討材料の一つになるかもしれません。
    見にくいので一部抜粋すると、トゥクトゥク料金(カッコ内は車)は小回り$15($35)、大回り$20($40)、バンテアイスレイ$30($50)、コーケー&ベンメリアは車で$90、日の出日の入りはそれぞれ$10追加です。
    ハイパーインフレでも起きない限り、ほぼ値段は変わってないはずです。
    シェムリアップにはカンボジア各地から出稼ぎが集まるけど、新人は当然シェムリアップの地図やアンコール遺跡の効率的な周遊方法など知りません。
    パブストリート前で客待ちしている連中は無視して、ホテルでしっかりした人を紹介してもらうことが大事だと思います。
    しかしいいドライバーは既に接客中、次の日以降も予約で埋まっている可能性が高いです。
    https://www.facebook.com/an.som.90
    アンさんは15年来の友人で、トゥクトゥクが必要な場合は連絡して事前に予約しています。
    もしビックカップルさんがシェムリアップ到着直後から積極的に動きたいと考えているならば、初日だけ既知のドライバーにお願いして、相性いいと感じたら翌日以降もお願いするのがいいと思います。
    個人的にはアンさんはおススメです。

    追加情報ですが、アンコールトムのバイヨン寺院は2025年まで修復工事中(日本政府が支援)です。
    中央祠堂など上層階が立ち入り禁止で、第一回廊のレリーフは見学できます。
    ビックカップルさんが予定されている夏休みには開放されてるといいですね。

    最後に、事前に勉強しておくとかなり楽しめるはずです。
    個人的なお勧めは石澤良昭先生の本で、計画を立てる際の優良な判断材料になると思います。
    ただ行きたいところが増えすぎて、計画がまとまらないことが心配です。
    計画も旅の一部なので、 ビックカップルさんがもっとも楽しまれることを期待してます。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11887246

  • 昼過ぎの浦東空港からの便に乗る前に外灘観光したい

    13時頃に浦東空港を出発する飛行機で日本に帰国するのですが、その前に外灘を少しだけでも観光したいと思っています。
    ただ、ホテルが街中から少し離れたところで、また、スーツケースもあるので、ホテルをチェ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    機内持ち込みできるレベルなら、外灘の川沿いの遊歩道は広いしキャリー引きながらでも散策することはできます。
    でも空港宅配検討されているなら、多分20kgオーバーのスーツケースでしょう。
    地下鉄駅から外灘までは少し距離があるし、一部歩道が狭いところもあるから、やはり荷物はどうにかしたいですね。

    一番手軽なのはホテルフロントにお願いして、空港までのタクシーをチャーターしてもらい、途中で外灘観光を入れてもらう。
    ただ料金は交渉次第です。

    シンプルなのは、早朝に浦東空港まで行って荷物を預けてしまうこと(チェックインではなく空港の行李寄存を利用)。
    ちょっとコロナ前の古い情報ですが旅行記添付したので、ご参考になれば幸いです。
    空港から外灘までの往復なので時間はかかりますが、マグレブ利用というお金で解決することもできます。

    あとはホテルの鐘点房(钟点房)を利用する方法でしょうか。
    いわゆる時間貸しで4時間で100元くらいから。
    ただ外灘周辺はそもそものホテル単価が高いので、適当なホテルが見つかるか分かりません。
    ホテルの場所や移動手段が分からないので何とも言い難いですが、汉庭酒店などのチェーンホテルは大体鐘点房あるので、外灘に向かう途中にあれば利用できると思います。
    もし鐘点房が利用できる宿があれば、まずは受付で荷物を預けてもらえるか確認するといいと思います。
    部屋は利用せず、受付で荷物を預けて「お昼前には取りに戻る」と伝えれば、大体20元くらいで引き受けてもらえると思います。

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11465920/

  • レンタルバイクの駐輪場について

    こんにちは。
    後3週間ほどでシェムリアップに行きます。
    アンコール遺跡をレンタルバイクで回る予定なのですが、遺跡のそばと言うか近くに駐輪場はあるのでしょうか?

    ネットで調べたところ、「ある」...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    1/6にバンコク経由で帰国しました。
    今回はアンコール遺跡ではスラ・スラン、バンテアイスレイ、アンコールワット、バイヨン、アンコールトム城内のパブーオンからプリア・パリライ周辺、バッチュム遺跡とタケウ、そしてバクセイ・チャムクロンくらいしか回りませんでした。
    このうちしっかり駐輪場が整備されていたのは、バンテアイスレイ(遺跡東側に大きめの駐車場)、アンコールワット(西参道からお土産屋地帯を抜けた西側)、バイヨン(東参道の道路を挟んだ向かい側)くらいでした。
    駐輪場がなくても、基本的に遺跡前の広めの空き地や路肩にバイタク、トゥクトゥク、ツアーバン(今回これが意外と多かった気がします)が停車しています。
    ドライバーのほとんどは木陰に停車してお客の帰りを待っているので、その近くに停車すればいいと思います。
    一応どの寺院にもスタッフが常駐していて、バイクを変なところに停車させようとすると案内してくれるので問題ないと思います。

    昔から東メボンやプレループに着くとお土産屋のおばちゃんが寄ってきますが、いつも適当のあしらっています。
    ただアンコールトム城内を散策するときは、ライ王のテラス向かいの食堂街でランチ(魚かチキンのアモックのローテーション)をとることに決めています。
    食べたから見守ってくれるということは特にないけど、ほとんどの人が次の日に行くと覚えていてくれるので、気持ち的なものでしょうか。

    あと個人的に遺跡見物に行くときは必ずお菓子を持っていきます。
    いつもはペコちゃんキャンディですが、今回はうまい棒も持参して子供たちに配りました。
    そうするとおばちゃんたちも益々フレンドリーになるので、安心感が得られた気になります(あくまで気持ち的なものです)。
    アンコールワット

回答をもっと見る

質問(0件)

Make_HongKong_Free_Againさん

Make_HongKong_Free_Againさん 写真

15国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Make_HongKong_Free_Againさんにとって旅行とは

燃油サーチャージ、まだまだ高いですね。
アメリカ利下げと日本の利上げで、これから少しずつ円高に振れていくはず。
そのうちサーチャージ0円になるかな?
それまでは歴史の勉強中心です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

中南米

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています