旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

naoさんのトラベラーページ

naoさんのクチコミ(85ページ)全1,719件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 便利な日常の足

    投稿日 2014年01月01日

    ソンテウ (チェンマイ) チェンマイ

    総合評価:4.0

    チェンマイの地元の足のひとつ。

    ミニトラックの荷台に屋根と椅子が二つ(ソン:
    2つ、テウ:椅子 が名前の由来)あります。

    呼ぶときは、手を斜め下に前に出すと、止まってくれる。運転手に行き先を伝え、OKなら、うしろに乗り込む。

    降りたいところに近づけば、屋根にあるブザーを鳴らすと止まってくれるので、運転手にお金渡して終わり。

    行き先自由なバスは赤色、その他の色は、目的先別なので、普通はのらない。

    料金は、基本20b。乗客が一人で、遠ければ運転手から、金額を言うので折り合いつけば乗る。
    外人には高くふっかけるのもいるので、そんな車は見切りつけること。

    ある程度、タイ語と地理を知らないと難しいかも。

    私は、わざと助手席に乗り、運転手とタイ語練習がてらしゃべるのが好きです。

    旅行時期
    2014年01月

  • ナイトバザーに隣接した賑やかで、観光向けの市場

    投稿日 2013年12月30日

    アヌサーン市場 チェンマイ

    総合評価:5.0

    GWに来たときは、観光客も少なく、ちょっとさびしかったが、今は年末年始なのか?バンコクのデモのお陰か、とても賑わっている。

    サンパコーイ市場などの一般の市場とちがい、昼は、マッサージ屋かレストランしか開いておらず、夜にナイトバザー同様、出店でいっぱいになるので、観光向けの市場です。

    色々出店やレストランがあり、楽しめると思います。

    旅行時期
    2013年12月

  • タイ人向け。旅なれた一人旅の方にお勧め

    投稿日 2013年12月30日

    ダイヤモンド リバー ピン ペッチ ナム ホテル チェンマイ

    総合評価:3.0

    昔、利用していたが、久しぶりに利用。

    日本でネットで予約とろうとしたところ、大半のところで扱っておらず、agodaで予約。
    前はどこでもとれたのですが、、

    ホテルについて、部屋のキーをフロントで渡され、一人で客室に入ると照明が少なく薄暗い。フロントに文句をつけ、タイ人にありがちな適当な対応で1時間以上もかかり、結局クレームをつけて違う部屋に移動。バンコクから移動した疲れにさらに疲れが重なった。

    部屋は、古いが一人では十分。バスタブもあり、湯の出も良好。

    翌日、ホテルの朝食バイキングに行くと、タイ人で超満員。どうもバンコクの騒動のためと、年末年始の観光で、チェンマイに押し寄せているとのこと。
    ちょっと前だと、閑散としてましたが。。。

    バイキングは、まあまあ。

    なお、WIFIはフロントの一部エリアのみ。

    また、旧館の入り口を通る必要があるが、以前チェンマイヒルにあったMPが移転。
    周辺もカラオケ等があり、カップル、家族には不向き。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    寝るだけで割り切れば
    サービス:
    1.0
    全く教育がなっていない。完全放置。私はこの方が助かる
    バスルーム:
    3.5
    バスタブあり。湯の出良好
    ロケーション:
    5.0
    ナイトバザール。アヌンサーン市場徒歩圏
    客室:
    2.0
    寝るだけ

  • リーズナブルで落ち着くホテル

    投稿日 2013年12月28日

    アスピラ ダヴィンチ スクンビット 31 バンコク

    総合評価:3.5

    agodaで見つけたホテルです。

    『良い点』
    部屋が広い。照明も明るく薄暗くない。
    ドライヤーはじめ各種最低限のアメニティあり。比較的周りは静か。ホテルの従業員が、いつもにこやかで、親切で良く気がつく。
    朝食は、バイキングでなく、メニューから、ある程度選択でき、個人的には良かった。
    ソイカーボーイも歩ける。
    チェックアウトは昼12時でゆっくり。
    近くのソイにマッサージ屋(エロ系)多数。
    現地日本人も良く行く料理店も多数。

    『悪い点』
    エレベータがなく、3Fは結構疲れます。
    近くにコンビニがない。スクンビット通りの反対にはたくさんあり。
    プロンポンとアソーク駅の中間くらい(プロンポン駅がより近い)で、ソイ31まで少し遠い。
    部屋の浴槽は、バスタブなし。電気温水の湯の出が悪い。
    深夜はホテル入口は、ロック式。数字入力で解除。フロントマンがいない。
    →夜遊び派には良いかな。
    ナナは歩ける範囲でない。


    ということでざっくり書きましたが、値段も安く、比較的安く落ち着くホテルで、おすすめできます。

    旅行時期
    2013年12月

  • 風情がある駅前

    投稿日 2013年11月12日

    チェンマイ駅 チェンマイ

    総合評価:3.0

    鉄道自体は、使ったことありませんが、たまたま近くに行ったとき時間潰しでチェンマイ駅に訪問。
    古い駅舎や、駅前広場には古い蒸気機関車があったりして、なかなか風情があります。
    時間潰しに穴場スポットとしてお薦めします。

    旅行時期
    2013年05月

  • お店の雰囲気良し、料理も良し。

    投稿日 2013年11月09日

    博多もつ鍋おおやま 博多デイトス 博多

    総合評価:5.0

    博多出張の際、接待にてお邪魔しました、、本店というに相応しく、お店は和風テイストで落ち着いた雰囲気で最高です。

    エレベータがなく、3Fまで階段でしたが、、

    部屋は堀ごたつで、こじんまりとした感じでした。

    肝心のモツナベですが、店員さんのお薦めで、醤油ベースのモツナベからスタートして、味噌ベースに、最後は麺で仕上げ。

    ホントに美味しく、お腹いっぱいになりました。また、機会あったら、もう一度行きたいお店です。

    旅行時期
    2013年11月

  • 設備は古いが、リーズナブル

    投稿日 2013年11月09日

    平和台ホテル大手門 博多

    総合評価:2.5

    大阪ー福岡ANAの往復便とホテルのセットで、2万ちょっと。新幹線の往復に比べるとはるかに安い。
    ホテルはかなり設備が古く、部屋の電話も今では珍しいダイヤル式。エレベータの空調もなぜか油臭い。
    なお、朝食がバイキング式で、セルフだが、まあまあ。
    単身出張で、安く泊まるには充分。

    旅行時期
    2013年11月

  • 泉質はいまいち。でも施設的には充実

    投稿日 2013年10月11日

    敦賀きらめき温泉リラ ポート 敦賀

    総合評価:3.5

    福井県敦賀のリラ・ポートという温泉施設。奈良から高速で2.5時間。敦賀ICのすぐ近く。

    トンネル温泉ということで、最初はトンネルの中にあるのかと思いきや、JR北陸本線のトンネル工事で、温泉が湧いて、それを引き込んでるとのこと。普通のスーパー銭湯のようでちょっと残念。

    料金は大人1000円。HP割引で700円。フェイスタオル付き。小さい露天風呂やサウナもあり、シャンプー類、ドライヤー等もあって、ホントに手ぶらで行けます。

    アルカリ単純泉で、無色無臭で、少しぬめりけあり。床が滑りやすいので注意。

    休憩室やレストランもあって、施設的には充実してますので、値段的にもオススメです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    車だと敦賀ICからすぐ
    泉質:
    2.0
    アルカリ単純泉。ぬめりも少ない。
    雰囲気:
    3.0
    少しバブリーな香り
    バリアフリー:
    5.0

  • 超お薦めです。

    投稿日 2013年10月11日

    みかた温泉 きららの湯 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:4.0


    福井県三方のみかた温泉きらら。
    千と千尋の神隠しに出てくるお風呂屋のような外観。

    大人600円。JAF割引で500円。

    露天風呂や塩サウナや足湯まである。源泉風呂は、少し白濁し、ちょっとぬめりあり。海沿いのせいか塩味がする。敦賀のトンネル温泉よりも、温泉らしい感じ。
    男湯と女湯が定期的に交代するようです。したがって、見晴らしは残念ながらよくない。

    休憩室もあり、ゆっくりできる。

    建物に入ったところにフロントがあるので、休憩しながら、何度も風呂に入れるところが良心的。値段からして超オススメ。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    車が向いている。駐車場もそこそこ広い
    泉質:
    4.5
    しょっぱい
    雰囲気:
    4.0
    外観は千と千尋の世界

  • 食事は?ですが、タイマッサージやアカスリあります。

    投稿日 2013年07月31日

    日本食レストラン だるま チェンマイ

    総合評価:4.0

    毎年1回、チェンマイに一人旅してますが、ここ数年は、いつも利用しています。

    このお店は、日本食レストランが基本ですが、タイマッサージやアカスリも併設しております。
    私の場合は、アカスリしか利用しませんので、食事は?です。
    噂(地元タイ人)では、今ひとつと聞くことが多いです。

    アカスリについては、チェンマイ市街では、他にないと思います。
    なので、毎回2週間近く滞在してる中、2~3回利用しています。

    いろいろコースありますが、通常で1時間600Bくらいでそんなに高くないです。
    スペシャルは、女の子との交渉ですが、、

    くそ暑いチェンマイで、おもっきりサウナで汗を流してアカスリしてもらうと、ホントにリフレッシュできますので、オススメです。

    最後に、このお店のオーナーさんは、結構気さくで、以前は、チェンマイからの帰りが夜の飛行機のとき、ホテルのチェックアウト後に、荷物をあずかってもらったりしてもらいました。

    旅行時期
    2013年04月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    チェンマイプラザホテル横の路地
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    お店の受付対応は良いです。サービスは女の子次第
    雰囲気:
    3.0

  • 中洲至近で、便利。コスパはビジネスホテル以上。

    投稿日 2013年07月30日

    サウナ・カプセル ウェルビー福岡 博多

    総合評価:5.0

    博多中洲に遊びで行った時、利用しました。

    当初はビジネスホテルを探してましたが、夏休みの土曜宿泊で、ネット検索で調べても全く空きがなく、7年前にはじめて使ったこのサウナカプセルを思いだし、何とか確保。

    とりあえず寝れればと思ったら、サウナでは無料でロウリュがあり、また塩サウナも無料。
    ネットブースがあったり、朝食バイキングもありで、ビジネスホテルよりもはるかにレベルが高く至れり尽くせりでした。

    さすがにカプセルは、少し狭く圧迫感ありますが、寝るだけと割りきれば1泊3800円は、超お得です。

    ロケーションも、キャナルシティのすぐとなりで、中洲は徒歩数分圏内。24時間出入自由。

    夜遊び派にとっては、コスパに優れた最高のサウナカプセルです。


    旅行時期
    2013年07月

  • ちょっと寂れてますが、時間潰しによし

    投稿日 2013年07月06日

    坂の上の雲ミュージアム 松山

    総合評価:3.0

    愛媛松山への出張がてら、訪問。

    本当は、松山城に行きたかったが、登山道との看板があり、断念。時間潰しにこちらへ立ち寄りました。

    入場は大人400円でしたが、建物は結構バブリーで、かなり建設コストがかかっており、また展示品も貴重な資料がたくさんありました。
    なお、平日だったせいか他に入場者なしで寂しかったです。

    まあ時間潰しに立ち寄るぐらいかと思いました。

    旅行時期
    2013年07月

  • 一度行けば十分かな

    投稿日 2013年07月06日

    道後温泉本館 道後温泉

    総合評価:2.5

    愛媛松山へ初めて出張だったので、道後温泉の外湯にいきました。
    入泉料は400円とリーズナブルと思いきや、タオルや石鹸は、別料金。脱衣場のドライヤーも有料。コンセントには勝手に使えないように目貼り。スマホの充電すらできず。

    温泉は、2箇所に別れているが、趣向がちがうかなと思いきや、ほとんど同じで、ちいさな湯船でした。
    温泉の泉質は、無色透明で、臭いもなし。飲料不可。

    と残念続きでしたが、湯上がりには体がほかほかになり、温泉を実感。さすが良かったです。

    まあ土産話程度で、一度行けば十分かなと思いました。

    旅行時期
    2013年07月

  • 博多駅から少し遠いですが、コスパ良し

    投稿日 2013年07月05日

    キャビンホテル博多 博多

    総合評価:4.0

    急遽、博多にいく用事があり、いつもなら、ある程度時間的に余裕があり、いろいろリーズナブルなホテルを選びますが、今回全く余裕なし。そこで、サウナでも泊まろうかと探している中で、このホテルといってもカプセルホテルですが、見つけました。

    通常のカプセルと違い、個室風になっており、狭いビジネスホテル風です。普通のカプセルよりも少しだけ高いですが、楽天トラベルで3000円でした。風呂、トイレは共用ですが、まあまあ清潔感もあり、コスパとしては良いですね。

    中洲も徒歩圏内です。

    旅行時期
    2013年07月

  • タイの二重価格(タイ人価格と外国人価格)

    投稿日 2013年05月24日

    タイ

    総合評価:3.0

     同じ商品やサービスであっても、タイ人価格と外国人価格がある。ものによっては。倍から10倍くらい違うこともある。
    日本人がタイ人価格にするには、片言でもタイ語が話せたら、大抵、はなからタイ人価格になる。
     なお、観光スポットでも必ず二重価格があり、タイ人は安い。入口の看板には、タイ人価格はタイ語で書かれており、外国人価格は数字で書かれていることが多く、タイ語のわからん外国人は、数字の方の値段が正規価格と思ってしまう。
    これがタイの常識です。

    旅行時期
    2013年05月

  • まずまず旨い

    投稿日 2013年06月02日

    暖暮 博多中洲店 博多

    総合評価:4.0

    出張がてらに、中洲でラーメン。昨年の出張の時は、別の店へ行ったが、今回なくなったようで、前回行けなかったこの店へ。
    日曜で雨だったので、中洲自体が閑散としてたから、店も空いていた。

    ネギゴマラーメンとライスと野菜で900円。旨かったけど、値段はビミョー。

    旅行時期
    2013年06月

  • 出張・一人旅に最適です。

    投稿日 2013年06月02日

    ビジネスホテル エルカーサ南福岡 博多

    総合評価:5.0

    大阪から出張で利用しました。楽★トラベルにて、往復飛行機で2泊が26000円とメチャクチャ安かったので、最初は期待ゼロでした。

    ところが、部屋は一般的なビジネスホテルの2倍くらいあり、お風呂も足を伸ばせるくらいでかく、また部屋には、空気清浄機(プラズマクラスター)まであり、アメニティも問題なしです。

    それと、朝食がついていて、バイキングですが、まあまあ良かったです。

    ロケーションもJR博多から3つ目ぐらいで、不便かと思いきや、快速で一駅で、深夜1時過ぎの最終があり、夜遊び派も大丈夫です。また、天神には西鉄の駅が近くにあり、直行できます。

    出張、一人旅にはとてもお勧めできるホテルです。

    旅行時期
    2013年06月

  • タイ初心者で注意しないといけない日本語について

    投稿日 2013年05月25日

    タイ

    総合評価:5.0

    タイ語をご存じな方は、ごく初歩的なあるある話なので、読み飛ばしてください。。。

    ■綺麗
     タイ人女性が美人の場合、つい日本語で「綺麗」と言ってしまうが、タイ語の「キレー」は、ブス・醜いの意味。タイ語では
     ○「美しい・綺麗」は「スーアイ」
     ○「かわいい」は「ナーラック」
    なので、こちらのタイ語を使う方が良いです。

    ■コーヒー
     一番まずい言葉です。食事の際、コーヒーを注文したりしますが、、、、
    日本式の発音は絶対にしてはいけません。なぜなら

     ○「コー」は「ほしい」
     ○「ヒー」は「女性器の隠語」

     昔グループ旅行でチェンマイに行った時、ある人がレストランで若いウェイトレスにそれを大声で言ってしまい。お姉ちゃんが硬直した場面を目の当たりにしたことあります。
     よって、コーヒーが欲しければ、「カフェー」(タイ語も同じ)と意識して言わないといけません。

    それと、注意しないといけない日本語と関係ないですが、タイ語で「本当に」は、「チンチン」です。日常会話で結構使う言葉ですが、少しタイ語がわかってきて、嬉しがって言う日本人は多いですが、日本人を客商売にしているタイ人には全くうけませんし、普通のタイ人からすれば何を面白がって言っているのかわかりません。

    さらに話が変わって、、、
    私はメタボ体型ですが、タイ人女性からは「プンプイ」と言われます。日本語に訳すと「デブ」ですが、「プンプイ」の言葉自体は、ふっくらしてかわいいという意味合いが強く、決して悪口ではなく好意的な言葉であることをしばらくして知りました。なので、メタボの方も「プンプイ」と言われたら、好意的に見られているということで喜んでください。ちなみに、日本でいう「デブ」は、タイ語では「ウワン」にあたります。これを言われると、相手からは好意的には見られていないということであきらめましょう。

    とりとめのない話ですが、以上、あるある小ネタでした。

    旅行時期
    2013年05月

  • 大人も子供も楽しめます。

    投稿日 2013年05月26日

    リニア 鉄道館 名古屋港

    総合評価:4.5

    業界団体の研修会の一環で、リニア鉄道館に見学に行きました。

    バスで行ったので、アクセスの良し悪しは良く分かりませんが、港に近いところなのでロケーションとしてはあまり良くはないかもしれません。

    写真のとおり、広い館内に、実際の電車・機関車等がならび、初めてでしたが大変壮観な光景を見て感動しました。
    とくに鉄道マニアでもなんでもありませんが、結構楽しめました。マニアには1日中いても飽きないのでしょうね。

    なお、シミュレーターの体験コーナーは、子供がたくさん並んでおり、なかなか体験できません。

    家族で楽しめると思います。機会があれば、もう一度行ってみたいです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 二度と使わないホテル

    投稿日 2013年05月11日

    Ramada by Wyndham Bangkok Sukhumvit 11 バンコク

    総合評価:1.5

    昨年、ネットでの評判を見て、あるホテル予約サイトから予約した。とくに、ツインのシングルユースで申し込みをすると、JFなしとのことでしたが、実際に何も請求がなく、ロケーションが良い割に値段はリーズナブル。フロントの対応も日本人慣れしていて、良かった。また、朝食ビュッフェもまあまあのレベルで非常に良い印象を持っていた。

    ということで、今年のGWも、バンコク4泊・チェンマイ8泊の際、昨年に引き続き利用した。ところが、チェックイン時に、バウチャーを提示したところ、一人なのに何故ツインルームだ?と押し問答があり、バウチャーのリクエストのところを主張し、なんとかツインになった。この時も、フロント担当の応対の悪さに不愉快かつ一抹の不安を感じた。翌晩、同伴でフロントに行った際、女の子のIDを提示したら、いきなり500Bの請求書を突きつけられ、その場で支払えときた。頭にきたので、バウチャーの条件や、昨年はこのようなことがなかったことを主張したが、全く無視されたので、その請求書をつき返し、ホテルを出て行った。女の子によると、最近、評判が悪く、本当はそのホテルに行きたくなかったとのことを聞きいて納得。4拍したが、終始気分が悪かった。ホテルの方針変更なのか?フロントの教育不足?なのかわからないが、もう二度と使わないことを心に決めました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    1.0
    WIFIがフロントのフロアのみ。不便極まりない。
    バスルーム:
    2.0
    ロケーション:
    5.0
    BTSナナ駅から徒歩すぐ。ナイトスポットが近くて便利
    客室:
    3.0

naoさん

naoさん 写真

11国・地域渡航

47都道府県訪問

naoさんにとって旅行とは

日常のストレス解放。自由気ままな一人旅が好き。リーズナブルで楽しい旅を沢山したい。
目標は旅行記365本投稿。これで老後に旅ができなくなっても1本/日見返すことで1年過ごせます、、、

自分を客観的にみた第一印象

A型水瓶座のせいか、割と几帳面だと言われることが多いかな??

4トラ旅行記は単なる旅の記録だけでなく、その時に感じたこと・思ったことをありのまま記録してます。なので旅行とは直接関係ない話に脱線しがちです。これは、老後になって旅ができなくなった時、これらの旅行記を読み返して当時のことを思い出せるように単なる個人的な備忘録として残しているだけです。

【私の個人ページに関するポリシー】
■私の旅行記に対して、好意をもたれる方、その逆の方、いろんな方が4トラにはいると思いますが、万一不快感等持たれた方は、私の個人ページへのアクセスをやめて下さい。私も不快なページなんて見たくもありません。
■上記を無視して粘着して不愉快な書込み等する輩は、即ブロックします。

大好きな場所

海外では、タイ・ベトナム・インドネシア・ラオス・台湾。国内では、日本全国を制覇した結果、とりわけ、札幌・仙台・金沢・名古屋・九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)・沖縄が良かったかな。

大好きな理由

■タイ(チェンマイ)
自分にとって第二の故郷。ほとんどのスポットは制覇したつもりが、バンコクよりゆったりとした進化があって、まだ開拓の余地があり奥が深い。物価も割安感あるので、たまには行きたい。
■タイ(バンコク・パタヤ)
チェンマイと違ってとても賑やかなのは良いが、円安の影響もあって物価が高騰しすぎ。もう積極的に行きたいとは思わない。
■ベトナム(ホーチミン)
メシも美味いし物価も安い。社会主義国ながらハノイに比べてユルユルな感じが好き。ただ交通マナーの悪さは辟易ですが。
■インドネシア(ジャカルタ)
貧富差が激しい。物価は全体的に安いが、外食は結構高くつく。タイスマイルも良いがジャカルタスマイルも素敵。
■ラオス(ビエンチャン)
タイ語が通じるので楽。チェンマイより田舎なんでのんびりできる。最近チケット代が高騰しててなかなか行けない。
■台湾
何度か旅行したが、皆さん本当に親日でとても優しく、食べ物も美味しい。日本の災害時には多くの支援を頂き、真の友好国です。チャイナの侵略から守らないといけないですね。
■札幌
食べ物も美味しいし、夜も賑やか。なかなか行く機会ないので、また訪問計画をしたい。
■仙台
とても良い街。食べ物も美味い。せり鍋狙いで毎年訪問してます。
■金沢
とても良い街。食べ物も美味い。能登半島地震の復興段階では観光支援として是非訪問したい、、、
■名古屋
食べ物が美味しい。夜も賑やか。奈良から高速バスで気楽に行けるのが良い。
■九州(福岡・熊本・長崎・宮崎・鹿児島) 
食べ物が安くて美味しい。女性が親切で優しい。日本だと移住したい場所 No.1。九州各県は何度行っても良いですね。
■沖縄
高校の修学旅行以来、2度目訪問であらためて好きになった。首里城復元終わったら、再訪したい。

行ってみたい場所

東南アジアでは、タイ、台湾、韓国、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー、インドネシア、フィリピンを制覇しましたので、今後のターゲットが無くなりつつありますが、あえて言うならマレーシア・シンガポールくらいかな。

これまでコロナ禍のため国内旅行にシフトし、目標としていた4トラベル日本地図の全国色塗り制覇をクリアしたので、ぼちぼち海外旅行再開と言いたいが、円安で海外渡航のメリットがないし、チケット代も高騰してる。やはり、国内で良かったところをリピート訪問するのが賢いかな。

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています