旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

umaro64さんのトラベラーページ

umaro64さんのクチコミ(136ページ)全8,566件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 明治初期の建造

    投稿日 2020年03月30日

    新潟県政記念館 新潟市

    総合評価:3.0

    県会議事堂として唯一現存する、新潟を代表する洋風建築物だそうです。コロナウィルスの影響によって
    休館中であったため、当時を再現したという議場内部は見ることができず、外観のみの見学となりましたが
    国の重要文化財にも指定されている建物の、木造漆喰壁の特徴などを見ることができたので訪れて良かったです。

    旅行時期
    2020年03月

  • 朱鷺メッセに併設

    投稿日 2020年03月30日

    ホテル日航新潟 新潟市

    総合評価:3.0

    空港からのアクセスは路線バスの利用が便利でした。最上階29階のデラックスシングル(ソファ、テーブル付き)に
    アップグレードしていただけたようで、とてもゆったり過ごせました。あと、ばかうけ展望台には客室フロアから
    専用のエレベーターでアクセスできるので好きな時間に何度でも行くことが出来たのは良かったです。

    旅行時期
    2020年03月

  • 朱鷺メッセ内

    投稿日 2020年03月30日

    新潟県立万代島美術館 新潟市

    総合評価:3.0

    新潟のウォーターフロントである万代島にある美術館で、長岡市にある新潟県立近代美術館の分館として
    現代美術の価値を積極的に発信しているそうです。企画展にも力を入れており、春休みも「ドラえもん展」ということで
    楽しみにしていましたが、延期ということ。企画展は年に5,6回あるとのことなので、またの機会にしたいと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • 川沿いの複合施設

    投稿日 2020年03月30日

    朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 新潟市

    総合評価:3.0

    ホテル、オフィス、コンベンションセンター(国際会議場、展示ホール)などから構成されています。
    公園や美術館も含めてイベントなどがあると多くの人々で賑わいそうな場所ですが、コロナウィルスの影響で
    いろいろ延期や中止になったこともあってかひっそりとしていました。早く活気が戻ってほしいと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • 風格ある佇まい

    投稿日 2020年03月30日

    新潟市歴史博物館みなとぴあ 新潟市

    総合評価:3.0

    信濃川のほとりに建っており、対岸の万代島からもよく見ることができる建物です。2代目の市庁舎を模して
    建造されたという建物の内部では、貴重な資料のほか、映像や模型によって水の都である新潟の歴史と文化を
    紹介しているとのこと。夜間にはライトアップもされ、各種展望室や宿泊したホテルの客室からも目立っていました。

    旅行時期
    2020年03月

  • 信濃川に架かる橋

    投稿日 2020年03月30日

    柳都大橋 新潟市

    総合評価:3.0

    歴史的建造物である萬代橋が有名ですが、河口の最も近くにあるのがこの橋で、交通量も多いということなのか
    一番しっかりとしていそうな構造でした。万代島のリバーフロントパークや、ばかうけ展望室、また萬代橋や
    メディアシップの最上階からも、その姿をよく見ることができるので、目にする機会も多いのではないかと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • 新潟の美味が終結

    投稿日 2020年03月30日

    ピアバンダイ 新潟市

    総合評価:3.0

    米、酒、肉、鮮魚、野菜などの新潟の特産品を扱う店舗が勢ぞろいしている巨大施設です。カフェやベーカリーもあって
    食事処も充実しており、ショッピングの合間に食事、もしくは食事自体を目的として訪れても良さそうです。
    気になるお店がいくつかあったので、また新潟市を訪れた際には、再度寄ってみたいと思いました。

    旅行時期
    2020年03月

  • いろいろあって楽しい

    投稿日 2020年03月30日

    ピアバンダイ 万代島鮮魚センター 新潟市

    総合評価:3.0

    ピアBandaiの敷地内にある魚市場です。店内には、イカやカキ、金目鯛、紅ズワイガニや南蛮えびなどの鮮魚のほか
    フライものやかまぼこなどの練り物なども売られており、見て歩くだけでも楽しいです。奥にはお土産コーナーもあり、
    また、魚をその場で焼いて売っているお店の前は、とても良い匂いがして食欲がそそられました。

    旅行時期
    2020年03月

  • へぎそば

    投稿日 2020年03月30日

    須坂屋 新潟空港店 新潟市

    総合評価:3.0

    新潟の郷土料理のひとつを空港で味わえます。「小」(1.5人前:税込\1,100)を注文。片木と呼ばれる四角い器に盛られて
    提供されます。「ふのり」をつなぎに使ったという「そば」は喉越しが良く香りもとてもグッドで、そば湯まで含めて
    ご当地麺を美味しくいただけました。店内の雰囲気も良いので、観光客にはおすすめのお店だと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • イタリアン

    投稿日 2020年03月30日

    みかづき 万代店 新潟市

    総合評価:3.0

    新潟観光のお目当てにもなるお店で、バスセンタービルの2階に店舗があります。新潟のB級グルメを代表する
    看板メニューは、太麺のソース焼きそばに爽やかな味のトマトソースをかけた一品。ここにしかない味で
    病みつきになりそうです。ファーストフード感覚で気軽に味わえる値段設定がとても有難いです。

    旅行時期
    2020年03月

  • ディスカウントデパート

    投稿日 2020年03月30日

    センチュリー 21 フラッグシップ ダウンタウン ニューヨーク

    総合評価:3.0

    フルトンストリート駅の近くの一画にあるデパートです。入口からは、それほど大きな印象を受けませんでしたが
    入ってみるとフロアも広く、また7階まであって、売り場の面積は結構大きいと思います。受けた印象としては
    メイシーズに似たような雰囲気。メンズ商品を扱うフロアもあるので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?

    旅行時期
    2020年03月

  • 人気スポット

    投稿日 2020年03月08日

    チャージングブル ニューヨーク

    総合評価:3.0

    バッテリーパークのそば、ウォール街の観光名所のひとつにもなっている作品です。ディモディカという人物の作品で
    大恐慌からの力強い復活を願って作られたそうです。いまの時期にも、とても勇気づけられるものだと思います。
    この作品、ぜひ後ろからも見てください。記念撮影をする観光客はこちらの方が多い(特におばさまの方々)くらいです。

    旅行時期
    2020年03月

  • 世界経済の指針

    投稿日 2020年03月08日

    ニューヨーク証券取引所 ニューヨーク

    総合評価:3.0

    通称NYSEとも呼ばれる、ニュースでも有名な場所です。アメリカ最大の株式取引所であり、世界中に影響を与えています。
    現在の建物は1903年に建てられたもので、正面は古代ギリシアの神殿を思わせるような造りになっています。
    少し不思議な部分はありますね。外観だけの見学となりますが、投資家にとっては外せないスポットだと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • 世界金融の中心地

    投稿日 2020年03月08日

    ウォール街 ニューヨーク

    総合評価:3.0

    元々はマンハッタンに入植したオランダ人が、このあたりに丸太の防壁を築き、これをウォールと呼んだことから
    ウォール街、ウォールストリートという名前が付いているということです。FRBやNYSE,大手銀行の本店が立ち並ぶ
    まさに世界の金融の中心地ですが、訪れたのは休日。観光客ばかりでビジネス街という感じはありませんでした。

    旅行時期
    2020年03月

  • ドーリア方式の建物

    投稿日 2020年03月08日

    フェデラル ホール ナショナル メモリアル ニューヨーク

    総合評価:3.0

    1789年4月30日、アメリカの初代大統領であるジョージワシントンが大統領就任の宣誓をした地を記念するホールです。
    現在の建物は1842年に税関として建てられたもので、近くのニューヨーク証券取引所と同じく古代ギリシア風。
    1955年から国定記念物に指定され、内部は建国初期の連邦時代をうかがい知ることができる博物館となっています。

    旅行時期
    2020年03月

  • アメリカの日銀

    投稿日 2020年03月08日

    連邦準備銀行 (FRB) ニューヨーク

    総合評価:3.0

    アメリカ、最近では世界の金融市場をコントロールするといっても過言ではない機関です。つい最近も緊急利下げで
    一気に円高になりました。外観からは1枚のプレートを除いて、この建物が何であるかうかがい知ることはできません。
    金の貯蔵量は世界一で、想像もつかないほどの量の金塊が地下にある金庫に保存されているということです。

    旅行時期
    2020年03月

  • ゴシック様式の建物

    投稿日 2020年03月08日

    トリニティ教会 ニューヨーク

    総合評価:3.0

    ロウアーマンハッタンの目印となっている教会で、尖塔はウォール街からもしっかり見ることができます。
    ニューヨークで古い歴史を持っている教会で、何度か立て直され現在の建物は1846年の完成だということです。
    日中は、内部に入ることもできます。入り口で荷物検査があるので身軽な恰好での訪問がおすすめです。

    旅行時期
    2020年03月

  • イサムノグチ作

    投稿日 2020年03月08日

    レッドキューブ ニューヨーク

    総合評価:3.0

    ビジネス街の中で、パブリックアートえお鑑賞できるのもロウアーマンハッタンの特徴のひとつです。
    ブロードウェイとリバティSt.の角に建っているのがこの作品。現代アートぽさが溢れており、インパクトがありました。
    近くのチェイスマンハッタンバンクプラザには、同じくイサムノグチ作の水上庭園もあるのでこちらもお忘れなく。

    旅行時期
    2020年03月

  • 再建初期の施設

    投稿日 2020年03月08日

    9/11 トリビュート センター ニューヨーク

    総合評価:3.0

    ワールドトレードセンターのビル群が崩壊した2001年9月の米同時多発テロ。9/11に起きた出来事を経験した人と
    それを知りたい人を展示やプログラムで結びつける施設であったということです。ミュージアム完成後は、その役割を
    終えているようでした。NY市消防局の活躍を伝える壁画が同じ場所にありました。こちらは見ておきたいものだと思います。

    旅行時期
    2020年03月

  • 2014年5月オープン

    投稿日 2020年03月08日

    国立9.11メモリアル&ミュージアム ニューヨーク

    総合評価:3.0

    崩壊したツインタワーを中心として、他の5つのビルも全壊となってしまった米同時多発テロを語り継ぐための
    記念博物館です。ガラス張りの外観が目を引く建物で入口は北側。ビルに押しつぶされたNY市消防局のはしご車や
    廃墟に最後まであった「最後の柱」などが展示されており、事件の悲惨さを身に染みて感じることができる施設です。

    旅行時期
    2020年03月

umaro64さん

umaro64さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    8566

    357

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年04月26日登録)

    886,811アクセス

29国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

umaro64さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています