旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

umaro64さんのトラベラーページ

umaro64さんのクチコミ(133ページ)全8,566件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 南国の城下町

    投稿日 2020年06月04日

    飫肥城下町武家屋敷通 日南

    総合評価:3.0

    伊東氏5万1千石の居城であった飫肥城の城下町で、国の重要伝統的建築物群保存地区に九州では初めて選定された場所
    ということです。風情漂う歴史感じる街並みを見て、伝統の味を楽しむのが飫肥の醍醐味。共通入館券と商品引換券の
    セットを買って歩いて観光しました。3時間ほどの短い間でしたが、とても良い滞在となりました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 参拝とともに

    投稿日 2020年05月30日

    宮崎県総合博物館 宮崎市

    総合評価:3.0

    JR宮崎駅から日豊本線で北方向に1駅、宮崎神宮駅すぐの場所にあります。「みやはく」の愛称で親しまれており
    宮崎県の自然や歴史、民俗について学べるほか屋外には国の重要文化財の「旧藤田家住宅」「旧黒木家住宅」などが
    移築されている民家園もあります。恐竜骨格の展示は特に充実しており、恐竜が好きな方にはおすすめの施設です。

    旅行時期
    2019年06月

  • 初代天皇を祀る

    投稿日 2020年05月30日

    宮崎神宮 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎市内中心部から少し北の方に位置している神社で、神武天皇とその父母神を祀っていることから、
    古くは神武天皇宮とも呼ばれていたそうです。出世関連や夫婦円満、縁結びなどにご利益があるということ。
    境内には、国の登録有形文化財に指定されている神門などの見どころもたくさん。朝の散歩などにもぴったりだと思います。

    旅行時期
    2019年06月

  • ご当地大福

    投稿日 2020年05月30日

    お菓子の日高 本店 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎市内中心部、橘通り沿いにある和菓子店です。看板商品はイチゴ、栗、粒あんに、クリームチーズがぎっしりと
    詰まった「なんじゃこら大福」。見た目、味ともにインパクト大で、話のネタとしてもローカルグルメとしても◎。
    宮崎駅で購入することも可能です。お土産にぴったりな宮崎らしい商品も扱っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

    旅行時期
    2019年06月

  • パワー溢れるスポット

    投稿日 2020年05月30日

    鵜戸神宮 日南

    総合評価:3.0

    豊玉姫命が鵜草葺不合尊を産んだ場所と言われている場所で、階段を下りて参拝するという珍しい神社です。
    洞窟内に朱塗りの本殿が建つ姿はとても神秘的。安産の聖地とされている「お乳岩」や、豊玉姫命が出産のため乗ってきた
    と言われている霊石亀石のくぼみに願いを込めて「運玉」を投げる「運玉投げ」など「御利益」なスポットも多数あります。

    旅行時期
    2019年06月

  • 日向灘と波状岩の景色

    投稿日 2020年05月30日

    堀切峠 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎県内屈指のドライブコースである「日南フェニックスロード」のハイライト。海岸線一帯は国定公園に指定されており、
    日南海岸を象徴するダイナミックな海原と、沿道に続くフェニックス並木や亜熱帯植物で南国ムード満点。道の駅では、
    建物の上の展望スペースから眺めたり、階段を下りて遊歩道から間近に見れるなどが出来てとても良かったです。

    旅行時期
    2019年06月

  • ソフトクリーム

    投稿日 2020年05月30日

    道の駅 フェニックス 宮崎市

    総合評価:3.0

    「日南フェニックスロード」と呼ばれている宮崎市南部から都井岬にいたる国道(220,448号)沿いにある道の駅です。
    売店、物産館、レストランなどがあります。日向夏やアシタバなどの物産を使ったソフトクリームは数種類あって
    人気の商品。日向灘を一望する休憩スポットとしても有名な場所で、景色を見ながら一息つくのも良いと思います。

    旅行時期
    2019年06月

  • 蝋人形神話館

    投稿日 2020年05月30日

    日向神話館 宮崎市

    総合評価:3.0

    青島(神社)にある施設で、日向の地への天孫降臨から、海幸・山幸の物語、そして神武天皇による大和平定までを
    三十体の蝋人形と十二の場面で再現されています。古事記や日本書紀などに興味があって、知識があったため
    個人的には楽しむことができました。日南はこの他にも神話に関わるスポットが多いので事前勉強がおすすめです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 日南を代表するスポット

    投稿日 2020年05月30日

    青島 宮崎市

    総合評価:3.0

    島内の中央に鎮座する青島神社の境内はヤシの木やビロウに囲まれて南国情緒が満載。江戸時代中期ころまでは
    島全体が神域とされ、一般の人は入島が許されなかったということですが、現在では願掛けする人々で賑わいます。
    山幸彦が竜宮城から戻ってきたとされる場所と言われており、その入り口だったとされる玉ノ井もあります。

    旅行時期
    2019年06月

  • 結びの神社

    投稿日 2020年05月30日

    青島神社 宮崎市

    総合評価:3.0

    神話「海幸山幸」の舞台で、彦火火出見命と豊玉姫命夫婦が祀られていることから縁結びの神様として有名な神社です。
    恋人同士は絆が深まり、片思いは恋が実るということで、恋愛成就に効くと言われる様々な神事が体験できるそうです。
    本殿の右手億、ビロウ樹の木々のトンネルを抜けた先にある朱色の本宮も外せないパワースポットになります。

    旅行時期
    2019年06月

  • 天然記念物

    投稿日 2020年05月30日

    鬼の洗濯板 宮崎市

    総合評価:3.0

    縁結びの神社として知られる青島神社へ向かう途中に見える波上岩の岩場で、干潮時には岩場を散策することも可能。
    青島神社の赤い鳥居と並ぶ姿はとても奇麗。砂岩と泥岩の層が繰り返し積み重なったものが隆起して水面上に現れ、
    波や海水によって浸食されたという岩場は青島から約8kmの海岸線に続いており、目を楽しませてくれました。

    旅行時期
    2019年06月

  • まちなか牧場の味

    投稿日 2020年05月30日

    植村牧場カフェレストランいちづ 奈良市

    総合評価:3.0

    明治16年の創業で、奈良で一番古いという牧場内には明治時代からの牛舎が建っており、牛たちを見学できるほか
    牧場で作られている牛乳を併設されている売店やレストランで味わうことができるのが魅力的。レストランでは
    ランチのほか、奈良市のふるさと納税の返礼品として採用されている牛乳を利用した商品等バラエティも豊富で◎です。

    旅行時期
    2019年05月

  • タルタルソースが自慢

    投稿日 2020年05月30日

    味のおぐら 本店 宮崎市

    総合評価:3.0

    山形屋百貨店の路地の裏手にひっそりとある小さなお店が、宮崎県民のソウルフードに挙げられている「チキン南蛮」の
    「タルタルソースがけ」発案のレストランです。淡白な鶏肉をまるごと一枚使っていてボリューム満点で、10種入りの
    具だくさんのオリジナルタルタルソースとの相性も抜群。宮崎滞在でのマストフードと呼んでも良いと思います。

    旅行時期
    2019年06月

  • 南国のパフェ

    投稿日 2020年05月30日

    フルーツ大野 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎市の中心部にお店を構える青果店です。フルーツパーラーを併設しており、マンゴーをはじめ、ドラゴンフルーツ、
    日向夏などのフルーツを使ったパフェを楽しめます。通年食べられるフルーツパフェをはじめ、季節ものも含めて
    バリエーションも豊富。どの商品もこぼれそうなほどフルーツがたっぷりですが、美味しくてぺろりと行けちゃいます。

    旅行時期
    2019年06月

  • 空港グルメ

    投稿日 2020年05月30日

    カフェ カンナ 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎空港の出発フロア(2階)にあるオープンカフェです。宮崎を代表するフルーツであるマンゴーを使ったスイーツを
    楽しめるほか、軽食も充実しており「ガンジスカレー」やチキン南蛮のホットサンドなど、宮崎らしいものも揃っています。
    宮崎観光の最終日には空港に早めに来て、こちらで「南国宮崎」を味わってから、帰路に付くのも良いと思います。

    旅行時期
    2019年06月

  • 和製ファーストフード

    投稿日 2020年05月30日

    元祖にくまき本舗 宮崎本店 宮崎市

    総合評価:3.0

    宮崎を代表するテイクアウトグルメとして一躍有名となり、全国の物産展やアウトドアイベントなどでも良く見かける
    「にくまきおにぎり」発祥のお店です。もともとは居酒屋のまかない料理として考案され、醤油ベースのタレに漬け込んだ
    豚肉をおにぎりに巻いてじっくりとローストして作られているのだそう。お手軽なお値段で、食べ応え有りが嬉しいです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 洋食やのまかないライス

    投稿日 2020年05月10日

    三代目たいめいけん 大丸東京店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    地下1階のあるデパ地下「ほっぺタウン」の一画にあります。今回いただいたのは一番人気のお弁当。バターライスの上に
    メンチカツとスクランブルエッグが乗っています。別添えのデミソースをメンチカツにかけて、卵とごはんを一緒に
    オムライス風に食べるととても美味。プチサイズのナポリタンと、こちらも名物というコーススローも付いていました。

    旅行時期
    2019年08月

  • 高速バス車中用に

    投稿日 2020年05月10日

    順風屋 富山市

    総合評価:3.0

    富山の郷土料理である「ますのすし」をいただきたく富山駅を探した結果、こちらで購入することにしました。
    丸いタイプのものがイメージされますが、一人でも食べやすい箱寿しタイプのもの(6貫で税込み1,296円)を購入。
    シャリほどの厚みのあるマスが美味でした。鯖や小鯛を含めた三種の「いろどり」も機会があれば試してみたいです。

    旅行時期
    2020年05月

  • 個性的な作品群

    投稿日 2020年05月10日

    松川べり彫刻公園 富山市

    総合評価:3.0

    遊覧船が運行する、富山市の中心部を流れる松川。両岸には桜並木と遊歩道が続いており、遊歩道には20を超える
    富山県内に在住、あるいは富山県出身の彫刻家の方々の作品が設置されています。コロナウィルスの影響で
    遊覧船は休業中でしたので、今回は彫刻作品を見ながら散歩を楽しむことにしました。晴れており気持ち良かったです。

    旅行時期
    2020年05月

  • クルーズも人気

    投稿日 2020年05月10日

    松川公園 富山市

    総合評価:3.0

    富山城を守った神通川の名残である松川をゆったりと運行する松川遊覧船で有名な公園です。桜のシーズンには
    松川沿いに460本植えられているソメイヨシノが美しいトンネルを作り、お花見を楽しめるということです。
    遊覧船は通年を通して行われており、富山の歴史を学べるということ。機会があれば、乗船してみたいです。

    旅行時期
    2020年05月

umaro64さん

umaro64さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    8566

    357

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年04月26日登録)

    886,811アクセス

29国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

umaro64さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています