旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Weiwojingさんのトラベラーページ

Weiwojingさんへのコメント一覧(14ページ)全642件

Weiwojingさんの掲示板にコメントを書く

  • 日本橋界隈、すごく素敵です。

    Tamegai様

    日本橋界隈の旅行記、興味深く拝読しました。
    私の大好きな近代建築が並ぶ間に、美しい桜並木、最高ですね。
    日本橋は是非とも行ってみたい場所ですので、tamegaiさんの旅行記を参考にさせていただきたいと思います。

    尚美より
    2016年04月07日21時33分返信する 関連旅行記

    RE: 日本橋界隈、すごく素敵です。


    尚美様

    昨日は書き込みをいただき、ありがとうございます。久しぶりに日本に戻り、東京の街を歩いてみました。街を歩いていると、どこも変化が激しいですね。ホテルオークラは取り壊され、日比谷公会堂は改築されるようです。

    日本橋界隈は江戸時代から続く街並みで、老舗の商店や近代建築が立ち並ぶ地区です。三井本館ビルを始め日本銀行、三越、高島屋などの百貨店が軒を並べています。東京に来られた際はぜひこの辺りを歩いてみてください。

    東京ではこの地区と丸の内もぜひお訪ねください。近代建築が目白押しです。丸の内側では東京駅(辰野金吾設計)が戦前の姿に改築され、素晴らしいです。ぜひお訪ねください。

    そのほかにもたくさん見るべき近代建築はあります。私の旅行記の中にもたくさん載せていますので、見ていただけると嬉しいです。

    では、これで。ありがとうございました。

    Tamegai

    2016年04月08日08時40分 返信する
  • ありがとうございます

    Tamegaiさんへ

    銀座から新橋の散策・北の丸公園からの千鳥ヶ淵のさくらに投票戴きありがとう

    ございます、小鳥はかわいいですね、ありがとうございます。
    2016年04月02日00時13分返信する
  • ありがとうございます

    Tamegaiさんへ

    皇居乾通りのさくら・北の丸公園からの千鳥ヶ淵のさくらに投票戴きありがとう

    ございます、新宿のさくらもいいですね、ありがとうございます。
    2016年04月01日21時49分返信する

    RE: ありがとうございます


    rsp68447さん

    ご丁寧なお礼のメッセージをいただき、ありがとうございます。今この時期

    どこへ行っても、桜の花が素晴らしいですね。特に、私は海外に住んでいま

    すので、ひときわそのことを感じます。

    rsp68447さんは花がお好きですか。旅行記を拝見すると、花に関するものが

    多いですね。これから少しずつ見させていただきます。

    Tamegai
    2016年04月01日22時12分 返信する
  • 実際にですか!

      Tamegaiさま

     こんにちは 
    そろそろ一時帰国ですね!


    サン・フェルナンドの磔刑 の行事は知ってましたが
    実際に五寸釘を打つとは知ら無かったです。

    お祭りの行進とは、全く別ものですね。
    キリスト役の方は今でも推薦では無く、志願なのでしょうね。

    以前日本人男性が、キリスト役をした事が有るそうです。
    フィリピン人は、熱心な日本のクリスチャンが と喜んだそうですが
    しかし 真意はマゾヒストの色物 だった恥じるべき過去がありました。
    実際に五寸釘を打つんでしたら、疑う人は誰も居なくて当然です。


    磔刑の行進でいつも思い浮かべるのは、ホセ・リサールです。
    彼の処刑も公開だったかに思います。
    信仰が厚いと、恐怖よりもイエスとの一体感で
    高揚の気持ちの方が強いかもしれませんね。

    今年の復活祭のミサは行けませんでした。
    自宅でイースターエッグを作ったぐらいです。

    フィリピンのイースターの日はいかがでしたか?

    では、お邪魔しました ドク金魚
    2016年03月29日14時16分返信する 関連旅行記

    RE: 実際にですか!

    ドク金魚様

    おはようございます。28日に日本へ戻ってきました。30度を超えるフィリピンからまだ肌寒い日本へ戻ってきて、用心しないと風邪を引きそうです。

    本当にサン・フェルナンドの磔刑の行事では、大きな5寸釘を手足に打ち付けるのですね。ただ、イエス・キリストの時のように本格的(?)なものではないようです。

    キリスト役の人は志願で応募しているそうです。毎年のように志願している人もいるそうです。

    この行事はあまりにも残忍で教会の教えとは相反するので、カトリック教会では容認していないと聞いています。前に日本人が志願したことがあるのですか。

    イースターの日は知人の生まれたばかりの赤ん坊の洗礼式があるので来てほしいと誘われたので、知人のところに行きましたが、時間を間違えたようで、教会へ行った時はもう終わっていました。残念でした。

    今年は桜の開花が遅いようですね。

    では。

    Tamegai
    2016年03月31日08時38分 返信する
  • 温水プールみたいですよね。

     Tmegaiさんのような真面目なドラゴンではないので恥ずかしいですが、裸で入れる温泉もありますよ。

     私のお気に入りの温泉宿です。

     http://4travel.jp/os_hotel_tips_each-10748259.html
    2016年03月27日11時09分返信する 関連旅行記

    RE: 温水プールみたいですよね。

    熟年ドラゴンさん

    メッセージをいただきながら、お礼の返事が遅くなりました。実は3月末から日本に一時帰国しています。何かと多忙で、遅くなりました。

    今回、お気に入りの温泉宿をご紹介いただきましたが、どういう訳か開くことが出来ません。フィリピンの温泉も楽しいですが、物足らないですね。

    また機会があれば出かけたいと考えています。色々ご紹介ください。

    失礼します。

    Tamegai
    2016年04月04日19時05分 返信する
  • お返事ありがとうございます

    プカビーチは2回行ったのですが、浅瀬がホワイトビーチよりも狭いので海の色が濃かったのとビーチチェアに座ると飲み物を頼まされるので、自分はステーション1よりかなり北側(Jonas Fruit Shakeのあるあたり)にホテルがあったためそこのホワイトビーチに水とビールを持って行って日陰でのんびり過ごすのが一番良かったです。藻はある日と無い日がありました。

    食事や買い物でステーション1以南に行くともう中国語しか聞こえなかったですが…

    続きは無いのですが紹介ページに書いたブログで旅の詳細は書いてあります。(長いのですが)

    フィリピン在住でしたら他の島々も訪れられるのでしょうね。うらやましいです。ただ、フィリピン国内線の遅延は辛いですね。
    2016年03月24日19時20分返信する 関連旅行記
  • 一昨日ボラカイから帰りました

    ホワイトビーチの「湘南海岸並みの人混み」には笑ってしまいました。本当にそうですね。

    ホワイトビーチ自体は延々と美しい砂浜が続くのに大声で闊歩する中国人観光客のおかげで残念ながらムードもへったくれも無かったです。

    カリボに直行便が出来て中国・韓国・香港勢が大量に押し寄せたのでしょうね。(私の行った時にはほとんど中国大陸からのようでしたが)

    もう数年前に訪れたかったです…残念。

    写真に撮られているところは全て訪れたので懐かしかったです。
    2016年03月24日10時11分返信する 関連旅行記

    RE: 一昨日ボラカイから帰りました


    squeezy さん、こんにちは。

    昨日ボラカイから帰られたのですか。楽しまれてきたことと思います。

    ボラカイでは確かにどこへ行っても中国系の人々の姿が多かったですね。それに韓国人もです。決して彼らの存在が嫌だというわけではありませんが、こうも彼らの姿が多いとどこに行ったのか分からないくらいですね。

    私も数キロにわたって延びている美しい海岸線は気に入りました。しかし、海岸はたくさんの緑り色の藻が発生していて、あまりいい状態ではありませんでした。

    ホワイトビーチの「湘南海岸並みの人混み」は実感されたようですね。それに比べて、プカシェル・ビーチは気に入れました。人の数は少なく、海はきれいで、何もしないでボーっとしているには最高でした。しかし、ここもいずれ人がたくさん押し寄せてくるでしょう。

    先ほどボラカイ旅行記を拝見しました。続編もありますか。

    私はフィリピンに住んでいますので、これからもまた違う島へ出かける予定でいます。またこれからもご覧ください。

    ありがとうございました。

    Tamegai
    2016年03月24日12時15分 返信する
  • いつも楽しい紀行文拝見させていただいております。

    野鳥も沢山いる事は知っておりましたが、全然気にしていなかったので、改めて感心しました。ホントに沢山いますね!
    私は、国鳥のイーグルをダバオの公園で見たぐらいです。
    これからも、よろしく!
              西川
    2016年03月18日12時06分返信する 関連旅行記

    RE: いつも楽しい紀行文拝見させていただいております。


    西川様

    コメントをありがとうございます。確かにフィリピンには想像以上の野鳥が生息していて、名前が分からないものがたくさんいます。他の東南アジアと共通する野鳥が多いですが、同時にフィリピンだけの固有種も多いですね。

    私は自然の風景や花、動物などの写真を撮るのが好きです。あちこち出掛けた時に今まで見たことがない自然の風景や花、植物、動物を見るだけでなく写真に収めたいといつも心がけています。

    今後、少しずつ紹介したいと思いますが、時間が掛かることは必至ですね。また見ていただければ、うれしいです。

    いつもありがとうございました。

    Tamegai
    2016年03月18日18時49分 返信する
  • 生徒の眼差しの先

    Tamegaiさん、こんにちは!

     Tamegaiさんご自身が現地でご活躍の中、こうしてお出かけになることに、フィリピンへの想いを感じました。
     ボランティアであるけど、プロのご活動ですね!
     
     まず生徒の眼差しが真っ直ぐなのに気付きます。
     日本の同年代だったら、どうでしょう?
     私なら、第二外国語の授業、本気に受けなかったでしょう(笑)
     全員が前を向いて、目を輝かせて、何よりも楽しそうに(@^▽^@)

     縫製のご指導も、手に職をつけてそれが職業になり、さらには後輩に指導できる人材が生まれる。
     そんな流れになってゆくといいなと思いながら拝見しました(^^♪

     Tamegaiさんの授業も、是非拝見したいです〜(@⌒ー⌒@)

                          町子
    2016年03月05日11時56分返信する 関連旅行記

    RE: 生徒の眼差しの先


    町子さん、おはようございます。

    書き込みをありがとうございます。

    フィリピンには日本から多くの観光客が来ていますが、その陰で地道な援助活動をしている方々もたくさんおります。彼らの活動は全然知られていませんが、でも地元の人々には感謝され、十分な成果をあげております。

    そんな人々を知っていただきたいと思い、今回取り上げてみました。他にもまだたくさんの人々が同じように活動ています。

    日本語を学ぶ生徒たちの目は輝き、いかにも楽しそうですね。教えている方々はボランティアであっても、立場は皆教師として立派な仕事をしています。

    縫製の活動は教師に比べるとほとんど表にでてきません。地味な仕事です。地域社会の中で働く意欲はあっても働く場がない女性たちに手に技術をつけることは何よりも必要なことだと思います。特に今教えている地域のようなところでは、仕事を得ることは難しいですので、大いに必要なことです。


    私の授業の様子もいずれ見ていただければと思いますが、少々恥ずかしいですね(笑)。

    では、これで。ありがとうございましT。

    Tamegai

    2016年03月07日09時42分 返信する
  • ありがとうございます。

    コメント、ありがとうございます。
    私の使う中部国際空港にもセブ航空が飛ぶようになり、フィリピンには3度ほど出かけました。
    最初のマニラは大都会で、治安が最悪との噂が頭にあり、見るもの聞くものは東京にいるようで居心地が良くありませんでしたが、2度目に訪れたパナイ島のイロイロは適度な田舎町で楽しめました。
    やはり私は都会や観光地よりも、田舎が好きです。
    Tamegaiさんの旅行記を拝見させていただいて、フィリピンの田舎を巡回してみようと思います。
    よろくしお願いします。

    フィリピンはよいところですが、困る点はホテルのチェックインタイムが厳格で、2時頃にならないと部屋に入れてくれないところ。
    他のアジア諸国ではこんなことはなく、早朝からでも入れてくれていたので、そのつもりでいると途方に暮れます。
    物価はおおむね安いのですが、宿泊代は高く、コストパフォーマンスが低いと思われます。
    庶民の物価から言って、ホテル経営者はぼろ儲けしているのでしょうか。
    2016年03月01日07時42分返信する 関連旅行記

    RE: ありがとうございます。

    こんにちは。フィリピンには3度来られたことがあるのですか。

    マニラのような大都会は便利で、買い物や文化施設を利用するにはちょうどよいですが、物価が高いですね。地方に住んでいる者としてはマニラはそう頻繁に行けるところではありません。

    私が住んでいるのはパンガシナン州のダグーパンと言うところで、マニラから北へ5〜6時間行ったところにあります。地方都市ですので、華やかな都会生活とは縁遠いですが、それなりにエンジョイしています。

    確かにフィリピンのホテルは他の物価に比べてかなり高いですね。しかもチェックインタイムが厳格で、2時にならないと部屋に入れないというようなことが多いです。ところによっては2時にかかわらず、早めに対応してくれるところもありますね。早く入れなければ、荷物を預けて見学に出かけることもよくあります。

    どこでもホテル以外にゲストハウスやYMCAなどもありますので、探せば安く泊まれるところもあります。ガイドブックなどに載っているものは高いところが多いと思います。

    パナイ島に行かれたのですね。私も昨年行きました。もう一度行ってみたいと考えています。

    フィリピン旅行で何か分からないことがあれば、お聞きください。私も何でも知っているわけではありませんが、お役に立っことがあるかもしれません。

    旅行記を拝見していると、タイに特化しているような感じですが、しかも旅行者が行かないような北部の国境地帯などばかりのようですね。興味を覚えますね。

    では、今後ともよろしくお願いいたします。

    Tamegai
    2016年03月01日13時36分 返信する

Weiwojingさん

Weiwojingさん 写真

27国・地域渡航

38都道府県訪問

Weiwojingさんにとって旅行とは

2022年を迎えました。新たな気持ちで新年をスタートしたいと思います。今年は特別どこへ行くというような具体的な計画は今のところありません。

現在、フィリピンから戻って来てしばらくたちますが、国内旅行を中心に出あちこち出かけています。これからは
観光客が訪れるような場所ではなく静かで、のんびりできる場所を訪ねてみたいと思います。

日本国内は今後帰国してから、集中的に回る予定です。日本にはまだまだ素晴らしいところがたくさんあると認識していますので、少しずつ計画しています。楽しみが倍加して、今後が楽しみです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

以前はヨーロッパの国々に興味がありましたが、最近はアジアの国々により関心があり、もっぱら中国、香港、マカオ、スリランカ、シンガポールなどをうろうろしています。やはりこの国々が好きな理由は文化的な共通性や言葉の面での分かりやすさという点があります。一昨年は念願だったカンボジアのアンコール・ワットを訪れることができ、感銘深いものがあります。

大好きな理由

行ってみたい場所

中国の西域をはじめとして中央アジアのシルクロードを旅してみたい思っていましたが、やっと実現しました。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています