旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Weiwojingさんのトラベラーページ

Weiwojingさんへのコメント一覧(12ページ)全642件

Weiwojingさんの掲示板にコメントを書く

  • フィリピンの野鳥1

    Tamegaiさん、こんばんは!
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > “Philippine Hawk-cukoo“(「ジュウイチ」、「十一」、「慈悲心鳥」)
    >
    > 野鳥は深い森の中で生息しているために、なかなか姿を見ることは難しい。
    > 見つけても近づくと、逃げてしまい、望遠でしか撮れない。

    こ鳥さんは、和名:フィリピンジュウイチ と言います。
    日本でも見られるジュウイチは、英名:Hodgson's Hawk-Cuckooと言います。

    ------
    > “Philippine Scops-Owl“(「フィリピン・コノハズク」)

    この鳥さんは、和名:ルソンオオコノハズク と言うそうです。

    ------
    > “Indigo-banded Kingfisher“
    >
    > フィリピンには何種類ものキングフィシャーが生息しているが、どのキングフィシャーも
    > 色鮮やかである。水に飛び込んで見事に魚を捕まえる姿から命名されたのだろうか。

    この鳥さんは、和名:アオオビカワセミと言います。
    Kingfisherはカワセミの仲間で、日本で普通に見られるカワセミは、英名:Common Kingfisherといい、
    フィリピンにもいるそうですよ。

    ------
    > “Chetnut Munia“(Muriaは和名を「キンバラ」と表記されているが、どうもよくわからない)
    >
    > ヤシの葉に止まっているは体の大部分がオレンジ色をし、頭の部分だけが黒い色をしている。

    英名:Chestnut Munia ではないでしょうか?
    キンパラは、英名で Southern Black-headed Munia とも呼ぶようですね。
    以前は、ギンパラの亜種に含まれていたそうです。

    ではまた・・・。(^_^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2016年09月06日19時09分返信する 関連旅行記
  • たくましい!

    大水の中を走るトライシクルや、笑顔で遊ぶ子供たちに、水の中のテーブルといすで酒盛りをする人たち・・、ほんとにたくましいですね〜。
    2016年08月31日00時23分返信する 関連旅行記

    RE: たくましい!


    みーみさん、書き込みをありがとうございます。いつもご訪問やご投票をいただき、感謝に堪えません。

    フィリピンでは台風、モンスーン、洪水、地震等自然災害が多いです。私は今回のモンスーンによる洪水しか体験していませんが、フィリピンの人々は日常的にこうした災害と向き合って生活しています。

    あまりにも自然災害が多いので、逆らうことなく向かい合って生活していて、彼らのたくましさや強靭さを感じました。

    しかし、私のフィリピンでの生活はもうすぐ終わります。11月には帰国することになっています。大変なこともありましたが、フィリピン人のおおらかさややさしさに心惹かれました。

    これからは旅行者として訪れることもあるかもしれません。また違う面でこの国を見ることが出来るでしょう。

    ありがとうございました。またフィリピン旅行記を見ていただければ嬉しいです。

    Tamegai
    2016年08月31日08時36分 返信する
  • ご訪問&ご投票ありがとうございました!

    Tamegaiさん

    こんにちは!このたびは、私の旅行記『「光輝く島」Sri Lanka 世界遺産のゴールとバワ建築を楽しむ旅 vol 1』にご訪問&ご投票いただき、ありがとうございました!!

    洗礼式、いいですね〜!すごく憧れます。赤ちゃんもこれまた天使のように可愛らしい♪

    フィリピンもいつか訪れてみたい国です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
    2016年08月29日11時15分返信する

    RE: ご訪問&ご投票ありがとうございました!

    旅遊de道楽さん、こんにちは。

    書き込みとご投票をいただき、ありがとうございます。

    『 「光輝く島」Sri Lanka 世界遺産のゴールとバワ建築を楽しむ旅 私の旅行記vol 1』を拝見しました。スリランカは私の好きな国の一つでして、これまで15回訪れました。 ですから興味深く拝見しました。私は建築家のバウワーに興味があり、これまで彼が関係した建築物の殆どは見学しています。あといくつか見ていないものがありますので、いずれ見たいと思っています。

    今はフィリピンに住んでいますので、私の旅行記の殆どはフィリピン関係のものばかりです。フィリピンは自然が美しく、人も優しく、気に入っています。先日の洗礼式も初めてでしたが、フィリピンの文化を知る意味で関心を覚えました。是非フィリピンにお越しください。

    ところで、旅遊de道楽さんは北京にお住まいあるいはご出身なのですか。どこかにそのようなこと書かれていました。

    ありがとうございます。これを機会にフォローさせていただきました。

    Tamegai
    2016年08月29日17時53分 返信する
  • 大変でしたね。

    tamegaiさん、水害大変でしたね。

    今はもう大丈夫なんでしょうか?
    tamegaiさん宅は水や下水などは大丈夫でしたか?
    フィリピンは台風の際にいつも被害のある中現地の方は災害と共存されているのかと最後の写真は興味深い写真でした。
    日本でそんな事は出来たとしても非難の嵐ですね。
    たくましいフィリピンの日常が見えて、日本には伝わって来ないニュースを見たようでした。
    大きなニュースになる時は最大の被害の時しかないと再確認しました。
    旅行記で教えて頂きありがとうございました!
    お疲れ様でした!

    2016年08月20日13時15分返信する 関連旅行記

    RE: 大変でしたね。

    まむーとさん、お気遣いいいただき、ありがとございます。

    今はすっかり大丈夫です。被害は何もありませんでした。ただ外に出られなかっただけです。水道も下水も問題はありませんでした。地域によっは水道が止まってしまったところもあるようです。

    フィリピンではこのようなモンスーンが年に数回と台風が数回あります。台風は今年はまだありませんが、これから9月から10月に掛けてあるかもしれないようです。日本に来る台風はほとんどがフィリピン近辺で発生したもので、それがフィリピンを襲い、日本の方へ向かうのですね。これからも気を付けないといけないですね。

    こんような災害の時もフィリピンの方々は落ち込むことなく、逆手にとって、たくましく生きています。彼らのたくましさと生活力には感心します。

    多分今回のような中規模の災害は日本では報道されていないでしょう。日本でニュースになるような時は大きな被害と犠牲者が大きい時くらいでしょうが、しかし、今回のような災害はこちらでは年に何回も起こっています。日本で起きる地震と状況はにています。

    常日頃ごご関心をお寄せいただき、ありがとうございました。

    Tamegai
    2016年08月21日08時58分 返信する
  • 美しい花々


    Tamegaiさんこんにちは!

    南国の花、珍しいものがあったり日本でもみたことのあるものがあったり、興味深いです。
    Desert Roseという花は最近日本でも花屋さんでよく見かけるようになりました。珍しくて鉢植えを買って帰ったのですが、ひと夏で終わってしまいました。やはり気候が違うので難しいですね。
    プルメリアは私も大好きな花です。日本でも石垣島など南の島に行くと咲いていて、テンションが上がりました。海の中もサンゴが美しくお花畑のようでした。

    Tamegaiさんは、他の旅行記で蝶の写真も撮っておられましたが、色鮮やかでやはり南国だなあ〜とじっと見入りました。

    私は自然が大好きなので、海や空、山や川、そして湖と緑や美しい花々・・・心惹かれ癒されます。
    なかなか自分では行くことができないので、また素敵な写真を見せてくださいね。

    yoko
    2016年08月18日08時30分返信する 関連旅行記

    RE: 美しい花々

    yoko さん、書き込みをありがとうございます。

    美しい花々は心が和みますね。しかし、常日頃、特に外国で見かける花は名前が分からず、残念な思いでいます。名前が分かればさらに興味を覚えますが、いつもは写真に撮り、見ているだけで充分だと思っています。

    Desert Rose という花が日本の花屋でも手に入りますか。やはり熱帯の花ですから栽培は難しいでしょうね。私も花屋で珍しい熱帯の花や植物を購入したことがありますが、本当に管理や栽培が難しいです。

    これからも見ていただけると、うれしいです。

    ありがとうございました。

    Tamegai
    2016年08月21日09時14分 返信する
  • ご投票ありがとうございました。

    地中海クルーズ旅行記へのご訪問ありがとうございました。

    今回は叔父叔母+オジサンをクルーズの世界へご案内。
    最初は多少戸惑っていた3人も、1日で船旅に魅了されていました。
    美味しい食事に美しい景色、良いとこどりが出来るクルーズは
    やっぱり何度行っても楽しいです♪

    次回のアテンド旅もクルーズをリクエスト。
    次は果たしてどこに行けるでしょうか?

    またよろしくお願いします。
    2016年08月15日09時32分返信する

    RE: ご投票ありがとうございました。

    KARINさん、書き込みをありがとうございます。

    地中海クルーズなんてすばらしいですよね。私も船で世界各地を行ってみたいです。私の船旅の経験と言えば、南太平洋をクルーズしたくらいで、しかもそれはずいぶん昔のことです。他には、ギリシャやイタリア近海を船で回った程度です。

    またクルーズ船でどこかへ計画中ですか。いいですね。私も時間とお金があれば、世界各地へクルーズ船で出掛けたいです。私は北欧へ行ってみたいです。

    今後の船旅の投稿を楽しみにしています。

    ありがとうございました。

    Tamegai
    2016年08月15日12時08分 返信する
  • 良い笑顔

    Tamegaiさんへ

    バナナの葉っぱ?を傘にして、
    屈託のない子どもたちの笑顔…
    心に残る素敵なカットでした。

    旅 愛子より
    2016年08月12日22時33分返信する 関連旅行記

    RE: 良い笑顔


    旅 愛子さん、こんばんは。

    メツセージをありがとうございます。私にも小さな男の子たちがバナナの葉を傘代わりにして、遊んでいるのは心和む光景ですね。田舎に行くと、このような風景はどこででも見られます。

    フィリピンでの生活は日本に比べればなんでも不便で大変です。でも、それに代わりえる楽しみや喜びがあります。

    では、これで。ありがとうございました。

    Tamegai
    2016年08月12日23時14分 返信する
  • 興味深いルソン島の日常

    tamegaiさん、こんにちは!

    ルソン島の名前はジョン万次郎とセットで小学生の時に知りましたが、フィリピンは近いのに遠い国でした。
    でもtamegaiさんの旅行記で素晴らしい写真を見せて頂き、トキメキのフィリピンになりました。
    今回の日常のいろいろの記録は今あり、人の歴史ありでまるで自分も旅行と暮らしの一員となったように拝見しました。

    また日本に戻られるようですね。
    フィリピンのいろいろな魅力やそして皆が知らない不思議な事をいろいろ旅行記で教えてください。
    お待ちしています。
    2016年08月11日14時26分返信する 関連旅行記

    RE: 興味深いルソン島の日常


    まむーとさん、こんにちは。

    書き込みをありがとうございます。私はマニラの高級マンションに住んでいるような日本企業のサラリーマンではありませんので、私の周囲はフィリピンのローカルな人々だけです。ですから毎日出会うのはこうした人々や彼らの生活です。

    目にすることは日本でか考えられないようなことがたくさんあります。それらを日本と比べて劣るとか、だめだとか、言うことは出来ません。考え方や生活の仕方が違うのですから、比較すること自体が間違っていると思います。

    私もフィリピンと言っても、ほとんど知識はありませんでした。キリシタン大名の高山右近がマニラに流刑されたとか、日本人町があったとか、戦争中に多くの日本人が犠牲になったという高校の日本史で学んだ程度の知識しかありませんでした。

    いざ住んでみると、日本との関わりが大変強いです。ただ、最近は中国人と韓国人の進出が目立ちますね。こちらにいる時間はそう長くありませんが、できるだけ色々なものを見たいです。そうしたものに少しでも興味を持っていただけると、うれしい限りです。

    ありがとうございました。

    Tamegai
    2016年08月11日16時51分 返信する
  • セグロセキレイですね。ヾ(^o^)

    Tamegaiさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    連日、猛暑が続いていますが、お元気ですか?
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 何と言う鳥だろうか、電線に止まっている。

    この鳥さんは、セグロセキレイ(背黒鶺鴒)という鳥さんです。
    留鳥として九州以北に分布しています。
    日本固有種ですが、朝鮮半島とウスリー川南部で繁殖記録があるそうです。

    ではまた・・・。(^_^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2016年08月10日21時37分返信する 関連旅行記

    RE: セグロセキレイですね。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん、こんばんは。

    今日本は猛暑のようですね。フィリピンも毎日かなり暑いです。35度は超えているのではないでしょうか。

    早速お教えいただき、ありがとうございます。この鳥はセグロセキレイと言う名前ですか。日本固有種だそうですが、フィリピンにもいるのですね。こちらでは本当に初めて見るような鳥や珍しい種類の鳥も多いです。

    ありがとうございました。

    Tamegai
    2016年08月10日21時51分 返信する

    RE: RE: セグロセキレイですね。ヾ(^o^)

    Tamegaiさん、お早うございます。ヾ(^o^)

    > 今日本は猛暑のようですね。フィリピンも毎日かなり暑いです。35度は超え
    > ているのではないでしょうか。

    フィリピンも暑いでしょうね。私がセブ島(正確にはマクタン島)に行った時は10月下旬でしたが、それでも暑かったです。

    > 早速お教えいただき、ありがとうございます。この鳥はセグロセキレイと
    > 言う名前ですか。日本固有種だそうですが、フィリピンにもいるのですね。
    > こちらでは本当に初めて見るような鳥や珍しい種類の鳥も多いです。


    鳥図鑑で確認しましたが、セグロセキレイ(英名:Japanese Wagtail)はフィリピンにはいません。
    よく似ているハクセキレイ(英名:White Wagtail)は、フィリピンにもいるようですね。
    岡山の旅行記ですから、セグロセキレイは日本に帰国した時に見られたのですよね。

    ではまた・・・。(^_^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2016年08月11日06時52分 返信する

    RE: RE: RE: セグロセキレイですね。ヾ(^o^)


    潮来メジロさん

    失礼しました。昨晩は眠い中を無理して書いていたので、すっかり日本とフィリピンを混同して、間違えていました。この鳥は日本に帰国した折、岡山で見た鳥でした。日本固有の鳥なのですね。

    ありがとうございます。

    Tamegai
    2016年08月11日16時20分 返信する
  • お久しぶりです

    そうですか?一時帰国されていたのですか?
    私も、久しぶりに、マレーシアの帰途、フィリッピンに寄りました。
    マニラ、随分と変貌しておりましたね!(いつもは、マニラは、乗り換えの為に空港にいるだけですのでーー)
    大変驚いたのは、物価が非常に上がっていた事です。多少の円高で救われましたが、私には高すぎました。庶民の暮らしは大丈夫なのか、少し心配になりました。
    2016年07月28日23時22分返信する 関連旅行記

    RE: お久しぶりです


    Akoさん、私は3月末から5月中旬まで日本に一時帰国していました。

    マニラは良くも悪くも日々変貌していますね。大統領が新しくなってからは、麻薬撲滅を掲げ、大きな社会変動が行われるようになりました。公務員の指導も強化されつつあり、空港では働く職員なども大きな変化があるようです。

    私はフィリピンに住んでまだ2年にしかなりませんので、物価が高くなったというのはあまり実感できませんが、ただ旅行していると、どのホテルも高いのには驚いています。

    やはり庶民の暮らしは大変でしょうね。物価が高くなっても収入はそれに見合うようにアップはしてないのではないでしょうか。街を歩いていても職がなくぶらぶらしている男性が多いですね。

    私は11月に仕事を終え、帰国します。それまであちこちを旅行して回りたいと考えています。

    では、また。

    Tamegai
    2016年07月29日08時46分 返信する

    そうでしたか? 今年の秋に終了ですか?

    そうですか?少し残念ですね? 住めば都の例えも有ります様に、フィリピンも良い所でしょう!  今の内に行ける所は沢山行って、思い出を創って下さい。
    住んでいますと実感は無いかも知れませんが、久しぶりにマニラに行ったものですから、気になりました。確かに表の部分はすごく発展している様に感じました。
    今後とも、よろしく!
         西  川
    2016年07月29日11時14分 返信する

    RE: そうでしたか? 今年の秋に終了ですか?

    Ako(西川)様

    確かにフィリピンでの生活は気に入っています。友人や知人もたくさんおります。しかし、期限のある仕事をしていますから、いつかは帰らなければなりませんね。健康的にも身体的にもこれが限度でしょう。

    それまではまだ数か月あります。出来るだけあちこち行きたいと思っていますが、ただ最後になるとどういう訳か時間的な余裕がありません。恐らく10月下旬にセブ島とその近くにある日本人が所有しているという島に行くくらいでしょう。

    しかし、帰国しても西川さま同様旅行で来ることは考えていますので、フィリピンへは何度も来てみたいです。

    今後ともよろしく。

    Tamegai

    2016年07月29日21時01分 返信する

Weiwojingさん

Weiwojingさん 写真

27国・地域渡航

38都道府県訪問

Weiwojingさんにとって旅行とは

2022年を迎えました。新たな気持ちで新年をスタートしたいと思います。今年は特別どこへ行くというような具体的な計画は今のところありません。

現在、フィリピンから戻って来てしばらくたちますが、国内旅行を中心に出あちこち出かけています。これからは
観光客が訪れるような場所ではなく静かで、のんびりできる場所を訪ねてみたいと思います。

日本国内は今後帰国してから、集中的に回る予定です。日本にはまだまだ素晴らしいところがたくさんあると認識していますので、少しずつ計画しています。楽しみが倍加して、今後が楽しみです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

以前はヨーロッパの国々に興味がありましたが、最近はアジアの国々により関心があり、もっぱら中国、香港、マカオ、スリランカ、シンガポールなどをうろうろしています。やはりこの国々が好きな理由は文化的な共通性や言葉の面での分かりやすさという点があります。一昨年は念願だったカンボジアのアンコール・ワットを訪れることができ、感銘深いものがあります。

大好きな理由

行ってみたい場所

中国の西域をはじめとして中央アジアのシルクロードを旅してみたい思っていましたが、やっと実現しました。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています