旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

熱帯魚さんのトラベラーページ

熱帯魚さんの写真全147,659 »

  • イチオシ写真

    遠くのビルが蜃気楼のように見えました。

    エリア: 香港

  • イチオシ写真

    以前来たときは水の入っていなかった池に水が入っていて、癒やし空間になっ...

    エリア: 香港

  • イチオシ写真

    景色を眺めました。

    エリア: 香港

  • イチオシ写真

    帝苑酒店からビクトリア湾方向に延びる麼地里 Mody Lane(モディ...

    エリア: 香港

  • イチオシ写真

    芝士龍蝦伊麵(チーズロブスター麺)。ロブスターがプリップ...

    エリア: 香港

  • イチオシ写真

    熱心に見ようとしていたのは大陸からの観光客がほとんどだったように思いま...

    エリア: 香港

  • イチオシ写真

    さて、618上海街ですが、市區重建局による旺角での保存改修プロジェクト...

    エリア: 香港

  • イチオシ写真

    あちこちに上海街?旺角?を題材にした絵があります。面白いです。

    エリア: 香港

写真をもっと見る

熱帯魚さんのクチコミ全2,853 »

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報

クチコミをもっと見る

熱帯魚さんのQ&A

回答(911件)

  • 香港空港の出迎え方法

    出迎えができない入場規制はまだ続いていますか?
    最新情報あれば教えて下さい。
    また対処方法があればそれも教えて下さい。
    安いチケット買って入場するのは一手でしょうか?
    一手なら安いチケットは?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2020/01/14 17:34:18
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:なし

    kenさん

    こんにちは!
    つい先日(1月2日)も香港空港利用しました。
    まだ入場規制は続いています。
    24時間以内に乗る航空券がないと入場できません。

    そのため、出迎えの場合は、空港のバスターミナル
    に出る扉のところで待つことになります。
    そのあたりには結構出迎えに来ている人がいます。
    うちもヘルパーさんに空港に迎えに来てもらう
    ときは、そこで待ち合わせてます。

    やすいチケットを買って入場する??
    そこまでする必要ないのでは?
    もし空港の建物内にどうしても入りたいのであれば
    やすいチケット買うよりも正規の全額払い戻し
    できるチケットを買ったほうが良いですか、
    あんまりオススメしませんね…
    やはりバスターミナルのところで待つほうが得策では。

    ご参考までに。

  • マカオ入境時の中国ビザについて

    先日、彼女に会いに行くために中国の一次30日ビザを取得しました。
    その後あちらの家族からマカオへ旅行へ行かないかと誘われたのですが、もし行った場合このビザは失効扱いとなるのでしょうか。
    また最初来...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/12/25 10:04:37
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    yuyuyuutaさん

    こんにちは!

    最初に中国に入国するときに、ビザを使ってしまうと、マカオに出て戻った時にはそのビザはもう使えないです。

    最初に入国するときにノービザで入国することは可能だと思います。私はビザを持っていますが、入国するときに入国カードにビザナンバーをかかずに入国しようとすると、時々「ビザがあるけどビザを使わないでノービザで入国するのか?」と聞かれます。面倒くさいときはノービザにしたりしてます(笑)どうせ香港からの日帰りなので…

    yuyuyuutaさんの場合は、最初に入国するときに入国カードにビザナンバーを書かないで、係員に「ノービザで入国します」といって、ノービザ扱いの入国にしてもらったほうが良いです。ちゃんと確認しないと、ビザ使用の入国になってしまうので、しつこいぐらいに確認してくださいね。

    ご参考までに。

  • 香港空港のfreeWi-Fi

    2月に香港空港で5時間ぐらいトランジットがあります。
    質問① 1月・2月初旬の香港の状況はどうでしょうか。(滞在された方)
        日本で報道されているほどでもない?
        空港からの移動(バ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/12/17 14:43:37
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    こんにちは!

    今香港に戻ってきました。
    お返事読みました。

    >>使用条件に、上海空港では中国の電話番号とか、PWを要求されましたが、香港ではありませんでしょうか

    上海にも以前住んでいたので、おっしゃっていることはわかります。上海の空港では面倒ですよね。香港の場合は電話番号もパスワードも必要ないです。使用条件に同意するボタンをクリックすればネットに繋がります。

    ご参考までに。

回答をもっと見る

質問(1件)

  • 怒りがおさまりません!

    • 質問日時:2019/02/16 04:16:04
    • 締切:2019/02/16
    • 緊急度:いつでも
    • 回答数:14件

    4トラベルの皆様

    いつもお世話になっております。

    真夜中ですが怒りがおさまらず、初めての質問投稿になります。

    数ヶ月前、新着旅行記でたまたま目にした旅行記、私も行ったことがある場所だったため、興味深く拝見したところ、その史跡に関する説明が、私が書いた文章を全くコピペしたものでした。私の文章はですます形式で書かれていますが、内容は同じです。

    具体的には、

    その方のブログから↓
    三国時代には、司塩都尉壘「蕪城」が築かれ、東晋咸和6年(331年)には東宮郡城と宝安県城が築かれ、明清の時代には新安県城が築かれた。現在残る南頭城跡は、洪武27年(1394年)、広州左衛の千戸であった崔皓が、もともとの城跡に建てなおした「東莞守御千戸所城」。明の万歴元年(1573年)に新安県が設置されてからは、南頭城は川と海の交通の要衝として、海防軍事上、重要な位置を占めていた。晋の時代より長期にわたり、香港、マカオ、珠海、中山、東莞は南頭城の管轄下に置かれていたが、1840年アヘン戦争が勃発すると、香港は新安県から切り離された。


    私が書いた文章↓
    三国時代には、司塩都尉壘「蕪城」が築かれ、東晋咸和6年(331年)には東宮郡城と宝安県城が築かれ、明清の時代には新安県城が築かれました。現在残る南頭城跡は、洪武27年(1394年)、広州左衛の千戸であった崔皓が、もともとの城跡に建てなおした「東莞守御千戸所城」です。明の万歴元年(1573年)に新安県が設置されてからは、南頭城は川と海の交通の要衝として、海防軍事上、重要な位置を占めていました。晋の時代より長期にわたり、香港、マカオ、珠海、中山、東莞は南頭城の管轄下に置かれていましたが、1840年アヘン戦争が勃発すると、香港は新安県から切り離されました。

    これに気がついてから、この御本人の掲示板にコメントしましたが、反応がありませんでした。あれから旅行記を更新されているからにもかかわらずです。さらに先程数ヶ月ぶりに掲示板を見てみたら、私のコメントそのものが削除されていました。それで、怒りがおさまらないというわけです。

    4トラベルにはクレームでメールを送ったのですが、個人間の争い?と思われたのかいまだ対応なしです。

    こんな経緯なのですが、ここまで来たら意地というかどうにかコピペ部分を削除させたいのですが、、なにか良い方法ないでしょうか?

熱帯魚さん

熱帯魚さん 写真

30国・地域渡航

14都道府県訪問

熱帯魚さんにとって旅行とは

香港で子育て中。海外生活25年目に入りました。

私にとっての旅行とは…非日常の空間での日常探し。海外に住んでいるからと言って日常の全てが旅というわけでなく旅は非日常の空間であると考えます。自分の非日常空間で、現地の人の日常に触れたい…そんな感じです。

最近は自分がナニジンだか、日本人らしさって何なのか、わからなくなってきました…もしかしたらその答えを探すのが旅なのかも?と思ったり?ひょっとしたら、自分の居場所探しが自分にとっての旅なのかも?

海外生活も、韓国、シンガポール、台湾、上海、深センに続き、6カ所目!香港に住んでいますので、旅行記は基本的に香港発のものが中心です。写真も文章もあまりうまくありませんが、どうぞ宜しくお願い致します!

自分を客観的にみた第一印象

楽天家で、友達とワイワイやるのが大好き。疲れ知らず、かも。典型的O型?

海外生活も長くなってきて、日本人離れしてきました…

香港マカオ旅行情報や海外生活についてのブログもやっています。
アジアおでかけブログ
https://www.travelhongkongmacau.com/

大好きな場所

☆ シンガポール
長いこと住んでいたので、友人も思い出もいっぱいの場所。永住権までとってしまいました。あるときふとシンガポールに帰りたくなります。

☆ 東南アジアの小さな都市
大都市や観光地よりも、何もないような小さな町で散歩するのが楽しいです。

☆ 台湾の離島、金門島・馬祖列島
伝統建築や軍事遺跡を見て歩くのが大好き。小琉球も楽しかったです。ほかの離島にも行きたいです。

☆ 台北
事故で一度死にかけて復活した場所。自分にとっては特別な場所ですね。

☆ チベット文化圏
なんだか惹かれる場所!!

大好きな理由

のんびりできるから。

行ってみたい場所

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています

埼玉 |

千葉 |

東京 |

岐阜 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

徳島 |

香川 |

沖縄 |