旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

pipiさんのトラベラーページ

pipiさんのクチコミ(5ページ)全2,037件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 姫路城へも姫路駅へも徒歩圏内

    投稿日 2023年11月20日

    ダイワロイネットホテル姫路 姫路

    総合評価:4.0

    1泊利用。姫路城までは徒歩10分程度。姫路駅までは徒歩5分程度。アーケードの商店街があり飲食店は多数。姫路駅近くまでアーケードがあるおかげで小雨程度なら濡れずに行ける。エレベーターは3基。フロントは2階。客室は3階~13階。窓は開かなかった。姫路観光の拠点に立地がとてもよい。

    旅行時期
    2023年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 古民家をリノベーションしたレストラン

    投稿日 2023年11月20日

    BISTRO Paysan しまなみ海道(周辺の島々)

    総合評価:3.5

    確かに入口がわかりづらい。門の正面のドアは開かないので右手へ歩くと入口。
    (日)の12時過ぎに予約ナシでタイミングよくすぐに入店できた。増築したであろうエリアの窓側が人気席。和室をリノベした部屋には2人が横並びのソファー席と押入れをリノベした席も。お料理はスープと合わなかったが美味しかった。ランチは1,980円(税抜き)だったので少し高めかな。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 大島からしまなみ街道を一望

    投稿日 2023年11月20日

    亀老山展望公園 しまなみ海道(周辺の島々)

    総合評価:3.5

    駐車場から売店を通ると右手に亀のオブジェが。更に階段を登ると展望デッキに到着。横長の造りで、しなまみ街道側がやはり人気。少し空気がモヤっていたが、紅葉も少し始まっていた時期だったのでキレイな景色が見られた。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 来島海峡を見渡せる

    投稿日 2023年11月20日

    来島海峡サービスエリア 今治

    総合評価:4.0

    約9ヶ月ぶりに再来。今回も一般道から。建物の右手のしまなみのオブジェは撮影スポットの為、常に人がいる。来島海峡の景色を堪能するなら2階の展望テラスからがオススメ。1階のお土産コーナーはバラ売りの種類も多い。

    旅行時期
    2023年11月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 霧で真っ白の四国カルスト

    投稿日 2023年11月15日

    四国カルスト 面河渓周辺

    総合評価:2.5

    16:30頃に訪れた。日も落ち始め霧も出始めてきて17:30頃には辺りは真っ白になり何も見えなくなってしまった。日が落ちる前か、もう少し早い時期に訪れるべきだった。また季節を変えてリベンジしたい。夏がベストシーズンなんだろうな。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    1.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 塩塚高原一面のすすき

    投稿日 2023年11月15日

    塩塚高原展望台 剣山周辺

    総合評価:4.0

    日が沈む前の時間帯をねらって訪れた。駐車場から少し登ると椅子とテーブルがあり、そこから左右のすすきの真ん中に1本の遊歩道が続いている。夕陽とすすきがキレイだった。遊歩道が駐車場にお手洗いはあるがオススメは出来ない。小歩危側からは一部、酷道(穴が空いていた箇所)だったので西側からのルートだと道幅も広目でと通りやすかった。日が落ちると風も出てきて寒いので防寒をしましょう。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 安居川の仁淀ブルー

    投稿日 2023年11月12日

    安居渓谷 天狗高原周辺

    総合評価:4.0

    せり割洞穴~水晶淵~背龍の滝付近を散策。遊歩道はあるが、せり割洞穴は足場が悪い箇所あり。水晶淵はキレイなブルーだったので是非。みかえりの滝は通り過ぎてしまいそうだったが、車が止まっていたので駐車して見たが木々でよく見えなかった。蓬莱橋付近は紅葉が見頃だった。繁忙期は迂回路を推奨されるよう。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 愛媛伊予の町で目立つホテル

    投稿日 2023年11月12日

    HOTEL AZ 愛媛伊予店 伊予・砥部

    総合評価:3.0

    松山自動車道から高層の目立つ建物があり、それがHOTEL AZ愛媛伊予だった。伊予ICから降りて数分。駐車場は平置きで広い。エレベーターは1基。客室は1階に6部屋、2階~10階。フロントの横の壁沿い(朝食会場の入口右手)に100円ショップ(おつまみ、消耗品)が売られていた。

    旅行時期
    2023年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    客室:
    3.0

  • 仁淀ブルーと急な階段

    投稿日 2023年11月12日

    にこ淵 いの町・土佐町

    総合評価:3.5

    南から行くと公衆トイレが最後の左折の目印。そこから更に坂を登り、駐車場は何ヵ所かあるが誘導の係の方が数名おり、比較的スムーズに止められた。にこ淵の看板からたきつぼまでは急な下り階段。1段の高さが高め。階段の下は岩場でどこまで近づくかは自己責任で。スニーカー必須。エメラルドグリーンでキレイだった。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 吉野川の奇岩と紅葉

    投稿日 2023年11月12日

    大歩危 小歩危 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:3.0

    吉野川沿いを北からドライブ。大歩危洞門の近くからタイミングよく土讃線が吉野川の高架を通る所が見えた。吉野川はエメラルドグリーンで場所によっては大きな奇岩がしめていた場所もあった。日が落ちる前は山肌に太陽が当たって紅葉がキレイだった。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • かつおが美味しかった高知の居酒屋

    投稿日 2023年11月11日

    須崎魚河岸 魚貴 はなれ 高知市

    総合評価:3.5

    高知駅付近で夕食を頂けるお店を探していて、入口のメニュー写真にひかれて入店。靴を脱いで店内へ。かつおのタタキとお刺身、うつぼの唐揚げ、かつおの出汁茶漬け等を頂いた。お出汁は優しい味で、なんと言ってもかつおが美味しかった。リピートしたい。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 階段の登り多め、狭い箇所もあり

    投稿日 2023年11月11日

    龍河洞 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.0

    約8年ぶりの再来。駐車場から入口までの道の左手に龍河洞情報館が新しく出来ていた。入口までのエスカレーターや顔はめパネルは変わっていなかった。入洞料はJAFのカード提示で200円引きに。係の方に「ビル10階分ほど階段を登って頂きます」と説明があった通り、登り多め。かがんで通る狭い箇所もある。最後のしんどい坂は途中にベンチがあり一休み。5分毎にプロジェクションマッピングの投影もあり。最後の下り階段は開けていて高い天井に無数のコウモリが止まっていて鳴き声が聞こえた。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 高知駅近くのスーパーホテル

    投稿日 2023年11月06日

    天然温泉「龍馬の湯」 スーパーホテル高知天然温泉 高知市

    総合評価:3.0

    高知駅前近くのスーパーホテルを1泊利用。祝日で混雑していたからか、駐車場の空いていたスペースには全て三角コーンが置かれていた。駐車する前にフロントに車の大きさを伝えて、駐車する場所を指定されるシステムだった。
    エレベーターは入口左手に1基。枕が高くて硬めだった。チェックイン時に女性に頂けるアメニティは袋に入ったフェイスマスク等のセットだった。机の横の壁に大きな鏡があり使いやすかった。

    旅行時期
    2023年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • 出汁しゃぶが美味しいお店

    投稿日 2023年10月28日

    おかか 新宿 新宿

    総合評価:5.0

    約4年ぶりに再来店。今回も6名で個室を利用。とにかくお出汁が美味しくて、ホッとする味付け。出汁しゃぶはもちろん美味しく、お野菜も種類豊富(人参が細くて長かったなぁ)。アラカルトでも何品か注文。甘味の抹茶アフォガードはバニラアイスにテーブルで抹茶をかけていただけた。今回も帰りがけにかつおぶしを頂いた。2023/10/17に市ヶ谷のGEMSの7階に市ヶ谷店がグランドオープンしてる。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • アットホームな鍾乳洞

    投稿日 2023年10月26日

    郡上鍾乳洞 郡上八幡

    総合評価:3.0

    郡上エリアにある個人宅の裏手にある小さな鍾乳洞。湧き水が豊富なようでちょっとした庭園もあり。駐車場に車を止めて入口に向かっていたら年配の男性が「お客さん来たよー」と中に向かって言われ、対応頂いた年配者の女性の方に「低い天井にコウモリが止まってるけどビックリしないでね」とお声かけ頂き入洞。入口で柄杓で湧き水が飲めるようになっていた。コウモリが低い位置を飛んできたりしたが害はないので大丈夫。止まってるコウモリも頭上すぐ。鍾乳洞と言うより洞窟に近い。ほほ平坦。観光客は誰もいなかった。15分くらいで出口へ。入口に戻ると「一休みどうぞ」と缶に入ったお菓子と温かいポットのお茶を出して頂きベンチで一休み。その後、少しお話も伺えた。こんなにアットホームな鍾乳洞は初めての体験。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 八方尾根の紅葉

    投稿日 2023年10月27日

    白馬八方尾根スキー場 八方尾根・岩岳

    総合評価:3.5

    (日)のお昼前にゴンドラとリフトを2本乗り継いで紅葉と遠くの雪山を見に。スニーカー+普段着+ダウンがあればグラートクワッドリフト頂上駅までは行ける(往復3,300円)。そこから先は登山なので、9割くらいの方は登山の装備をしていた。紅葉がキレイだったのは八方ゴンドラリフト「アダム」からの景色だった。ゴンドラやリフトはとても空いていて並ばず2人で乗れた。登山者も少なかった。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    リフトの輸送力:
    3.5

  • 安曇野のわさび農場

    投稿日 2023年10月25日

    大王わさび農場 穂高・安曇野

    総合評価:3.0

    約2年ぶりに(日)の8時半頃に訪れた。奥の方の大王神社、幸いのかけ橋、大王窟・開運洞は人がほとんどいなくて爽やかにお散歩。開運洞は入洞禁止のロープがはってあり残念。
    駐車場近くのお土産屋さんは8:50頃にオープンしていた。その頃には観光バスが3台到着し、中国か韓国の方が多数降りてきて水車辺りは一気に賑やかに。訪れるなら営業時間すぐがよさそう。お土産で買ったわさびチーズディップはわさびのツンとしたあの感覚はほぼなく、色も白っぽくてマヨネーズかタルタルソース寄りだったので、わさびが得意ではない方にもオススメ。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 紅葉と雪山と青木湖

    投稿日 2023年10月25日

    青木湖 青木湖・大町温泉

    総合評価:3.0

    南から白馬へ向かう途中にあった青木湖。(日)の10時半頃は観光客はおらず、青木湖アドベンチャーライオンの駐車場に車を停めて、自販機で珈琲を買ってベンチで休憩。静かな湖面と紅葉の山と雪山のコントラストがよかった。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 2023年7月リニューアルのルートイン塩尻北インター

    投稿日 2023年10月23日

    ホテルルートイン塩尻北インター 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    3ヶ月前にリニューアルしたようで客室はキレイだった。ベッドヘッドにはUSB2口とコンセント。スタンドライトはワイヤレス充電が出来る機能がついていたのでスマホの充電に便利だった。照明のリモコンがあり、好みの明るさに調整出来たのは目に優しかった。
    エレベーターは1基。1階に降りるとすぐ右手に大浴場の入口なので動線がよい。
    ホテルから徒歩圏内にマック、ファミマ、焼肉屋、食堂あり。

    旅行時期
    2023年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • ゆるキャンの聖地になってた高ボッチ

    投稿日 2023年10月23日

    高ボッチ高原 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    約5年ぶりに高ボッチへ。国道20号(南から)の塩尻市道高ボッチ線は通行止め(復旧未定)の看板があったため、迂回して崖の湯方面から。最後の6キロが山道で車がすれ違えない道幅の箇所もあり。軽四駆がよいかと。
    高ボッチはゆるキャンの聖地の1つになっていて、駐車場の隣にキャンプエリアが設けられていた。10月中旬の天気のよい午後でも風は冷たくダウンと手袋があった方がよい。富士山は雲で見えなかったが諏訪湖は一望できた。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

pipiさん

pipiさん 写真

31国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

pipiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

遺跡、産業遺産、鍾乳洞、炭坑&鉱山跡、要塞跡、廃墟、地下壕

大好きな理由

行ってみたい場所

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています