旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

メイリンさんのトラベラーページ

メイリンさんのQ&A(12ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 上海交通カードの返却方法

    上海浦東国際空港に着いたら、リニア、地下鉄にすぐ乗るので交通カードを買おうと思っています。三井住友銀聯カードを持っているので自動券売機(CVM自助机)で購入できるかトライしてみます。
    さて、交通カー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/09/06 00:22:18
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    akichaanさんこんばんは。
    先の回答でkm45さんがつけたリンク中の下の方の充値(チャージ)画像で、銀聯マークの下に銀行カードと書いているのと、支付宝の下のところに小さい字でクレカはサポートしていないって書いてあるのが、ちょっと気になります。
    推量になりますが、たとえ銀聯カードであってもデビットでなくクレカの場合は交通カードが買えないかもしれません。
    でもただのあてずっぽうなので、トライしたら買えちゃうかも…回答になってなくてすみません。買えた体験談とかあったらホントすみません。
    もしトライしたら口コミとかで教えていただけると嬉しいです^^;


    地下鉄 (上海メトロ)

  • 初めてのハワイで初めてのレンタカー

    こんにちは。
    初めて質問します。
    10月の中旬に初海外初ハワイでオアフ島に3泊で予定しています。
    あちこち行きたいのでレンタカーを借りることにしてますが、道がわかりません。どなたかご教示頂けない...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/09/04 00:16:10
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    ポン助さんこんばんは。参考にならないでしょうが経験談で…。
    もう20年も前の話ですが、初ハワイ(と言うか1回だけです笑)の時にレンタカーを借りました。当時はネットもナビもなく、地図とにらめっこして行ったところはハナウマベイです。
    その時に宿泊先のハイアットから海岸沿いに走り、途中で左折して72号に入るつもりでしたが、間違えてずっと直進しカハラリゾートまで走ってしまいました。でもその後Uターンして右折しまっすぐ行くと、72号線にすんなり入れた記憶があります。ここの場面はたまたま同行者がビデオを撮っていたのでよく覚えています。
    googlemapで改めて見た感じだと、ダイアモンド・ヘッド・ロードからカハラ・アベニュー、左折してケアオラル・アベニューを通過し72号線に入る…という感じです。
    初めてであれば、色々な所に行きたいとは思いますがあまり欲張らず気持ちに余裕がある運転を心がけてくださいね。
    あと、トラブルがあるときのこともあるから、翻訳アプリは入れておくと良いですよ。

  • 深セン蛇口港フェリーターミナルへの行き方(早朝)

    早朝に地下鉄蛇口駅から蛇口港フェリーターミナルに行きたいと考えています。フェリーは朝7時台発ですが、手続き等があり6時台には着きたいと思っています。
    駅からターミナルまでの早朝の行き方についてご享受...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/09/01 23:12:25
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    キャットタワーさんこんばんは。未経験ですがバスだけ調べてみました。
    まず無料バスは今年の3月をもってなくなっており、b601路というバスが走っています。地鉄蛇口港駅が起点で、始発は6時30分です(時間に正確かどうかは?ですが。)料金は交通カードを所持していない場合、1元です。
    他にも2つほど地鉄の蛇口港駅を通過するバス路線があり、そのうち1本が5時の始発(328路)ですが、起点が遠いので6時半より早く蛇口港駅を通過するかどうかはわかりません(多分6時30分より遅いと思います)。
    リンクのサイト(中国語)はバス乗り場の図があるので参考になればと思います。
    深セン蛇口港フェリーターミナル 深セン蛇口客運碼頭

    【参考URL】http://jt.sz.bendibao.com/news/2018330/802399.htm

  • 7時間前の空港チェックインは可能か

    友人と台湾に初めて行きます。
    帰路の到着空港が友人と違い、航空会社も別々で、飛行機の時間が友人は10時、私は15時です。
    別々に空港に行っても仕方ないですし、海外旅行も慣れておらず、一人では不安な...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/09/01 07:51:10
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    チェックイン出来るかどうかはもんださんの航空会社によります。
    例えばエバー航空なら可能で、SCOOTなら不可です。
    なお、出国審査は今は機械に指をポンポン当てるだけで出来るので簡単です。

  • 北京市内から三国志の遺跡のある涿州への行き方と涿州での観光を教えてください。

    北京から涿州への行き方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。また涿州での三国志に関しての遺跡などの観光をされた方がいらっしゃいましたら、どのようなコースで回ら...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/29 02:16:03
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    Reiseさんこんばんは。

    北京西駅と涿州東駅で高鉄(新幹線のようなもの)が走っています。約30分。
    または北京・北京西・北京東駅から涿州駅への快速が走っています。約1時間。
    一例で9月8日付のtrip.comのサイトを貼っておきます。
    https://jp.trip.com/trains/List/Index?DepartureStation=%E5%8C%97%E4%BA%AC&ArrivalStation=%E6%B6%BF%E5%B7%9E%E4%B8%9C&TrainNumber=&DepartDate=09-08-2018
    これ以外ですと、安さメインならバスでも行けますが鉄道より所要時間がかかります。

    私も以前涿州に行くつもりで質問しました。私は都合がつかず行けませんでしたが、当時(2年前)質問させてもらいましたのでこちらも参考になればと思います。
    http://4travel.jp/overseas/area/asia/china-beijing_shi/peking/kankospot/10319652/qa/54354/

  • 高雄観光おすすめは?

    皆さまはじめまして。
    男友達と台湾に行くことになりました。
    9/3-9/6の日程で、9/3の14時20分には、台北へ
    到着し、そのまま高雄へ移動。9/3から、高雄に二泊を予定です。
    3日の夕方...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/24 12:42:51
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    高雄と基隆には行ったことがないので台湾新幹線の件だけ回答します。
    新幹線は片道券でも安く販売しているのがあります。
    しかしかさんの行程なら、3日乗り放題よりそちらの方がお値段的に良いと思います。

    一例ですが自分が使ったKKDAYのサイトを載せておきます。
    https://m.kkday.com/ja/product/2674

    使ったときの旅行記
    https://4travel.jp/travelogue/11349899

  • マカオからホリデイインゴールデンマイル行き方教えて下さい

    マカオから、タイパフェリーに乗り、九龍まで行きます。尖沙咀のホリデイインゴールデンマイルに宿泊予定ですが、フェリーを降りてから歩ける距離でしょうか?!
    朝から検索しているのですが見つけられずで、、教...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/23 12:47:38
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    一昨年の冬に、九龍ターミナルからゴールデンマイル近くの重慶マンションまで歩きました。夜着だったのもあったでしょうが私は20分で到着しました。
    フェリーターミナルから道路までは、エスカレーターがあって楽に降りられた記憶があります。道はほぼ平坦でした。

    リンクを貼っておきます。

    https://www.google.co.jp/maps/dir/香港 尖沙咀 中国客運碼頭/香港 Tsim Sha Tsui, Nathan Road, ホリディイン ゴールデンマイル/@22.2977358,114.1699719,16z/data=!4m8!4m7!1m2!1m1!1s0x3404009280821969:0x56d23ccd76fefbf5!1m2!1m1!1s0x340400f20e0928f1:0x987a3c973d980e80!3e2?hl=ja

  • 鉄道チケット

    9月に蘭州、張掖、敦煌を計画している無知無謀です。
    この欄に何回か質問させていただきましたが、また質問です。
    1か月前に蘭州から張掖西への新幹線チケット、張掖西から柳園南への新幹線チケットをCtr...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/15 12:54:56
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    少ない経験からですが、列車の席は発売当初は売り切れでも、2・3日すると空き席が出てくることがあります。
    理由はわかりませんが、私は以下2点のどちらかではないかと考えています。
    1.発売当初はオンラインチケットを全席分開放せず(窓口購入分を残しておく)、数日後に開放する
    2.満席になった場合連結車両を増やしてその分を販売する
    無知無謀さんの仰るようにキャンセルが多く出るという考えもありますね。

    9月7日の分ですが、空くかどうかは微妙ですね。
    もし取れなかった場合ですが、私なら短期旅行が多いので座席のチェックはしつつ連絡がくるという17日まで待って、その上でだめなら無座を取ると思いますが、連れの方がいるようですし立つのは避けたいですね。
    時間がそれなりにあるなら硬臥(3段ベッド)や軟臥席(2段ベッド)を取ってみてはどうですか?臥の字がある席は寝台です。ゆっくり旅行されるならそういうのもアリかと思います。

    地元の旅行社の別ルート情報はわかりません。

  • naocom さんにお願い

    西湖蓮池の画像 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/10/68/73/650x_10687312.jpg?update...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/29 13:06:21
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    ここは万人が見ることのできるページ(旅行のQ&A掲示板『教えて!トラベラー』)ですが、お目当ての方がこの掲示板を見ているとは限りません。
    個人へのお願い事は、その方へのトラベラーページにある掲示板か、メールなりでされたほうがいいですよ(PC版の場合)。
    スマホ版の場合は該当する旅行記の下までスクロールすると、コメントが書き込めると思うのでそこで質問されると良いです。その方が回答も返ってくると思いますよ。

  • 音楽CD

    先日フェースブックを検索していた時、カンボジアの少年が歌っている動画があり、その天使のような歌声にすっかり魅了されてしまいました。何とかCDを入手したいと思っていますが、となたか知恵をお借り出来ません...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/20 23:41:53
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    ただの検索好きのおばちゃんでカンボジアのことはさっぱりわかりませんが、
    リンクの貼り方がわからないとのことでお手伝いさせていただきたく。

    https://www.youtube.com/watch?v=oMndZ6Hp9E0
    ↑この少年で良いでしょうか?

    多分ですけど、お名前はtheoun borey、かなぁー。
    違ったらごめんなさいね。

  • 香港航空からメールが届かない

    こんにちは、香港航空を利用されたことある方教えてください!

    昨日の夜に香港航空公式サイトからフライト予約をしました。
    「支払いが完了しました、予約確認書とeチケットはメールアドレスに送信します...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/15 20:15:08
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    香港航空(公式サイトで購入)を利用して今旅行中です。
    私の場合ですが、迷惑メールにはいっていました。
    ついでにいうと、オンラインチェックインのお知らせも迷惑メールに…。コレも気をつけてください。
    私は購入日にメールが届きました。確認してみてください。

  • 珠海金湾空港までの行き方

    11月に珠海金湾空港で開催される航空ショ-に行きたいと考えております。
    幸い、当地(鹿児島)の空港から香港までの直行便(香港航空)があります。
    そこまではいいのですが、到着後のフェリ-の乗り方、バ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/13 03:24:49
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    到着後のフェリーの乗り方ですが、香港航空は恐らくミッドフィールドに到着すると思います。空港内を走るシャトルに乗って終点まで行き、入国審査の方に向かうと右側にフェリーのカウンターがあります。
    珠海に行ったときの旅行記があるので、よろしければご覧ください。
    https://4travel.jp/travelogue/11195728

    香港到着時間が書かれていないので推定になりますが、香港航空で行かれる場合、バゲッジスルーサービスそのものはありますが、乗り継ぎ時間的にアウトかもしれません。事前にフェリーチケットを購入しておき、鹿児島空港でフェリーに乗る旨を伝えればいけるかもしれませんが断言はできません。事前にフェリーチケットを購入しない場合は機内持ち込み荷物のみにしておいた方が賢明です。
    先程の旅行記を見かえしてみると、珠海九洲港からは空港行きの直行バスが出ているようです。が、香港から九洲まで70分かかるので、珠海に着いた頃(多分21:20頃)にはこのバスも時間的に終わっているかも…。そうなればタクシー一択かな?と思います。

    日程さえ合えばですが、LCCの香港エクスプレス航空(ここもバゲッジスルー可)も直行便があり到着時間も早いようなので、検討するのもありかな?とおもいます。

  • 質問のタイプ、エリアとりあえず選択しました。旅行の質問ではないです。

    サイトの中で答えが見つからないのでここから質問することにしました。
    記事を書かれている方に、コメントの形で質問をし、それに対しての答えのコメントをもらった場合に、登録メールアドレスにコメントの返事が...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/25 03:27:21
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    何度もすみません。。。
    先程のレポートメールの部分を配信中に変更したところ、ほかの方の掲示板から返信があった時にも「メイリンさんの書き込みに返信がありました」というメールが来ました。
    なので先程の下部分のところは撤回しますm(__)m

  • 質問のタイプ、エリアとりあえず選択しました。旅行の質問ではないです。

    サイトの中で答えが見つからないのでここから質問することにしました。
    記事を書かれている方に、コメントの形で質問をし、それに対しての答えのコメントをもらった場合に、登録メールアドレスにコメントの返事が...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/24 23:10:43
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    すみません、自分の掲示板に書き込みがあった時のメール通知設定はありました。

    マイページ→「設定、その他」の「レポートメール」をクリック→掲示板への書き込みレポートメールを「配信中」に変える

    でも、ほかの人の掲示板に書き込んでその人の掲示板上で返事のコメントをもらった時に、こちらのメールに通知してもらえる設定はないと思います。

  • 質問のタイプ、エリアとりあえず選択しました。旅行の質問ではないです。

    サイトの中で答えが見つからないのでここから質問することにしました。
    記事を書かれている方に、コメントの形で質問をし、それに対しての答えのコメントをもらった場合に、登録メールアドレスにコメントの返事が...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/24 20:37:36
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    まやさん、こんばんは。

    私はメールを受け取る設定にしていますが、質問のケースだとメールは来ないです。そしてまやさんのおっしゃっている設定の場所もわかりません…。
    メールを受け取った場合は、私の場合は「メイリンさんのメールボックスにメッセージが届きました」と自分の設定しているメールアドレスに通知が来ます。
    でも、自分の旅行記の掲示板に誰かしらがコメントしてくれて(掲示板に書き込んでくれて)いて、誰それさんからコメントが入りました!みたいなメールは届きません。掲示板に書き込みがあったかどうかはマイページの「掲示板へのメッセージ」で確認しています。
    また、ほかの方の掲示板に書き込んで仮にその方から返事があったとしても、そのお知らせは設定しているメールアドレスに来ないです。これもマイページの「自分か投稿したメッセージ」の返信数を見て、そこに数字が入っていれば返信があったんだな、と思います。
    回答になっておらずすみませんが、私もそういう設定があるといいなと思います。

  • 石林峡の所要時間は何時間ぐらいでしょうか

    来週、ガラスの展望台に行ってみたいと考えています。
    適当なツアーが見つからないので、自力で行くか、チャーターするか、迷っています。

    所要時間は半日とのことですが、入り口から石林峡飞...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/05 00:24:14
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    Lisuさん、こんばんは。
    一昨年の夏に石林峡にいきました。私はこんな感じでした。

    入口着(8:30)
    券購入・トイレ・飲料調達後ゴンドラ券売所着(8:55)
    ※ゴンドラは2カ所あり、私は手前にあるゴンドラに乗りました。
    ゴンドラ乗り場着(9:50)
    降りた後、徒歩で頂上着(10:45)
    頂上発(11:00)徒歩で入口まで
    入口着(12:00)

    私の時はなかったんですが、あとで行かれた方の話によるとゴンドラのファストパスがあったそうです。
    片道100元、プラス100元でファストパスを購入できたとか。(※2017年時点)

    自力での行き方ですが、918快車(ネット情報)か852快車(百度地図情報)が東直門から出ていると思います。現地で乗り場と始発時間を確認した方が良いと思います。
    918快なら平谷区医院、852快なら平谷世紀広場で平25路に乗り換えで到着できます。 石林峡

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11151394

  • 上海・蘇州・無錫のアドバイスをお願いします

     9月上旬に、60歳夫婦で上海・蘇州・無錫の格安ツアーに参加します。
    上海・蘇州・無錫をバスツアーで観光地を目一杯回るほとんど弾丸ツアーのようです。 
     初.中国本土旅行の為、一番心配しているのが...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/04 19:25:06
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    モバイルバッテリーについては詳しく書かれているサイトがあるのでリンクを貼っておきます。よほど大容量の電池を入れてない限りは、スマホやカメラを開いて電池を見るとかはしません。そこはご安心ください。
    先程書いたのは、予備のバッテリーのことです。
    大体100Wh以下であれば問題ありませんが、安物の予備バッテリーだと記載がないものも散見します。また預け荷物に入れず、必ず機内持ち込みにしてください。
    ちなみにですが、私はスマホを2回分充電できるモバイルバッテリーをいつも持っていますが、容量は5200mAh(18.72Wh)の記載があります。

    【参考URL】https://poyatrip.xyz/mobile-battery-china-airport/

  • 上海・蘇州・無錫のアドバイスをお願いします

     9月上旬に、60歳夫婦で上海・蘇州・無錫の格安ツアーに参加します。
    上海・蘇州・無錫をバスツアーで観光地を目一杯回るほとんど弾丸ツアーのようです。 
     初.中国本土旅行の為、一番心配しているのが...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/04 12:55:42
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:あり

    南風さんこんにちは。私は女性なのでその視点で書きます。
    質問の箇所では上海のみの経験ですが…。
    とりあえず今までの経験ではトイレはほとんど水洗でした。
    ニーハオトイレ、中国の東部では一度だけ遭遇したことがあります。紙は観光地でもないことが多いです。私はポケットティッシュのほかに同じ大きさのウエットティッシュも持参しています。色々使えて便利ですよ。ドラッグストアなどで売っています。それとトイレは断然和式…というかしゃがむタイプのものが多いです。洋式でもそこにしゃがむ人もまだいると思います。便座は絶対に拭いてから使用してください。あと私は腰の高さからレバーを押して流すタイプの水洗トイレ(ニーハオ)で一度だけ蹴りを入れて流している中国人を見たことがあります。だからその部分も拭いておいた方が…。
    初中国ですと気をつけた方がよいのは、モバイルバッテリーをお持ちなら、数値が入っていないようなものは出国時に没収される可能性がありますから気をつけてください。
    入国は今指紋採取をしている関係で少々時間がかかるようです。空港の両替屋で両替すると結構な手数料が取られます。ツアーですからガイドさんに尋ねてみられると良いと思います。
    個人的には中国旅行楽しいと思ってますので、是非南風さんも楽しんでもらいたいと思います。良い旅を!

  • 古北水鎮への行き方

    7月に北京旅行を計画しています。
    古北水鎮から司馬台長城に行こうと思っています。

    北京首都空港から直接、古北水鎮のバスがあるようですが、
    バスの発車時間等の情報が見つけられません。

    北...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/25 23:23:29
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    あひるさんこんばんは。
    古北水鎮の公式アプリには東直門からの直通バスの情報があります。
    首都空港からだと、まず地鉄で東直門へ、と書いてあります。(2018.4.2情報)
    それ以降の情報がないので最新だと思いますが、違っていたらすみません。

    東直門駅(E口)から東直門至古北水鎮直通車があります
    発車時刻表
    月~金 東直門発:9:00、12:00、15:30
        古北水鎮発:13:00、17:00、21:00

    土日祝 東直門発:9:00,12:00、14:00、15:30
        古北水鎮発:12:00、17:00、19:00、21:00

    片道48元 時間:2時間

    乗り場 东直门车站:东直门外公交车场内(东直门外斜街和香河园南街交界处)
    古北水镇站:2号停车场 

  • 海外でのSIMの設定

    韓国に来ています。空港でSIMカードを買いスマホに差し込んだところ、パスワード入力の時キーボードが出なくてパスワードが入力できません。SIMは働いているらしくメールを受信しています。ただパスワードが入...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/19 22:13:13
    • 回答者: メイリンさん
    • 経験:なし

    エレミヤさんこんばんは。
    wifi下なら日本語や英語が入力できるってことと、パスワードはわかっているってことでいいですよね?
    パスワード入力の際にキーボードを出す方法はわかりませんが、入力しなくても良いようにする…と言うのはどうでしょうか?
    wifiで接続している時に、スマホ設定→セキュリティの中にSIMカードロック設定があったらSIMカード挿入時PINの入力を求めるのところのチェックを外す(この時にパスワードを求められるかもしれません)→チェックを外してからSIMカードを交換する…と言う方法はどうですか?
    私は全く違う機種ですがご参考になればと思います。

メイリンさん

メイリンさん 写真

7国・地域渡航

47都道府県訪問

メイリンさんにとって旅行とは

-旅行とは何ですか?
普段の生活圏からは離れて、
良いところが見られて
美味しいものが食べられれば…
それが私にとっての旅行と思っています^^

面白い文は書けないし、
写真も綺麗じゃないけれど
旅行してみて感じたことを綴った旅行記、
読みに来てくださる方へ。いつも感謝しています。


-旅行記の統計(156冊時点)
(旅行の同行者)
一人旅  58%
夫婦旅  22%
親と   10%
友人と   7%
その他   1%未満


-そのほか
・中国一人旅がすき。
・運転が好き。ドライブ旅多め。
・橋・道・土木系?を好む傾向アリ。
・2022年に47都道府県旅行達成^^
ほぼ弾丸旅行、ゆっくり滞在は…なし^^;
同旅行記と4トラベルのQ&Aが好きです。

トラベラー名は、
学生の時に読んだ、パール=バック著書「大地」の第3部に出てくる女性の名前をいただいています。
伝統的な風習に逆らい、自分で道を切り開いていく彼女の姿勢に当時は非常に感銘を受けました。
と言っても、今の自分がそうなっているかどうかは?ですが(笑)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

・乗り物の中

大好きな理由

ワクワクできる

行ってみたい場所

国内:秋芳洞(山口)

海外:中国全直轄市及び全省に行くのを目標にしています。
敦煌:莫高窟第45窟の見学。
広州:清远黄腾峡景区のガラス橋。
   広州タワー(頂上でフリーフォール)。
西安:華山(長空桟道)
北京:万里の長城。
重慶:白馬山の飞天之吻(ネタ系)。

ハワイ:出来ればハワイ島に行って火山を見てみたい。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています