メイリンさんのクチコミ全546件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2021年03月06日
POWER LOUNGE SOUTH (第1旅客ターミナル2F 南ウィング) 羽田
総合評価:4.0
朝7時台に行きました。羽田のカードラウンジは雰囲気が良くゆったり出来るので好きです。
以前あった朝のクロワッサン提供は相変わらずありませんでしたが、チョコやコーヒーゼリー、笹寿司の販売があり今後はこういった方に力を入れていくのかもしれません。
無料のドリンクでアイスコーヒーを飲みました。氷がありませんがスタッフさんに声掛けすると入れてもらえます。笹寿司セット250円を購入しました。コンビニで売ってそうな笹寿司とちょっぴり抹茶感のあるお茶ではありますが、ラウンジでゆったりとして食べる分にはいいかも。
あと、ヨーグルト(かな?)を持参して食べようとしていた人がいましたが、スタッフさんに持ち込み禁止と注意されていましたので、食べ物の持ち込みには注意しましょう。- 旅行時期
- 2021年02月
- 施設の充実度:
- 4.0
-
投稿日 2021年03月06日
-
投稿日 2021年02月14日
総合評価:4.0
木更津の焼きそばと言えばまずあがるのがここです。三井アウトレット至近にありますが、区画整理されていない集落地内に店があるので、道が狭いうえ大通りから目印があるわけでもないのが難点です(駐車スペースは6~7台ぐらいありますが)。ナビで行く人は右手にカーブミラーがあるところで左折し小路に入りますので目印にしてください。
焼きそばは鶏ひき肉と豚小間肉の2種類があります。豚の方は油がやや多めに感じると思います。
今はコロナ禍でテイクアウトのみとなっていますが、そもそも店内に食べるスペースはさほどありません。店内スペースはテイクアウトを待っている人用と言っても差し支えないぐらい。
14時までの営業ですが、土曜の場合は午前中に予約の電話を入れた方が良いでしょう。
サイズですが、小で女性1人分、中で男性1人分ぐらいかなと思います。
トッピングに粉末状の青のりと一味唐辛子を袋でくれます。唐辛子はかけなくても美味しいですが、辛いぐらいにかけても美味しいです。- 旅行時期
- 2021年02月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- コストパフォーマンス:
- 2.5
- 料理・味:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 2.5
-
投稿日 2019年05月18日
総合評価:4.5
VIP券はガイド付きで、VIPじゃないと入れないエリアもあります。要予約。
VIP券ではないものの種類ですが、
普通のチケットは、博物館見学と、無濾過ビール200mlと純生200ml、ビール豆付き60元。
Aチケットはプラスで純生1時間内飲み放題。90元。
Bチケットはプラスで4D映画体験。90元。
Cチケットはプラスでオリジナルラベルビールが一瓶作成できる。90元。
Eチケットは4種類のビールを飲める。90元でした。
博物館は良く出来ていて見学部分も多かったです。途中、煎った麦芽の試食がありました。
途中で無濾過ビール、最後に純生を頂きますが、無濾過ビールは断然おいしかったです。
アルコールがダメな人も、麦茶かノンアルコールビールをもらうことが出来るようでした。- 旅行時期
- 2019年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 展示内容:
- 4.0
-
投稿日 2021年01月31日
総合評価:3.5
桜島の東側にあります。鳥居の道路を挟んだ向かいに舗装された無料駐車場があるのですが、気付かず鳥居の隣にある中学校手前に私設駐車場があり停めたら有料でした(;´∀`)100円ですが…
鳥居は大正3年の噴火で上部を残して埋もれてしまったとのこと。大正3年の噴火は溶岩流で桜島と大隅半島が陸続きになったほどの噴火、鳥居がこのようになっても不思議はないと思います。
鳥居の横には資料を備えた小屋があり、地域の方が灰を掃いていました。話を聞くと隣の中学校生徒が毎朝清掃をしていたが、人口減で4月に休校になり地域で掃いているとのことで、少し寂しい気持ちになりました。- 旅行時期
- 2020年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2021年01月31日
-
投稿日 2021年01月13日
-
投稿日 2021年01月12日
-
投稿日 2021年01月10日
-
投稿日 2021年01月03日
総合評価:3.5
元旦初売りがいくつかの店であった(コロナ対策で自粛していた店舗もあった)ので、車で行ってきました。駐車場は開いていましたが入場が8時半から(元旦の開店は9時でした)ということで、入場待ちの方で間隔を開けた列ができていました。早くから待っていた人にスタッフの方がカイロを支給していました。
入場制限を行っている店舗もあり、少なくともナイキ・ノースフェイス・プラダ(期間限定)、食事関係では富田製麵と、クアアイナは蛇の様な行列ができていました。(見た時間は大体10時~11時ぐらい)。
殆どの店は消毒のみで入店できますが、ダイソンは検温もやっていました。- 旅行時期
- 2021年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
-
投稿日 2020年12月05日
総合評価:4.0
ルミネエスト店は新宿駅に連結しており、東口地下1階のエレベーターに乗ればすぐにたどり着けるので便利です。
アイスの種類や容器が色々あり迷うかもしれないので、初めての方は公式HPを一度見ておくとよいかも?
今回はチーズファンタジーlikeのチョコワッフルボールを注文、お値段高めですが色々入っているし美味しいので満足です。- 旅行時期
- 2020年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- その他
- アクセス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 3.5
- 若い人が多いです^^
- 料理・味:
- 4.0
-
HP通り、昭和レトロ漂う家庭的な宿。温泉の泉質は素晴らしいです。
投稿日 2020年10月06日
総合評価:4.0
6畳の部屋に宿泊しました。古い宿に加え部屋の畳が古かったので一層古く感じましたが、掃除はそれなりに行き届いています。フロントへの階段を降りたところで天井近くに蜘蛛の巣が見えましたが他は綺麗でした。
冷蔵庫が自由に使えるのと、麦茶が入っていたのは良かったです。
スタッフが多分4人?ではないかと思うのですが、オール高齢者で布団を敷いていただくのも忍びなく感じるほどでしたが、皆さん気さくな方々でまるで家にいるような感じ、心温まる旅館でした。
食事が2食とも部屋出しで、ゆっくり食べることが出来ました。豪華なものがあるわけではないですが、どれも美味しく、特に土地柄かもしれませんが、ご飯が美味しかったです。
景観などはありませんが温泉の泉質(46.5℃・含食塩石膏泉)は素晴らしいです。ただ、身体を洗う時に水滴が天井から落ちてきます。冬場だと冷たく感じるかもしれません。
でも、この温泉に入るためにもう一度泊まりたいと思うほど泉質は際立って良いと思いました。- 旅行時期
- 2020年09月
-
投稿日 2020年12月30日
-
投稿日 2020年12月30日
総合評価:4.5
現在も使われている温泉施設としては日本最古だとのことです。木造で落ち着けて、開放感のある天井の高さは雰囲気最高です。料金は450円、ぬる湯(入った時は414℃)とあつ湯(入った時は44.1℃)があります。湯上り所に秀吉公温泉掟書が飾られており、一層歴史を感じさせられます。
- 旅行時期
- 2020年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 泉質:
- 4.5
- 雰囲気:
- 4.5
-
投稿日 2020年12月30日
-
投稿日 2020年12月30日
-
投稿日 2020年12月29日
-
投稿日 2020年12月30日
総合評価:3.5
銚子駅至近、銚子プラザホテルの2階にあるレストランです。
毎年さば祭りの時期にさばコースを食べていますが、ここは祭り参加店7店のうちの一つ、最も公共交通機関利用者にはありがたい位置にあります。また、他店では前日までの予約が必須ですが、ここは当日でも食べることが出来ました。ただ、席自体が込み合っているのでやっぱり予約必須かな?- 旅行時期
- 2020年12月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 一人当たり予算
- 4,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- JR銚子駅徒歩3分
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
-
投稿日 2020年12月30日
総合評価:3.5
12月現在、コロナ対策で宿泊の受け入れを制限しているということで最大9組を受け入れているとのことでした。温泉が家族風呂・男女別と混浴の3種類ありますが、どれも階段で降りる必要があるためバリアフリー的には厳しいかもしれません。波打ち際の露天風呂は入浴のみ(体は洗えない)となりますが、面積も広めで眺めも最高です。混浴ですが水着・タオル使用可です。
客室は古さを感じさせますが綺麗にしてあるし広さは悪くないです。トイレが和式を改造してあるので狭いですね。ウオッシュレットですが暖房機能が付いていないので冬に泊まる人は寒く感じると思います。
食事は普通に美味しかったです。ご飯が進みそうなおかずが多かったかな。朝食は割と簡素でした。- 旅行時期
- 2020年12月
-
花の棟からはお風呂が遠い。ホテルスタッフの接客姿勢は流石でした。
投稿日 2020年12月30日
総合評価:4.5
白水館は竜宮・磯客殿・花の棟・薩摩客殿と客室だけで4棟の建物がある大型ホテルです。
それほど予算はなかったのですがオーシャンビューは譲れなく花の棟に宿泊。
チェックイン…10分ほど並びました。GoTo利用者は宿泊者全員の本人確認が必要です。
お風呂…花の棟から、元禄風呂まではかなり歩きます…多分5分から10分かかると思います。
施設が大きいのはさておき、ホテルスタッフの対応は素晴らしかったです。
ちょっとした疑問を同行者が聞いたところ、部屋に案内する方は担当に確認してから答えるために再度部屋に来ていただいたこと、お辞儀の姿勢もピシッとしていて見ていて気持ち良かったです。- 旅行時期
- 2020年12月