ぱっしょんKさんの旅行記全415冊 »
-
- 【インド世界遺産】西ガーツ山脈とニルギリ鉄道の旅5-2 ウダガマンダラムからクヌールへ
-
エリア: ウーティ
2021/01/17 - 2021/01/17
3.5
29票
-
- 【インド世界遺産】西ガーツ山脈とニルギリ鉄道の旅5-1 ニルギリ丘陵の日の出とマーリンマンドレイク
-
エリア: ウーティ
2021/01/17 - 2021/01/17
4.0
37票
-
- 【インド世界遺産】西ガーツ山脈とニルギリ鉄道の旅4-4 ドッダベッダピーク
-
エリア: ウーティ
2021/01/16 - 2021/01/16
4.0
38票
-
- 【インド世界遺産】西ガーツ山脈とニルギリ鉄道の旅4-3 ツリーパーク&カルハッティの滝
-
エリア: ウーティ
2021/01/16 - 2021/01/16
4.0
43票
ぱっしょんKさんの写真全31,661枚 »
-
船は鮫池の奥に入ってきました。入り口が狭くなっているのが分かります。水...
エリア: 父島
-
お!飛び出してきた
エリア: 父島
-
2頭の背中が並びました。本当にシンクロしながらドリーム号Ⅲの周りを泳い...
エリア: 父島
-
ユニバーサルスタジオジャパンです!
エリア: 堺
-
写真上が仁徳天皇陵。真ん中に大仙公園があって下側に履中天皇陵という位置...
エリア: 堺
-
歴史の教科書で見たことがある仁徳天皇陵の写真が撮れました。綺麗な鍵穴の...
エリア: 堺
-
壮大な堀がすごいです。それにしても大阪城の敷地って広いですなぁ!!
エリア: 堺
-
サンドウィッチを購入したら25番ホームへ上がります。17:18発のぞみ...
エリア: 堺
ぱっしょんKさんのクチコミ全332件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
色鮮やかな闘鶏の置物がたくさん置かれた、アユタヤ王朝以前にあったアヨーティヤー王国の時代に建立された世界遺産の寺院
投稿日 2020年12月30日
4.0正確なことは不明なのですが、アユタヤ王朝以前にあったアヨーティヤー王国の時代に建立され、アユタヤ王国時代に修復改修しながら使われていた歴史的に貴重な寺院がワット...もっと見る
-
アユタヤ王朝8代王ボーロマラーチャーティラート2世が兄2人を火葬した場所に建てた世界遺産『古都アユタヤ』の構成遺産の寺院
投稿日 2020年12月18日
4.0アユタヤ王朝8代王ボーロマラーチャーティラート2世が即位するする時に王位継承の争いが起こり、兄2人が相討ちになったためボーロマラーチャーティラート2世が即位した...もっと見る
-
投稿日 2020年12月08日
4.5ワット・マハータートはアユタヤ王朝が14世紀に建てた仏教寺院です。1767年に起こった泰緬戦争でコンバウン王朝ビルマがアユタヤ王朝を滅ぼした時に破壊され、仏像の...もっと見る
-
アユタヤ遺跡を巡る昼食にチャオプラヤ川の渡し船を見ながらジャンボ川エビのBBQをいただくのはいかが?
投稿日 2020年11月27日
4.5バーンマイ リムナームはアユタヤ遺跡のある中州の南側を流れるチャオプラヤ川沿いにあるタイ料理レストランです。チャオプラヤ川を見ながら食事を取れる大きなテラス席が...もっと見る
ぱっしょんKさんへのコメント全141件 »
RE: 霧深い! | ぱっしょんKさん | 2021年02月13日 |
霧深い!(返信数:1) | たらよろさん | 2021年02月06日 |
フフシリ(返信数:2) | メイリンさん | 2020年10月11日 |
ぱっしょんKさんのQ&A
回答(68件)
-
花巻・平泉にそれぞれ1泊する場合。
コロナが落ち着いたら岩手県の花巻温泉街・平泉を旅行する予定です。
花巻では温泉街、平泉では中尊寺をはじめお寺巡りをする予定ですが、ルートとしては車を使わず、盛岡から南下し、仙台へ抜け泊まる予定です。...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2021/03/26 14:08:04
- 回答者: ぱっしょんKさん
- 経験:あり
ハンマークラヴィーアさんこんにちは。ぱっしょんKと申します。
平泉に一泊するかどうかは
1.平泉でどこを訪れるか?
2.仙台到着後予定をいれるかどうか
3.1番と絡めて花巻温泉を何時に出発するか
が問題ですね。
特に平泉は中尊寺が有名ですが、ほかにも見どころが非常に多いのでそれを見るか見ないかの選択が大事ですね。
2018年に僕は平泉を訪れた時は、目的が世界遺産と現在世界遺産に追加を目指している岩手県の遺跡を全部見ることを第一目的で行きましたのでハンマークラヴィーアさんの計画とは逆に花巻は通過地点にしましたがコースは似ているので以下参考までに。(僕の旅行記のURL付けときます。参考にどうぞ)
日程としては
1日目 東京駅→遠野駅→(レンタカ)→世界遺産 橋野高炉跡→(レンタカ)→遠野駅→一ノ関駅→(レンタカ)→世界遺産 毛越寺→世界遺産 観自在王院跡 平泉泊
https://4travel.jp/travelogue/11415516
https://4travel.jp/travelogue/11415529
2日目 (全日レンタカー)平泉文化遺産センター→世界遺産 中尊寺→白鳥舘跡→長者ヶ原廃寺跡→骨寺村荘園遺跡→達谷窟毘沙門堂→柳之御所遺跡→世界遺産 無量光院跡 平泉泊
https://4travel.jp/travelogue/11415533
https://4travel.jp/travelogue/11415546
3日目 世界遺産 金鶏山登山→(レンタカ)→高館義経堂→(レンタカ)→一ノ関駅→東京
https://4travel.jp/travelogue/11415549
という感じで平泉で2泊しました。世界遺産への追加登録を目指している資産はほとんどバスの走っていない郊外なのでレンタカーを借りました。
ですが、中尊寺とか、毛越寺とかは市内にあってバスでも行けますし、タクシーでもそれほど値段はかからないと思います。
平泉で中尊寺だけ訪れるおつもりなら、中尊寺の参観所要時間は2時間ちょっと、駅からバスやタクシーで往復30~40分ですので平泉に宿泊しなくても問題ないでしょう。毛越寺も参観時間は1時間見ておけば大丈夫です。
平泉は見どころが多い観光地ですから、あとは何を見て何を見ないかによって平泉の所要時間は変わり、おのずと宿泊するかどうかが決まると思いますよ。
平泉にも平泉温泉があり、温泉に入れますから花巻温泉からの温泉はしごってのもいいかも知れませんね!
-
小笠原丸到着時間について
- エリア: 父島
小笠原丸に乗船経験ある方に質問です。
3月13日に父島を就航し翌日に竹芝に着く予定なのですが
飛行機で帰路につく都合上
到着がどれくらい遅れるのか知りたいです。
現在の予定だと20時ご...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2021/03/02 14:24:15
- 回答者: ぱっしょんKさん
- 経験:あり
Hideさん
すみません。動画のついてる旅行記はこっちでした。
https://4travel.jp/travelogue/11594169
ぱっしょんK -
小笠原丸到着時間について
- エリア: 父島
小笠原丸に乗船経験ある方に質問です。
3月13日に父島を就航し翌日に竹芝に着く予定なのですが
飛行機で帰路につく都合上
到着がどれくらい遅れるのか知りたいです。
現在の予定だと20時ご...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2021/03/02 14:21:44
- 回答者: ぱっしょんKさん
- 経験:あり
Hideさん、こんにちは。
2020年1月におがさわら丸を利用して父島に行きました。
正直波次第です。
行きは終始凪でした。出航が荷物の積み込みで30分遅れましたが、時間通りに父島に到着しました。
帰りは天気は終始よかったんですが低気圧の関係で外海が大荒れでした。そのため3時間遅れでの到着となりました。
https://4travel.jp/travelogue/11594177
↑私の帰りの旅行記ですが、私が乗船したおがさわら丸が父島から出航する様子を撮影してくれた方のyoutube動画のリンクを付けていますのでどのくらいの波だったかイメージできると思いますので参考にどうぞ。
島の人の話だとこの時はドッグ船といってこの航海の後、おがさわら丸は船体メンテナンスのため1カ月ドッグに入るときだったので出航したけど、いつもなら欠航になってもおかしくないって言ってました。
逆に言えば波だけなら3時間前後の遅れが最大ではないかと思います。ただ、この上雨が絡むともっと遅れが大きくなることもあるかもしれません。
繰り返しになりますが、波浪次第ですね。