旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

青山蒼渓さんのトラベラーページ

青山蒼渓さんのクチコミ(11ページ)全1,135件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 紋別灯台もある丘の公園

    投稿日 2021年12月29日

    紋別公園 紋別

    総合評価:3.0

    市街地に接近した丘の公園。厳島神社の脇から登ると先ず目に留まるのが赤の建築で灯台であり、純白の雪景色に良く映えている。丘の頂上には展望台があり知床も見えそうだ。紋別公園は記念碑なども多い様だが冬は積雪の為、道路しか歩けない。行った時は良く道は踏み固められ、特に問題は無かったが除雪はされていないので滑らない雪靴が必要。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 冬は一面の雪原

    投稿日 2021年12月29日

    オホーツク森林公園 紋別

    総合評価:1.5

    大山の麓、スキ-場の近く。市街地や紋別公園からも遠くは無い。ただ、冬は一面の雪原でスノ-シュ-での散策が楽しそうだが、普通の雪靴なら他人の踏み痕を辿るだけ。池は全面氷結、雪に覆われ、非常に危険。白樺林が捨身写りが良いが行く価値があるかどうかは微妙。雪の好きな奇人向け。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    バスはあるが便数少ない
    人混みの少なさ:
    4.0
    冬、ほぼ無人
    見ごたえ:
    2.0

  • コンパクトな空港

    投稿日 2021年12月26日

    紋別空港 (オホーツク紋別空港) 紋別

    総合評価:3.5

    一日一便、非常にコンパクトな空港。降雪の中、離陸迄見送る空港スタッフの律義さに感心。市内とホテルから無料バスがあるのは非常にありがたいが手荷物検査ゲ-トが一つだけなのでバスで駆け付けると長蛇の列、保安検査前に既に搭乗時間。冬は特に時間が掛る。客を見て手荷物検査をもう一レ-ン開設とか必要と思う。

    旅行時期
    2021年12月
    アクセス:
    4.0
    無料バス
    人混みの少なさ:
    2.5
    保安検査混雑

  • 冷鉱泉の宿

    投稿日 2021年12月25日

    紋別プリンスホテル 紋別

    総合評価:3.0

    アルカリ性単純冷鉱泉の宿で、ビジネス利用客が多い様だった。その為、バッフェスタイルの朝食は充実していたので沢山食べ、昼はスナック菓子で充分だった。立地はやや中心部より離れているが徒歩圏内。夜の飲食街には割と近い。大浴場が9:30~15:00まで使えないのは、悪天候の冬日にはやや不満だが、ジムがあったので軽く運動出来た。図書棚があったが置いてあるのはコミック/漫画ばかりでこの宿の客層が分かり可笑しくなった。

    旅行時期
    2021年12月

  • 道祖神を見るなら

    投稿日 2021年12月03日

    御射神社 浅間温泉

    総合評価:3.0

    御殿山の麓に佇む小さな社。神社自体は正直余り見るべきものがない(壮大な建築とかでもなく、内部も閉ざされて見れない)が参道にある道祖伸は面白い。中には顔が判別できない程風化してしまっているのもある。又、境内に筆塚がありこの社で寺子屋で指導していた人の顕彰碑。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 外観と内部の差

    投稿日 2021年12月03日

    松本駅 松本

    総合評価:3.5

    外から見るとあまりパッとしない駅ビルだが、長いエスカレ-タを使ってコンコ-スまで登るとがらりと印象が変わる。広い中央通路はモダンで、西口は大きなガラス張りでアルプスの眺望が楽しめる様になっている。観光案内所もあり、松本/安曇野のもならず長野県の観光について相談出来、資料が入手出来る。駅ビルには店舗レストラン多数。駅前広場には名水井と幡竜上人像がある。

    旅行時期
    2021年12月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 手頃な値段だが男性をちょっと軽視?

    投稿日 2021年12月02日

    伊東園ホテル浅間の湯 浅間温泉

    総合評価:3.0

    値段なりなので食事や部屋はまずまずです。私の部屋からの眺望は山の一部が見えるだけでしかも窓が開けられない、ガラスが汚れている。大浴場、男女12時に交換だが、翌日昼前に又変更になり、男性浴場、朝だけ広く、展望が良いが、午後、夕方、夜はやや小さい浴場なので熱めだし、展望は無し同然。女性優遇は男性軽視。露天風呂は無いのもがっかり。

    旅行時期
    2021年11月

  • 休憩コ-ナ-の設備が良い

    投稿日 2021年11月06日

    おふろの王様 (多摩百草店) 多摩

    総合評価:3.5

    バス停百草団地南から歩いて直ぐの所にあるS銭湯。銭湯の印象は余り広くもない敷地にいろいろ詰め込んだ感じがして、平日だったので混雑とは思わなかったが休日はどうなんだろうか?

    食堂はテ―ブル席と畳席で広々とした感じ。バーコ-ド清算ではなく、券売機で食券を事前購入方式。

    コミック雑誌等備えてある。休憩施設、席が非常に良い。混雑時は空が少ないかもしれない。

    高幡不動、聖蹟桜ヶ丘駅より送迎バスがあるが、百草団地南停留所からも近い。広い駐車場あり。



    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    バス停近く、送迎サ-ビスもある
    雰囲気:
    3.0

  • 赤い五重塔

    投稿日 2021年11月06日

    高幡不動尊 金剛寺 日野・昭島

    総合評価:4.0

    高幡不動駅から徒歩3分、短い参道を抜けると山門。秋の菊祭りに行ったのだが平日でも結構賑わっていた。仁王門、不動堂は重要文化財の他、境内には五重塔、土方歳三像、供養の石塔、宝物館(有料)、句碑などがある。又、丘には四国八十八カ所巡りの石仏がある。丘の上は高幡城址の跡で立川方面が望まれる。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 丘を利用した自然公園

    投稿日 2021年11月05日

    都立小山内裏公園 町田

    総合評価:4.0

    南大沢駅と多摩境駅の間にある自然公園。南大沢駅からバス、南大沢学園下車すぐ。広い自然公園で散策、ピクニック、ジョギングなどの運動に良い。丘の上には戦車道があり、かつて相模原陸軍基地の戦車の試験、移動に利用したそうだ。展望台からは左に米軍基地、右に丹沢方面が望まれる。南大沢発着のバスは午前は時計周り、午後は反時計周り。

    なお、ずぼら4traではエリアが町田となっているが、事務所、駐車場、主要入口は八王子市、だが地域としては多摩NTが実態に即している。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    南大沢からバス
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 専門店ビル

    投稿日 2021年10月24日

    ココリア多摩センター 多摩

    総合評価:3.5

    かつては老舗百貨店だったらしいが今は専門店ビル。レストラン街、激安店(100円ショップ)や、手芸専門店、インテリア品、洋装店など入店。地下には食品スーパー、食品店、狭いながらフードコートもある。但し、インテリア品の店は狭く、結局、聖蹟桜ヶ丘店に行った。地下の輸入食品店は多摩センターに行くと掘り出し物探しに覗いている。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 食堂は残念でした(個人的感想)

    投稿日 2021年10月25日

    昭島温泉 湯楽の里 日野・昭島

    総合評価:3.0

    拝島駅から玉川上水沿いの遊歩道を歩いて10分弱です。横田基地の傍なので上空を軍用機が飛び交う。乾式と湿式サウナ、ジャクジ-や炭酸泉など。露天は寝湯が二カ所(一カ所はちょっと深い、もう一カ所は石の床に寝る感じ)。露天は天然温泉と循環湯、どちらも広くはない。壺湯と、内湯、露天友そう広くない敷地に結構多数詰め込んでいる感じ。

    中庭の向こうに食堂エリア。たまたまなのか、やきそばの味付け、塩辛くて。トラウマになり、二度と食べたくない感じでした。半年前の時は別の料理だったがそんなに塩辛く無かった。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    拝島駅から徒歩10分弱
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.5

  • 地球館屋上庭園

    投稿日 2021年07月19日

    国立科学博物館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    科学博、本館は建物自体が立派な文化財。優美なド-ム屋根を是非見て欲しい。展示が多岐に亘るので興味の度合いで時間を掛ける所、軽く流す所を決めれば良い。本館のシネマ、行った時は深海探査、待ち時間を入れても20分位なのでお薦め。

    地球館は子供が喜びそうな展示に溢れている。

    今回、初めて屋上庭園に行って見た。そんなに大きなものではないが、ハ-ブ園になっているので、乾燥した標本ではなく実物を見る事が出来る。

    本館一階にはリ-ズナブルな値段で食事が出来るくじらカフェがある。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 安さで選ぶなら

    投稿日 2021年07月18日

    1泊1980円ホテルTokyo 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    安い宿を探しているならお薦めの宿。ネットカフェとほぼ同額の料金で泊まれる。立地は入谷駅から徒歩数分で、上野公園も歩ける範囲である。宿の公共スペ-スで飲食が出来るので時短営業の多い今はス-パ-やコンビニで弁当、飲料を持ち込むのも良いし、地下鉄駅と宿の間に幾つか食堂もある。難点はカプセルの場所に依るだろうが空調の音がきになるので耳栓が欲しかった。

    旅行時期
    2021年07月

  • くつろげる

    投稿日 2021年05月15日

    スミネ食堂 大久保・新大久保

    総合評価:5.0

    やや駅から離れているので若い韓流客が流れ込むケースが少なく、くつろげる。ランチ時間が終わり、それでも追い出される事も無く昼酒をゆっくりと楽しめた。地下にあるのでバリアフリーでは無いと記憶しているが定かでは無い。

    旅行時期
    2021年05月

  • 小田急より安い

    投稿日 2021年05月15日

    京王多摩センター駅 多摩

    総合評価:4.0

    新宿駅からなら小田急より安いし、京王線の電車は都営新宿線に乗り入れしている。駅を出るとサンリオ風の円天井が出迎える。小さい乍らショッピングモール併設でレストラン、カフェも多数ある。小田急駅、バスターミナル併設。京王線は電車の種類多く、新宿まで急ぐ時は乗り換えしないとならない場合が多い。

    旅行時期
    2021年05月

  • モノレール終点

    投稿日 2021年05月15日

    多摩センター駅 多摩

    総合評価:3.0

    多摩都市モノレールの南側終点の駅で京王や小田急の駅とはちょっと離れていて、ペデステリアンデッキで連絡。運賃が距離の割に割高であるが一駅ならバスの半額。多摩C駅は学生の利用客が多い。丘の街には便利な交通機関である。立川方面に行くには時間節約の効果大。


    旅行時期
    2021年05月

  • ややうるさい

    投稿日 2021年04月26日

    新宿区役所前カプセルホテル 新宿

    総合評価:2.0

    新宿駅から歩いても楽々な立地であるが、仕切りがブラインド式で、だから他人の出す音がかなり遅くまで聞こえてくる。風呂、普通の浴槽、ジャクジー、水風呂、どれも余り大きくは無い。コロナ禍ではせいぜい4人まで程度。ドライサウナあり。良い点は飲食物持ち込み可であり、レストランが8時に閉店の時期には非常に助かった。コミック多数、wifi設備有り。スーツケース保管スペースはロッカールームにある。静かなら文句無しに良い宿。

    旅行時期
    2021年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    1.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    2.0

  • ス-パ-が良い

    投稿日 2021年02月13日

    クロステラス盛岡 盛岡

    総合評価:4.0

    余り大きくないショッピングビルだが、個性的な店も多い様だ。専らス-パ-で食品を買っている。地元産の野菜、海産物や土産物が買えるし、商品も拘っている様で、大手ス-パ-にない信頼感がある。場所は大通り商店街の外れ、バスが頻繁に通る通りに面している。中心部のホテルからなら大体徒歩10分から遠くても20分。

    旅行時期
    2021年02月
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0

  • 毎回、盛岡に行けば一度は

    投稿日 2021年02月13日

    白龍 本店 盛岡

    総合評価:4.0

    盛岡に行くと必ず行く店ですが、行列で断念した事もあるので、今回は11時半に行ったので小さ目の手荷物があっても大丈夫であった。味は慣れ親しんだ物で満足だった。狭い店、知名度抜群なので大人数で行くならランチ時などは時間をずらす事を勧める。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

青山蒼渓さん

青山蒼渓さん 写真

36国・地域渡航

47都道府県訪問

青山蒼渓さんにとって旅行とは

生活の一部

自分を客観的にみた第一印象

偏屈。アクセス数稼ぎ、ポイント稼ぎ目的で訪問する方、私に期待しないで下さい。

大好きな場所

山や渓谷、森林、海辺

大好きな理由

自然

行ってみたい場所

何処でも好奇心をくすぐるものがある。

現在36の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています