旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

なべきちさんのトラベラーページ

なべきちさんのクチコミ(32ページ)全5,522件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • にぎやか

    投稿日 2022年04月24日

    安兵衛 徳島市

    総合評価:4.5

    徳島駅前にある居酒屋、少し薄暗い通りにありますが店舗は大混雑。予約していったので待たずに入れて良かったです。

    店内は活気ある雰囲気、コロナ禍になってから忘れていた感覚を呼び起こされるほどの賑わいでした。

    活魚を中心にメニューもいろいろ、多種多様であり目移りしてしまうほどでした。

    カツオの刺身や鰻、鱧などを中心に美味しくいただきました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 第21番札所

    投稿日 2022年04月24日

    太龍寺 阿南・日和佐・海陽・那賀

    総合評価:4.5

    第21番札所 太龍寺

    道の駅に併設された乗り場からロープウェイで向かいましたが歩いて向かっている時代を考えるとなんだが申し訳ない気持ちになります。西日本最長といわれるロープウェイ、景色もよく楽しめました。

    到着するとそこは別世界のようなタイムスリップした感じ。帰りのロープウェイの時間も考えながらですが持ったないのでゆっくりとお参りさせていただきます。見ごたえの多い古刹、またお伺いしたいものです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 西日本最長

    投稿日 2022年04月24日

    太龍寺ロープウェイ 阿南・日和佐・海陽・那賀

    総合評価:4.0

    西の高野ともいわれる第21番札所・太龍寺へと続く西日本最長のロープウェイ。道の駅鷲の里に併設された駅を出ると川と山を越え太龍寺へと続きます。

    ロープウェイに乗ると景観もよく楽しい。下に見える地形も美しく楽しむことができましたがお参りする際このロープウェイがなかった時代を考えるとそのありがたさをしみじみと感じます。

    旅行時期
    2021年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • うどん

    投稿日 2022年04月24日

    道の駅 わじき 阿南・日和佐・海陽・那賀

    総合評価:4.0

    四国八十八か所巡礼中、第22番札所から第21番札所へ向かう途中、トイレ休憩も兼ねて止まった道の駅でしたが施設の中で手打ちうどんを打っていたので思わず食事しました。

    やはり打ち立てのうどんはおいしい、もちもちしこしこ、しかも出汁もおいしいのでつるっといただけます。施設の中はコンパクトですがお土産コーナーも充実、思わず長居してしまいました。 

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    4.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.5

  • 第22番札所

    投稿日 2022年04月24日

    平等寺 阿南・日和佐・海陽・那賀

    総合評価:4.0

    第22番札所 平等寺

    薬王寺からは車で30分ほど、山の谷間にひっそりとあるお寺さん。
    落ち着いた雰囲気、本堂へは階段で登りお参りします。

    本堂から見た景色、確かにお大師さまがお休みになっているような感じに見えます。
    なんだかありがたい気分です。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 第23番札所

    投稿日 2022年04月24日

    薬王寺(徳島県美波町) 阿南・日和佐・海陽・那賀

    総合評価:4.5

    第23番札所 薬王寺

    いよいよ徳島県突入です。
    阿南市のホテルからスタートし、1時間弱少し戻ります。

    階段を上っていると珍しい同行者、蟹さんも階段を上り参拝へ向かっていました。朝からほっこり気分、高台から見る景色も絶景です。

    納経所では両替もしてくれるのがありがたいです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 味変

    投稿日 2022年04月21日

    麺や二代目夜来香 秋田市

    総合評価:4.5

    今週の限定商品は味噌ラーメンとしめのごはん、少し不思議なメニューでしたが限定と言われるとやっぱりトライしたくなります。

    味噌ラーメンはシンプルでやっぱり上手い、食べ終わったスープにしめのごはんを投入です。

    きゅうりなど少し不思議な具材でしたが一風変わった味を楽しむことができました。夏にはぴったりな味変でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 厳か

    投稿日 2022年04月17日

    岩木山神社 弘前

    総合評価:4.5

    何度か前は通っていたはずなのに気づかず、今回が初めての参拝です。

    鳥居をくぐり岩木山へ向かうような参道、シンプルなのにもかかわらず荘厳で穏やか。夕方に近い時間だったこともあり参拝する方も少なくゆっくりと見て回ることとお参りができました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 津軽岩木スカイライン

    投稿日 2022年04月17日

    岩木山(津軽富士) 弘前

    総合評価:3.5

    出張で少し時間があってので津軽岩木スカイラインで山に登りました、少し高いのですが。

    車では8合目まで、8合目の駐車場は雲はないものの地上はあまり見えず残念。しかしながら雲が湧き出てくるような景色は圧巻、しばしゆっくり眺めていました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • アップルパイ

    投稿日 2022年04月17日

    シュトラウス 青森市内

    総合評価:4.5

    青森出張に合わせて再訪、ウィーン菓子のお店なのでザッハートルテをいただこうと思ったのですが喫茶コーナーは臨時休業、移動を考えると持ち運びもなぁと思い今回は泣く泣く断念。スティックタイプになったシュトゥルーデル、スティックタイプになったアップルパイをいただきました。

    甘さも程よいパイ、サクサクで美味しくいただきました。くるみとレーズンの食感も良かったです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 一人で訪問

    投稿日 2022年04月17日

    オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ 弘前

    総合評価:5.0

    今回の旅行で一番楽しみにしていたお店、場所は想像していた以上にひっそりとしたところにあり少し迷いました。

    これまで食べたイタリアン料理の概念を覆されるよう。おまかせコースのみ、お肉とか魚とかではなく素材の味を堪能できました。何よりも野菜やフルーツのおいしさが素晴らしい。

    一人での訪問だったのでワインをあまり楽しめなかったのだけが残念でした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • アイスコーヒー

    投稿日 2022年04月17日

    万茶ン 弘前

    総合評価:4.0

    弘前のアーケード街から少し入ってところにひっそりとある喫茶店、東北では最古の喫茶店だそうです。午前中の早い時間に言ってよかった、クーラーが故障中で暑かったのでアイスコーヒーをいただきました。

    香りもよいコーヒー、音楽も心地よい。しばし優雅な時間を堪能させていただきました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 天ざる

    投稿日 2022年03月21日

    高砂 弘前

    総合評価:4.0

    弘前城から徒歩5分、広めの駐車場がありますが開店直後から混雑しています。

    古い蔵を活用している店内は夏でも少し涼しげ、テーブルにうちわが置いているのが良いです。

    初訪問の今回はメニューの先頭の方にあった天ざるを注文、お蕎麦屋さんの割には開店が遅く40分ほど待ちましたがどうやら忘れられていたようです笑

    お蕎麦は更科系のように細くてスッキリ、喉越しも良くツルツルといただけます。そばつゆはかなり味がしっかりして濃いめ、これが津軽かと実感するほどでした。

    天ぷらはふっくらとして肉厚でジューシー、いずれも美味しくいただきました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • バナナ最中

    投稿日 2022年03月21日

    御菓子司 旭松堂 弘前

    総合評価:4.0

    泊まっていたドーミーインホテルのそば、重厚感のある老舗のお菓子屋さんに気になって入ってみました。少し早い時間だったので店内は閑散としていましたが品物は多くあり目移りしてしまいました。

    自宅用にバナナ最中を購入。餡はふんわりとしたバナナの香りがよく甘すぎず食べ応えもありおいしくいただきました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 色んなものに囲まれながら

    投稿日 2022年03月20日

    居酒屋食堂 ドデノ メヘヤッコ 弘前

    総合評価:4.0

    中央弘前の繁華街からは少し離れたところにあるお店、知り合いにつれていかれましたが自分では絶対たどり着かないだろうなぁ。

    不思議な雰囲気なお店ですがお料理もお酒もおいしい。特に石川のウィンナーはお気に入りになりました。レトロな雰囲気でいろいろな雑貨に囲まれながら楽しい夕食をいただくことができました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • レトロ

    投稿日 2022年03月20日

    ルビアン 弘前

    総合評価:4.5

    弘前市内を少し散策、これまで入って事のなかった小路で出会うことができました素敵なお店。フレンチも多い弘前市、喫茶店も多い街です。

    店内に入るとステンドグラスが美しい、少しタイムスリップしたような感じにもなります。名物のナポリタンも気になりましたがここは我慢。コーヒーをいただきしばし優雅な時間を楽しむことができました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 冷製スープ

    投稿日 2022年03月20日

    レストラン山崎 弘前

    総合評価:4.5

    隠れたフレンチの街、弘前を代表するお店の一つにお伺いすることができました。

    Aコースでお願いしましたが地元青森の食材をふんだんに使ったフレンチを堪能することができました。スープは550円追加料金がかかりますがもちろん木村さんのしぜん栽培と友情のリンゴの冷静スープを。

    下北産ヒラメのムース包みも絶品!最高の時間を過ごすことができました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 奇跡のリンゴ

    投稿日 2022年03月20日

    パティスリー山崎 弘前

    総合評価:4.0

    弘前市の繁華街、フレンチの街を代表するレストラン山崎に併設されているお店でお土産を購入です。

    奇跡のリンゴ アップルティー、かりんとうも気になりましたがこちらの詰め合わせを購入です。香りも良いアップルティー、甘さも程よくおいしくいただきました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • うな丼

    投稿日 2022年03月20日

    うな新 弘前

    総合評価:4.5

    弘前城付近を散策している際いい香りに誘われて入ってみました。

    老舗のうなぎ屋さん、思ったよりもリーズナブルでうな丼をお願いしました。鰻よりもごはんがたっぷりでボリュームあり。ふっくらしたかば焼きと甘さも程よいたれがおいしい。コスパも良いですが近くにあったら通いたくなる名店でした。
     

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 利便性高い

    投稿日 2022年03月20日

    天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 弘前

    総合評価:4.0

    弘前駅からは離れていますが繁華街にも近く利便性は高いです。駐車場は早い時間から混んでいる人気のホテルです。

    朝食は地元産の食材が盛りだくさんで見ているだけでも楽しい気分になります。そしてなんといっても夜鳴きそば、量も程よく味も良し、無料で〆ラーメンがいただけるのは出張客にとってはありがたいサービスです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

なべきちさん

なべきちさん 写真

18国・地域渡航

47都道府県訪問

なべきちさんにとって旅行とは

癒し?肥やし?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています