旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

なべきちさんのトラベラーページ

なべきちさんのクチコミ(36ページ)全5,522件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 盛岡城跡

    投稿日 2022年02月06日

    桜山神社 盛岡

    総合評価:4.0

    かつての写真を見返しながら口コミを書いていると去年の7月って本当に暑かったんだなぁと。盛岡訪問の際にはできる限りこちらの神社へお伺いします。

    盛岡市の反加賀にありますが荘厳で雰囲気が良い、お気に入りの神社の一つです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • カフェラウンジ

    投稿日 2022年02月06日

    田沢湖ローズパークホテル 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    7月の連休、暑いさなかでしたね今とは打って変わって。田沢湖畔のたつこ像に観光に行った際隣接していたホテルのレストランで少しコーヒーブレイクです。

    暑いときに熱い飲み物を取るものどうかなと思いましたがトラジャコーヒーが気になり注文。香りも良く酸味も程よいコーヒー、湖を見ながらしばし優雅な気分でいただきました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 移転

    投稿日 2022年02月06日

    特産品プラザらら いわて盛岡店 盛岡

    総合評価:4.0

    岩手県庁の側に移転オープンしたようです。店内は以前の方が広かったような気もしますが店内には岩手の名産がたくさん。最近はやりの瓶どんなどの海産物の他に広い岩手を象徴するように山の幸やお肉なども盛り沢山。みているだけでも楽しい気分になります。

    時節柄か試食ができないのは残念。今回は海鮮汁の素を購入。秋田の名産比内地鶏で出汁を取っているとのことで味わい深く美味しかったです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ビビン冷麺

    投稿日 2022年02月06日

    ぴょんぴょん舎 稲荷町本店 盛岡

    総合評価:4.5

    国道46号線沿い、本店は初めての訪問です。

    34度と暑い日、スッキリしたスープが楽しめる盛岡冷麺にしようかなとも思いましたが今回は変化球でビビン冷麺を頼んでみました。

    細麺で長いので希望があればカットしてくれます。辛さもきつすぎないもののかなり辛い、暑い日にぴったりです。追加したキムチチャーハンのミニは鉄板で熱々で出てきます。こちらも食べやすく美味しくいただきました。

    午後2時くらいに訪問しましたが店内は混雑、5組ほど待っていました。ログハウスのようなおしゃれなお店も快適で良かったです。 

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ブロンズ像

    投稿日 2022年02月06日

    たつこ像 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    田沢湖畔に佇むたつこ姫のブロンズ像、黄金色に光り輝いていて空と湖水の青とよく合います。連休のさなかということもあってかかなりの観光客で混みあっていました。

    対岸の駒ヶ岳まできれいに見えていい景色。周りにお店やホテルの駐車場がありますがたつこ像を見るための駐車場がないのが不便です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 澄んだ水

    投稿日 2022年02月06日

    田沢湖 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    秋田市から盛岡市に向かう途中、少し観光しようと思い立ち寄りました。子供のころ、田沢湖の水は玉川毒水が入り魚が住めないといわれていましたがその後の関係者の方の努力もあり多くの魚が澄んだ湖水の中で泳いでいました。

    さかなクンさんが山梨で発見したクニマスが早く里帰りしてこの湖水で泳げるようになるといいなぁ。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • おすすめホテル

    投稿日 2022年02月06日

    中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田 秋田市

    総合評価:4.5

    秋田駅と繁華街川反の中間地点にあるホテル、秋田城址・千秋公園の向かい側にありホテルの最上階にある大浴場からの眺めも最高でした。

    お部屋はシンプルですが快適、1階にあるレストランでは夜には名物の夜鳴きそばもいただくことができるうえ朝食も良し。秋田県民割でお得に泊まることもできて大満足です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 男鹿半島への入り口

    投稿日 2022年02月06日

    男鹿総合観光案内所 なまはげ案内所 男鹿

    総合評価:4.0

    男鹿半島への入り口となる大橋の手前、約15メートルあるという大きななまはげ像が2体並んでいます。

    今回は男鹿半島を出る夕方にご挨拶、閑散としていてゆっくりと写真を撮ることができました。夕日となまはげもなかなか映えていいですね。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 夕暮れ

    投稿日 2022年02月06日

    鵜ノ崎海岸 男鹿

    総合評価:5.0

    久しぶりに夕暮れ時に訪問、少し潮位は高めですがこれもまた良し。

    県外から来た友人と一緒に訪れましたがやはり感動していましたが穴場すぎて驚いていました。いろんな人に見てもらいたい素晴らしい海岸ですがあまり混んでも欲しくない、そんな場所です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 絶景

    投稿日 2022年02月05日

    八望台展望台 男鹿

    総合評価:4.5

    秋田っていいところ意外とあるのになんで伝わっていないんですかね。ここからの夕焼けは本当に絶景です。

    青森県境にある白神山地までも見え四方八方いろいろな景色を楽しむことができます。
    八望台というのは高松宮陛下が命名されたそうです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 黒い塩

    投稿日 2022年02月05日

    海陽 男鹿

    総合評価:4.0

    男鹿半島の先端、入道崎にあるお店、夕暮れ時のお食事処は軒並み閉店しており空いているのはこちらのお店だけというのが観光地としては寂しいですね。

    暑い中、黒い塩ソフトクリームというインパクト充分なソフトクリームを注文。手に持っているとどんどん溶けてくるので写真を撮っている暇がありませんでした。

    男鹿半島の天然塩をスモークした黒い塩、思った以上にしおっぱい。甘さを引き立ててくれる名脇役でした。 

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 静寂

    投稿日 2022年02月05日

    真山神社 男鹿

    総合評価:4.0

    なまはげ館、伝承館を越えた先にあるお社、仁王門をくぐって70段ほどの石段をゆっくりと登ります。なまはげ館や伝承館とは違いこちらは参拝客もいなくゆっくりと見て回ることもできました。

    境内をゆっくりと参拝させていただきました。

    旅行時期
    2021年07月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • あまり広くはありませんが

    投稿日 2022年02月05日

    なまはげ館 男鹿

    総合評価:4.0

    真山神社の手前、駐車場から向かうと一番手前にあります、男鹿石なのかな、石造りの建物が重厚感あっていいです。

    以前はなまはげに着替えなどもできましたが現状はコロナ過ということもありできません。
    それでも各地区ごとのなまはげが展示されていたりと迫力もあり勉強にもなる良い施設だと思います。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 迫力十分

    投稿日 2022年02月05日

    男鹿真山伝承館 男鹿

    総合評価:4.5

    男鹿のなまはげ館にはよく行きますがお隣の伝承館は初めて入りました。男鹿の伝統家屋がモデルなっているようで雰囲気も良し。

    室内はかなり密状態でしたが準備ができたところでなまはげさんが登場!迫力ある演技で子供だけでなく大人でも少し怖いくらい。男鹿に行った際には必見です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • パンプキンパイ

    投稿日 2022年02月05日

    産直センター潟の店 八郎潟周辺

    総合評価:4.0

    食材の宝庫、大潟村の中、道の駅おおがたにある産直センターには野菜を中心に商品がいっぱいで見ているだけでも楽しい場所です。

    一画には秋田県内のお土産もいろいろとそろっています。大潟村といえばのパンプキンパイを購入。薄手のパイにほんのり甘いカボチャがあいおいしかったです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • レッドカレー

    投稿日 2022年01月30日

    佐藤養助 秋田店 秋田市

    総合評価:4.5

    初めてチャレンジのレッドカレー、新食感です。
    秋田駅前の西武百貨店の地下にある飲食店街の一角、一時位でしたが少し並んでいました。

    これまではオーソドックスな稲庭うどんを食べていましたが初めてチャレンジでレッドカレー、ピリ辛で魚介も入ったつけだれが思っている以上に稲庭うどんに合いました。ご飯を追加しても良かったかな。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 今を見たら

    投稿日 2022年01月30日

    蚶満寺 象潟・にかほ

    総合評価:5.0

    何気に初めてお訪問です、北海道から友人が来秋したので行ってみました。

    境内は思いのほか広い。入口にいらっしゃった方がボランティアで案内してくださいゆっくりと見て回ることができました。松尾芭蕉が訪れたことでも有名なお寺ですがあの時はまだ周りを海で囲まれていた島だったとのこと。今の状況を松尾芭蕉が見たらどんな句を詠むのか興味津々です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 亀の手

    投稿日 2022年01月29日

    心海 秋田市

    総合評価:4.0

    4連休の中日、観光客の方も多く出ているせいか秋田駅前のお店も混雑、彷徨った中で名店に出会いました。以前から気にはなってはいたのですが初めての訪問です。

    男鹿半島で取れた海産物を中心としたメニュー、岩牡蠣や味などの季節のものももちろん美味しいのですがなによりも美味しかったのがお通しのカニと初めてチャレンジして頼んだ亀の手。ここまで美味しいかと驚きました。

    県外から友人が来たら連れて行きたいお店の一つに加わりました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • インパクト!

    投稿日 2022年01月29日

    秋田長屋酒場 秋田市

    総合評価:4.5

    大きなナマハゲが目印の秋田駅前のお店、駅前の繁華街にありますがインパクトがすごいのですぐわかると思います。

    メニューは郷土料理も多く目移りします。旬なじゅんさいはマストで注文、その他茶碗蒸しやところてんなど普段はあまり注文しないようなものも頼んでみましたが美味しいですね。

    鍋は迷いましたが男鹿の石焼鍋を注文、熱々で魚介もたっぷりでおすすめです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 庭園から

    投稿日 2022年01月29日

    小田野家 角館

    総合評価:4.0

    角館の武家屋敷通り、中ほどにあるかつての中級武士のお屋敷、こちらは無料で入ることができます。

    夕暮れと黒色の壁が何とも言えず映えます。お屋敷の中には入れませんが外から昔の様子をゆっくりと見て回ることができます。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

なべきちさん

なべきちさん 写真

18国・地域渡航

47都道府県訪問

なべきちさんにとって旅行とは

癒し?肥やし?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています