1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 阿南・日和佐・海陽・那賀
  6. 阿南・日和佐・海陽・那賀 観光
  7. 太龍寺
阿南・日和佐・海陽・那賀×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

太龍寺

寺・神社・教会

阿南・日和佐・海陽・那賀

このスポットの情報をシェアする

太龍寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002887

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

第21番札所。堂宇と深い木立がとけ合う古刹。

施設名
太龍寺
住所
  • 徳島県阿南市加茂町竜山2
電話番号
0884-62-2021
アクセス
阿南駅からバスで40分
- 徒歩で60分
その他
創建年代: 816年
バリアフリー設備: 障がい者用P ○
バリアフリー設備: 車椅子貸出 ○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ ○
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ ○
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ ○
バリアフリー設備: 割引 ○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(34件)

阿南・日和佐・海陽・那賀 観光 満足度ランキング 2位
3.38
アクセス:
3.14
車でいきます by uniさん
人混みの少なさ:
3.90
割と安定してます🍑✨
バリアフリー:
2.93
車椅子の方でも楽々です♪ by uniさん
見ごたえ:
4.44
絶景ここにあり☆ by uniさん
  • 満足度の高いクチコミ(31件)

    「西の高野」と言われるように、『生身供』に出会いました

    4.0

    • 旅行時期:2023/03
    • 投稿日:2024/04/15

    太龍寺は、舎心ヶ嶽で19歳の弘法大師が100日間の修行をしてから開基した21番札所。 お遍路で訪れた際に、『生身供(しょ...  続きを読むうじんく)』の場面に出会いました。 本坊から山吹色の僧衣を着た2人の僧侶が、間に木箱を吊るした棒を担いて歩いて御廟(奥の院)に向かうところでした。 これは、高野山の御廟(奥の院)と同様に行っている儀式で、空海が今もなおそこに生きて、世界平和と人々の幸福を願い瞑想を続けていると信じられているんですよね。 ここ太龍寺は「西の高野」と言われる所以ですね。  閉じる

    RON3

    by RON3さん(男性)

    阿南・日和佐・海陽・那賀 クチコミ:26件

  • 西の高野とも呼ばれる名刹

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 1

    四国八十八か所の第21番礼所

    標高約600mの山頂近く 弘法大師が100日間修行した場所

    境内には 本堂・龍天...  続きを読む井・大師堂・多宝塔などの諸堂

    山岳霊場らしく 厳かな雰囲気

    仁王門から本堂に向かう途中には 鐘楼門

    鐘をついてからお参りするのも 清貧な心持ち

    霊木がそびえたつ うっそうとした雰囲気

    霊気漂う 神聖なるスポット  閉じる

    投稿日:2024/01/15

  • 舎心が嶽はいきたい

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    ロープウェイ駐車場は無料、山頂駅まで10分ですぐ仁王門です。仁王門・護摩堂・本堂・多宝塔など立派な伽藍は見入りました。納経...  続きを読む所のとなりにある持仏堂の廊下天井には龍が描かれています。大師堂は、高野山奥の院を模し、拝殿と奥殿からなっています。舎心が嶽へは15分くらい、1番からの本尊さまが88体見守ってくれるので、一人でも安心していけました。あいにくの霧で景色はイマイチでしたが、達成感はあります。ロープウェイの時間を考えて参拝をしましょう。  閉じる

    投稿日:2023/08/29

  • 4月でも雪

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    鶴林寺からは山を一度下りてから再び上ります。
    標高もあるためか、4月中旬にも関わらず納経所にはストーブが点けられており、...  続きを読む鶴林寺では雨だったのですが、こちらでは雪が降ったとのこと。
    天候によってはロープウェイの運行が止まることもあるようで、境内にはその旨の放送が流れていました。  閉じる

    投稿日:2024/02/17

  • 太龍寺は、舎心ヶ嶽で19歳の弘法大師が100日間の修行をしてから開基した21番札所。
    お遍路で訪れた際に、『生身供(しょ...  続きを読むうじんく)』の場面に出会いました。
    本坊から山吹色の僧衣を着た2人の僧侶が、間に木箱を吊るした棒を担いて歩いて御廟(奥の院)に向かうところでした。
    これは、高野山の御廟(奥の院)と同様に行っている儀式で、空海が今もなおそこに生きて、世界平和と人々の幸福を願い瞑想を続けていると信じられているんですよね。
    ここ太龍寺は「西の高野」と言われる所以ですね。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  •  かつては難所でしたが現在はロープウェイが下界から一気に運んでくれるので楽々アクセスできます。
     広い境内に様々な建物が...  続きを読むありますが主に本堂周辺と本坊周辺に集中しています。本堂裏に多宝塔がありますが、以前は現在、伊予三島の興願寺に移築されている三重塔もありました。
     一部の建築には様々な彫刻がされており見ごたえありました。  閉じる

    投稿日:2023/05/25

  • 西の高野です

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 4

    高野山をぎゅっと縮めたような堂宇やその周囲の雰囲気。
    良いですね。
    鬱蒼とした境内を歩くと、高野山を彷彿させてくれます...  続きを読む
    大師が19歳の時に虚空蔵求聞持の方を修したところ。
    その時の波動が今も残っているよう。
    西日本一長いロープウェイからの眺めも、また素晴らしい。  閉じる

    投稿日:2021/11/07

  • 第21番札所

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 3

    第21番札所 太龍寺

    道の駅に併設された乗り場からロープウェイで向かいましたが歩いて向かっている時代を考えるとなんだ...  続きを読むが申し訳ない気持ちになります。西日本最長といわれるロープウェイ、景色もよく楽しめました。

    到着するとそこは別世界のようなタイムスリップした感じ。帰りのロープウェイの時間も考えながらですが持ったないのでゆっくりとお参りさせていただきます。見ごたえの多い古刹、またお伺いしたいものです。  閉じる

    投稿日:2022/04/24

  • 杉の巨木の清々しさも素晴らしいと思います

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    太龍寺は、四国八十八箇所霊場の第21番札所。太竜寺山の山頂近く、本堂は標高505mの高さにあって、ふもとからロープーウェイ...  続きを読むで上がります。
    66番札所雲辺寺のロープーウェイは、一気に高所に上がる感じが素晴らしいですが、こちらは、峰々を貫いていくダイナミックな空中散歩のような感覚が特徴的。
    石段を登ってから境内域を一周しますが、本堂、多宝塔、大師堂から仁王門、本坊へと悠々とした配置。杉の巨木の清々しさも素晴らしいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/08/08

  • 四国遍路3泊4日旅の二日目は20番鶴林寺を参拝の後、21番太龍寺を参拝しました。鶴林寺から急な遍路道を1時間かけて那賀川ま...  続きを読むで下り水井橋を渡り太龍寺への遍路道を1時間半強かけて上り仁王門に到着しました。当日は「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と言われる鶴林寺、太龍寺の二つの難所道を歩きましたが太龍寺への最後の1.6kmの急勾配はとてもきつかったです。仁王門を入り400m程の上り坂の参道を進むと境内に出ます。 六角経堂、護摩堂の先に降剣場の扁額のかかる持仏堂(本坊)があり龍の天井画を見ることができます。本堂・大師堂の表示に従い先に進んで行くと長い上りの石段があります。石段の中程に風格ある鐘楼門があります。石段沿いに植えられたシャクナゲが満開で見事でした。石段を上りきると境内に出ます。巨木に覆われた広い境内で空気が一変したように感じます。境内の中央に弘法大師像が立ち、奥に進むと本堂、右手に大師堂があります。本堂と大師堂の間の高みに多宝塔が建っています。広い境内には静謐な空気が流れます。堂々たる造りの本堂、小さな太鼓橋の先に建つ大師堂の風景は高野山の奥の院を模したとも言われており忘れ難い美しさです。標高618メートルの太龍寺山の山頂近くに建つ古刹の大伽藍は「西の高野」と称されます。山内は霊気に満ちています。立ち去りがたい雰囲気がありお寺には舎心嶽も含め2時間近く滞在しました。

      閉じる

    投稿日:2019/05/30

  • 21番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    徳島にある四国88か所第21番札所である。ご真言はご本尊は虚空蔵菩薩で、のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ ...  続きを読むまりぼり そわかである。いくのはロープウェイ利用で、10分ほどかかる。本堂からちょっと歩いたところの岩の上にブロンズ製の「求聞持修行大師像」が東向きに坐っている。ロープウェイからも見える。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

  • 四国霊場八十八カ所でも難所の一つです。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 2

    四国霊場21番「大龍寺」は、八十八カ所でも難所の一つです。
    今でこそ、ロープウェイが開通して多くの参拝客が気軽に訪れるこ...  続きを読むとが出来るようになりましたが、本堂は標高約600メートルの高さにあります。
    20番の鶴林寺から歩くとすると、屈強な若者でも最低10時間は掛かるそうです。
    樹齢数百年の巨杉・大桧に覆われた境内は必見です。  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • 四国21番太龍寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    四国遍路21番札所。ご本尊は虚空蔵菩薩。
    山の上に本堂をはじめ大きな伽藍が並び、よくまあこんな場所にこれだけ立派なものを...  続きを読む建てたなあと感心させられます。西の高野と言われる通り、高野山に似た雰囲気を感じます。
    本堂は台風被害を受けて5年ほど前に修繕が入っています。壊れた部分の木材だけを取り替えたため、以前は新しい部材の明るい色が目立っていましたが、少し枯れて馴染んできました。もう数十年すれば完全に同化するのかなあ。(今回は大師堂が修復工事中でした)
      閉じる

    投稿日:2018/07/04

  • 「西の高野」と言われる霊場

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    四国八十八カ所第二十一番札所のお寺で、阿波の三難所と言われるほど険しい所にありますが、ロープウェイを利用すると簡単に行くこ...  続きを読むとができます。
    弘法大師が青年期に修行したと言われる太龍寺は「西の高野」と言われていて、多宝塔や鐘楼門など見応えある伽藍も多く、確かにその雰囲気はあると思います。
    納経所のある持仏堂の廊下の天井には、竹村松嶺作の迫力ある「龍天井」が描かれていて一見の価値があります。  閉じる

    投稿日:2018/05/22

  • 納経所の横の龍天井は必見です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    もちろんロープウェイで行きました。
    私たちが参拝したのが、お正月ということもあり、たくさんの人でいっぱいでした。

    ...  続きを読むロープウェイから眺めはとても良く
    切り立った岩壁の上に大師の座像があります。

    西の高野山と言われるお寺は、本堂 大師堂ともに見ごたえがあります。

    納経所で御朱印を頂いた後は
    その右隣にある廊下の天井画です。
    迫力満点の龍の絵です。
    必ず見ましょう。
    見ておられる方は少なかったです。
    皆さん、御朱印を頂くと帰ってしまわれます。
    お忘れなく見てみてくださいね。  閉じる

    投稿日:2018/07/08

  • ロープーエイでもいける太龍寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    西の高野山と呼ばれるだけあり、ろーぷーえーでも行けるし、車でも登れます。
    ただし道幅が狭く、運転に自信のない方はやめてお...  続きを読むくほうが良いでしょう。
    境内は広く、本堂、太子堂とも立派ですが、駐車場に行く道沿いにある建物の中にある、竜の絵が見事です。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • 19歳の空海、修行の地

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

     ロープウェイから見えた修行している青年時代の空海の像の所まで行ってみました。山道を15分ほど歩くと、東の空を眺めている空...  続きを読む海の背中が見えてきましたが、鎮座している岩場へは、鎖や近くの木の幹につないであるロープを持ちながら、自己責任で登っていくようになっていました。革靴だったので足元がおぼつかず背中のみで断念、空海が見た景色を拝むことはできませんでした。
     境内の展望スポットからは、大鳴門橋が見えます。寺のある阿南市から、小松島市、徳島市を越えた先の鳴門市まで見えることに驚きました。

     ポルトガルの古都ギマランイスのペーニャ山(標高も同じ600m)にも、ロープウェイ、山頂には教会がありました。遠く離れた地球の東西で、人は同じように、聖なる山を祈りや修行の場(修道院)にしている事実が興味深かったです。
      閉じる

    投稿日:2018/02/27

  • 太龍寺ロープウェイを降りるとすぐ山門に行く階段です。

    小雨が降りだしましたが、ロープウェイ降り場に貸し傘があり

    ...  続きを読む
    参拝者は濡れずに済みます。お接待の心でしょうか。


    第21番札所 舎心山 常住院 太龍寺
    (しゃしんざん じょうしゅういん たいりゅうじ)

    住 所: 徳島県阿南市加茂町龍山2

    電 話: 0884-62-2021

    駐車場: (1) ロープウエー利用の場合
        普通150台・マイクロバス、
        大型 各10台
        各終日・無料  

         (2) ロープウエーを利用しない場合      
        普通のみ 50台 、終日・500円  閉じる

    投稿日:2016/11/25

  • 弘法大師像が立派です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 1

    ロープウェイで山麓駅から10分足らずで山頂駅まで行きました。山頂駅前が太龍寺で階段を登ると本堂があります。広い境内で大きな...  続きを読む木々に囲まれている感じです。納経所には、お守りやお遍路グッズも販売しています。ロープウェイと反対側の山門はより一層木々の囲まれ雰囲気がありました。  閉じる

    投稿日:2015/09/30

  • 私は太龍寺ロープウェイを利用して参拝しました。曇で快晴ではなかったのですが見晴らしは非常に良くて眺望は素晴らしかったです。...  続きを読むさて太龍寺ですが西の高野山と呼ばれるだけあって標高618mの太龍寺山の山頂近くにあります。弘法大師が十九歳の時境内から南西約6メートルの「舎心嶽」という岩上で、1日間の虚空蔵求聞持法を修行されたという伝説の地であり「舎心嶽」岩上に弘法大師像があります。  閉じる

    投稿日:2015/07/11

  • お遍路バスツアーで行きました。

    高野山真言宗のお寺です。
    桓武天皇が開基されました。
    ご本尊は、虚空蔵菩薩さまで...  続きを読むす。

    標高600メートルの山頂にあります。
    太龍寺ロープウェイで、10分ほどで山頂駅へ。
    そこから、少し歩きます。

    弘法大師さまが「空海」という名前を考えられた時、このお寺から「空」を、御厨人窟で「海」を考えつかれたそうです。

    本堂へは、小さな橋を渡るのですが、そこから先は撮影禁止です。

    高野山と同じ、建物の配置だそうです。

    守護の大杉があり、触ってパワーをいただけます。

    持仏堂の龍天井が立派ですので、ぜひ見て下さい。  閉じる

    投稿日:2017/01/31

1件目~20件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

太龍寺について質問してみよう!

阿南・日和佐・海陽・那賀に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Takahideさん

    Takahideさん

  • てつきちさん

    てつきちさん

  • まささん

    まささん

  • RON3さん

    RON3さん

  • EuropeanTravelerさん

    EuropeanTravelerさん

  • なべきちさん

    なべきちさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP