-
3.71
|
36 件
独自の文化が息づく韓流リゾートアイランド済州島
韓国最大の島。かつては独立国だったため、朝鮮半島とは違う独自の文化を持っています。島のマスコット的な石像「トルバルン」もその1つ。気候が温暖で韓国でも人気のリゾート地になっています。島の南西部にある中文観光団地は、高級ホテルが立ち並ぶエリアでカジノを楽しむこともできます。世界遺産にも登録された漢拏山周辺には、溶岩洞の万丈窟やなど火山島特有の景観が楽しめる見所が多いです。食事では周辺の海で採れる新鮮な海産物が魅力です。特に名物のアワビやトコブシ、太刀魚の料理はぜひ食べておきたい。
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 258 件
-
メゾン グラッド チェジュ
3.98
67件
- 新済州のランドマーク メゾングラッドチェジュ
- リゾートホテルと思いきや
ホテルランク -
ラマダプラザ済州
3.91
52件
- 空港に近く旧済州地区で過ごすならBESTなホテル
- 毎朝 ハルラ山を眺めて
ホテルランク -
ロッテ ホテル チェジュ
3.86
60件
- ドラゴンショーと馬車は無くなっていた(T_T)
- リゾート気分が味わえるロッテホテル
ホテルランク
-
4位
済州新羅ホテル
-
5位
チェジュ カル ホテル
観光 クチコミ人気ランキング 76 件
-
城山日出峰
3.82
105件
- 済州島に来たら是非寄って欲しい!
- アルピニスト になった よ~\(^o^)/ 登頂 おめでとう! 祝
-
拒文オルム溶岩洞窟系 (万丈窟)
3.49
70件
- 【 そろり~そろり~ 】 真っ暗な 世界最長の溶岩洞窟
- すごいですが、アクセスに難ありです
-
大浦海岸柱状節理帯
3.39
35件
- チケット売り場から近い❗️
- 溶岩によってできた柱
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 81 件
-
11件
- 済州で一番食べたかった海鮮鍋!
- あまり辛くなくて地元民しかいないようなお店
-
ウジンヘジャンクッ
3.31
4件
- テレビでも放送された 行列のできる お店
- 朝食にいきました
-
Eマート (新済州店)
3.3
7件
- 韓国といえばEマート
- 新済州の中心にある
- 済州島 チェジュ ショッピング (16件)
韓国でおすすめのテーマ
旅行記 1,283 件
-
春の済州島を遊ぶ その2
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/04/14 -
2014/04/17
(約7年前)
24 票
二日目。・朝食はアワビ粥・世界遺産、城山日出峰・世界遺産、万丈窟・昼食は石焼ビビンバ・城邑民俗村・民芸品店にてショッピング・夕食は黒豚カルビ もっと見る(写真30枚)
-
-
韓国 済州島3泊4日の旅日記 1/4
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2009/03/09 -
2009/03/09
(約12年前)
2 票
9日の成田集合が7時45分と早いため前日に成田空港近くのホテルに前泊した。海外で iPad を利用できるようになるためにパソコンを持参し、ホテルで試したが繋がらなかった。前泊したホテルは無線だったが iPad の外部にスイッチが有ることを知らずoffのままだったためと帰国後判明した。3月9日 9:55分に成田を発ったKALは12:20分に済州島(Jeju)空港に着いた。空港でガイドの金女史の出迎えを受けたのは、我々と栃木の桐生周辺から来た女性グループ6名の総勢8人だ。簡単な挨拶のあと周り都合の関係でコースを一部変更するとの説明があった。先ずチェジュの先祖が生まれ出たと言う三姓(高・良・夫)穴... もっと見る(写真13枚)
-
韓国 済州島3泊4日の旅日記 2/4
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2009/03/10 -
2009/03/10
(約12年前)
1 票
ホテルを9:30分に出て、今日のコースは三つの滝見物から始まった。初めは滝が海に落下している「正房の滝」次が火山島の済州島では珍しく川(流れ)を造っている「天地淵の滝」、そして三段あるという「天帝淵の滝」である。 済州島は漢拏山の噴火で出来たために表土が火山礫で保水力が無く、嘗ては離れた井戸から水を汲んでくるのが女性の大事な仕事だったという。今でも滝の水源は漢拏山からの湧水で流れを伴わないのが普通だそうだ。確かに何度か橋を渡ったが河原には火山岩が転がっているだけで水の流れを観ることは殆どなかった。 次は、ロッテホテルの免税店である。買いたい物もなく外のベンチでアイスを食べながら一行を待った。... もっと見る(写真14枚)
-
韓国 済州島3泊4日の旅日記 3/4
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2009/03/11 -
2009/03/11
(約12年前)
1 票
朝食は近くの食堂までマイクロバスで行きアワビの粥を食べた。今日も9:30分のゆっくり出発だ。 東端にある世界遺産の城山日の出峰に向かった。50分間の時間で海抜182mの往復だ。この峰は約5000年前に浅い海に沈んでいた溶岩台地から海底火山が噴出して出来た凝灰丘とパンフに書かれている。山頂は周囲が高く中心に向かって窪んでいる。 季節のためか山上のロケーションは被写体としても魅力が無く菜の花畑がモザイクになっている下方の景色を眺めて下山した。次は民俗村へ行き往時の生活を偲んだ。昼食は民俗村の入り口の食堂でミニ海鮮鍋トゥッペギを摂った。この店のキムチやその他の箸休めはとても美味しかった。 昼食後近... もっと見る(写真9枚)
-
韓国 済州島3泊4日の旅日記 4/4
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2009/03/12 -
2009/03/12
(約12年前)
2 票
今日は我々二人だけの自由行動だ。お茶の博物館は必見とブログにあり、これへ行くために昨日ガイドの金さんに聞いたところ1万円で行くとのことで依頼しておいた。 昨晩街へ出かけた帰りにホテルの前で個人タクシーのドライバーからお茶の博物館往復と約1時間の待ち時間を入れて3500円で行くと云われた。ギャップが大きいので金さんをキャンセルし自分で出掛けることにした。 ゆっくりとホテルで朝食を摂りチェックアウトを済ませ、ホテル前に駐車していた個人タクシーで緑茶博物館へ向かった。約50分で緑茶博物館に着いてみると、今月一杯は改装中で休みだった。仮のテント小屋が庭に造られていて此処で緑茶を飲んで街へ戻った。往復... もっと見る(写真11枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 133件
済州島 チェジュについて質問してみよう!
-
投稿:2020/09/10 |回答:1件
まだ行かれるか分かりませんが、行けるとしてこちらのホテルを計画してます。レンタカーを借りる予定なのですが、バレーパーキング使用時はアメリカ同様チップは発生するのでしょうか?韓国はチップが無いのは承知なのですが、韓国でバレーパーキングを使用した事がないため疑問に思いました。韓国のホテルでバレーパーキングを使用した方、どんな感じでしたでしょうか? (もっと見る)
4日経過しても、経験者さんからの的確な回答がないようなので、未経験ですが、Webで検索してみました。参考URLのブログに、次のような記載があります。場所や利用状況で違いはあるのでしょうが、ご参考になれば。『・・・洋画で見た駐車スタイルが、バレットパーキング(Valet Parking)。韓国、江南エリアでも日常見られる駐車サービスです。車はキーを預かった係りが別場所にある駐車場に車を入れ、食事が終わると、レストランやホテルの正面口に車を出してくれます。係りにはチップを支払い(... (もっと見る)
締切済
クチコミ(1,897)
-
韓国に行けばどこにでもあるこちらのお店。フランチャイズのようです。そして、まず外れの無いトルソビビンパプ。石焼ビビンバです。ちょうど夕飯時になりお客さんも結構いらっしゃったので少し待ち時間は長かった!でも、やはりハズレの無いメニュー美味しくいただけました~
-
済州島は意外と大きな島バスでこちらに来ましたが海岸線を眺めながらのバス路線を選んだので、時間がかかりました。さすが、名所!大勢の観光客がいました。上まで上がろうと思っていましたが時間も掛かりそうなので(体力的にも?)眺めただけにしました。ベンチに腰かけしばらく眺めましたがそれだけでも、壮大な景色に大満足でした。
-
敷地内には柑橘の木、済州らしさを感じられました。博物館としての規模はそれほど大きくはありませんが旧石器時代からの流れが観られ土器の展示が多かったです。済州のシマは孤立した伝統を維持してきたとのことです。 人々はシマに頼って生き シマに宿る神様を拝み シマ固有の素朴で逞しい文化を築いてきたこの文章がとても心に響きました。
-
私は西帰浦から201番のバスで行きました。約1時間半、海岸沿いに、そして集落の中を丁寧に巡りながらの 路線バス旅もえぇもんです。 到着すると一気に観光地化しますが、広いので余り気になりませんでしたね。 一時間少々、キツイ階段登りのアルバイトを強いられますが、それ以上の景色が上で待っています。是非一度!!!
-
オフシーズンだったからか1部屋1泊35,000ウォンほどで泊まれました。バス停が近く、観光地、空港などどこへ行くのにも便利でした。遠くへ行くのであれば、済州バスターミナルが近くにあるので、そこを利用されるといいと思います。フロントにスタッフは常にいるわけではなかったので、用事があるときに毎回電話しなければいけないのがちょっと不便でした。チェックアウト後でも荷物を預かってもらえたので、ま、よかったかなと。客室は普通のビジネスホテルですが、狭すぎず、素泊まりだったので、十分でした。