旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

しそまきりんごさんのトラベラーページ

しそまきりんごさんのクチコミ(37ページ)全849件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 休憩場所として

    投稿日 2014年08月25日

    道路情報館 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.0

    札幌の中心部から、札幌の奥座敷、定山渓温泉へ向かう国道230号線沿いにあります。中心部~定山渓温泉はだいたい20kmくらいの道のり。途中にはスーパーや大型商業施設などがちらほらありますが、道の駅は見かけません。特に、定山渓温泉が近くなるにつれて、山深くなり、建物も減ってきます。
    そんな中、道路情報館は休憩に手頃な場所にあります。広い駐車場をそなえ(駐車無料)、見かけは、公共施設または道の駅のような感じですが、道の駅ではありません。そのため、中に入ってもトイレと休憩スペースがありますが、お店などはありません(飲料の自販機がありました)。がらんとした雰囲気です。
    ちょうど建物の裏には観音岩山がそびえ、眺めも良いのですが、眺めが良さそうな施設の2階は開放されておらず、山がよく見える建物の裏側へ回り込むこともできません(関係者以外立入禁止)。とても残念です。
    トイレ休憩だけですが、皆、道の駅代わりに使っていました。施設の前には信号(交差点)があり、入りやすくなっています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • Oh!ゲイシャ、ゲイシャ~(外国人騒ぐ)

    投稿日 2014年08月08日

    すすきの祭り 札幌

    総合評価:4.0

    札幌の繁華街、すすきので開催される夏のお祭り。2014年は8月6日(水)~10日(土)の4日間に渡って開催されます。各日の夜には踊りやパフォーマンスのイベントがあります。
    1日目の夜は、毎年恒例、祭り期間中、最も華麗な花魁道中が行われます。現役の芸者さんというぼたんさん、フリーアナウンサーの青山千景さんを迎え、南7条西4丁目の玉宝禅寺こと、豊川稲荷から南4条西4丁目ラフィラ前までの300mあまりを高下駄を履いて外八文字で歩きました(2014年)。沿道では音楽が鳴り響き、人垣がびっちり。まさに花魁一世一代の晴れ舞台という感じでした。しかし、2014年は残念ながら、花魁道中が始まってまもなく激しい雨が降り出し、高下駄での道中は豊川稲荷を出てしばらくの間だけ。途中から草履に履き替えてラフィラ前までのパレードになりました。
    近年、お祭りや花の見頃、秘境など、限られた日や、日本人でもあまり行けない場所にまで外国人観光客が多く訪れるようになりました。すすきの祭りでも多くの外国人を見かけました。ゲイシャ、ゲイシャと祭りの熱狂に合わせて盛り上がっていました。
    花魁道中が行われたのは、地下鉄南北線の通る駅前通りです。当日は、南7条のところから歩行者天国となっていました。道中の始まる豊川稲荷はすすきの駅と中島公園駅の中間くらいですが、どちらからも200~300mほどの距離です。花魁は右手で肩貸しの肩を借りて、その左側を歩くため、沿道の左側からがよく見えます。道中が長いためか、雨だったせいなのか、道中が始まってからも、数十m先回りすれば、観客の列の前の方で見ることができました。
    2014年の祭りは、その他にも2日目には島谷ひとみさん、3日目には松山千春さんのミニライブが開かれます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • お祭りなくなっちゃった?

    投稿日 2014年08月02日

    本龍寺 札幌

    総合評価:2.5

    8月1日と2日は、札幌最古のお祭り(妙見尊大祭)ということです。本龍寺は札幌最古級のお寺で、明治2年(1869年)、明治政府(開拓使)による、本格的な現在の碁盤の目状の街並みの開拓が始まる前に開かれ、1868年には、明治政府に先駆けて開拓を始めていた大友亀太郎という人物により寺内に妙見堂という建物が建立されています。妙見尊大祭はそこでのお祭りです。
    ところが2014年は、8月1日(本祭)に訪れても、五色幕はさがっていても、境内は閑散としていて、いつも通りです。ただ、妙見堂がご開帳されていて妙見菩薩像を拝むことができました。しかし、昔はあったはずの屋台は出ておらず、行事も関係者のみで厳かに行われたようです。8
    月2日になると、祭礼具も片付けられ、妙見堂の扉も閉じられ、また、いつも通りのお寺に戻っていました。
    本龍寺は、周囲を住宅街に囲まれ、環状通りという片道3車線の大通りに接している、街中の普通のお寺ですが、開拓の先鞭をつけた大友亀太郎や、明治政府内で札幌の町割りの構想や初期の開拓を主導した島義勇の像が安置され、いつでも見学できるようになっています。なお、札幌村創建百年碑など、いくつかの石碑がありますが、いずれも後年になってから作られたもののようです。
    近くには、大友公園や札幌村郷土資料館など、後年に作られ、いずれも小規模ですが、札幌開拓初期にまつわる見所があります。ただ、観光客向けではなく、小中学生の社会見学や札幌の歴史に造詣のある方々の訪問には良い場所だと思います。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 土地の凹凸で

    投稿日 2014年07月27日

    大友公園 札幌

    総合評価:2.0

    札幌は明治政府(開拓使)が開拓したと思うかもしれません。黒田清隆やケプロン、クラーク博士などは有名ですが、実は明治政府が開拓を始める3年前(1866年・明治維新の2年前)、箱館奉行の命を受けた大友亀太郎という人物が、当時、未開の原野だった札幌に入り、開拓を始めました。彼は、農場や堀割を作り、開拓にいそしんだそうです。
    大友公園は、その堀割(大友堀)が伏古川にそそぐ合流点だった場所だそうです。しかし、訪れてみても、堀も川もありません。開拓の成果と申しますか、既に埋め立てられ、周囲は住宅やアパートがぎっしり建っていました。ただ、地形に多少の凹凸があります。伏古川の跡だと思います。
    大友公園を訪れても、昔の堀の位置が描かれた地図のモニュメントがあるほかは、住宅街に囲まれた何の変哲も無い、子供の遊ぶ小さな公園です。ただ、歴史に興味があれば、堀のあった場所や、土地の凹みから伏古川のあった場所をたどっても良いかもしれません。
    付近は大友亀太郎が初めて札幌を開拓した場所です。彼の役宅跡に建てられた郷土資料館、当時建設された本龍寺が近くにあります。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    1.5

  • 札幌周辺で一番アクセスしやすい水族館

    投稿日 2014年07月27日

    サンピアザ水族館 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    札幌~新千歳空港間で、快速エアーポートや特急も停まる交通の便の良い主要駅、新札幌にある水族館です。空港に行く途中で寄ることもできます。駅からデパートの中を抜けてすぐのところです。
    大きな魚、大きな水槽はありませんが、ペンギンやアザラシもいます。毛ガニやホッカイシマエビ、クリオネやサケがいて、北海道らしいですが、南国に住む魚も多く展示されていました。
    手を水槽に入れると皮質を食べに集まるドクターフィッシュの体験コーナーや、電気ウナギの発電量が分かる展示は、特に子供たちに人気でした。
    札幌周辺にある水族館としては、おたる水族館や登別のマリンパークニクス、室蘭水族館がありますが、その中でも規模は小さいですが、アクセスがとても良いと思います。
    見終わった後もデパートやショッピングモールが隣接しているので、食事もできて便利です。子どもがよく訪れるのか、レストランも子どもにあった雰囲気のところもありました。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    2.5

  • ナイトバーゲンの日はお祭り

    投稿日 2014年07月27日

    狸まつり 札幌

    総合評価:4.0

    狸小路商店街の夏に行われるセールイベントですが(2014年は7月18日~8月20日)、特にナイトバーゲンの日(2014年は7月26日(土)17時~20時)は、店の前に露店が出て、掘り出し物やビール、焼きそばなどの食べ物が販売され、パークゴルフやじゃんけん大会、歌などのイベントもある、狸小路のお祭りです。
    土曜日の夜ということもあり、人出がすごいですが、見て歩くだけでも楽しいです。
    100円ビールの企画もあります。勿論、350mlはあり、サッポロビールなど、ちゃんとした品質のものです。何カ所かありますが、1人1杯(本)のところや、長い行列ができているところ、また、数分で売り切れてしまうところなどがありました。ナイトバーゲンが始まって1~2時間くらいまではあるようです。たまたま歩いていて6丁目付近で購入しましたが、ここのは行列はありませんでしたが、数分でなくなっていました。
    ほかにも100円ゆでとうきび(とうきび=とうもろこしの北海道なまりです)、1000円のアクセサリーのセールなど、黒山の人だかりができている箇所が幾つもありました。テーブルで一杯やっているのも良いですが、歩き回るとお得な掘り出し物に出会います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 背の高いビルに囲まれてがっかり

    投稿日 2014年07月25日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:2.5

    草原の広がる牧場に時計台…。そんなイメージでいたものが、訪れてみるとがっかりです。背の高いビルに囲まれた札幌中心部のオフィス街にあり、札幌の市内観光バスでもバスの中から見る程度です(コースにもよる)。
    そんなショックを挽回するには、是非、羊ヶ丘を訪れてみると良いと思います。これぞ札幌、これぞ北海道です。時計台もそんな場所にあるはずでした…。
    時計台は建物の中に入ることができますが、有料の施設です(¥200円)。中は時計台の歴史を紹介するパネルがあり、2階は教会のようなホールになっています。イベントなども開かれ、ホームページや入口の掲示板に月のスケジュールが掲載されています。演奏会やライブなど、有料のものが目立ちますが、無料のものもあります。18時や19時など、夜開かれるものが多いです。
    なお、7月18日(2014年)に行われたカルチャーナイト2014では、17時30分より建物が無料で開放されました。
    時計台は札幌駅からも比較的近く、500mほどの距離。東改札を出て東コンコース南口から、西2丁目の通りをまっすぐ大通方向(南)へ行ったところです。天気の悪い日などは西改札から出て地下歩道空間(チカホ)を行き、北1条通りのところで地上に出て100mほど東に行っても着きます。大通公園やテレビ塔も近いので、併せて訪れると良いと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 札幌市内を一望(マイカーでのアクセスがよい)

    投稿日 2013年07月07日

    旭山記念公園 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    札幌市内を一望できます。標高137mとのことですが、市内を見渡すには十分な高度感です。JRタワー展望台で160m。藻岩山展望台で531m。大倉山ジャンプ競技場展望台で307m。札幌テレビ塔展望台で90m。円山で225mといったところです。それぞれお出かけの足や手間、料金や施設などを考えて行ってみるとよいと思います。旭山記念公園のよいところは、展望台近くまで車でいけること(第一駐車場(無料))と入場料などの料金がかからないことだと思います。公共交通機関だと地下鉄東西線の円山公園駅から旭山公園線のバスに乗り、旭山公園前のバス停から少し歩くのでJRタワーやテレビ塔には手軽さで負けます。場所は南9条の旭山公園通りを西へ道なりにまっすぐ行った山の上の突き当りです。駐車場前にレストハウスもあるので展望台での休息に軽食の調達などもできます。

    旅行時期
    2013年07月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 札幌で最も古い橋

    投稿日 2014年07月25日

    創成橋 札幌

    総合評価:3.0

    札幌の南1条通りが札幌の街を東西に分ける創成川を越える橋です。テレビ塔の裏を少し南側に行ったところにあります。
    札幌に現存する最も古い橋で、明治43年に作られた石橋ですが、明治4年に架けられた橋がもとになっているそうです。原野だった札幌の開拓が始まったのが、1866年、明治政府(開拓使)による現在のような街割りに基づく開発が始まったのが、1869年(明治2年)ということですから、札幌では古くからの由緒ある橋です。
    そのような橋ですから、「札幌の日本橋」とも言われるそうですが、本家と違って橋の上に橋が架かっているようなことはなく、地下をアンダーパス(南5条~北3条の約1kmの地下車道)が通っています。更に創成川の両岸には広い車道も通っていますが、アンダーパスのお陰で交通量も緩和されています。川沿いには自転車も入れない遊歩道が整備され、ベンチもあり、平日の夕方は会社帰りの人が休憩しているなど、憩いの場となっています。
    橋のたもとには、札幌建設の地碑や、1866年に明治政府に先駆けて札幌の開拓を始めた大友亀太郎という人物の像があります。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 札幌開拓当時の交通の要衝

    投稿日 2014年07月25日

    札幌建設の地碑 札幌

    総合評価:3.0

    札幌テレビ塔の裏側、創成川と南一条通りが交差する橋(創成橋)のたもとに建っています。
    ここが札幌建設の基点とされた、いきさつはというと…
    1857年(安政4年)、箱館奉行の命により、銭函~札幌~千歳を結ぶ道が作られたそうです。
    (※江戸時代半ば過ぎには北海道内では、北方の脅威に備えるべく、えりも方面のサルル(猿留)山道や、長万部~虻田の礼文華峠を越える山道など、数カ所の官道などの道が作られていたそうです。千歳は、江戸時代前期には松前藩のサケ漁や交易の拠点となっていたそうです。)
    そして、明治維新の2年前、1866年、大友亀太郎一行が原生林広がる札幌の開拓の先鞭をつけ、翌1867年には、創成川の一部であり、その基となった大友堀を開削したそうです。
    1869年(明治2年)には、早くも明治新政府の札幌の開拓が始まり、札幌建設の地碑の台座にも書かれていますが、11月10日にこの場所を札幌建設の拠点としたそうです。ここは、銭函~札幌~千歳の道(銭函道)と、大友堀が交差する場所で、札幌の基点にふさわしかったのでしょう。
    札幌の街は、南北を“条”で、東西を”丁目”で住所区分しています。札幌建設の地碑を札幌の基点としていても、この場所は南1条の東西の境目となる所で、”条”と”丁目”の中心からは微妙にずれます。南1条と北1条の間には”大通“という住所があり、大通の東西の境目から西1丁目にあるテレビ塔が住所上の札幌の中心となります。
    また、大友亀太郎の像が、創成川を挟んだ碑の対岸にありますが、彼が初めて切り開いた札幌はここから2kmあまり離れた場所にあります。現在は彼の役宅があった場所に郷土資料館があり、昔の日用品や農機具などが展示してあります。また、入植当時からのものが残っている訳ではありませんが、その近くには大友公園や本龍寺、札幌村神社などがあります。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 創成川の礎、大友堀と札幌開拓の先鞭を記念して

    投稿日 2014年07月24日

    大友亀太郎像 札幌

    総合評価:3.0

    大友亀太郎は、明治維新の2年前、1866年、江戸幕府(箱館奉行所)の命により箱館から札幌へ赴任し、札幌開拓の先鞭をつけ、故郷、神奈川県の小田原に帰る1870年までの4年間にわたり、札幌の開拓にあたった人物です。
    亀太郎の像は、テレビ塔の裏あたり、創成川のほとりに建っています。創成川は彼が帰還した後に出来ましたが、一部は彼が主導して開削した「大友堀」が元になっており、川の開削に大友堀が果たした役割も大きく、札幌の開拓と併せて記念する像が、ここにも立っているのだと思います。
    彼が開拓した札幌は、明治政府の開拓使の開いた現在の札幌とは微妙に異なり、実は、現在でも残っています。札幌市東区役所から東へ700~800mのところに札幌村郷土記念館というのがあります。そこが彼の役宅だった場所だそうです。そこにも彼の像があります。周辺部は碁盤の目状の街割りとは一変し、道が変な角度で交差していたり、あちこちで折れ曲がっていたりします。札幌とは碁盤の目状の街だと思っていると、この界隈を訪れると、妙な違和感を覚えることでしょう。その辺りから札幌駅の方に向けて、所々いびつに折れ曲がった一本道があるのですが、ほぼそのルートに近いところを大友堀が近年まで流れていたそうです。また、札幌市東区の領域は、昔、札幌村として彼の開いた札幌が元となって、その後の入植エリアを併せて発展したものだそうです。
    ここ、創成川のほとりにある彼の像から、札幌村郷土記念館までは、旧大友堀に沿って行くと2km強あります。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 広い牧草地が…これが札幌駅から1kmの距離にある光景?

    投稿日 2014年07月08日

    北海道大学 札幌

    総合評価:3.5

    広い牧草地にのどかに牛が草を食む…。これが都道府県庁所在地の主要駅、札幌駅から1km(直線)にある場所の風景でしょうか? 近くにはポプラ並木が水をはった水田に映えてとても心落ち着く風景です。とても北海道らしい一風景です。
    牧場は、大学内の裏手、西側の方にあります。ポプラ並木の奥の方ですが、通常、ポプラ並木にアクセスする南側からは立入禁止となっていて、牧場までは行けません。しかし、大学の工学部の裏からは行けます。大学の真ん中を南北に貫くメインストリートから、工学部の北側の道路に入っていき、工学部の建物の間を進んでいくと、工学部の裏手に出ます。農場を通って大学の西側にでる細い農道があるので、そこから牧場が眺められます。
    札幌駅から直線で1kmと言っても、歩くとちょっと距離があります。大学の敷地なのでバス停などもありません。そこでレンタサイクルがおすすめです。
    札幌駅近くのレンタサイクルは2種類あります。1つは駅の東口の方にある「エキチャリ」です。窓口は6時~24時までで、翌日延長や1ヶ月、3ヶ月、シーズン利用などもあります。1日¥500円。1日延長で+¥500円ですが、1ヶ月契約では¥1,500円です。3ヶ月間でも¥3,500円と、結構安いです。詳しい利用方法などは札幌の「エキチャリ」のホームページで確認してみてください。
    もう1つは、「ポロクル」です。1回プランや1ヶ月プランもありますが、観光利用なら、手続きが簡単な1日パスが良いと思います。日をまたいでもO.K.な、24時間プランです。エキチャリより高い¥1,080円ですが、札幌駅周辺各所にあるポートのどこで借りても、どこに返してもO.K.です。ただ、予め、申込窓口で手続きをして、自転車をポートから出し入れするための専用のICカードを受け取らなければなりません。また、携帯電話を持っていることや、16歳以上の日本語が話せる人といった条件があります。なお、申込窓口は札幌駅の中に入っている北海道さっぽろ観光案内所のほかに、札幌グランドホテル、札幌プリンスホテルなどの市内の幾つかのホテルにあります(「ポロクル」のホームページ参照)。また、自転車の収受ができるポートは、更にあちこちにあります。札幌駅に近いところでは、駅の北側の第一合同庁舎や南側の東急百貨店にあります。当の北海道大学の工学部にもありますが、目的地にあってもしょうがないかなと思います。ポロクルのホームページでは、ほぼリアルタイムで各ポートの自転車の在庫状況が確認できます。ポートでは自転車の収受だけで、申込窓口になっていないので注意が必要です。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 実は札幌でも相当古くからの公園

    投稿日 2014年07月08日

    偕楽園緑地 (偕楽園跡) 札幌

    総合評価:2.5

    狭い緑地ですが、公園樹の中には、桜やコブシの木があり、春は花がきれいです。ベンチも数台あるので、小休止もできます。ほか、石川啄木の歌碑などがあります。
    緑地は、札幌駅の西側、400mほどの所にあります。駅に近い中心部のため、JR高架のガードや、高い建物に挟まれて、谷間にあるような感じですが、窪地という地形的な理由もあるかと思います。駅裏の人もまばらな小緑地で、駅に近い割に、その喧噪を離れて静かに落ち着く場所だと思います。
    緑地は、たまたま都市中央部に空き地ができたので、公園にしたという訳ではなく、明治4年(1871年)に開拓使によって設けられた由緒ある緑地です。札幌に屯田兵が入植を始め、本格的な開発が始まったのは明治7、8年頃からなので、札幌では相当な古さです。
    当時、緑地はかなり広かったようで、緑地の北にある清華亭も含まれていたそうです。また、付近を川(サクシュコトニ川)が流れ、泉が湧き、昭和10年ころまではサケも遡上していたそうです。サケのふ化の研究所も当初、この場所にあったそうです。かなり縮小し、川も涸れ、建物の敷地に浸食された今では、想像もつかない環境です。ただ、窪地になっているのは川などがあったためで、かろうじてその名残をとどめています。
    公園やその周りには説明のパネルもありますが、近くの清華亭を訪れると、少し歴史が感じられるかもしれません。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.0

  • 6月下旬はシャクヤクや青いケシ

    投稿日 2014年07月08日

    百合が原公園 札幌

    総合評価:4.0

    様々な種類のユリの花がきれいな公園ですが、ユリに限らず、園内には様々な四季の花が咲き乱れます(冬も温室があります)。
    訪れたのは6月下旬(ちょうど夏至の日でした)。ユリは7月が見頃ですが、ちょうどシャクヤクが見事な花を咲かせていました。遊具広場のあるリリートレインの線路沿いで、リリートレインに乗ったときの眺めが良かったので、降りて間近でも眺めてみました。なかなかのボリュームです。
    また、同時期、青いケシも見頃です。どこにも見当たらないという人もいるかもしれませんが、実は、公園内の有料エリア、世界の庭園の中にあり、入口入ってすぐの木陰に咲いています。
    園内の各種有料施設(3施設:リリートレイン、世界の庭園、温室)の利用券をパッケージにした百合が原公園ワンコインチケット(¥500円)も販売されており、¥120円お得です。
    温室内では、極楽鳥のような形をしたストレリチア(極楽鳥花)がちょうど花を咲かせていました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 陸橋でよく眺められなかった景色をここで

    投稿日 2014年07月07日

    石山緑地 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.0

    札幌中心部から支笏湖方面へ伸びる国道453号線と、平岸、地下鉄真駒内駅方面から定山渓方面へ向かう国道230号線に接続する道路が交差する場所付近にあります。交差点には国道453号線の石山陸橋があり、陸橋の上からは、豊平川を挟んだ向こうに硬石山などの眺めがよいです。ただ、車では、陸橋はすぐ通過してしまうので、良い景色だなと思ったら、すぐ地上に下りてしまいます。景色を長く眺めることはできません。
    そのような時は、石山緑地で眺めるとよいです。陸橋よりは低くても、豊平川を下に見下ろす高台にあり、採石で地肌を現す硬石山などの景観を楽しめます。ベンチも幾つか備えた展望スペースもあります。また、採石の様子は間近でも眺められます。公園内にある、白い岩肌を見せる大きな岩は、石切り場の跡です。
    公園へは国道453号線から入ることができます。すぐに駐車場(無料)があり、20台ほどの車が停められるスペースがあります。公園は高台の立地上、傾斜地になっていますが、遊具のある広場やテニスコート(有料・予約制)などがありました。毎年8月末には、公園を会場としてライブコンサートも開かれるようです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 豊平川上流の渓流沿いの公園

    投稿日 2014年07月07日

    十五島公園 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    札幌市内を流れる豊平川上流にある川沿いの公園です。芝原の広場や遊具があり、近所の子ども立ちの遊び場になっていますが、ここの公園の良い所は、隣を流れる渓流のような豊平川の川べりに下りて、バーベキューなどを楽しめることです。広い無料の駐車場もあり、休日ともなると多くの家族連れなどが川遊びを楽しんでいました。
    公園は札幌の中心部から定山渓方面に国道230号線(石山通り)を進んだ藤野地区にあります。札幌の中心部からは15kmあまり。定山渓までは10kmあまり。山並みも近づいてきて、札幌の中心部からは結構離れているため、だいぶ山の方へ来たと思いきや、片道2車線の国道230号線は交通量も多く(札幌~道南、函館を結ぶ要衝)、周囲にはスーパーやパチンコ屋などの商業施設も数多く軒を並べているため、まだ街中にいるような感じです。国道からコープさっぽろの前の信号で横道に入り、豊平川の方へ下っても、区画整備された住宅地になっています。公園から川べりに下りて、柱状節理の岩がごろごろした渓谷を見て、初めて山の方に来たことを実感します。
    逆に、街に近いことも公園の利点です。国道沿いのコープさっぽろやTRIALは、食料品やレジャー用品の調達に便利です。TRIALには、DIYのお店、ホーマックも入っているため、テントやバーベキューなどのアウトドア用品もそろっています。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 屯田兵に先行して、当時、未開の地に

    投稿日 2014年07月07日

    旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋) 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:2.5

    札幌の中心部から豊平川をさかのぼるように進み、定山渓まであと10kmほどのところ、簾舞地区にあります。昔は旅ゆく人が足を休めた通行屋ですが、今では幹線道路からも外れ、資料館としての静かな余生を送っている感じです。
    明治4年、札幌と函館を結ぶ経路の本願寺道路(札幌~現伊達市長和)ができ、旅人の便宜を図るために翌5年に通行屋が設けられたそうですが、当時は、付近には人(和人)も住まない未開の地だったそうです。札幌に屯田兵が入植し始め、本格的な開発が始まったのが明治7、8年ごろからですから、当時の家主の苦労は大変なものだったと思います。雪、寒さもさることながら、クマの被害も大変だったようです。
    建物は東側が農家として増築されているそうで、農器具などが展示されていました。西側は創建当時からの面影を残す部分で、靴を脱いで畳敷きの部屋を内部まで見学することができます。設置初年のころとはいきませんが、明治、大正、昭和のころの家主一家などの暮らしぶりの一端をとらえた写真も展示されていました。
    通行屋は、入館無料で、事前連絡等も必要ありません。建物の東側の奥には建物内にトイレもありました。建物の東側には、車の駐車スペースもあります。札幌から定山渓へ行く最寄りにあるので、興味があれば、国道230号線から旧道にそれて寄ってみると良いと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • フツーの公園だが、山鼻の屯田兵のゆかりの地

    投稿日 2014年06月27日

    山鼻公園 札幌

    総合評価:2.5

    屯田兵ゆかりの公園です。昔、この付近には、屯田兵の中隊本部や練兵場があり、公園はその名残でもあります。今では、広場に遊具や小さな築山などがある普通の公園です。
    ただ、公園内には山鼻兵村開設碑(明治27年建立)や明治天皇お声掛かりの柏の大木…から取られた若木があったり(樹齢200年を超えていた大木は1975年に枯れてしまったそうです)、公園の外でも、屯田兵の様子や残した物などを展示している山鼻記念館(開館時間:火・木曜日の10時~12時。土・日の10時~15時)があったり、明治天皇の行幸を記念した碑があったりするなど、歴史の片鱗が残っています。
    屯田兵は札幌では、ここ山鼻のほか、琴似、新琴似、篠路などに兵村を開いたそうです。明治初年のころで、北海道でも初期のころの屯田兵です。開墾にいそしみ、山鼻公園の隣を通る札幌市を南北に貫く大動脈、石山通りも屯田兵が開削したものだそうです。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 毎年6月下旬、バラが見頃。2014年からバラフェスタ開始!

    投稿日 2014年06月26日

    大通公園 バラ園 札幌

    総合評価:4.0

    大通公園の西12丁目はバラ園です。自由に立ち入れるバラの庭園で、噴水やカナールが整備され、背景には1926年(大正15年)に建てられた札幌軟石でできた重厚な洋館(札幌市資料館(旧札幌控訴院:昔の裁判所です))が控えています。
    毎年6月下旬~7月上旬が見頃です(春花:バラは2季咲きで、秋10月にも開花します)。1,300本とも言われるバラが咲き乱れます。個人的には午前中の光で見るのが色鮮やかでおすすめです。青空をバックに赤やオレンジ、ピンク、白色の花々が乱舞します(※このころの札幌は、蝦夷梅雨でシトシト雨の降る日もありますが、晴れると、東京の冬晴れの日に似た抜けるような青空が広がり、日差しはあっても、湿度が低く木陰などは爽快な気候となります。)。
    更に2014年から、大通公園12丁目を会場にバラフェスタというのを開催するようです。2014年は、6月28日(土)、29日(日)の2日間(10時~16時)で、バラ苗、バラグッズの販売のほか、ローズティーや軽食も出るローズカフェもあるそうです。スペースのこともありますから、それほど大規模ではないと思いますが、大通公園の散策のついでに寄ると良いと思います。
    なお、6月下旬(2014年は6月21日~29日 10時~18時)は、大通公園の4丁目~7丁目で花フェスタも開催しているので、併せて立ち寄るとよいと思います。植木市や蘭などの展示のほか、こちらも食べ物や小物の露店(6丁目会場)があります。
    バラ園の散策の後、時間があれば札幌市資料館も寄ってみるとよいと思います。無料で入館できます。昔の裁判所だけあり、司法の市民向け解説や昔の法廷の見学ができますが、大通公園の歴史を展示した部屋もあり、公園について詳しくなれます。
    12丁目までのアクセスは地下鉄東西線の西11丁目駅が近いです。地下鉄出口も大通公園内にあり、そこからバラのエリアまでは100mほどです。なお、地下鉄大通公園駅には広い地下街がありますが、西11丁目駅まではつながっていません。一旦、地上に出ます。もっとも、天気が良ければ、花フェスタなどを眺めながら、公園を歩くと良いと思います。
    また、西11丁目では、札幌市を南北に貫く大動脈、片道3車線(大通公園より南側は広い)の石山通りが公園を横切っていて、札幌駅からのバスも発着します。また、真駒内や定山渓方面へ向かうこともできます。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 札幌軟石造りの洋館を控え、バラの花に囲まれる6月下旬は、とても絵になる

    投稿日 2014年06月26日

    若い女の像 札幌

    総合評価:4.0

    大通公園の西12丁目の敷地内にある銅像です。12丁目エリアはバラの庭園になっていて、6月下旬ともなると、銅像はバラの花に包まれ、ひときわ映えます。背景には重厚な札幌軟石造りの札幌市資料館(旧札幌控訴院:昔の裁判所です)が控え、建物の庭園といった感じで、とても絵になる風景です。
    バラの花は6月下旬~7月上旬が見頃です。更に6月下旬は、大通公園、西4丁目~7丁目を会場として花フェスタも開かれ、大通公園の散策にはとてもよいです。2014年からは、ここ12丁目のバラ園(サンクガーデン)を会場として、バラフェスタも始まるようです(2014年は6月28日(土)、29日(日))。

    旅行時期
    2014年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    バラの季節

しそまきりんごさん

しそまきりんごさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    7866

    358

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年03月10日登録)

    1,166,970アクセス

12国・地域渡航

42都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

しそまきりんごさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています