walkingmanさんの旅行記全105冊 »
-
6票
-
4票
-
- 金剛バスが廃止される前に高貴寺へ 2023
-
エリア: 河南・太子
2023/10/11 - 2023/10/11
4票
-
- 神戸で6時間観光 2023
-
エリア: 神戸
2023/09/13 - 2023/09/13
4票
walkingmanさんの写真全3,249枚 »
-
11月17日、阪神岩屋駅に降りました。この駅から徒歩圏内にある二つの博...
-
博物館見学の前にプリンセスソースに寄りました。プリンセスソースはいわゆ...
-
横尾忠則現代美術館。最寄り駅は阪急王子公園だが、JR灘、阪神岩屋からも...
-
展示室に入ると、作家の独自の世界が広がります。油絵とアクリル画が主で、...
-
横尾美術館から徒歩20分、昼食はJICA食堂でいただきました。日本では...
-
ウスター、とんかつ、辛口の3種類があります。どれを買おうか迷ったけれど...
-
チキンの煮込み、インゲン豆の煮込み、ポテト、キュウリサラダ。多少は日本...
-
阪神淡路大震災による町の破壊、その災難から立ちあがった人々の記録が映像...
walkingmanさんのクチコミ全1,303件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年11月28日
-
投稿日 2023年11月28日
-
投稿日 2023年11月28日
-
投稿日 2023年11月28日
walkingmanさんのQ&A
回答(16件)
-
トンネル怖い。
- エリア: 熊野本宮・湯の峰温泉
先日熊野古道に初めて行き、とても良くて、また近いうちに別の道を歩きたいと思っています。
紀伊田辺駅~稲葉根王子のとちゅうの三栖王子~八上王子間の熊野古道は草が生い茂っているため新岡坂トンネルを通る迂...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2023/04/26 07:59:48
- 回答者: walkingmanさん
- 経験:あり
この区間、2度歩いてます。新岡坂トンネルについては…記憶にないです。記憶にないってことは、とくに恐くはなかったのだと思います。ライトをともしたおぼえもないです。
ちなみに、私は歩道のない道(このトンネルに舗道があったかも記憶はないです)は、右側通行して対向車を視認するようにしてます。左側だと背中ごしに車に抜かれてヒヤッとすることがありますから。近頃はEVシフトで静かになったから困りますよね。昔ならエンジンの音で車が来たってわかったのに。 -
サンディアゴからパリへの戻り方について
- エリア: サンティアゴ・デ・コンポステーラ
サンティアゴ巡礼後、2023年5月26日Vueling airline でSantiago(SCQ)からParis(CDG)まで戻り、その2日後の5月28日に成田にもどる飛行機に乗る予定です。
...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2023/01/20 12:01:23
- 回答者: walkingmanさん
- 経験:あり
みんちさん、こんにちは。
サンティアゴからパリへの陸路となると鉄道(RENFE)かバス(ALSA)でマドリッドに出てそこからパリというのが一般的かと思います、
ところで、サンティアゴ発のチケット、もう買われました?。
歩き旅の場合は特に距離が長い程、計画とはずれることも想定された方がいいと思います。私はサンジャンピエドポールから歩いたのですが、ガイドブックのモデルコースでは33日とあるところを26日で歩けてしまいました。まあ、若かったのでガシガシ歩いたということもありますが、ブルゴスなど4都市では午前中に歩くのをやめて午後は観光に充てて、この日数です。
サンティアゴの町は大聖堂はすばらしいですが他に見るところは乏しく、3泊もすると手持無沙汰になります。早く歩けたらさっさとパリ等に出て観光して帰るというのも一策です。早くチケットをとりたいという気持ちもわかるので、どうするかは考えどころです。
ちなみに私は夜行バスでマドリッドに抜けました。チケットは同日の昼に買えました。特に安くはなかったけれど、効率性を考えて夜行にしました。一般的には鉄道がおすすめですが。
別に寝袋について質問されてますね。私は6月スタートでスリーシーズン用でした。巡礼路は標高差があって、場所により室温に差があります。ジッパーを開けて寝た夜もあれば、着こんで寝たこともありました。服で調節するのがいいかと。
ちなみに、別の方が寝袋なしで寝たというようなことを書かれていますが、私は寝袋(最低でもシーツ)持参をすすめます。チェックインの際、寝袋を持っているかと聞かれたアルベルゲがありました。欧米人は裸で寝る人も多いのでマットレスが汚れたり汗臭くなるのは嫌なのでしょう。いずれにしろ、私は寒いのが苦手なので、寝袋なしでは寝られなかったと思います。
サンティアゴ巡礼は景色、教会、他の巡礼者とのふれあい、自分との向き合い等、普通の観光旅行では味わえない要素がいっぱいです。ぜひ楽しんできてください。ブエンカミーノ。 -
熊野古道がっつり歩く旅
- エリア: 新宮 那智勝浦・太地 熊野本宮・湯の峰温泉
熊野三山を巡り旅を検討しています。
1日目 南紀白浜空港から滝尻王座(バス)→継桜王子(歩き)宿泊
2日目 継桜王子 →熊野本宮(歩き)→湯の峰温泉泊
3日目 湯の峰温泉 →熊野川(舟下り)→熊...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2022/01/11 19:01:57
- 回答者: walkingmanさん
- 経験:あり
中辺路は一度だけ歩いたことがありますが、よーくは知らないので回答は遠慮しようと思ったのですが、あまり返答がないようなので…。
田辺市が作っている観光マップには滝尻王子から継桜王子までは標準歩行時間7時間、所要時間9時間20分とあります。私が4トラにあげた旅行記をみると、08:40に滝尻を出て、継桜の宿に17:30着となっているので、まあ、そんなものかなという気がします。たけちゃんさんの体力や経験値がわからないのでなんですが、空港からバスで滝尻となると、けっこう遅めのスタートですよね。観光しないで、昼食も歩きながらパンかじってって感じで、ぎりぎりですかね?。日の入りの時刻も考慮して。僕は10月でしたけど、17時は薄暗かったような記憶があります。
継桜から湯の峰温泉は歩けると思います。いざとなれば本宮から湯の峰はバスって手もありますし。
前の方が書いている神倉神社、私もオススメです。
質問(1件)
-
企業博物館、専門分野博物館を教えてください
- 質問日時:2021/06/04 10:07:41
- 締切:2021/07/04
- 緊急度:いつでも
- 回答数:11件
ニッチな特定分野に焦点を絞った博物館のおすすめを教えてください。国内海外、どこでもいいです。
「質問者の趣味や属性がわからないとおすすめしにくい」なんて気遣いは不要です。ご回答者様の主観で面白い楽しいと思った場所を教えてください。
これらの博物館を訪問することで興味がなかった分野に関心がむいたり見聞が広がることを目的にしています。
いつも旅先が決まったら、ついでに近くの博物館をさがしている感じなので、ハードルは低いです。小さくてもマニアックでも構いません。
ちなみに、過去にはこんな場所を訪ねています。
加茂水族館(くらげ-鶴岡)、地質標本館(筑波)、竹中大工道具館(神戸)、ゼンリン地図の資料館(北九州)、正岡子規記念館(松山)、新聞博物館(横浜)、など。
海外ではマイセン工房(陶器-ドイツ)、トラム博物館(フィンランド)、ハム博物館(スペイン)、ピンボール博物館(ハンガリー)、KGB博物館(秘密警察-ラトビア)、モーツアルトの家(オーストリア)、など。