旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

青山蒼渓さんのトラベラーページ

青山蒼渓さんのクチコミ(45ページ)全1,135件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大銀杏が有名な新羅の古刹

    投稿日 2014年11月10日

    亀龍寺 その他の観光地

    総合評価:3.5

    雉岳山国立公園にある亀龍寺は門前の大銀杏が有名な、創建が新羅時代の古刹だが、半島の多くの古刹の事例に同じくし、朝鮮時代に再建。

    寺は斜面に階段状に立ち並び、雉岳山を間近に望む幽邃の地で、渓流の紅葉、特に、境内の大銀杏の黄葉を見に訪れる人が多い。

    寺院までは登山口(公園料金所)より渓流沿いの平坦な道を20分。バスは駅前より#41
    亀龍寺行きが約30分間隔で運行。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • ソウルから日帰可能の登山

    投稿日 2014年11月10日

    雉岳山国立公園 その他の観光地

    総合評価:3.5

    ソウルから日帰可能の登山。原州駅から市内バス#41 亀龍寺行終点下車。ここより山頂まで3時間で、石積仏塔で有名は最高峰毘盧峰に達する。

    登山口から一時間のセリョン滝で尾根コ−スと沢コ−スに別れる。尾根コ−スは良く整備された登山道で殆ど、階段、一部、岩尾根。沢コ−スは余り整備されていない岩がゴロゴロのコ−スで下りも気が抜けない。ステッキを持参し、ゆっくりと下山したい。

    紅葉時はそれは素晴らしく、その分、大混雑、行列登山となる。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    紅葉時は大混雑

  • 流石、歴史ある大学の構内と博物館

    投稿日 2014年11月10日

    成均館大学博物館 (600周年記念館) ソウル

    総合評価:4.0

    韓国でもっとも歴史ある大学成均館はかつて官僚養成(科挙合格者)、王族子弟の教育を行っていた由緒ある大学。構内にはその前身である文廟当時の建物、明倫堂や学寮などが保存されており、拝観は自由。

    明倫堂の背後にある現代的建築の地下には大学博物館がある。時々により展示内容は変わるようだが、訪れた時は陶磁器の名品百選と言う企画で、日本に多大な影響を与えた朝鮮青磁、白磁の名品を鑑賞出来た。

    王宮巡りのついでにこの朝鮮王朝縁の大学にも足を伸ばされたい。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 朝鮮三大瀑布で唯一探勝可能の滝

    投稿日 2014年11月10日

    大勝瀑布 束草

    総合評価:4.5

    大勝瀑布は朝鮮三大瀑布の一つ。朴渕瀑布、九龍瀑布が北朝鮮にあるので、この大勝瀑布が日本人が唯一、自由に探勝可能。

    雪岳山国立公園内にあり、讓陽、元通から路線バスを利用し、将師台下車。ここより徒歩凡そ一時間で観瀑台到着。道は良く整備されているので問題無いが、急勾配が続くので、体力に自信の無い方や雨天などには注意が必要。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 野外ステ−ジで伝統芸

    投稿日 2014年11月01日

    鍾路 仁寺洞 ソウル

    総合評価:4.0

    観光案内所手前に野外ステ−ジがある。不定期だが、ここでパフォ−マンスが見られる。訪れた時は伝統音楽(太鼓と鉦)の激しいリズムが流れ、少々の休憩時間のあとは能楽が演じられた。皿回しでは観客の飛び入り参加も。無料で、楽しい一時を過ごせるが、大変な人だかりなので撮影したければ早くから最前列で待てば良い。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • ベトナム麺(米粉)の店

    投稿日 2014年10月30日

    フォーボ ソウル

    総合評価:3.5

    韓国料理にも飽きて、ちょっと変わったランチと思ったらこのベトナム料理のフォ−などは如何だろうか?

    大学路からほんの数米成均館路に入った所にある店で、食券+セルフサ−ビスの店。

    腰のあるフォ−とあっさりス−プに胃が癒される。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 雪岳山観光に便利な24Hチムシルバン(汗蒸幕)

    投稿日 2014年10月31日

    束草海水ピア 束草

    総合評価:3.5

    高速バスタ−ミナル傍にある24時間営業のサウナ、チムシルバン。
    夜遅く到着、或は雪岳山ハイキングの帰りに立ち寄ったり、宿代わりに
    出来る。

    近くには大型ス−パ−Eマ−トがあり、束草市内観光はバス3路線が
    あり、運転間隔頻繁。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    施設の快適度:
    3.5

  • 豚専門の店

    投稿日 2014年10月30日

    豚夢 ソウル

    総合評価:4.0

    学生街、成均館路にある豚肉専門の焼肉店。場所柄格安で豚三枚肉などが味わえる。店内の照明も明る過ぎず、雰囲気が良い。兎に角安く、三枚肉2人分とビ−ルでも¥1300(2401.10現在)と財布に優しい。主人の応対も親切で、変な食べ方をしていると優しく教えて呉れる。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 肉とククスのセットがお得

    投稿日 2014年10月30日

    三代プルコギ冷麺 鍾路本店 ソウル

    総合評価:3.5

    看板の肉と麺のセットに誘われ、ブルコギとククスのセットを注文。肉が数枚かと思ったら結構の量で、満足。ククスはあっさり味のス−プで、塩やこちジャンベ−スのペ−ストを加えて、自分好みに。場所は鐘路3街駅直ぐ傍で、王宮や仁寺洞散策にも便利。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 気軽に行ける名瀑、四中滝

    投稿日 2014年10月28日

    ソラクサン(雪岳山)国立公園 束草

    総合評価:4.0

    雪岳山中には無数の名瀑があるが、どれもバス停からかなり歩かなくてはならない。大勝滝の途中にある四中滝は公園入口から10分以内、しかも道は殆ど平坦と言って過言でなく、ハイカ―でなくても気軽に行ける。

    バスは元通か讓陽から将師台下車。真っ二つに割れた岩壁の間を数段、くねって落下する滝は素晴らしい。

    周囲は原生林で、特に紅葉時は見逃せない。

    大勝滝はかなりハ−ドな登高を要求される。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 始まったクリスマスイベント

    投稿日 2014年10月27日

    マロニエ公園 ソウル

    総合評価:3.5

    公園広場には現代的活花にも見えるオブジェが展示されている。案内によるとクリスマスをテ−マにしているそうだ。内容は兎も角、マロニエ公園周辺を歩くのも楽しい。今はオ−プン大学の施設になっている旧工業技術院の建築は洋風木造建築として保存して欲しいもの。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 紅葉時の渓谷散策

    投稿日 2014年10月24日

    百潭寺 束草

    総合評価:4.5

    東ソウル若しくは束草から高速バスでヨンデリ(ペッタムサイック)下車。寺院に向かう道を5分ほど歩くと寺院までのシャトルバス乗り場。新羅時代創建と歴史のある寺院で、森と広い河原の中にあり、厳かな佇まい。

    だが、この寺の魅力はこの先の渓谷の、特に紅葉時の美しさ。永弥庵までの散策は道の状態も良く、楽しいハイキングになる。

    寺から公園口まで歩いて帰る人も多い。約8キロ、舗装されたバス道だが、かなり登り降りがあり、又、道が狭く、バス通過時は要注意。ここの渓流も歩いて損はしない美しさである。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    紅葉時は大混雑

  • 格安乍ら快適

    投稿日 2014年10月03日

    温泉宿はまゆう凪 別府温泉

    総合評価:4.0

    駅、北浜BTからとても近く、周囲に弁当屋や飲食店、駅にはス−パ−もあり、とても便利。温泉は朝の清掃時間を除くと何時でお入浴可。キッチンには炊事道具や調味料も完備。ここは国際交流の場でもあり、世界各国からの旅行者が集う。PC2台ある他、無料WIFI完備。
    値段以上でした。

    旅行時期
    2014年10月

  • 新潟港の展望台

    投稿日 2014年09月07日

    山の下みなとランド 新潟市

    総合評価:4.0

    山ノ下タワ−と信濃川対岸にある入船タワ−は無料展望台で新潟市街のみならず、鳥海山、飯豊山、五頭連山、弥彦山、角田山から佐渡島、粟島の展望が楽しめる。

    新潟港に出入りする船を眺めながらノンビリするのが良い。

    両タワ−の間は歩道があり、暑さを避け、ここをウォ−キングコ−スにしている中高年が多い。トンネルは海、淡水の魚のパネルがあり、参考になる。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 地元民御用達時間制限無の格安温泉

    投稿日 2014年09月07日

    赤城の湯 ふれあいの家 赤城山周辺

    総合評価:3.5

    格安(市外者¥300;09/14現在)日帰温泉施設。時間制限無、弁当持込OK、弁当も売っており、田舎の公共施設ならではのカラオケも無いので、ノンビリ出来る。内湯と露天、格安なのでシンプル。ソ−プ等は置いてあり、タオルは購入可。施設前に野菜直売所があるが平日は営業していない。駅から徒歩10分、途中下車して立寄る価値あり。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    地元民主体

  • 便利、清潔、格安

    投稿日 2014年09月06日

    シングルイン新潟第1 新潟市

    総合評価:4.0

    駅から徒歩5分も掛らない、とても便利な立地。格安ながら、清潔。最低限のサ−ビスだが、アメニティも備わっていて、部屋には湯沸かし器もあり、これで充分。新潟駅内のス−パ−で弁当と飲物を買い、宿で夕食。一階に熱湯やマイクロウェ−ブもあり、弁当を温める事が出来る。

    旅行時期
    2014年09月

  • 庶民的な食堂

    投稿日 2014年08月28日

    大新食堂 アネックスカワトク店 盛岡

    総合評価:3.5

    フ−ドコ−トにある食堂。場所柄、学生や主婦、熟年の客が多い店で、値段が安くて美味しい。かつて市場内食堂だった歴史もあって、その時の伝統が残されているかもしれない。県立博物館や渋民村観光の途中に立ち寄るのに便利な場所。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 美男の湯?

    投稿日 2014年08月21日

    道の駅 雫石あねっこ 雫石

    総合評価:4.0

    温泉併設の道の駅。

    道の駅は地元野菜などが格安。弁当も売っており、ここで買った弁当を温泉に持ち込み、食事可能。温泉にも食堂あり。

    温泉、内湯、サウナ、露天とあり、内湯はともかく、露天は5人も入れば窮屈な感じ。ただし、泉質は良い様で、肌にヌルっとした湯は美人の湯の特徴。

    広間でちょっと仮眠してから運転すると疲れが取れて安全運転。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.0

  • 駅至近の和風庭園で一時

    投稿日 2014年08月12日

    香風園 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:3.5

    坂出駅から徒歩5分も掛らないとても立地の優れた和風庭園。地元財閥の邸宅だったものを市に移管し、一般公開された物。

    駅からとても近いので、列車の待合せや遍路途中の休憩地として利用するのに便利。

    松、芝、池泉と和風建築の調和が素晴らしい。隣接するのは郷土博物館、裏には醤油醸造元があり、この庭園は醤油工場の創業者で、博物館は醤油屋関連の財団が運営。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 足踏うどんのセルフ店

    投稿日 2014年08月11日

    こだわり八輻 善通寺市

    総合評価:4.0

    地元の人に薦められて行ったうどん屋。機械打ちが主流になった現在でも店内で足踏で麺を売っているセルフ店。

    善通寺駐車場直ぐ傍なのでアクセスも便利。行った時は観光客より地元客が多いので、うどんにうるさい讃岐人にも認められている店と思う。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    善通寺駐車場傍
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

青山蒼渓さん

青山蒼渓さん 写真

36国・地域渡航

47都道府県訪問

青山蒼渓さんにとって旅行とは

生活の一部

自分を客観的にみた第一印象

偏屈。アクセス数稼ぎ、ポイント稼ぎ目的で訪問する方、私に期待しないで下さい。

大好きな場所

山や渓谷、森林、海辺

大好きな理由

自然

行ってみたい場所

何処でも好奇心をくすぐるものがある。

現在36の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています