旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

koolooさんのトラベラーページ

koolooさんのクチコミ(160ページ)全3,274件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 鶏飯が食べられます

    投稿日 2015年12月12日

    ホテルアービック鹿児島 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鹿児島中央駅の北側の出口のすぐ近くで大変便利です。比較的新しいので、館内も部屋も清潔感があり、コストパフォーマンスはかなり高いと感じました。
    朝食は平均的なビジネスホテルのビュッフェですが、奄美名物の鶏飯や、朝からカレーライスも有りました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0

  • 全室オーシャンビューです

    投稿日 2015年12月12日

    日南海岸 南郷プリンスホテル 日南

    総合評価:4.0

    宮崎でレンタカーを借りて、都井岬の方へ行く途中で宿泊しました。周辺は静かで何もありませんが、全室オーシャンビューのホテルの雰囲気は素晴らしいです。ただ今日は少し雨も降っていてたので見晴らしは悪く、ちょっと残念でした。
    お風呂は大きくはありませんが、ここもオーシャンビューなので、晴れている日に訪れたらきっと素晴らしかったと思います。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 巨大なホテルです

    投稿日 2015年12月12日

    杉乃井ホテル 別府温泉

    総合評価:3.5

    大きなホテルです。本館山側の普通の部屋を予約していたのですが、名前を告げるとHANA館という方にグレードアップされたとのこと。行ってみると海側スイートルームでした。どういう理由か分りませんがグレードアップされて感謝々々です。団体さんも多かったので何らかの部屋割の都合でそうなったのかもしれません。
    アクアガーデンという水着で入る温泉があり、レーザー光線を使ったショーも行われています。最近はあちこちの遊園地等でこの種のショーがあるので、特別に珍しい訳ではありませんが、一見の価値はあります。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 情緒のある旅館です

    投稿日 2015年12月12日

    湯の川 純和風旅館 一乃松 湯の川温泉

    総合評価:3.5

    海に面してはいませんが、和風で情緒のある旅館です。
    私達は若くはないので、少量美食のプランを申し込んだところ、あわびのステーキやキンキの唐揚げなどが出て満足できました。
    そんなに少量でもなかったので、ビールやワインなどもしっかり飲んでいい気持ちになりました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 駅前で便利です

    投稿日 2015年12月12日

    プラザホテル むつ 下北半島

    総合評価:3.5

    夜遅く下北駅に着きましたが、駅の真ん前なので楽でした。
    格安ビジネスホテル並みの宿泊料金でしたが、部屋は良かったです。元はもっと高級ホテルだったのではないかと思われるほどでした。
    朝食は大したものではなかったですが、宿泊料金にプラス200円で食べられるので不満は有りません。

    旅行時期
    2013年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 銀山温泉の風情を感じられる旅館です

    投稿日 2015年12月12日

    銀山温泉 古勢起屋別館 銀山温泉

    総合評価:4.0

    大石田駅からバスで終点の銀山温泉で下りると、旅館の送迎バスが迎えに来てくれました。そのバスで2~3分、銀山温泉の温泉街の端で降りて、そこから歩きます。歩くのはほんの1~2分です。古勢起屋別館は温泉街の中央付近、いかにも銀山温泉といった建物です。
    この旅館のお風呂は小さいので、バス停近くにある姉妹館の銀山荘のお風呂にも行くことを勧められます。川沿いの露天風呂には白木の寝湯があり、ゆっくり気持ちよく入ることができました。
    食事は想像以上に立派でした。宿泊料金を考えると、コストパフォーマンスは良いのではないかと思います。

    旅行時期
    2013年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0

  • 全館畳が敷きです

    投稿日 2015年12月12日

    飛騨亭 花扇 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    高山駅から歩いても行ける距離ですが、駅前から送迎バスのサービスがあります。バスが着くと「はい○○様いらっしゃいませ」とスタッフが玄関でお迎えです。バスの運転手さんが電話連絡していたのでしょう。こういうちょっとしたことに好感が持てます。
    この旅館、普通と違ってスリッパがありません。全館畳敷きで素足で歩くことができるので気持ちが良いです。
    料理も飛騨牛をはじめとても美味しかったです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • これぞ合掌造りの民宿です

    投稿日 2015年12月12日

    民宿 五ョ門 五箇山周辺

    総合評価:3.5

    JR城端線の終点城端からバスで行きます。バスに乗り込むと運転手さんから「雪が積もってきたのでチェーンを巻く。少し遅れるので民宿に電話しておくように」と言われました。
    相倉口というバス停で降りると、民宿のおばさんが車で迎えに来てくれていました。おばさん言うには「大した雪ではないのに、きっと運転手が新米だったのだろう」と冗談を言ってました。
    他に3人程ほど先客が居ましたが、夕食は私達が着いてから囲炉裏を囲んで一緒に食べました。野菜の天ぷらや煮物、いわなの塩焼きなど山奥の民宿の風情たっぷりです。美味しく頂くことができました。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 寝るだけなら十分です

    投稿日 2015年12月12日

    シティホテル名古屋 名古屋

    総合評価:3.0

    夜遅く名古屋について、翌日早朝南紀の方へ旅行したときに利用しました。名古屋駅の太閤通り口(新幹線側)を出てすぐの所にあります。
    部屋は古くて狭いので快適とは言えませんが、寝るだけなら十分でした。寝具は悪くは無かったです。
    無料サービスの朝食がありますが、パンとコーヒーとゆで卵だけのシンプルなものです。
    全般的には、宿泊料金が安かったので不満はありません。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.0
    接客対応:
    2.5

  • 御影堂が立派です

    投稿日 2015年12月10日

    東本願寺(お東さん) 京都駅周辺

    総合評価:3.0

    京都駅から歩いてもすぐの所なので行ってみました。
    親鸞聖人のための御影堂の方が阿弥陀堂よりも大きいのは、何となく疑問を感じますが、立派な建物です。
    中では門徒の方が集まって何か行事の最中でした。ここは京都の観光スポットというより、やはり浄土真宗の大本山です。もちろんそれがお寺の本来の姿ですが。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 二十八部衆の像に興味を惹かれました

    投稿日 2015年12月10日

    三十三間堂(蓮華王院) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都には過去に何回か来ているのですが、三十三間堂には今回初めてきました。
    1001体の観音像が有名ですが、その前に並んでいる二十八部衆の像の方が色々あって面白かったです。
    堂の建物の前は、吉川英治の小説「宮本武蔵」に出てくる吉岡伝七郎との決闘の場の雰囲気そのものです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅前で便利です

    投稿日 2015年12月10日

    都ホテル 京都八条 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    京都駅八条口の真ん前にあるので便利です。ただ観光スポットへ向かうバスなどが沢山でている烏丸側へは、京都駅を通りぬけて行かなければならないので、少し時間がかかります。
    都ホテルの系列なのでホテルは立派です。館内もかなり広く、朝食ビュッフェのレストランだけでも3か所もありました。
    朝食の内容は悪くありません。一流ホテルとして平均的といった所でしょうか。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5

  • 第3ターミナルのフードコートにあります

    投稿日 2015年12月10日

    リンガーハット 成田国際空港第3旅客ターミナルビル店 成田

    総合評価:3.0

    バニラエアで奄美に行くときに利用しました。LCCなので第3ターミナルです。
    第3ターミナルの利用は初めてでしたが、飲食店はフードコートに集まっており、手軽に食べることができて良かったです。
    リンガーハットはチェーン店ですから特別なものは何もありませんが、やはり旅行に行くときの華やいだ気分の時は美味しいですね。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 名瀬市内へはバスで1時間くらいです

    投稿日 2015年12月10日

    奄美空港 奄美大島

    総合評価:3.0

    飛行機の到着に合わせて名瀬市内へ行くバスが出ているようです。名瀬までは約1時間。途中有名な鶏飯店「ひさ倉」の前も通りました。
    帰りは名瀬市内でレンタカーを借りて空港店で返しました。トヨタレンタカーの店は空港の真ん前に有ります。空港ターミナルビルまで車で送ってくれましたが、歩いても全く問題ないような距離でした。

    旅行時期
    2015年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 太平洋が一望できます

    投稿日 2015年12月10日

    あやまる岬 奄美大島

    総合評価:4.0

    帰りの飛行機の時間まで未だ少し時間があったので寄ってみました。空港から北へ車で10分くらいの所です。岬の先端は高台になっていて太平洋が一望できて絶景です。
    平日の夕方で観光客もあまり居なかったので、ゆっくり景色を堪能することができました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • とても美しい海岸です

    投稿日 2015年12月10日

    徳浜海水浴場 奄美大島

    総合評価:4.0

    「男はつらいよ」48作目のクライマックスに選ばれただけあって、とてもきれいな海岸です。地元のガイドさんに連れてきてもらったので、海岸を少し上がったところにある塩工場にも案内してもらいました。できたての珊瑚塩を少しだけ舐めさせてもらうことができて良かったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 珊瑚塩のジェラートが一番人気です

    投稿日 2015年12月10日

    アンティカ 奄美店 奄美大島

    総合評価:4.0

    何かデザートが食べたいと思って名瀬市内を探しました。しゃれたフルーツパーラーのような店は見つかりませんでしたが、ジェラート屋さんが見つかりました。小さな店ですが色々な種類があります。
    昨日、加計呂麻島に行っていたので、加計呂麻島の珊瑚塩のジェラートを食べたところ美味しかったです。店のご主人から「これが一番人気ですよ」と言われ、少しうれしくなりました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • おみやげも売っています

    投稿日 2015年12月10日

    西田製糖工場 奄美大島

    総合評価:3.5

    加計呂麻島でさとうきびを精製して黒糖を作っている工場のひとつです。地元のガイドさんに連れてきてもらいました。ガイドさんとは旧知の仲のようで色々な話をして下さいました。
    道を挟んだ対面に「かどんち」という売店もやっているようで、ここに黒糖やきび酢などのお土産品も売っています。空港等のみやげ物店で買うよりも安いのではないかと思います。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 加計呂麻島へのフェリーが出ています

    投稿日 2015年12月10日

    古仁屋港 奄美大島

    総合評価:3.0

    加計呂麻島の生間と瀬相行きのフェリーが出ています。また奄美の海の水中観光船もここの港からでていました。
    加計呂麻島へ渡るフェリーの待ち時間が結構あったので、乗ろうかとも思ったのですが、あいにく小雨も降っていて、乗ってもきれいな海を見られそうになかったので断念しました。天気が良ければ海中の珊瑚なども見えて良かったでしょうが残念でした。

    旅行時期
    2015年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 車窓から見えます

    投稿日 2015年12月09日

    ソテツ・バショウ群生地 奄美大島

    総合評価:3.0

    レンタカーで奄美自然観察の森へ行き、そこから海岸の方に下ってくる途中にありました。ソテツとバショウの群生している所は隣合わせのようです。レンタカーの車窓から見えました。バスなどの公共交通機関はなさそうなので車がないと見に行くのは難しそうです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

koolooさん

koolooさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    3274

    144

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年01月19日登録)

    269,842アクセス

21国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

koolooさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています