旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

鼻毛マンさんのトラベラーページ

鼻毛マンさんへのコメント一覧(6ページ)全153件

鼻毛マンさんの掲示板にコメントを書く

  • きっと木耳ですね。

    鼻毛マンさん。

    お久しぶりです。旅行記楽しませていただきました☆

    スリランカ、勝手なイメージなんですが、インドが近いのでもっとうらぶれたイメージだったんですが、道は綺麗に舗装されているし、子供たちへの教育がしっかりされている印象を受けました。
    友人のスリランカ人もとても美しい、しっかりした女性だったので、こういう国だったのね〜・・と納得しました。

    中国人がとっていたのはきっと木耳ですね。NZでやっぱり中国人が林の中でとっていました。ついでにいうと、うちの母も時々野生の木耳をとってきます。NZの場合はマオリのルールがあって、それに準じるのならOKです。

    それにしても、奥さま、鼻毛マンさんの感化か??随分厳しい道も登れるようになりましたね〜。こうやって夫婦は似た者夫婦になっていくのでしょう。(笑、あ、自分のところは笑い事じゃなかった!)

    また、次の旅を楽しみにしています。

    子連れ
    2016年02月23日18時47分返信する 関連旅行記

    キクラゲかー

    あー、あのばりばり剥がしていた苔ってキクラゲだったんだ。
    なるほろ...
    でも剥がして、どこまで持って帰るんだろ?
    スリランカで調理して食べる?
    それとも中国に持ち込む?
    中国の法律でもきっとキクラゲを持ち込んだらいけないだろうと思うから、トランクに隠して持ち込むのかなぁ。
    見事持ち込むことができれば、世界自然遺産の天然キクラゲ。
    すごい高価なキクラゲになるんだろうなって妄想できました。

    スリランカでは教育にすごい力を入れているみたいです。
    都会も田舎も山の中でも、どこに行っても真っ白な制服と靴と靴下を履いて学校に登校する子供達をよく見かけました。
    島国であるスリランカは、降水量が多く、緑と湖の多い美しい地。
    水と緑が多い地に燦々と降り注ぐ太陽。
    農作物がよく実り、フルーツの群生も多い。
    四方を海に囲まれ、他国から流入する人の数も少ない。
    だから、飢えている人がおらず、日本より良い治安を保ているのだと感じました。

    子連れさん、ミュンヘンから日本に帰るとき、スリランカ経由などいかがでしょうか。
    そりでわー
    2016年02月28日22時57分 返信する
  • おっ!スリランカ〜

    行ってきたんですねー!
    海外でレンタカー運転なんてすごーい。
    国際運転免許証GETしたんですねぃ。

    シギリアロックまる見えのビドゥンガラいいですね。ナイスビュー!

    ミルクシェイク楽しみにしとこう♪
    実はワタシも8月狙ってます。タイ国際航空だし。短い日程だけど。

    やっぱり近いといってもインドとは違う雰囲気ですね。


    2016年02月22日21時47分返信する 関連旅行記

    えへへ〜 そんなに褒めないでくださいな

    国際免許はノールカップに行くために取得していました。
    ノールカップではバス路線が充実してて結局使わず終いでしたので、スリランカでレンタカーを使う動機になったのも既に国際免許を取得していたのが一因です。

    スリランカでの運転のコツは、旅行記の中にも書きましたが、現地のルールをできる限り素早く会得することでしょうか。
    とにかく、割り込みや幅寄せは悪いことだと思わずに、道を譲ること。
    やられっぱなしだと後ろの車が怒り出すので、こちらもやること。
    現地にルールに則っていれさえすれば、そんなにストレスなく運転できると思います。

    あと、意外なのかもしれませんが、現地のドライバーは山道が苦手みたいです。
    峠のような山道は、日本人の方がはるかに上手に運転しているだろうなと感じました。
    手前で曲がれるスピードまで減速、そしてハンドルを切ったらアクセルON。
    この運転の原則を知らないみたいで、山道では僕の非力なタイメーカー車でも、圧倒的スピードでしたよん。
    えへへ。

    ビドゥンガラとミルクシェイクは強くオススメです!!
    8月は雨季ですが、きっとMayさんなら、雨季ならではの楽しみ方をしてくると思います。
    僕もお供した方がいいですか〜?

    それでわー
    2016年02月28日22時40分 返信する
  • 地の果てへ

    鼻毛マンさん、こんばんは。

    スリランカへの旅。
    旅行記の中には私の予想していなかったスリランカが広がっていました。

    特に地の果て:ホートン・プレインズ国立公園内のワールズエンド。
    垂直に切り立つ1000mの崖。
    その真上に立つ…。
    想像しただけでも背筋がゾクゾクするくらい楽しそうです。

    また、シーギリヤロックを遠方から眺めることのできるビドゥランガラ。
    此処の景色もまた絶景です。

    旅行記を拝見する前の私のスリランカのイメージは、もう少し女子旅的な雰囲気だったのですが、こんなスリランカなら、私も行ってみたい…。

    真剣に考えようかな。

    ウェンディ
    2016年02月22日20時03分返信する 関連旅行記

    ワールズエンドとビドゥランガラ

    スリランカカリー店で見たシギリアロックのポスターがきっかけとなったスリランカ旅行。
    いろいろと調べてみると、スリランカに来る人の大多数がシギリアロックを目指して来ているということがわかってきました。
    シギリアロックにはもちろん行くけど、他にどんなところがあるのだろうと調べてまっさきに目が行ったのが地の果てワールズエンド。
    どうやって行くんだろ?
    列車の駅が近くにあるから、そこに泊まって専用車をチャーターする?
    いやいや、それでは、嫁さんのダニアレルギーに対応できる宿はおそらく無い。
    では、ヌワラ・エリアから専用車をチャーター?
    いや、いっその事、コロンボで専用車をチャーター?
    いやいや、専用車をチャーターせずに、レンタカーで自分で運転する?
    レンタカーを今回の旅の足に選択したのは、ワールズエンドに行きたかったからでした。
    ワールズエンドに行かないプランならば、バスと列者の旅をしていただろうと思います。

    ビドゥランガラの絶景は、実はこんなにすごいとは思ってなかったです。
    なにかシギリアロックの裏に寺院があってそこからのシギリアロックの眺めが素晴らしいことを見て、機会が合ったら行ってみようと思ってた程度。
    しかし、実際に登ってシギリアロックを見下ろしてみると、すっごい。
    シギリアロックに行く人は数多いけど、ビドゥランガラに登ってシギリアロックを見に来る人は少ないです。
    しかし、もう少しすると大手ツアーでも来るようになるのかもしれません。
    それほどの絶景。素晴らしいところだと思いました。

    ビドゥランガラは一度経験したからガイドできますし、ワールズエンドに行くには腕のいいドライバーが必要。
    腕のいいドライバーとビドゥランガラガイドが必要となったら、ぜひ鼻毛までご用命をお待ちしております。

    そりでわー
    2016年02月28日22時06分 返信する
  • 新年

    あけましておめでとうございます〜

    お変わりありませんか?
    お正月はどのようにお過ごしですか?
    こたつで丸くなっているのかな。

    鼻毛さんは今年はどこではじける予定ですか?
    私は鼻毛さんが行ったスペインに2月に行く予定です。
    鼻毛さんの旅行記参考にさせてもらってます。
    私も魔法の呪文「ツービアー」を発動するぞー!

    鼻毛マン家にとって幸せいっぱいの年になりますように♪

    今年もよろしくお願いしまーす(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪
    2016年01月02日17時18分返信する

    おお〜 いまメールしようと思いました

    いまメールしようと思ったら、掲示板への書き込みありがとうございます。
    そして、新年あけましておめでとうございます。
    いま、嫁さんの実家で嫁さんの姉家族と豚の角煮を今か今かと楽しみに待っているところです。
    2時頃あまりに退屈な会話だったので、僕だけこの場から逃げ出して伊香保温泉に行って来ると言って出かけていま帰ってきました。
    keiさんだけに告白します。
    本当は高崎市内の漫画喫茶に行っていたことを。

    今年のkeiさんはアンダルシアでツービアーですね。
    僕は春節にスリランカです。
    お互い良い年になりますように。

    嘘つきな鼻毛でした。
    2016年01月02日17時44分 返信する

    ライヤー ハナゲ♪


    相変わらず鼻毛マンと愉快な鼻毛ですねー。
    奥様のご実家は群馬県ですかぁ。
    正月の伊香保温泉は賑わってるかもしれないから
    漫画喫茶が正解かもしれないですねー。
    やっぱりアダルトコーナー直行ですか?

    まぁ相手方の実家は何かと気を使うもの。
    でも豚の角煮は遠慮せず食べている光景が目に浮かびます(笑)

    スリランカですかっ!
    ホント、お互いいい旅になりますように♪
    2016年01月02日18時28分 返信する
  • 素晴らしき旅程&アテンドで・・・流石です!



    鼻毛マンさん、おはようございます。

    歳の為か、最近妙に早起きになっております(笑)
    ジックリ北欧旅行記拝見させて頂きました。

    奥様、本当にお幸せですね!
    こんな行程、凡人には思いもつかないかと・・・パチパチ!

    フライ、トレイン&クルーズと3拍子お揃いで凄い。
    並外れた頭脳と体力、恐れ入りました。

    教会、フィヨルドはじめ観光もいいですね。
    たっぷりたのしませていただきました・・ペコリと!

    お陰様での来年ノールカップ決定でございます。
    時期は7月の白熊か9月SWのオーロラのどちらかに?
    ヘタレなんでベルゲンからフッティルーテン・クルーズに
    でも飲み放題なさそうなのが不満ですが新造船もあるみたいで
    楽しみザンス!

    そうそうお勧めのナミビア良かったでした。
    丁度ナミブ砂漠滞在中に誕生日迎えたら、
    ロッジのスタッフさんがサプライズなバースデー・プレゼントを
    近々、アップしますね。

    アメージングな旅行記ありがとうございました。

    いつのん
    2015年10月09日06時26分返信する 関連旅行記

    うぉぉ〜 誉め殺しですかぁ〜

    いつのんさん、おこんばんわ。
    僕も年のせいか、最近妙に仕事中に眠くなるようになってしまってます。
    睡眠時無呼吸症候群かも...?

    そんなことより、誉め殺しのコメントありがとー。
    嫁さんと一緒に行くと、すぐ文句をいうし、2倍おカネがかかるしでいいことないけど、同じ時間を共有できることがいいなと思っています。
    「あんなとこでひまわりなんて咲く訳ないじゃん」
    と、嫁さんの行く前からの言葉は冷たいけど、そんなことは重々承知。
    生きていく為にはロマンも必要なんだと言い聞かせてやっと実現した北欧でした。
    嫁さんが一番喜んでたのはフッティルーテンかなぁ...
    フィヨルドの間を掠めながら低い照射角度で差し込んでくる太陽。
    北に行くほど木と草が無くなっていく景色。
    海岸線から離れず、ほとんどがフィヨルド内の内海を航行するため揺れが少ない船内。
    べらぼうに高いのを除けば、素晴らしい船です。

    そのフッティルーテンにベルゲンから乗船ですか〜。
    行き先はキルケネスでしょうか。
    それとも折り返して戻ってくるのでしょうか。
    主要港の長い寄港時間を利用した街の散策も楽しいので、ぜひ堪能してきてください。
    僕はあまりお金が無いから節約することがまず頭に浮かんでしまうけど、いつのんさんならまた違ったプランが組めるんだろうなって思います。

    でもその前にナミビアの旅行記ですね。
    アップまってますー
    2015年10月11日00時31分 返信する
  • 凄い旅行記

    鼻毛マンさん お早うございます。

    msyたんさんのフォロー欄からお邪魔しました。

    4トラベルではたくさんの旅行記を見ることが出来ますが、そして世界中を旅する人がいますが、鼻毛マンさんのエチオピア旅行記を読んでショックを受けています。

    NHKの番組でも大変な企画だと思いますのに、現地の風習などの遭遇、並ではない旅行ですね。大変感銘を受けました。

    pedaru
    2015年10月04日07時44分返信する 関連旅行記

    やった〜

    mayたんさんのページから来てくれたのですね。
    ありがとうございます。
    彼女は日に日に秘境の方向に向かっているようで、嬉しい限りです。
    ほらっ。よく旅先で出会う一人旅の若い女性。
    その女性ってきまってなんか清々しさを残して行きますよね。
    きっと彼女はそんなタイプじゃないかなって感じています。

    僕はもともと秘境が好きな人で、若いときから秘境を目指してきました。
    南極、ペルー、ブータン、オマーン、北朝鮮...
    極限で生きる人達は、その環境に合わせた生き方をしていることを学びました。
    また、物事には多面性があることを僕にわからせてくれたのも秘境巡りの経験からでした。
    この経験は、現在のオフショア開発業務に少しは役に立っているかなと自分ながらに感じています。

    南部エチオピア。
    この地は僕が長い間行きたくて行きたくて憧れていた地。
    このゴールデンウィークになんとか行くことができました。
    行きたい地はまだまだたくさんあります。
    自分の足が人並み以上に動くうちに、たくさんの秘境巡りを続けてゆきます。

    こんな鼻毛のような旅行記に対し、コメントをありがとうございました。
    2015年10月04日22時41分 返信する
  • ひまわり残念!

    鼻毛マンさん

    今回も素敵な旅行記有難うございました。

    白夜に咲くひまわり・・・って映画の題名になりそうだなって思いました。
    ぐるりん・・・と首を回すひまわり、見てみたかったですね。
    今年は猛暑のドイツでしたが、北欧は冷夏でほとんど暑くなることがなかったみたい。お写真拝見していてもなんだかさぶそう〜。
    どのお写真も北の国だな・・・太陽の力が夏なのに弱いな・・・と思いました。
    こういうところで1年を過ごす人たちの精神力って本当に強いですね。

    鼻毛マンさんの旅行記を読んでいて、いつも素晴らしいなあ〜と思うのは、奥さまへの気配りというか、常に奥さまのご機嫌をちゃんと読んでいるところですね。
    うちは、全然ご機嫌を読まずに、いきなり底を踏み抜いて、旅行先で「離縁じゃあ〜!!」と大人げなく私がブチ切れるパターンです。今回もロンドンのアパートメントで叫びだしました。特にお腹を減らせると女はご機嫌斜めになるものです。安いものでもいいからとにかく血糖値あげなさいよ!・・・と。

    奥さまのご要望通りに、ちゃんとレストランに連れて行ってあげる鼻毛さん、旦那様の鏡だね☆

    次の旅行記楽しみにしています。
    2015年09月09日18時36分返信する 関連旅行記

    ホント残念!

    子連れさんこにゃにゃちわー

    タイトル褒めてくれてありがとー。
    実はこのタイトルは僕の発案ではないのです。
    初めは「めざせノールカップ!! 白夜のひまわり畑を探し続けて..」だったんです。
    ウェンディさんにタイトルを相談したら、こっちの方がいいんじゃないって「白夜に咲くひまわりを..」になったんです。
    えへへ。
    ホントは白夜の地にひまわりは咲かないのは常識として知っていたのだけど、なんか大きなテーマが欲しくてこうしました。
    でもこの白夜のひまわりの話が好きなのはホントですよ〜

    ドイツは猛暑でしたかー。
    コペンハーゲンやストックホルムはドイツに近いから、似たような気候だったのかもしれないです。
    昼はTシャツで過ごせましたよん。
    でも北極圏に入るとさすがに寒い。照射角度の問題なのでしょうね。

    北欧の旅行記を読んでくれた人は、皆んないい旦那さんだね〜って言ってくれます。
    会社の人からは、鼻毛さんは旅行記のサイトではとてもいい人に見えるねって褒められているかけなされているか微妙な反応をしてくれます。
    でも、僕は前向きなので、皆んな褒めてくれて嬉しいにゃ〜って思うようにしているのですよ。
    子連れさんともう少し早く出会えていればよかったですね!
    ホント残念〜
    2015年09月11日00時37分 返信する

    オーロラ

    鼻毛さん


    イギリスの最後の旅行記にいいね!有難うございました。

    いいね!のお知らせがあったときは必ずその方のサイトを見ることにしているので、今回きて思ったのですが・・・
    オーロラ、今両親が住むNZの南島で見れるそうです(あ、両親が住んでいるのは北島ですが・・。)8月が一番見やすい・・・ということだったんで、お休み取りやすいかな?と思いました。
    ただ、やっぱりこの時期はスキーをする人がNZを目指すので、飛行機の料金もそれほど安くなく、かといってベストシーズンでもなく・・・。ちょっと微妙ではあります。
    スキーが好きな人ならスキーがてら、このオーロラ見学ツアーいいかもしません。

    ではでは、良い一日を!(私は今から寝ます〜。明日お弁当作らなきゃ!)

    子連れ
    2015年09月21日07時33分 返信する

    ニュージーランドのオーロラ

    ニュージーランドのオーロラ情報ありがとー。
    8月なら盆休みがあるのでいけるとおもいます。
    ホントは正月休みにアラスカ狙ってるんだけど、嫁さんの牙城がずごくって..
    今はワンランク落としてスリランカで攻めてますが、スリランカでもダメそう。
    だから今年の正月は寝正月になりそうです。
    わざわざこんな航空券がバカ高い時期に海外行くなんてバカだねーって負け惜しみ言いながら、こたつでみかん食べて過ごしますね。
    でもニュージーランドは未踏の地なので、アクティビティーを目当てに行くかなー。

    それでは旦那さんと仲良く!!
    2015年09月23日23時00分 返信する
  • 未踏の北欧

    ついに旅行記完成ですか!ロマンチックな出だしから始まり。

    鼻毛さんの旅計画の完璧なところ、素晴らしいですね。
    奥さまは幸せだなぁ。
    列車や船の旅まで、エスコートバッチリ。

    そしてそして!旅行記の中に名前を出していただいて、ありがとうございます。
    うれしいもんですね♪
    北欧のお花も美しいなぁ。

    個人的にはアルタ教会の不思議な空気をまとってる姿に、ぐぐっときました。
    こういう偶然の出会いがあるのが、楽しい。
    虹のかかったアルタ博物館の美しい庭園と景色。

    かなりエネルギーチャージできたことと思います。

    ※鼻毛さんのスーツケースが、ピンク色というのが意外なmayたんでした♪
    2015年09月07日13時16分返信する 関連旅行記

    ありがとーっ!

    そうでしょう そうでしょう
    僕の奥さんはとても幸せなのです。
    ですが、本人はというと、そんなことはちっとも思ってくれてなくて..
    ホトホト困ったものです。

    北欧がなぜデザインに秀でているか、少しだけ理解できた気がします。
    冬と夏の差が大きく、夏の期間が短い。
    だから自分達の手で夏を作り出そうとしたのではないかなと思いました。
    だから、北欧のデザインは北欧に訪れる短い夏をイメージしているように感じました。
    ホントかどうかわかりませんけどね。
    だから、草木や花もそれはそれは呆れるほどキレイに植えます。

    あー、アルタのオーロラ教会には感動しました。
    奇抜な外観、おどろおどろしい雲。
    そして、美しい少女が奏でるオルガン。
    アルタ博物館の虹も感動しました。
    この旅のベストシティーは間違いなくアルタですね。
    どうですかぁ 来年一緒に。

    あ、そうそう。
    ピンクのスーツケースは僕のじゃなくて、嫁さんのです。
    僕は嫁さんと一緒に行くと、全行程嫁さんの荷物を持たされます。
    たまーに、空港など摩擦の無い廊下のときに、ころころを転がしてくれることはありますが..
    僕の荷物は黒いりゅっくですよー。

    それでわー。
    2015年09月08日23時46分 返信する
  • まさに弾丸ですね

    現地5泊6日でよくこんなに行ったなぁと感心するやら、飽きれるやら…
    一緒に付き合ってくれる奥様はすばらしいですね。

    今回出張が決まるまで北ドイツはあまり興味がわかなくて、ハノーファーなんて行く人いるのかと思いましたが、交通の拠点になるんですね。
    会社の人には動物園が意外とお勧めと言われました。

    ゴスラー、きれいですね。
    だいぶ心はゴスラーに傾きました。

    おいしそうな食事の写真を見て、ドイツに行くのが楽しみになってきました!
    2015年08月21日13時03分返信する 関連旅行記

    まーね〜

    弾丸は僕の生活の糧なので、恐らく足腰立たなくなるまで続けてゆくと思います。
    一箇所に滞在なんて、刺激が無いから退屈で退屈で...
    嫁さんは以前は辺境の地でもついてきてくれたけど、今はヨーロッパじゃないとついてきてくれなくなってしまいました。
    これは良いことでもあって、エチオピアなど辺境の地に行くときは一人旅ができるのです。
    えへへ...

    ゴスラーは美しい街ですよ〜
    時間が許せば僕も一泊したかったですが、なにせ弾丸なので諦めました。
    もし時間が許すならば、ゴスラーで一泊するとさらにいい感じだと思います。

    ハノーファーへの出張は一人ですかー。
    悪いことは言いません。
    ぜひ僕を荷物持ちの家来として、出張リストに加えてください。
    日当は要りません。
    必要なのはMugieさんが仕事している間に北ドイツを巡ることを許可してくれるだけです。
    ほらっ、お得でしょ。

    前向きな検討を宜しくお願い申し上げます。
    2015年08月22日02時02分 返信する
  • エチオピア航空つながり

    鼻毛さん、こんばんは
    お久しぶりです。

    エチオピア空港についてWEB検索していて、どこかで見たことのある
    鼻毛チックな文章だなぁと思ってたら、鼻毛さんの旅行記でした。

    まだちゃんと読んでないんですけど、「冒頭の飛行機乗り継ぎ失敗、国内線が無駄に」ってくだりを読んだだけでも、満足度100%です。
    昆明そしてアジス、二度あることは三度ある。次もあるんじゃないですかぁ?私は二度ですみましたが!

    こんど、エチオピア航空利用して、ブラジルに弾丸旅行することに
    したんです♪でもアジスアベバ乗り継ぎで、サンパウロ行っても
    鼻毛さんはおろか、アフリカ人のお友達のチケット代より安かった
    ですよ♪マイルも超付きますし。
    ぶっちゃけエチオピア航空、どうでしたか?
    乗り心地、機内サービスは?
    MU同好会メンバーとして回答いただくと、基準が恐ろしく下がりますので
    日本人一般の目で見ると、で回答お願いします。


    2015年07月15日20時23分返信する 関連旅行記

    おー さすらいのサンドイッチさん

    サンドイッチさんにおけましては、ずいぶんと長いあいだお久しぶりでした。
    いったいどこを流離っていたのでしょうか。
    うん?
    エピオピア航空で検索すると、僕の旅行記がヒットするの一文にまんまと騙されてついつい検索してしまいましたが、何ページ開いても僕の旅行記は出てきません。
    やっぱり僕は人がいいからすぐ騙されてしまう星の下に生まれてきたのかもしれないにゃ〜。

    あ、まだぜんぶ読んでくれてないんだ。
    ふっふっふ...
    飛行機、国内線乗り継ぎに失敗したけど、帰りの飛行機に変更したからぜんぜん無駄になってないんですよ。
    しかも本来なら変更手数料が1500円くらいかかるんだけど、飛行機が遅れたから乗れなかったんだ!! ってものすごく強い口調でまったく関係の無い現地旅行社のスタッフに喰ってかかって、現地旅行社に変更手数料出してもらっちゃったから変更手数料なしで変更できたんですよー。
    すごいでしょ。
    もし、飛行機乗り遅れ主任技術士っていう国家資格があったら、僕なら簡単に取れるかもしれません。
    時代よ、早く追いついてこい。

    そうですかー。サンドイッチさんも次はエチオピア航空でブラジルですかー。
    悪いことは言いません。
    ブラジルレンソイスまで、僕を連れて一緒に行くべきだと思います。
    もし、アディスアベバで飛行機乗り遅れたらどうするんですか?
    そんな時に僕が居るといないのとでは大きな違いです。
    僕がいれば、ブラジル諦めてエチオピアダナキル砂漠観光に素早く切り替えることができますよ。

    えっ?
    エピアピア航空のがどうだったか?
    あー、MUと比較するとよかったですよ。
    成田をたった1時間半遅れで出発したし、アディスアベバ到着直前に、僕はこの飛行機乗れるの?って聞いたら、「まだ30分以上もあるじゃない! 楽勝よ!!」って笑顔で答えるキャビンアテンダント。
    年に8cmしか進まないアイスランドの氷河ように、微動だにしない成田のチェックイン。
    プライオリティパスが使えるラウンジが無いアディスアベバ空港。
    途中降機の香港は本当に降機だけで、降りられないし最高でした。
    そんなエチオピア航空に乗れるサンドイッチさんが羨ましい。
    ぜひ、僕も連れてってください。

    最近仕事でひーひー言ってる鼻毛でした。
    2015年07月16日00時11分 返信する

鼻毛マンさん

鼻毛マンさん 写真

68国・地域渡航

6都道府県訪問

鼻毛マンさんにとって旅行とは

旅行に行く為に仕事をしています。プロバイダのホームページで旅行記を書いていましたが、最近こちらのサイトが楽しそうなので、旅行記を移しました。それを会社の人に言ったら、まだプロバイダのHPしていたのですか?二世代くらい遅れてますね!と馬鹿にされました。きっとあと五年くらいしたらフェイスブックを始めるような気がします。

2014年10月20日追記
MAC買いました!!
マウスの真ん中のロールがWindowsと逆なので、いつもいらいらしながら使ってます!!

2017年1月29日追記
インスタってなんだろ?

自分を客観的にみた第一印象

たまに鼻毛が出ています。外出前にお手入れが欠かせません。
最近、腹も出てきました。筋トレとダイエットに励んでいます。

大好きな場所

仕事以外で訪れる旅行先ならどこでも!

大好きな理由

明日への活力が湧いてきます。

行ってみたい場所

ギアナ高地のテーブルマウンテンの上に降り立ってみたい。
雨季のウユニ塩湖で空と湖面の堺のない世界を見てみたい。
ガラパゴス諸島で特徴的な鳥をこの目で見てみたい。
バングラディッシュへ帰省シーズンに訪れてみんなと一緒に列車の屋根に乗って帰省したい。
ノルウェーのトロルの舌の先に座って記念写真を撮りたい。
イエメンの竜血樹林の中に降り立ってみたい。
一ヶ月の休みを取ってヨーロッパをぐるぐるに周遊してみたい。
ブラジルのレンソイスをセスナに乗って見てみたい。
北極点に降り立ってみたい。
月に行きたい。

現在68の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています