旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ナツメロ大王さんのトラベラーページ

ナツメロ大王さんのクチコミ(6ページ)全9,625件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 日本観光のイベントが開催されていました。

    投稿日 2024年03月03日

    ザ モール ウィーン

    総合評価:5.0

    【ウィーンミッテ駅】に直結のショッピングオールがこちらの【ザ モール(The Mall)】で、この日は入口に近い【インタスパー】に買い物で立ち寄りました。丁度【ザ モール(The Mall)】の入口を入ってすぐのエントランスホールで、日本観光のイベントが開催されていました。ウィーンから台北への直行便を飛ばしている台湾のエバーグリーン航空が主催していたのか、コーポレートカラーの緑色が目に鮮やかでした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 空港から市内に入り、少し小腹が空いていたので立ち寄りました。

    投稿日 2024年03月03日

    インターシュパー(Wien Mitte The Mall) ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンの交通の要衝、ハブといっても良い【ウィーンミッテ駅】の【The Mall】というショッピングモールの入口近くにあるスーパーがこちらです。夜遅い時間(とはいっても深夜はクローズです)でも利用できますし、空港から市内に入り、少し小腹が空いていたので立ち寄りました。コンビニエンスストアより広めで、ジャスコやヨーカドーより小さいといったサイズ感でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 乗り換えの重要なハブとしての役割を担っていました。

    投稿日 2024年03月03日

    ウィーン ミッテ駅 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンに短期ですが滞在した際、空港からの往復や長距離バスターミナルから市内へ向かう際の乗り換えなどで利用しました。空港からのSバーンなどの列車はもちろん、地下鉄Uバーンも走っており、乗り換えの重要なハブとしての役割を担っていました。いくつかのホームがあり、標識にしたがってエレベーターやスカレーターなどを使って簡単に乗り換えが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0

  • 市役所前の広場は音楽祭など各種イベントの会場ともなるようで、十分な広さがありました。

    投稿日 2024年03月03日

    ウィーン市庁舎 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンのリンク沿いにある天を差すような尖塔が特徴的な建物で、リンク沿いを歩いた際に反対側の公園側から全景をカメラに収めました。ハプスブルク帝国の末期、城壁が取り払われた後の作品で、典型的なネオゴシックを思わせる建築様式となっていました。トラムなどに乗っていても遠くからでも、その尖塔はよく目立っていました。また、市役所前の広場は音楽祭など各種イベントの会場ともなるようで、十分な広さがありました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 。公園は遮るものない広大なスペースを擁しており、王宮や市庁舎などの美しい建物を借景に公園内を散策することが出来ました。

    投稿日 2024年03月03日

    市民庭園 ウィーン

    総合評価:5.0

    ドイツ語でVOLKSGARTEN, 日本語で【市民公園】はウィーン中心部にある広い庭園で、この日は地下鉄のVolkstheater駅で下車し、美術史美術館と自然史博物館に立ち寄った後でリンクを渡ってアクセスしました。公園は遮るものない広大なスペースを擁しており、王宮や市庁舎などの美しい建物を借景に公園内を散策することが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 【新王宮】はもちろん【アルベルティーナ教会】の方まで木々の間から見ることが出来ました。

    投稿日 2024年03月03日

    王宮庭園 ウィーン

    総合評価:5.0

    有名な【モーツァルト記念像】がこの公園の中にあったので訪れました。ブルクという名前の示す通り、リンク沿いのホーフブルクつまり王宮の横にある広大な公園でした。公園内は大きな樹木も所々にありますが、緑の芝生をメインとして公園となっており、【新王宮】はもちろん【アルベルティーナ教会】の方まで木々の間から見ることが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 何組かの観光客がこの像をバックに順番に記念撮影をしていました。

    投稿日 2024年03月03日

    モーツァルト記念像 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンを紹介するガイドブックやサイトでしばしば使われるのが、この【モーツァルト記念像】の写真です。リンク沿いにある【新王宮】東側の【ブルクガルテン(王宮庭園)の一角にありました。緑の芝生にピンク色のお花でト音記号をかたどっており、華やかな雰囲気でした。何組かの観光客がこの像をバックに順番に記念撮影をしていました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 様々な時代のパピルスを使った歴史的な文書や絵画などが展示されていました。

    投稿日 2024年03月03日

    パピルス博物館 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンの中心、【ホーフブルグ王宮】の中でも【新王宮】の一角を使った博物館の一つです。プリンツ・オイゲンの騎馬像に近い場所に入口がありました。古代エジプトに始まるパピルスに始まり、様々な時代のパピルスを使った歴史的な文書や絵画などが展示されていました。パピルスはそれ自体が不思議な文様があるように見えますし、非常に興味深い博物館でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • ウィーンの市庁舎まで望むことが出来て、この広場を一層開放感ある空間にしていました。

    投稿日 2024年03月03日

    Heldenplatz ウィーン

    総合評価:5.0

    【ブルグ門】をくぐると、右手に新王宮、正面に王宮に囲まれた広大ね面積の広場が広がっていました。公園の左手には緑地が続き、遠くフォルクスガルテンが見えていました。遮る物がなにために、そのはるか先にウィーンの市庁舎まで望むことが出来て、この広場を一層開放感ある空間にしていました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 5つの大きなアーチがあり、自動車も通り抜けていました。

    投稿日 2024年03月03日

    ブルク門 ウィーン

    総合評価:5.0

    リンク沿いを散策し、双子のような【美術史博物館】や【自然史博物館】が建つ【マリアテレジア広場】から王宮方面にアクセスする際に、こちらの【ブルク門】を通り抜けました。5つの大きなアーチがあり、自動車も通り抜けていました。丁度私が近くにいった際、王宮方面から一台のクラシックカーの雰囲気を持たせた観光用カートがゆっくりと走ってきました。近代的なビルなどこの界隈では見えないので、あたかもハプスブルク帝国末期の20世紀初めのウィーンにタイムスリップしたような雰囲気でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • しっくりの壁面には美しいレリーフなどで装飾が施され、通り抜けるだけではもったいない程の立派な建築でした。

    投稿日 2024年03月03日

    ミヒャエル門 ウィーン

    総合評価:5.0

    ホーフブルグ宮殿からコールマルクと方面に抜ける際にこちらのミヒャエル門をくぐりました。しっくりの壁面には美しいレリーフなどで装飾が施され、通り抜けるだけではもったいない程の立派な建築でした。高いドーム天井の下の円形の広場にはシシィ博物館への入口もあるので、観光の際に通ることの多い場所の一つです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 台座もかなり大きくて、新王宮の巨大な建築と丁度バランスが取れていました。

    投稿日 2024年03月03日

    オイゲン フランツ フォン ザヴォイエン像 ウィーン

    総合評価:5.0

    ブルク門から王宮前広場に入ると、新王宮前の広場に大きな騎馬像が見てきました。立派な帽子をかぶり、雄々しく疾走している姿を表現していました。台座もかなり大きくて、新王宮の巨大な建築と丁度バランスが取れていました。数多の戦場でその名を轟かせたオイゲン公への尊敬の念が感じられるような立派なブロンズ像でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 昔のテレビ番組「世界ふしぎ発見」や犬山にある「リトルワールド」を思い出しました。

    投稿日 2024年03月03日

    世界博物館 ウィーン

    総合評価:5.0

    Googleの地図では民俗学博物館と紹介されています。新王宮のヘルデンプラッツ側に入口があり、緑色に塗られた鉄のゲートをくぐって入場しました。世界の様様な地域の文化を紹介している場所で、祭事で使われるである珍しい道具やマスクなど、昔のテレビ番組「世界ふしぎ発見」や犬山にある「リトルワールド」を思い出しました。フォートラベルで【世界博物館】と紹介されているのも頷けます。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • ブルクガルテン側と、ルデンプラッツ側のどちらから見ても圧倒されるスケールでした。

    投稿日 2024年03月03日

    新王宮 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンのど真ん中、ホーフブルク宮殿の中のでもリンクに近い場所に伸びた建物がこの新王宮です。モーツアルト記念像で有名なブルクガルテンから眺めると、ローマ風の円柱などネオクラシック様式の建物の特徴を見て取ることが出来ました。一方、反対のヘルデンプラッツ側から見ると、半円を描いた壮大な形を楽しめました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 皇帝の利用した書斎や寝室などを順路にそって見学できるようになっていました。

    投稿日 2024年03月03日

    皇帝の住居 ウィーン

    総合評価:5.0

    ホーフブルク王宮の中でも観光客に人気のあるのは【皇帝の住居】です。中に入ると皇帝の利用した書斎や寝室などを順路にそって見学できるようになっていました。フランツヨーゼフという方はなかなか勤勉な方であったようで、高齢となっても執務机に座って政務を執り行っていた事など知ることが出来ました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 複数の博物館があるのですが、それぞれ入口が異なるので要注意です。うっかり違う博物館に入ってしまうと、希望の展示品に会えないという悲劇が待っています。

    投稿日 2024年03月03日

    ホーフブルク宮殿 (王宮) ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーン郊外のシェーンブルン宮殿と並び、ハプスブルグ家の宮殿として利用されていた宮殿、リンクに面した内側の広大な敷地を占めていました。これまでも何度か訪問したことがあるのですが、増改築を繰り返したために、少しづつテイストの異なる複数の建物の集合体となっていました。シシー博物館をはじめ複数の博物館があるのですが、それぞれ入口が異なるので要注意です。うっかり違う博物館に入ってしまうと、希望の展示品に会えないという悲劇が待っています。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • のんびりとした大和路の風景を楽しみながら、地元の学生らに交じっての利用となりました。

    投稿日 2024年03月02日

    近鉄橿原線 奈良市

    総合評価:5.0

    【薬師寺】【唐招提寺】をメインに見学しようと、奈良県の大和西大寺駅から、【近鉄橿原線】に乗車して【西ノ京】駅まで利用しました。のんびりとした大和路の風景を楽しみながら、地元の学生らに交じっての利用となりました。各駅停車と急行があるようで、途中停車駅がことなっていてアナウンスが流れていました。この日は大阪から大和西大寺まで向かい、そこで乗り換えとなったのですが、西ノ京までなら利用できる便も多いようで、ほとんど待たされることなく橿原線に接続していました。

    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 人が生み出した美術品が展示された【美術史博物館】とは丁度対照的なコンセプトでした。

    投稿日 2024年03月03日

    自然史博物館 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンの中心のリング沿うにある【マリア・テレジア広場】に面しており、【美術史美術館】の丁度向かいに建っており、まるで双子のようにそっくりの建物でした。リングから見ると右手(つまり北より)の建物がこちらの【自然史博物館】になっていました。館内は中央エントランスを入ってすぐの2階への続く中央階段付近が非常に豪華な造りとなっていて、建築好きの方にお勧めです。展示内容としては、動物のはく製だとか化石など自然科学に関する展示が中心で、人が生み出した美術品が展示された【美術史博物館】とは丁度対照的なコンセプトでした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • フランドルの画家ブリューゲル作品が特に有名ですが、他にもルーベンスなどバロック絵画のコレクションも見ごたえがありました。

    投稿日 2024年03月03日

    美術史美術館 ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンのリング沿いにあるウィーンの誇る美術館がこちらで、フランドルの画家ブリューゲル作品が特に有名ですが、ほかにもルーベンスなどバロック絵画のコレクションも素晴らしい作品が多くて見ごたえがありました。建築の面でも、内部に入って2階へと続く大理石を使った豪華な階段など、圧倒される美しさでした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 国立オペラ座からシュテファン大聖堂まで続くウィーンでも指折りの賑やかな通り

    投稿日 2024年03月03日

    ケルントナー通り ウィーン

    総合評価:5.0

    ウィーンを訪問した際、国立オペラ座からシュテファン大聖堂まで続くウィーンでも指折りの賑やかな通りがケルントナー通りを歩きました。道の両側には何軒ものブランドショップやデパートが軒を連ねていました。ここを訪れる場合、リング沿いを走るトラムや、地下鉄シュテファンスプラッツ駅の利用が便利でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

ナツメロ大王さん

ナツメロ大王さん 写真

31国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ナツメロ大王さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています