旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Weiwojingさんのトラベラーページ

Weiwojingさんへのコメント一覧(54ページ)全642件

Weiwojingさんの掲示板にコメントを書く

  • はじめまして

    Tamegaiさん、はじめまして
    そして、ご訪問いただきありがとうございます^^

    Tamegaiさんのマカオの旅行記にお邪魔しました
    マカオの雰囲気がとても伝わってくる旅行記でした
    なかなかディープなお店をお好みなご様子…
    個性的なマカオに香港の旅行記、またお邪魔させていただきます

    kuritchi
    2010年04月21日18時52分返信する
  • はじめまして

    Tamegaiさん、はじめまして
    そして、ご訪問いただきありがとうございます^^

    Tamegaiさんのマカオの旅行記にお邪魔しました
    マカオの雰囲気がとても伝わってくる旅行記でした
    なかなかディープなお店をお好みなご様子…
    個性的なマカオに香港の旅行記、またお邪魔させていただきます

    kuritchi
    2010年04月21日18時52分返信する

    RE: はじめまして

    kuritchiさん、始めまして。

    ご訪問そして書きもみをいただき、ありがとうございます。

    マカオ旅行記を見ていただいたようですが、私は賑やかな表通リももちろん興味はありますが、同時に、ディープな路地裏のようなところも好きです。地元の人だけが利用するような店は大好きで、よく入りますが、ただ言葉の面で大変です。周りの人が食べているものを真似して食べたりします。

    マカオと同様に香港も好きです。しばしば訪れますが、一応自分なりのテーマを掲げて歩いています。そんな理由で、変わった旅行記が多いと思います。

    kuritchiさんもマカオや香港を旅しておられますが、旅行記を見させていただきました。なかなか面白おかしく書かれていますね。見ていて楽しいです。

    またこれからも見ていただければ、うれしいです。私もどんどん見させていただきます。ありがとうございました。

    tamegai
    2010年04月21日23時04分 返信する
  • 領事館街がこんなところにもあったんですね

    Tamegaiさん

    こんにちは。

    旧領事館街の旅行記拝見させて頂きました。
    こんなところにもあったんですね、領事館街。
    以前は各国からの領事たちがどんな優雅な生活を
    送っていたのだろうかと想像しながら、
    歩くのもなかなかよさそうですね。

    あとは、どの建物がどの国の領事館か、
    歴史がわかればもっと違う見方ができるかもしれませんね。

    面白い旅行記を有難うございました!
    2010年04月19日13時22分返信する 関連旅行記

    RE: 領事館街がこんなところにもあったんですね

    熱帯魚さん、書き込みをありがとうございます。

    領事館街といっても今はだれも知る人はほとんどおらず、皆目どこにどの国の領事館があったのか分かりません。ただ唯一ロシア領事館だけが分かりました。熱帯魚さんが言われるように、どの建物がどこの国の領事館か、それが分かると、そこで各国の領事たちがどんな優雅な生活をしていたのかと想像しながら歩くのもおもしろいでしょうね。

    この時代の歴史も面白そうです。何か書かれたものがあるといいのですが。あったとしても中国語によるものばかりでしょう。私は中国語はあまりわかりません。残念です。

    では、これで。

    Tamegai
    2010年04月21日12時08分 返信する
  • 静岡♪

    Tamegaiさん

    こんにちは!

    お気に入りの登録有難うございました。

    3月末に静岡に帰られたのですか?
    私も4月の初めに静岡に数日ですが戻りました。
    Tamegaiさんとの共通点をまた発見です。ははは。

    それではこれからも宜しくお願い致します。
    2010年04月15日13時12分返信する 関連旅行記

    RE: 静岡♪

    熱帯魚さん、こんにちは。

    書き込みありがとうございます。静岡に出かけたのは昨年3月です。
    今年の3月ではありません。ちょうど1年間日本に戻っていましたの
    で、その折に出かけました。その時の旅行ブログです。

    静岡は私が大学を出て初めて就職したところで、とても懐かしく感
    じられます。それから一度も訪れることはありませんでした。静岡
    の気候や人々の情がとてもよく、本当はもつと長く住んでみたいと
    思いましたが、実際は静岡には2年間しかいませんでした。新幹線で
    静岡はよく通るのですが、なかなか降りることはなく、そこで思い
    きって行てみたのです。

    熱帯魚さんは静岡出身ですか。今度お帰りになられるのですか。静
    岡ですと、上海からどのように帰るのですか。新しい空港は上海便
    はあるのですか。もしないとすると、羽田空港か中部空港ですか。

    では、また。ありがとうございました。

    Tamegai




    2010年04月15日16時11分 返信する
  • 静岡

    私は5年半仕事の関係で清水市に住んだことがあります。

    静岡鉄道懐かしいです。

    車での移動が多かったのですが、静岡市内で会議がある度に静鉄によく乗りました。

    次男、長女は家内が里帰り出産であったものの清水在住時に生まれました。
    家族で過ごした懐かしい清水、私にとっては日本の第二の故郷です。
    2010年04月15日12時05分返信する 関連旅行記

    RE: 静岡

    こんにちは。

    福の海さんは清水に5年半住んでいらしゃったのですか。私は2年間同じく住んでいました。とても静岡は懐かしいですね。気候もよく、人間関係も情が厚く、長く住んでもいいかなぁと思うようなところでした。ただ、のんびりしすぎて、どっぷりそれにつかっているのは性に合わないと感じる点はありました。

    静岡鉄道もいいですね。沿線の風景はほとんど変わっていないようで、懐かしさで窓の外をずっと見ていました。また一度と言わず何度でも行って見たいと思います。

    では、これで。

    Tamegai
    2010年04月15日17時26分 返信する
  • 味わいがありますね!

    Tamegaiさん

    この教会いいですね。
    福建、広東は私好みの古い建築があり、この教会も旅行記を拝見してぜひ行ってみたいと思いました。上海にも古い教会がありますが、中華&西洋文化のミックスのバランスが、福建、広東の方が好みなんです。(説明しにくいですが)

    またこういった福州の隠れた見どころがあればぜひ紹介して下さい!楽しみにしてます。
    2010年04月13日10時43分返信する 関連旅行記

    RE: 味わいがありますね!

    こんにちは。

    福建省にはどういう訳か古い教会がたくさんあります。福州市内を歩いていても、びっくりするような雰囲気のいい教会がたくさんあります。広東省も教会が多いようですが、広州には古い教会で、とても西洋と東洋がミックスしたような教会があるようですね。見てみたいです。

    私が今回訪ねた教会は泛船浦天主教堂という名前ですが、名前からしてクラシックな雰囲気が漂ってきます。出来たのが確か1901年(または1902年)と聞きましたが、もう100年以上も経っています。

    福州に来る前はあまりはっきりしたイメージがありませんでしたが、徐々にその良さが分かるようになりました。これからもいろいろなものを見てみたいです。

    では、これで。

    Tamegai
    2010年04月20日17時57分 返信する
  • 豆腐麺!

    Tamegaiさん

    こんにちは!

    路地裏楽しいですね!
    マカオは坂が多いですけど、路地裏散歩するのが楽しいなといつも思います。

    豆腐麺、前回行きたかったのにお腹がいっぱいすぎて行けなかったんです。
    なので羨ましいです〜おいしかったですか?

    ところで、PEKN GDUMPLINGSはたぶん、ポルトガル語ではなくて、
    PEKING DUMPLINGSのIが抜けたものかと思いますがどうでしょう〜?

    それでは!
    2010年04月09日13時29分返信する 関連旅行記

    RE: 豆腐麺!

    熱帯魚さん

    おはようございます。書き込みをありがとうございます。

    マカオの路地裏を散策するのは楽しいです。坂あり、廟あり、ローカル・フードありで、何時間歩いても興味が尽きることはありません。他の国や地域と異なるマカオ独自の路地裏の風景と言えば、そればやはりポルトガルと中国が混ぜ合った独特のカラーがあるということではないでしょうか。

    ご存じでしたか、豆腐麺を。私は偶然街を歩いていて、豆腐麺と言う看板のある食堂を見つけ、中をのぞくと地元の人たちがみんな同じようなものを食べていました。もしかしてこれが豆腐麺と思い、中に入り注文してみました。注文したものが出てくると、ボールに麺と豆腐がたくさん入っていました。色がいかにもまずそうで、どうかなと思いながら先ず一口食べてみると、何だか案の定おいしいとはいえませんでした。でも少しずつ食べてみると、独特の味と香りがして、麺と豆腐が微妙に合い、最後にはおいしいと感じるようになりました。熱帯魚さんも次回は挑戦してみてください。

    PEKN GDUMPLINGS ついてご教示いただきありがとうございます。何だかポルトガル語にしてもおかしいなと思っていましたが、I が抜けていたのですね。納特しました。

    ところで、もうすぐ上海万博が始まりますね。8月に見に行く予定でいますが、今まで工事中だった外灘が新しく整備されたそうですが、上海に行った際にはここにも行きたいと考えています。時間があれば水郷の小さな町を2〜3見てみたいのですが、朱家角、周荘、同里は行きましたので、あまり知られていない、よいところをご存知でしたら、ご紹介ください。それぞれ1泊したいと思いますので、お勧めの古民家ホテルなども教えていただけると、助かります。

    では、よろしくお願いいたします。

    Tamegai
    2010年04月10日10時02分 返信する

    RE: RE: 豆腐麺!

    Tamegaiさん

    そうですよね、私は香港よりマカオ派です。香港も新界のあたりは面白いと思いますが、繁華街のあたりはなんだかせわしくて、ショッピングに興味のない私は、仕事でない限りあまり行きたくないエリアです。なのでのんびりできるマカオが好きです。

    豆腐麺、はじめはあんまりおいしくなかったんですか!!だんだんとおいしくなる味わい深い麺ということでしょうかね。次回はぜひぜひ挑戦したいと思います!

    そうですね、万博開幕まであと20日を切りました。8月いらっしゃるんですか。外灘は以前より歩きやすく、綺麗になっています。夜、外灘でぶらぶらするのもなかなか楽しいですよ。

    水郷ですか。私は烏鎮と西塘あたりがお気に入りですが、あまり人に知られていないとなると、千灯でしょうか。古民家ホテル、探してみます。
    2010年04月13日10時38分 返信する
  • ありがとうございました。

    掲示板の方へ投稿いただきありがとうございました!
    旅行記拝見しに参りました。

    色々なところで有意義な旅行をされている様子楽しく拝見しました!
    またお伺いさせていただきますね♪

    私の場合写真掲載が仕事の関係もあり、フルサイズ、フルショットという訳にはいかないのですが、やっぱりそれでも素敵な場所や素敵な体験を皆さんと共有したい!という気持ちが強く、こっそり色々なところでアプさせていただいたりしている次第です。

    またTategamiさんの掲示板も拝見しに来ます!

    これからも宜しくお願いいたします。
    (旅行記へどうやって行くか分からず来るのにあわあわとしながらやっと辿り着きました(笑))
    2010年03月29日16時06分返信する

    RE: ありがとうございました。

    蔦吉さん

    書き込みをありがとうございます。私の旅行記へすぐたどりつけなかったようで申し訳ありません。最初にお伝えしとけばよかったですね。

    お仕事は写真関係ですか。いいですね。どのような分野の写真を撮られるのか分かりませんが、スリランカの自然や人々の写真を撮ることがあるようでしたら、楽しいでしょうそね。でも仕事となると、楽しいばかりではないでしょうが。大変なこともたくさんあるでしょう。何かの機会に発表するようなことがあれば、教えてください。

    では、失礼します。ありがとうございました。

    Tamegai
    2010年03月29日21時32分 返信する
  • マカオの魅力

    Tamegaiさん、こんにちは

    マカオ魅力は街並み風景、階段、道にも有りますね!
    Rockyも同じ路を歩きその風情を楽しみました。Rocky
    2010年03月15日13時07分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: マカオの魅力

    Rockyさん、こんにちは。書き込みをありがとうございます。

    確かに、マカオの魅力は街並みとその風景、階段、道にもありますね。
    歩いていると、素晴らしい光景に遭遇し、思わぬ光景や建物を見る
    ことがあります。特に裏通リがいいですね。私は、マカオではよく歩
    きます。そのため夕方には足が痛くなるほどです。

    Rockyさんもマカオを歩いていらしゃるのですね。マカオの旅行記を拝見
    しました。

    ところで、横浜の酔来軒について書かかれておりますが、 私もここに一
    度行っいてみたいですね。上海から来られた井上さんたちとお会いになら
    れたのですか。私は一度上海で井上さんにお会いしたことがあります。
    上海のことならなんでも知っているという方ですね。

    では、これで失礼します。ありがとうございました。

    Tamegai
    2010年03月15日18時05分 返信する
  • 紹介文をありがとうございます

    ふ、ふ、コメントは全て立て札からです。
    せっかくの蔵書も参考文献付きです。
    実は、退職後の生活設計のために始めた世界を
    事前に下見したせいか、今は、すっかり色あせ、
    というか、老いてますます元気というわけには行かず。
    返って、元気な時に、色々なものに挑戦したせいか、
    今は、行きたいところでマンション管理人をやりながら
    余生を楽しんでいる次第。最近は、旅行記や、クチコミ投稿への
    熱も冷め、じっくり自分を見つめ直し次第。
    失礼しま〜す。
    2010年03月05日13時22分返信する

Weiwojingさん

Weiwojingさん 写真

27国・地域渡航

38都道府県訪問

Weiwojingさんにとって旅行とは

2022年を迎えました。新たな気持ちで新年をスタートしたいと思います。今年は特別どこへ行くというような具体的な計画は今のところありません。

現在、フィリピンから戻って来てしばらくたちますが、国内旅行を中心に出あちこち出かけています。これからは
観光客が訪れるような場所ではなく静かで、のんびりできる場所を訪ねてみたいと思います。

日本国内は今後帰国してから、集中的に回る予定です。日本にはまだまだ素晴らしいところがたくさんあると認識していますので、少しずつ計画しています。楽しみが倍加して、今後が楽しみです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

以前はヨーロッパの国々に興味がありましたが、最近はアジアの国々により関心があり、もっぱら中国、香港、マカオ、スリランカ、シンガポールなどをうろうろしています。やはりこの国々が好きな理由は文化的な共通性や言葉の面での分かりやすさという点があります。一昨年は念願だったカンボジアのアンコール・ワットを訪れることができ、感銘深いものがあります。

大好きな理由

行ってみたい場所

中国の西域をはじめとして中央アジアのシルクロードを旅してみたい思っていましたが、やっと実現しました。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています