旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひとちゃんさんのトラベラーページ

ひとちゃんさんのクチコミ(3ページ)全1,314件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 香港映画ファン必見の場所②

    投稿日 2019年08月02日

    アベニュー オブ スターズ (星光大道) 香港

    総合評価:4.5

    香港には、香港映画ファンにとって必見と言える場所が2つあります。「ガーデンオブスターズ」と、ここ「アベニューオブスターズ」です。

    どちらも数多くの香港スター達の手形がこれでもか!と言うほど展示されています。
    手形を撮影しながら、香港映画にハマっていた若かりし頃(1990年代)を思い出していました。

    ここでスターの手形と並んで有名なのがブルース・リーのブロンズ像ですが(燃えよドラゴン)、個人的にはアニタ・ムイのブロンズ像の方が強く印象に残りました。
    今更ながら、40歳という若さで早世してしまったのが本当に残念です。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 香港映画ファン必見の場所①

    投稿日 2019年08月02日

    尖沙咀東海濱平台花園/ガーデン オブ スターズ (星光花園) 香港

    総合評価:4.0

    香港には、香港映画ファンにとって必見と言える場所が2つあります。尖沙咀プロムナードにある「アベニューオブスターズ」と、ここ「ガーデンオブスターズ」です。

    どちらも数多くの香港スター達の手形がこれでもか!と言うほど展示されています。
    スターの手形に自分の手を合わせて写真撮影しながら、数々の香港映画の名シーンを思い出しては物思いに耽ったり。
    至福のひとときを過ごしました。

    余談ですが、尖沙咀プロムナードからここへ行く際に渡る歩道橋に目を遣ると、香港スターと思われる女性の写真の数々が。
    よく見ると、ほとんどがアニタ・ムイ(梅艶芳)でした。
    没後10数年経っても、彼女が香港人にとって大きな存在であることに変わりはないんだなあと実感しました。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 香港最後のひとときを過ごすには最高の場所

    投稿日 2019年08月02日

    キャセイパシフィック ラウンジ ザ ウィング 香港

    総合評価:4.5

    香港国際空港にはキャセイパシフィック航空のビジネスクラスラウンジが4ヶ所あります。
    ザ・ウィングは2016年11月以来2年7ヶ月ぶりに訪問しました。2度目です。

    今回は深夜便での帰国だったので、初めてシャワールームへ。待っている人も特に居なさそうだったので、慌てずゆっくり身支度しました。

    さっぱりした後はロングバーでシャンパンとソーヴィニヨンブランをいただきつつまったり。
    香港最後のひとときを過ごすには最高の場所だと思います。

    旅行時期
    2019年06月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    最初はそうでもなかったが、時間が遅くなるにつれて段々混雑してくるらしい。
    施設の充実度:
    4.5
    シャワールーム、ヌードルバー、ロングバー、カフェ等
    食事・ドリンク:
    5.0
    ヌードルバーの担々麺は必食。カフェではエッグタルトもいただけます。

  • 安くて美味しいお粥なら

    投稿日 2019年08月01日

    彌敦粥麺家 香港

    総合評価:4.0

    前々回(2017年11月)の香港旅行時に、
    「安くて美味しいお粥を食べたい!」
    と探し当てたのがこのお店です。
    今回1年7ヶ月ぶりに再訪しました。

    前回は皮蛋のお粥だったので、今回は違うメニューということで、レタスと川魚の団子入り粥をチョイス。期待を裏切らない美味しさでした。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    MTR佐敦駅から徒歩5分ほど。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    レタスと川魚の団子入り粥:46HKD=約\690
    サービス:
    4.0
    日本語メニューがあるので安心。
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 香港に来たら一度はマンゴーデザートを食べておきたい

    投稿日 2019年08月01日

    許留山 (佐敦店) 香港

    総合評価:4.0

    マンゴー気違いの私としては(笑)南国へ旅したら必ずと言っていいほどマンゴーデザートを楽しんでいます。
    そんな私にとって許留山は香港滞在中に無くてはならない存在と言っても過言ではありませんw

    今回は宿泊していたゲストハウスから一番近かった佐敦店へ。初めてではなく、たしか2回目だったかな。
    今回も美味しくいただきました(*^_^*)

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    MTR佐敦駅から徒歩2,3分。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    Pomelo & Mango with Sago:46HKD=約\690
    サービス:
    4.0
    店員さんが親切
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • おやつも食事も♪

    投稿日 2019年08月01日

    義順牛奶公司 (佐敦店) 香港

    総合評価:4.0

    義順牛乳公司と言えば牛乳プリンが有名ですが、食事(香港式ヌードル)も楽しめます。

    この時はお腹がメチヤクチャ空いていたので、香港式ヌードルと牛乳プリンの両方を完食。
    栄養バランス的には…ですが(笑)どちらも美味でした。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    MTR佐敦駅から徒歩2,3分。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ハムヌードル:29HKD=約\435 チョコレート牛乳プリン:37HKD=約\555 ホットレモンティー:22HKD=約\330
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • エッグタルトはもちろん食事も◎

    投稿日 2019年07月31日

    澳門茶餐廳 (尖沙咀店) 香港

    総合評価:3.5

    2017年11月以来1年7ヶ月ぶりに再訪しました。既に3度目です。

    看板メニューのエッグタルトやミルクティーはもちろんのこと、食事もとても美味しいです。
    ただ、いつ行っても混雑していることと値段が高いのが玉に瑕かな。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    MTR尖沙咀駅から徒歩1分。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    マカニーズフライドライス:73HKD=約\1,095 トラディショナルミルクティー:26HKD=約\390 サービス料:7HKD=約\105
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • たぶん筌湾で一番の見所

    投稿日 2019年07月31日

    賽馬會徳華公園 香港

    総合評価:3.5

    地球の歩き方にも掲載されている公園です。
    筌湾で一番の見所はたぶんここじゃないかなあと。

    当日は日曜日だったこともあり、公園内は筌湾駅周辺と同様、インドネシアンとフイリピーノの女性だらけで賑やかでした(やかましいと言った方が正しいかも)。
    彼女たちは皆出稼ぎ労働者で、毎週日曜日が唯一の休日なのだとか。
    毎週日曜日になると、香港のあちこちで見られる光景ですね。

    公園自体は意外と広く、なかなか良さそうな雰囲気でした。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    MTR筌湾駅から徒歩5分ほど。
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 至って普通の市場だけれど

    投稿日 2019年07月31日

    荃灣街市 香港

    総合評価:3.5

    マーケット(市場)巡りが大好きで、旅先では必ずと言っていいほど訪れています。
    筌湾街市は、ここ筌湾において数少ない見所の一つと言えるでしょう。

    正直な話これといった特徴もなく、ごく一般的な市場ではありますが、日本ではなかなかお目にかかれないものが売っていたりするのでそこそこ楽しめると思います。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    MTR筌湾駅から徒歩5分ほど。
    品揃え:
    3.5

  • 香港のファミリーレストランと言えば

    投稿日 2019年07月31日

    大家樂 (南豊中心) 香港

    総合評価:3.5

    MTR筌湾線の終点、筌湾駅へお昼時に到着。
    ランチ目的で駅前にあった南豊中心へ。
    館内をぶらぶらしていたら香港で嫌というほど目にするファミリーレストラン「大家楽」を発見。
    もうここでいいか~ってな感じで入店しました。

    麻婆茄子+ご飯+ドリンクのセットを注文。
    香港に来て以来野菜不足を実感していたので野菜スープも追加。
    麻婆茄子はご飯が進む美味しさ。
    アジアでありがちなパサパサご飯だったけれど、散々食べて慣れているのでノープロブレム。
    但し、コーヒーは信じられないくらいに激マズでした orz

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    麻婆茄子+ご飯+ドリンク:38HKD=約\570  野菜スープ:9HKD=約\135
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    カジュアルで広い店内は激混み。
    料理・味:
    3.5

  • MTR筌湾線の終着駅

    投稿日 2019年07月27日

    荃灣駅 香港

    総合評価:3.5

    今回の香港旅行では、中心地だけでなく新界も開拓したい!ということで、沙田と荃灣に初めて行ってきました。

    駅名のとおり、MTR荃灣線の終着駅です。

    駅の改札を出た私の目に飛びこんできたのは…
    見渡す限りのインドネシアンとフィリピーノの女性たち。
    彼女たちは皆出稼ぎ労働者で、毎週日曜日が唯一の休日(この日は日曜日でした)。
    荃灣に限らず香港のあちこちで見られる光景ですが。

    この街には見所と呼べる場所はあまり存在しませんが、賽馬会徳華公園と荃灣街市(マーケット)に行ってきました。

    旅行時期
    2019年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 巨大ショッピングモールとか公園とか

    投稿日 2019年07月27日

    沙田駅 香港

    総合評価:3.5

    香港には10回以上訪れていますが、いつも尖沙咀~旺角とか上環~銅鑼湾あたりしか行ってなかったので、今回は新界の主要都市である沙田に行ってきました。

    駅を出ると先ず目に飛びこんでくるのは巨大ショッピングモール「ニュータウンプラザ(新城市廣場)」。
    更に進むと、沙田大会堂、沙田公園、川そして高層ビル群。
    至って普通のベッドタウンといった趣ですが、街の中心部から離れホッとできる場所かなと思います。

    旅行時期
    2019年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • ブラブラ歩きが気持ちいい

    投稿日 2019年07月27日

    沙田公園 香港

    総合評価:3.5

    沙田のショッピングモール「ニュータウンプラザ(新城市廣場)」で過ごした後、沙田大会堂の裏側にある沙田公園に行ってみました。

    公園自体はこじんまりとしていて何てことはないのですが、川沿いの景色がなかなか素敵。
    そんな景色を目にしながらプロムナードをブラブラ歩くのが気持ち良かったです。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    MTR沙田駅から徒歩10分ほど
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 体に優しいデザート

    投稿日 2019年07月27日

    満記甜品 (沙田店) 香港

    総合評価:3.5

    沙田駅直結のショッピングモール「ニュータウンプラザ(新城市廣場)」をぶらぶらしていたら満記甜品を発見。
    ちょうど小腹も空いていたので入ることにしました。

    デザート屋さんですが、黒ゴマとか紅豆とか餅といった体に良さそうな材料を使っているせいか、しつこくなく優しい味わい。人気店なのも分かる気がします。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    MTR沙田駅から徒歩
    コストパフォーマンス:
    3.5
    41HKD=約\615
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 沙田駅に直結した巨大ショッピングモール

    投稿日 2019年07月27日

    ニュータウン プラザ (新城市廣場) 香港

    総合評価:3.5

    「香港には10数回訪れているけれど、そういえばまだ一度も新界地区に行っていなかったなあ。」
    と今頃気付き(笑)、今回初めて沙田に行ってきました。

    沙田駅を降りた途端、目の前に現れた巨大ショッピングモールに圧倒されました。
    尖沙咀、中環、湾仔などの中心地よりは空いているかなあと期待していましたが、とんでもない!
    広い構内はおそらく地元の香港人と思われる人達でごった返していました。

    とにかく店が多く充実しているので、その気になれば半日は平気で過ごせそうな気がします。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    MTR沙田駅からすぐ
    サービス:
    3.5

  • 意外と空いていて穴場かも

    投稿日 2019年07月27日

    デリフランス (徳福廣場店) 香港

    総合評価:4.0

    啓徳郵輪碼頭公園と啓徳跑道公園からの帰り道、MTR九龍湾駅直結のショッピングモールにデリフランスがあったので立ち寄りました。

    広くて奥行きがある店内は意外にも人が少なく静かで快適。
    香港に来ていることを忘れてしまいそうになるほどでした。

    香港はもちろん大好きな街だけれど、とにかく人が多すぎ。
    街のどこへ行っても混雑していてウンザリしてしまうのも事実。
    そんな香港において、ここは貴重な存在かもしれません。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    徳福廣場(MTR九龍湾駅と直結)
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ピーチタルト:26HKD=約\390 アイスコーヒー:28HKD=約\420
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 啓徳国際空港の跡地は今や香港市民の憩いの場

    投稿日 2019年07月27日

    啓徳跑道公園 香港

    総合評価:3.5

    まだ香港がイギリス領だった頃、香港の空の玄関口だった啓徳国際空港。
    今は無き空港の跡地がフェリーターミナルと公園になっていると知り、香港渡航歴10数回目にして初めて行ってきました。

    そこそこ広い公園は旧滑走路の先端部分にあり、香港市民があちこちで寛いでいました。中にはテントを張っている人も。
    残念ながら旧空港の面影は見つけられなかったけれど、街の中心地をちょっとだけ離れてのんびり過ごすのも悪くないなと思いました。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    MTR九龍湾駅から86番ミニバスで10分ほど。
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 今は無き啓徳国際空港の面影を探して

    投稿日 2019年07月27日

    啓徳郵輪碼頭公園 香港

    総合評価:4.0

    まだ香港がイギリス領だった頃、香港の空の玄関口だった啓徳国際空港。
    初めて香港を旅した1992年に利用したこの空港の跡地がフェリーターミナルになっていると知り、当時の面影が少しでも残っているかなと期待して行ってみました。

    しかし、どこを見ても当時の面影は無く…(涙)
    あまりに昔すぎて私の記憶が曖昧なせいでもありますが(^^;;

    ただ、フェリーターミナルの屋上が公園になっていて香港島の摩天楼の眺めがとても美しいです。
    私が行ったのは日中でしたが、夜に行けば更に良い眺めを満喫できることは間違いなさそうでした。

    また、すぐ隣には啓徳跑道公園もあるので、セットで訪れるのがお勧めです。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    MTR九龍湾駅から86番ミニバスで10分ほど。
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 香港の定番おやつ

    投稿日 2019年07月27日

    港澳義順牛奶公司 (油麻地店) 香港

    総合評価:4.0

    3時のおやつに利用しました。

    予想どおり混雑していたものの、どうにか席に案内してもらえました。
    ここにはこれまでに数回来ていて、今回注文したのはコーヒー牛乳プリンとアイスレモンティー。
    コーヒー党の私ですが、香港に来たらレモンティーを飲まなきゃという気になってしまうのです(笑)

    余談ですが、ここ義順牛乳公司でもオクトパスカード(香港版SUICAまたはPASMO)で支払いできるんですね。なんて便利なんだ!

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    MTR油麻地駅から徒歩1分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    コーヒー牛乳プリン:37HKD=約\555 アイスレモンティー:24HKD=約\360  お店のローカルな雰囲気とは裏腹にお高い…
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    ローカルな雰囲気は◎なんだけれど…
    料理・味:
    4.0

  • 台湾発券にチャレンジ

    投稿日 2019年07月26日

    チャイナエアライン アジア

    総合評価:4.0

    チャイナエアラインには数え切れないほど乗りましたが、今回は初めて台湾発券にチャレンジしてみました。
    チャレンジとは言っても、チャイナエアラインの日本語ホームページで簡単に出来ます。

    <ルート>
    ①羽田→台北桃園:ピーチ(片道発券)
     台北松山→羽田:チャイナエアライン(台湾発券の往路)★今回使用

    ②羽田→台北松山:チャイナエアライン(台湾発券の復路)★今回使用
     台北桃園→成田:チャイナエアライン(デルタスカイマイルの特典航空券・片道発券)

    通常の日本発券よりお得になるケースがあるので、頻繁に台湾へ旅行される方にはお勧め出来ます。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    10,640TWD=\39,053 予約クラス:H(デルタスカイマイルの加算率:25%) ※チャイナエアラインのホームページにて予約
    接客対応:
    4.0
    搭乗したらすぐ日本人スチュワーデスさんが挨拶にやって来たのにはびっくり。
    機内食・ドリンク:
    3.5
    メインは2種類。食後に烏龍茶が出るのは中華系エアラインならでは。
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.5
    座席・機内設備:
    3.5
    往復とも機材はA330-300。座席配置2:4:2の大型機。
    日本語対応:
    4.5
    往復とも日本人乗務員がいるので安心。羽田→台北松山線にはなんと5人も乗務していた。

ひとちゃんさん

ひとちゃんさん 写真

86国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ひとちゃんさんにとって旅行とは

★内容、テキスト、画像等の無断使用・転載は禁止です。
Unauthorized copying and replication prohibited.


旅行好きな両親の元に生まれ、子供の頃から世界地図を眺めてはワクワクしていた私。無類の旅キチガイになったのは必然だったのかな?と今にして思います。
そんな私にとって、旅行とは…うーん、なんだろう。
「生きがいのひとつ」であることは間違いないかな。

旅先はもちろんのこと、飛行機や空港で過ごす時間も大好き!
旅行好き・飛行機好きが高じて、JALマイレージバンク・ANAマイレージクラブ・デルタスカイマイルの半永久的上級会員になりました。
おかげ様で、旅が益々楽しく、そして楽になりました。

阿呆のように旅に明け暮れたこの数年…
2014年まで使っていた10年用のパスポートは、40ページ分増補したにもかかわらず、有効期限の2年半前に全ページ使い切っちゃいました。
その結果、海外渡航歴200回・国際線搭乗700回を超えました…
その割に渡航国数が多くないのは、気に入った国・都市を何度もリピートしていたから。
最近は新規開拓に力を入れています。

国連が正式に認定している193の独立国のうち、過半数で尚且つキリの良い数字ということで100ヶ国に渡航するのが目標!
やっと78ヶ国達成。あと22ヶ国行けるかな?(ちなみに国内は47都道府県全て訪問済み)

プロフィール写真:エアアジアX(クアラルンプール~羽田)の機内から見たサンセット
カバー写真:ラオスの古都ルアンパバーンを流れるメコン川

<2020年5月1日追記>
2010年1月から毎月海外旅行を続け、2019年12月で10年間毎月海外旅行を達成しました!
COVID-19の感染拡大に伴い、連続海外旅行記録は123ヶ月でストップすることになりましたが、悔いはありません。

<2022年8月21日追記>
2年5ヶ月ぶりに海外旅行を再開しました!
以前のように毎月とは言いませんが、2,3ヶ月に1度くらいは海外に行けるといいな…と思っています。

自分を客観的にみた第一印象

旅行好きには見えないかも。

大好きな場所

①インドシナ(特にベトナムとラオス)
②バリ島(特にジャティルウィとアメッド)
③カトマンズのタメル地区
④台湾
⑤バンコク
⑥マカオのコロアネ村(路環)
…全てアジアですね。どんだけアジア好きなんだか(^^;

大好きな理由

①滔々と流れる大河メコンに何故か惹かれる。それと、不思議な懐かしさを覚える景色にも。
②バリヒンドゥー独特の世界観。
ジャティルウィ:ライステラスの美しい景色。
アメッド:静かな海。アグン山の麓に沈む夕陽。満天の星空。
③あの混沌としたノスタルジックな街並み。
④治安が良い・日本から近い・気候が良い・食事が美味しい・物価が安い・見所が多い…そして何よりも、人が優しい!
⑤何度訪れてもまたすぐ再訪したくなってしまうくらいに、不思議な魅力が溢れる街。
「魔都」と呼ばれるのも分かる気がする。
⑥アジア有数の大都市マカオにおいて、ここだけは未だ開発の波が届いておらず別世界。

行ってみたい場所

チリ(サンチアゴ・イースター島)・エクアドル(ガラパゴス諸島)・ボリビア(ウユニ塩湖)・ペルー(マチュピチュ・チチカカ湖)・アルゼンチン(ブエノスアイレス)・ウルグアイ(モンテビデオ)・セントマーティン島・ベリーズ・コスタリカ・パナマ・アラスカ・カナダ(カナディアンロッキー・メープル街道・イエローナイフ)・ポーランド(ワルシャワ・クラクフ・アウシュビッツ)・サンマリノ・モナコ・ロシア(ウラジオストク・ハバロフスク・サハリン・ウランウデ・バイカル湖)・ヨルダン・レバノン・エジプト・エチオピア・ケニア・タンザニア・チュニジア・モザンビーク・チベット・ネパール(ナガルコット)・インド(ジャイプール・ハリドワール・リシュケシュ・カジュラホ・バラナシ・ブッダガヤ・アムリトサル・ラダック・コルカタ・チェンナイ・ベンガルール・エローラ・アジャンタ・ゴア)・スリランカ(コロンボ・ゴール)・バングラデシュ(コックスバザール)・パキスタン(ラホール)・トルクメニスタン・パプアニューギニア・ソロモン諸島・オーストラリア(ダーウィン・カカドゥ国立公園・ウルル国立公園・アデレード・カンガルー島・タスマニア)・ニュージーランド(ウェリントン・ネイピア・ダニーデン・インバーカーギル)・フィジー・トンガ・キリバス…
沢山ありすぎて書ききれません。

現在86の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

アメリカ |

ラオス |

ベトナム |

イギリス |

ハワイ |

北マリアナ諸島 |

中国 |

ネパール |

タイ |

モルディブ |

フィリピン |

シンガポール |

マレーシア |

バングラデシュ |

台湾 |

インドネシア |

ミクロネシア |

マーシャル諸島 |

グアム |

アラブ首長国連邦 |

スリランカ |

モンゴル |

インド |

ミャンマー |

東ティモール |

香港 |

韓国 |

北朝鮮 |

ブータン |

カタール |

マカオ |

カンボジア |

フランス |

パラオ |

オーストラリア |

メキシコ |

南アフリカ共和国 |

カナダ |

オーストリア |

ニュージーランド |

ハンガリー |

チェコ |

イタリア |

ブルネイ |

バチカン |

ボツワナ |

ジンバブエ |

ナミビア |

ザンビア |

オマーン |

バーレーン |

クウェート |

ドイツ |

スイス |

リヒテンシュタイン |

キプロス |

マルタ |

ロシア |

スペイン |

アンドラ |

オランダ |

ルクセンブルク |

ベルギー |

ジブラルタル |

モロッコ |

ブラジル |

パラグアイ |

アルゼンチン |

キューバ |

カザフスタン |

キルギス |

デンマーク |

スウェーデン |

モーリシャス |

レユニオン |

マダガスカル |

セーシェル |

ギリシャ |

ウズベキスタン |

ノルウェー |

タジキスタン |

フィンランド |

エストニア |

サウジアラビア |

トルコ |

ポルトガル |

現在6都道府県に訪問しています