旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミルさんのトラベラーページ

ミルさんのクチコミ(5ページ)全1,489件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 英国国教会

    投稿日 2020年05月16日

    目白聖公会 早稲田・高田馬場

    総合評価:3.0

    目白にある英国国教会(聖公会)です。英国国教会はアングリカン・チャーチとも呼ばれています。日本国内の英国国教会信者はカトリック教会、日本基督教団に次ぐ、3番目に多い教団です。教会以外では立教大学、聖路加国際病院などの関連施設もアングリカン・チャーチ系です。そもそも英国国教会は、ローマ教皇支配下のカトリック系の教会でしたが、ローマ教皇の支配を脱し、英国国王を首長とした教会として独立性を持ったのがはじまりです。脱退の理由は教義上の問題ではなく、時の英国国王、ヘンリー八世の離婚願いがローマ教皇に却下され、それに国王が腹を立てたことによる、何とも個人的な理由でした。大英帝国の繁栄とともに英国国教会は全世界へと布教され、160 カ国、7,000万の信徒を擁するまでになりました。目白聖公会は大正時代の1918年に創立されました。ロマネスク様式の現在の聖堂は空襲にも耐え抜き、東京にある聖公会教会の中で唯一、戦前から残る建物となっています。

    旅行時期
    2020年05月

  • 銀杏のカーペット

    投稿日 2020年05月15日

    明治神宮外苑 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:3.0

    明治神宮外苑には数多くの銀杏が植えられていますが、なんと言っても一番有名なのが青山口から絵画館まで続く「銀杏並木」です。秋に黄金色に染め上げられる銀杏で作られる金色トンネルは、息を呑むほどにフォトジェニックで、数多くのドラマや映画のロケ地として登場してきました。並木道のシーンが登場した作品としては、101回目のプロポーズ、愛という名のもとに、花より男子、やまとなでしこ、カルテット、神様 もう少しだけ、ソムリエ、奇跡の人、お水の花道、セミダブル、ロマンス、パーフェクトラブ、天国のKiss、東京タラレバ娘など数え切れません。青山口から絵画館まで考え抜かれた銀杏並木を配して、人口自然美が惜しみなく演出されています。青山口と絵画館までの約1mという高低差を活かすため、絵画館に近づくほど銀杏の木が短くなるように植えられているそうです。辿りつく先が絵画館だけに遠近感を活用した空間美を見事に実現させています。

    旅行時期
    2020年05月

  • フォトジェニックな街並み

    投稿日 2020年05月15日

    汐留シオサイト5区イタリア街 汐留

    総合評価:3.0

    日本テレビがある複合都市「汐留シオサイト」の中で、ヨーロッパ的な世界観を感じることができるスポットとして人気を集めているのが「汐留イタリア街」です。1区から5区までで構成されている「汐留シオサイト」の5区にあたります。中央競馬会の場外発売所「ウインズ汐留」を筆頭に、ロマネスク様式、ルネッサンス様式、ネオクラシック様式っぽい、西洋風のオシャレな建物が立ち並び、電信柱を排除し、石畳が敷かれているため、上手に画角に収めると、まるで海外?と思わせる写真が撮れてしまいます。夜にはライトアップされ、さらにフォトジェニックな雰囲気となります。海外で撮影しなくても、海外カットを演出できるため、数多くのCMロケでも使われています。「インスタ映え」を狙って携帯片手に歩いている人もよく目にします。

    旅行時期
    2020年05月

  • イタリアからのプレゼント

    投稿日 2020年05月15日

    イタリア公園 汐留

    総合評価:3.0

    2001年にイタリアから寄贈されたイタリア式庭園の公園です。すぐ隣りに汐留イタリア街があり、汐留地区らしい景観づくりに一役買っています。公園の設計もイタリア人によるもので、トスカーナ・ルネッサンス様式だそうです。園内に配置された12体の彫刻もイタリア人の彫刻家の手によるものです。因みに、平坦な敷地に左右対称に軸線を配した幾何学式庭園がフランス庭園で、傾斜地に段々畑状につくられた幾何学式庭園に人工物を配置して変化を付けているのが本来のイタリア式庭園です。14世紀から16世紀にかけて、イタリア郊外で発達した庭園様式です。

    旅行時期
    2020年05月

  • ユーミン神社

    投稿日 2020年05月14日

    岡本八幡神社 経堂・成城

    総合評価:3.0

    創建年代は不詳ですが、古くから村の鎮守として崖の頂きに鎮座していたと考えられています。岡本公園のすぐ隣に鳥居があり、急な階段を登りきった、こんもりとした木々の中に社が建っています。どこにでもある地元の小さな神社そのものという印象ですが、この神社をスペシャルな存在として訪れる人たちがいます。参道にある一つの石灯籠が、あの松任谷正隆氏と夫人であるユーミンこと、松任谷由美さんが奉納したもので、灯籠に刻まれている夫妻の名を一目見るため、参拝に訪れるとのことです。ファンの間ではユーミン神社とも呼ばれているようです。

    旅行時期
    2020年05月

  • 公園と美術館

    投稿日 2020年05月14日

    世田谷美術館 経堂・成城

    総合評価:3.0

    1986年に創立された、緑豊かな砧公園内にある美術館です。ルソーらに代表される素朴派と呼ばれる作家たちの作品や北大路魯山人のコレクション、芸術家が多く在住する世田谷ならではともいえる地域ゆかりの作家の作品など約1万6000点を所蔵している美術館です。素朴派は遠近性の無視、細部への拘り、歪曲などが特徴で、一見すると素人の絵のような印象を受けますが、20世紀初頭当時、どの流派にも属さないひとつのジャンルを確立しました。ルソーは独学の日曜画家で、素朴派の祖として位置づけられており、ピカソやカンディンスキーなどの前衛芸術家にも大きな影響を与えたと言われています。

    旅行時期
    2020年05月

  • 芝生自慢の公園

    投稿日 2020年05月14日

    砧公園 経堂・成城

    総合評価:3.0

    芝生の広がりが印象的な公園ですが、それもそのはず公園として開放される前は、ここは戦後すぐに設立された都立のゴルフ場だったそうです。芝と木立の間に多摩川の支流の一つ、谷戸川が流れ、小川には、吊り橋もかかっています。園内には一番上流には、区部では珍しい吊り橋が架かっています。芝生スペースには犬の連れ込み、自転車の乗り入れはできませんが、その分、広い芝エリアの外周がランニングコース、サイクリングコースになっています。普通、公園には沢山あるベンチが極めて少ないせいかも知れませんが、芝生に座って、ゆったり寛いでいる様子がとても微笑ましい風景に思えました。約840本の桜の木があり、花見時期にはたくさんの人で賑わう桜の名所としても知られています。花見客の流れを止めないようにベンチの設置数をあえて減らしているそうです。

    旅行時期
    2020年05月

  • 文豪が残した公園

    投稿日 2020年05月14日

    蘆花恒春園 高井戸・千歳烏山・八幡山

    総合評価:3.0

    「不如帰]の名作で知られる明治の文豪、徳冨蘆花(健次郎)が奥さんと共に、土と親しむ生活を営むため、草深かった武蔵野の地に土地と家屋を求め、「恒春園」と称し、逝去するまでの約20年間、晴耕雨読の生活を送りました。昭和11年の蘆花没後10周年に、愛子夫人からその土地家屋が東京市に寄贈され、2年後に、夫人の意向に沿い、公園として公開されました。後半生を過ごした家屋と庭、耕作地、蘆花夫妻の墓地がそのまま現在の公園の敷地となっています。園内に今なお、徳冨蘆花旧宅が残っており、見学できます。旧庭には竹林もあってとても風情があります。公園内に夫妻が眠る墓地がそのまま残っているのも、ちょっと珍しい公園と言えます。

    旅行時期
    2020年05月

  • だんだんめん

    投稿日 2020年05月14日

    支那麺 はしご 赤坂店 赤坂

    総合評価:3.0

    昭和39年に創業した担々麺で有名な老舗四川料理店です。普通、担々麺は「たんたんめん」と言いますが、この店では昔から「だんだんめん」と呼んでいます。ピリ辛で濃厚な胡麻スープがクセになる忘れられない味です。無料で小ご飯が付いてきて、卓上に置いてある無料食べ放題の「たくさん」を乗せて、3分の1程度食べ、残りのご飯は麺を食べ終わったスープに入れて食べるというのがこの店の通の流儀です。首相官邸が近いこともあって安倍首相も訪問される店でもあります。

    旅行時期
    2020年05月

  • 芸能人も参拝

    投稿日 2020年05月14日

    代々木八幡宮 代々木

    総合評価:3.0

    八幡神を祭神として祀る神社を八幡宮と呼び、全国各地に14800社に存在します。稲荷神社に次いで多い神社数です。応神天皇=八幡さまをご祭神とする八幡宮は古くは国家鎮護、破邪顕正の神と仰がれ、朝廷、武家の崇敬を集めてきました。鎌倉時代に源頼朝が鶴岡八幡宮を創建し、武運、鎮守の神としたことから、いっきに全国へと広まっていきました。代々木八幡宮に参拝すると仕事が増えるというジンクスがあるようで、芸能人の参拝が多い神社とのことです。境内には1950年に発見された縄文時代の竪穴式住居跡もあります。

    旅行時期
    2020年05月

  • 愛宕神社

    投稿日 2020年05月14日

    愛宕神社 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    愛宕神社が建つのは、天然の山としては23区内で最も標高が高い愛宕山山頂にあります。江戸時代は、見晴らしの名所でもあり、山頂から東京湾や房総半島まで見渡すことができたそうです。愛宕山は標高25.7mの自然地形の山ですが、人工の山なら、新宿区の箱根山が44.6mとこちらが東京23区内で一番高い山となります。因みに総本社である京都の愛宕神社がある愛宕山は標高924mです。火伏せに霊験のある火産霊命(ほむすびのみこと)を主祭神として祀っているため、防火・防災にご利益があるとして知られています。徳川家康の命により、1603年江戸を火事や天災から守るため、建立されました。幕末には勝海舟と西郷隆盛が江戸城無血開城に向け協議した場所でもありました。山頂までの参道には86段の急な石段があって、「出世の石段」と呼ばれています。隔年で開催される「出世の石段祭り」では、この急な石段を御神輿が上り下りします。

    旅行時期
    2020年05月

  • 東京五社

    投稿日 2020年05月14日

    日枝神社 霞ヶ関・永田町

    総合評価:3.0

    東京を代表する神社として「東京五社」や「東京十社」というのがありますが、日枝神社はそのどちらにも登場する由緒正しい神社です。「神田祭」「三社祭」と並び、江戸三大祭の一つである「山王祭」が行われることでも有名です。因みに三社の代わりに「深川八幡祭り」を三大祭の一つにするケースもあります。縁結びや恋愛成就、仕事運や出世運UP、商売繁盛にご利益がある神社として知られ、働く全ての人にとってのパワースポットとされています。狛犬の代わりに猿の像が鎮座していることも日枝神社の特徴の一つです。「猿」が「えん」とも読むことから、良縁という意味があるようです。鳥居の上部に三角形の破風(屋根)が乗った山の形をしている「山王鳥居」があることも日枝神社ならではのものとなっています。朱色が美しい「千本鳥居」も必見です。

    旅行時期
    2020年05月

  • 融通金

    投稿日 2020年05月14日

    豊川稲荷東京別院 赤坂

    総合評価:3.0

    愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院、豊川稲荷の唯一の直轄別院です。江戸時代の名奉行・大岡越前守が現在の愛知県岡崎市で大名としての任に当たっていた時、信仰していた豊川稲荷の分霊を後に、赤坂の自邸の庭に祀ったのが、別院の起源です。明治20年に大岡邸から現在地に遷座し、今に至っています。豊川稲荷は古くから今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの武将から信仰を集め、江戸時代には、商売繁盛、家内安全、福徳開運の神として庶民の間でも信仰が広まりました。この神社は縁切りどころとしても有名です。悪縁を断ち切り、開運招福を授けてくれる「叶稲荷」、そして金運UPの「融通稲荷」も必見です。黄色い小袋に10円が入った「融通金」が置かれており、参拝者が自由に持って帰ることができます。願いが叶った場合、色を付けて返納すると、さらに金運が上がるそうです。「融通金」の袋を、そのまま財布の中に入れておいて開運を祈願する人が多いようです。

    旅行時期
    2020年05月

  • 中野の老舗寿司屋

    投稿日 2020年05月14日

    英鮨 中野北口店 中野

    総合評価:3.0

    呑み屋が集中する中野ですが、中野北口にある寿司屋の中では老舗かと思います。客の大多数が昔からの馴染み客といった雰囲気です。良いネタを使っている割に値段が手頃で使い勝手の良い寿司屋です。タイミングが悪いと満席で入れないこともあります。最近知ったのですが個人経営のお店だと思っていたらチェーン店でした。

    旅行時期
    2020年05月

  • 日本唯一の気象神社

    投稿日 2020年05月13日

    氷川神社 高円寺

    総合評価:3.0

    1189年、源頼朝が奥州征伐の際に立ち寄り、社殿建立を命じたとされています。第二世界大戦の空襲で社殿が焼失。現在の社殿は1971年に再建されたものです。末社として遷座されている気象神社は全国で唯一、天気の神を祀る神社です。気象予報士受験者などが参拝に来る神社とのことです。御祭神は八意思兼命という天岩戸に隠れた天照大御神を連れ出す妙案を考え出したことで知られる神様です。気象における八つの現象「風・雨・雪・霧・霜・雷・雲・晴」が御祭神である八意思兼命の名前、すなわち「八つの意思」から来ているため気象の神とされたようです。知恵を司る神さまと言われています。

    旅行時期
    2020年05月

  • 無国籍商店街

    投稿日 2020年05月13日

    アメヤ横丁問屋街 (アメ横) 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    アメ横商店街にある看板は「アメヤ横丁」となっていたり、「アメ横」となっていたりして、いったいどっちが正式なのか良くわかりませんが、戦後の闇市から始まったのがルーツとされています。戦後、中国からの引揚者が露店で飴を売っていたことから、アメ横の「アメ」が「飴」となったという説と、アメリカ進駐軍の放出物資を売る店も多かったことから「アメリカ」の「アメ」が付いたという説があります。こちらもどっちが正当か不明です。近年、外国人観光客が多数押し寄せ、今や歩いている人の6割が外国人といった感じです。出店しているお店もだいぶ様変わりし、多国籍化が目立ちます。多国籍化の火付け役はケバブ店でしょうか。いずれにしてもアジアングルメの店が増殖し続けていて、いったいここはどこの国?と思ってしまいました。

    旅行時期
    2020年05月

  • 日本最大、かつ最古の博物館

    投稿日 2020年05月12日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    87点の国宝と622点の重要文化財を含む、10万点以上の収蔵品を誇るわが国最大、かつ最古の博物館です。教科書で見たことのある美術品や考古品などなど、1日では見きれないほどの品々が展示されていて、しかも毎週展示替えを行っているため、常に新鮮な博物館体験ができるのが最大の魅力です。博物館内、原則写真撮影OKとなっていますが、特別展だけはNGです。作品保護のためフラッシュ使用は禁止です。周囲の迷惑になるのでシャッター音の設定もOFFしてください。

    旅行時期
    2020年05月

  • 医薬祖神 五條天神社

    投稿日 2020年05月12日

    五條天神社 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    上野公園内にある神社で、兼務社の花園稲荷神社と並んで建っています。西暦110年頃に日本武尊が東征の際に創建したと伝えられている古い歴史を持つ神社です。医薬の神として信仰され、病気平癒や健康祈願をはじめ、医療関係者の参拝が多いとのことです。上野公園と言えば桜ですが、この神社の梅も見応えがあります。医薬祖神が主神ですが、後に菅原道真公を合祀した事で天神さまとしての要素も兼ね合わせる事となったため、天満宮でもあります。

    旅行時期
    2020年05月

  • 小松宮彰仁親王像

    投稿日 2020年05月12日

    上野恩賜公園 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    上野公園の銅像といえば西郷隆盛像が代名詞ですが、実は上野公園には他にも野口英世像やボードワン博士像、安井誠一郎像、小松宮彰仁親王像などがあります。この騎乗姿の「小松宮彰仁親王像・こまつのみやあきひとしんのうぞう」は日本の皇族で陸軍大将でもあった小松宮彰仁親王(1846〜1903)がモデルになっています。親王は、ヨーロッパの君主国のように、皇族自らが率先して軍務につくことを奨励、「戊辰戦争」で官軍の指揮を執り、佐賀の乱、西南戦争等の内乱鎮圧にも手腕を発揮しました。また日本赤十字社の総裁を務めるなど、社会奉仕活動にも尽力、まさに文武両道を地で行く人物だったそうです。赤十字社に貢献したことにより、この地に建立されました。

    旅行時期
    2020年05月

  • 上野の森の大黒様

    投稿日 2020年05月12日

    大黒天堂 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    不忍池辯天堂のすぐ横にお祀りされている大黒さんです。こちらの大黒天堂も辯天堂と同様に寛永寺の伽藍の一つです。ここに祀られています大黒さまは豊臣秀吉公が大切にしていたという伝説があります。お堂は、幕末の上野戦争や太平洋戦争の空襲などの難を免れ、今に至っています。大黒天は元々、ヒンズー教の神で、日本では打ち出の小槌と大きな袋を抱える姿で登場し、農業の神様とされています。福を招き、福を授ける神として信仰されてきました。

    旅行時期
    2020年05月

ミルさん

ミルさん 写真

47国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ミルさんにとって旅行とは

人生の栄養素

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在47の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています