旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

umaro64さんのトラベラーページ

umaro64さんのクチコミ(131ページ)全8,562件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 名水で流しそうめん

    投稿日 2020年06月17日

    唐船峡 そうめん流し 指宿

    総合評価:3.0

    1日に10万トンもの清水が湧き出す唐船峡があったことから、この湧水を活用しようということで
    1960年代の後半から池田湖の南西部、開聞地区の名物なった「そうめん流し」が数件のお店で楽しむことができます。
    水が澄んでおり美味しさ倍増?シーズン前でしたので人は少なめでしたが、年間30万人が訪れるということでした。

    旅行時期
    2019年05月

  • 薩摩富士

    投稿日 2020年06月17日

    開聞岳 指宿

    総合評価:3.0

    標高924メートルの美しい円錐形の形をした山で、海岸に迫るようにそびえ立っています。南薩摩一帯からその姿を
    見ることが出来るため、薩摩半島のシンボルにもなっています。長崎鼻や、池田湖といたt観光スポットをはじめ、
    JR最南端の駅として有名な西大山駅からも見ることができました。圧倒よりも優しを感じられる山だと思いました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 景勝地

    投稿日 2020年06月17日

    長崎鼻 指宿

    総合評価:3.0

    黒潮が洗う薩摩半島最南端に突き出た岬です。美しい稜線を誇る開聞岳を眺めるビュースポットとして有名で、
    天気の良い日には屋久島まで眺めることができるそうです。フラワーパーク鹿児島や長崎鼻パーキングガーデンといった
    施設も近くにあって観光スポットとなっています。駐車場は無料なので、アクセスにはレンタカーが便利だと思います。

    旅行時期
    2019年05月

  • 景色も楽しめる

    投稿日 2020年06月17日

    龍宮神社 指宿

    総合評価:3.0

    別名「龍宮鼻」とも呼ばれる景勝地である長崎鼻にある神社です。浦島太郎が龍宮に旅立った地とされることから
    乙姫さまのモデルとなっている豊玉比売命を祭神として祀っています。縁結びや航海安全の神様として有名だそうです。
    遊歩道を海側に向かって進めば薩摩半島の最南端。浦島太郎物語の舞台?である岩場にもアクセスできそうでした。

    旅行時期
    2019年05月

  • 大浴場が魅力的

    投稿日 2020年06月17日

    指宿温泉ホテル翔月 指宿

    総合評価:3.0

    錦江湾に面した海辺に建つホテルですが、温泉地である指宿らしく温泉旅館のような雰囲気を持っています。
    その理由の一つが、ホテル敷地内に自家源泉があり、また加水加湯を行わない源泉かけ流しという特色を持つ
    「生き返り湯」。滝湯や岩風呂があり存分に楽しめます。鹿児島の名物が並ぶ夕食も魅力的。良い滞在となりました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 体験はここで

    投稿日 2020年06月17日

    砂むし会館「砂楽」 指宿

    総合評価:3.0

    指宿で最も利用者を集める砂むし温泉スポットです。全天候型の砂蒸し場があって、雨が降っても大丈夫。
    浴衣に着替え、温かい砂の上に寝転がると砂かけさんと呼ばれる係の人に全身を包み込むように砂をかけていただけます。
    砂の温かさと重さを感じながら10分ほど。顔だけ砂の上という写真撮影も応じてくれます。砂蒸し後は、大浴場でゆっくり。

    旅行時期
    2019年05月

  • のんびり保養

    投稿日 2020年06月17日

    指宿温泉 指宿

    総合評価:3.0

    温泉天国である鹿児島の中でも一際高い人気を誇る温泉地です。その理由は、何と言っても世界でも珍しい海辺の地熱を
    利用した温泉である砂むし温泉。300年以上の歴史を持つ、健康にも美容にも効果がある温泉で、かつ思い出に残るのも◎。
    海岸に沿って旅館やホテルが立ち並び、それぞれ内湯や食事にも特色があります。ぜひ宿泊での訪問をおススメします。

    旅行時期
    2019年05月

  • 復元された建物

    投稿日 2020年06月13日

    三角兵舎跡記念碑 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.0

    特攻隊員たちが出撃するまで起居していたという半地下式の木造の三角兵舎が、当時の様子をそのまま再現されています。
    中に入ることも可能で、兵舎での生活を垣間見ることができます。この中で隊員たちが故郷へ送る手紙や遺書を書いていた
    そうです。出撃前の隊員たちの思いをはせると胸に来るものがありました。訪れるべき、必見のスポットだと思います。

    旅行時期
    2019年05月

  • 国の文化財

    投稿日 2020年06月13日

    知覧武家屋敷庭園群 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.0

    戦争の歴史や平和の尊さを伝える施設がある知覧ですが、一方で江戸時代の重厚な武家屋敷が現存しており、薩摩の小京都と
    呼ばれる美しい街並みも残るという一面も持っているのはギャップがあって面白いです。伝統的建築物群保存地区内にある
    屋敷のうち7か所の庭園は名勝にも指定されおり見学が可能。背景の山並みを借景にした趣きある景色を楽しめます。

    旅行時期
    2019年05月

  • 陸軍指定の食堂を復元

    投稿日 2020年06月13日

    ホタル館富屋食堂 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.0

    若き特攻隊員の母として慕われたトメさんが営んだ食堂が当時の場所に復元されています。知覧を舞台にして高倉健が
    元特攻隊員を熱演した映画「ホタル」でもロケが行われた場所だそうです。館内は資料館となっており、トメさんの生涯や
    特攻隊員との交流の様子が遺品や写真で紹介されています。もう一つの平和会館という感銘を受ける場所だと思います。

    旅行時期
    2019年05月

  • 豊富な商品

    投稿日 2020年06月13日

    知覧特攻物産館 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.0

    知覧平和公園内にあるお土産もの等を販売するお店です。急須と湯呑みの巨大なオブジェにもあるように、全国の煎茶部門で
    2年連続1位になるなど名実ともにすぐれたブランド茶である知覧茶をはじめとして、茶葉を使ったお菓子やスイーツなども
    揃っていました。全国でも有数のお茶どころである知覧訪問の記念として、気に入ったものを買って帰ってみてください。

    旅行時期
    2019年05月

  • 特攻の歴史を学ぶ

    投稿日 2020年06月13日

    知覧特攻平和会館 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.0

    第二次大戦時、沖縄戦における陸軍特攻基地が置かれた知覧にある、歴史を学び平和の尊さを知るための施設です。
    爆装した戦闘機で出撃して特攻死した陸軍特攻隊員の遺影や遺書、当時の戦闘機などを展示しています。観光の
    お楽しみスポットとは決して言えませんが、観光できる喜びを再認識するために訪れておくべき場所だと思います。

    旅行時期
    2019年05月

  • 知覧観光のマスト

    投稿日 2020年06月13日

    知覧平和公園 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.0

    太平洋戦争末期に特攻隊の出撃基地が置かれた知覧。平和を願うための公園が平和公園として整備されています。
    公園内には戦闘機などの機材が置かれていたり、観音さまや平和の鐘などが鎮魂のために作られていたりと、
    知覧特攻平和会館をはじめとして、特攻にまつわるスポットが点在。まずはこちらで平和の大切さを認識しましょう。

    旅行時期
    2019年05月

  • 鹿児島を代表するお菓子

    投稿日 2020年06月13日

    フェスティバロ 天文館 唐芋ワールド 鹿児島市

    総合評価:3.0

    空港の売店でも有名で人気のお土産となっている、直営農場産のさつまいも(唐いも)を使ったレアケーキをはじめ、
    唐いもスイーツを扱っているお店です。レアケーキは一つからでも注文できて、とても便利。定番のラブリーのほか、
    紅イモのシュリ、九州限定のカプレスがお気に入り。口どけと風味が絶妙で、やっぱりいつ食べても美味しいです。

    旅行時期
    2019年05月

  • チャーシューが売り

    投稿日 2020年06月13日

    鹿児島ラーメン 我流風 天文館本店 鹿児島市

    総合評価:3.0

    商店街で言うと、北側の通り沿いにあるラーメン屋さんです。近くに宿泊した際、夕食を食べる場所を探していたのですが
    疲れていたこともあって手軽に食べたいということで利用しました。煮込んだ後、自店製のタレに漬け、半日がかりで作る
    というチャーシューは柔らかくとろける食感。鍵島では珍しい豚骨オンリーで出汁をとったスープも美味でした。

    旅行時期
    2019年05月

  • 大隅国一の宮

    投稿日 2020年06月13日

    鹿児島神宮 国分・福山

    総合評価:3.0

    神話「海幸彦山幸彦」で有名な山幸彦と、その母親でもある豊玉比売命を主祭神として祀っている神社です。
    神聖な雰囲気のある境内は自由に散策できます。桜島から大隅半島経由で鹿児島空港に向かう途中で立ち寄りましたが
    駐車場も無料のためアクセスは便利でした。お時間を作って、神話伝承の地を訪れてみてはいかがでしょうか?

    旅行時期
    2019年05月

  • 絶好のロケーション

    投稿日 2020年06月13日

    道の駅 たるみず 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:3.0

    目の前に桜島、遠くに霧島を望むという錦江湾に面した道の駅です。地域の土産ものが並ぶ物産館に加えて、
    温泉施設もあり、全長60メートルにも及ぶ足湯は誰でも無料で利用することが可能です。短時間ではありましたが
    桜島ビューを眺めながら足湯を楽しみました。機会があれば、ご当地グルメなども試してみたいと思いました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 洋食で食べる黒豚

    投稿日 2020年06月07日

    キッチンさつま 姶良・加治木

    総合評価:3.0

    鹿児島県産の豚として有名な黒豚。市内では多くのお店で、とんかつやしゃぶしゃぶ等の料理で楽しめますが、
    空港でとなると、こちらの黒豚メンチカツ。西洋風の雰囲気あるレストランで、美味しくランチをいただけました。
    カレー等のアレンジもあるので、鹿児島からの帰路、もしくは屋久島間の乗り継ぎ時に試してみてはいかがでしょうか?

    旅行時期
    2019年05月

  • アレンジ品も美味

    投稿日 2020年06月07日

    揚立屋 空港スカイショップ店 姶良・加治木

    総合評価:3.0

    ハモやイワシなどの魚のすり身を菜種油で香ばしく揚げて作る鹿児島名物のさつま揚げ。ゴボウやニンジンなど野菜を
    錬り込んだり、チーズを包んだりと各店のバリエーションは様々ですが、こちらのお店が個人的にはお気に入りです。
    こちらで商品を買って屋久島までフライトで飛び、民宿で食べたことも。商品ではサツマイモ入りが一番おススメです。

    旅行時期
    2019年05月

  • けいはん

    投稿日 2020年06月07日

    大空食堂 姶良・加治木

    総合評価:3.0

    鹿児島空港にある食堂で朝早くから営業しており、バラエティ豊かなメニューを取り揃えています。一番のおススメが
    奄美大島の郷土料理である鶏飯。一般的に「とりめし」と言うと炊き込みご飯をイメージしますが、「けいはん」は
    白いご飯に鶏肉と錦糸卵のほか、薬味を載せて出汁をかけていただきます。お腹いっぱい食べることができ満足でした。

    旅行時期
    2019年05月

umaro64さん

umaro64さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    8562

    357

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年04月26日登録)

    881,231アクセス

29国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

umaro64さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています