旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Islanderさんのトラベラーページ

Islanderさんへのコメント一覧(8ページ)全277件

Islanderさんの掲示板にコメントを書く

  • 知らなかった身近な世界

    Islanderさん 初めまして 
    道後、中村間の所要時間のQ&A回答を見て、どの様な方と思い旅行記覗きました。私が興味ありそうな場所が目白押しでした。

    特に、この瀬戸芸の記述には驚きました。
    何故なら、私はここの地元民でありながら作品をほとんど知らなかったからです。適切完璧な記述で分かりやすく、公式パンフレットよりも写真や解説がよく出来ています。
    今回はパスポート購入していませんので、興味を惹いた大部港にある国境を越えて 波 と 潮(帰って来たんだね) を見に行こうかと思っています。それと土庄港のトイレも。

    しばらく岡山へにも行ってないのか、両備フエリーの新造船がユニークで水戸岡悦治デザインとは、全く知りませんでした。
    いつか用事を作ってでも、乗ってみたいです。

    本当に、地元に居ながら他県の方にいろいろと教えて頂くとは恥ずかしいかぎりです。でもよく分かり有難うございました。
    これからもよろしくお願い申し上げます。

       島の中に居てもとり残されそうな olive kenji
    2019年09月23日13時40分返信する 関連旅行記

    Re: 知らなかった身近な世界

    olive kenjiさん

    投票とコメントありがとうございます!!

    自分が住んでるところは意外と知らないものですよね。

    小豆島にお住まいなのですね。羨ましい限りです。私は瀬戸内の島々が好きで、島へはちょくちょく出かけています。2019年の瀬戸内国際芸術祭は小豆島の作品は力作が多いと思います。夏会期から公開されている四海から渡船で行く沖之島も、とても雰囲気がいいところです。沖之島の作品はその性質から晴れている日に行かれることをおすすめします。
    ちなみに、瀬戸芸はお住まいの島の作品は無料で見られるはずです。案内所か作品の受付で聞いてみてください。

    Islander
    2019年09月23日20時46分 返信する

    Re: 知らなかった身近な世界

    Islanderさん 早々のご返信有難うございました。

    えっ!島民は無料なんですか!そんな大事なことまで知りませんでした。無関心から急に興味有有に変わりました。

    沖之島は恥ずかしながら未だ行ったことはないのですが、橋を架ける話が持ち上がっています。私としては非常に残念な事ですが、建設利権の前には、行ったこともない人間の自然環境保護の願いは無力でございます。
    また島においで下さいませ。  olive kenji
    2019年09月23日21時08分 返信する
  • 小豆島、いいですね

    新岡山港からのフェリーですが、今はあんなに楽しい仕掛けがある
    フェリーなんですね。
    岡山は、水戸岡さんデザインの路面電車が多く走っていますが
    フェリーもそうなんですね。
    あっ、両備フェリーだからか、、、納得です。
    小豆島も何年も行っていません、今はアートな島になって
    活気があり、旅行記拝見させてもらって、行きたくなりました。
    やはり、小豆島も車で廻ったほうが、効率がいいのでしょうか。
    岡山にはたまに帰省していますが、家族に会うだけで
    なかなか動けません。      
                  みさ

    2019年06月24日18時05分返信する 関連旅行記

    小豆島いいところです

    みささん
    拙い旅行記ですが、ご覧下さった上、書き込みありがとうございます。

    今回新岡山から乗った「おりんぴあどりーむせと」は子供たちが楽しく遊べる船になっていて、遊園地のような感じの船です。1時間少々の航海があっという間に感じました。

    芸術祭の作品は路線バスに乗って回ることもできますが、本数が少なく、効率的に回るには車を強くおすすめします。会場周辺には駐車場(無料)も用意されています。

    今回の旅行記で紹介した作品もいいものがありましたが、次の旅行記で触れる予定にしている、台湾人アーティスト、ワンさん、リンさんの二つの作品は、群を抜いて素晴らしい作品です。

    小豆島はアート以外にも見どころが多く、ドライブするにもいいところですね。岡山に帰省される際には是非出かけられてみてはいかがでしょうか。

    Islander
    2019年06月25日00時05分 返信する
  • IsIanderさん

    訪問ありがとうございました。

    あちこち旅をされてますね。

    ロシア、いいですね。

    これからも、読ませてください。

    私は、5月プサンにいきます。
    2019年05月04日19時05分返信する

    投票&書き込みありがとうございます

    ラムさん

    ロシア、ウラジオストックの旅行記読んでくださり、書き込みまでありがとうございます。

    ウラジオストックは日本から飛行機で行けばわずか2時間、ロシアは日本の隣国だと実感します。街並みはまさにヨーロッパ。昔と比べるととても旅行し易くなりました。旅行先としてオススメします。

    プサンは美味しいもの多くて、見どころあって、いい街ですね。楽しんでください!!

    Islander
    2019年05月04日21時32分 返信する
  • カンボジアの鉄路

    Islanderさん

    こんばんは

    シアヌークへの鉄道旅4部作、拝見させていただきました。
    数年前に私もこの鉄道(逆方向 シアヌークビル→プノンペン)へ乗車
    したので懐かしく思いました。
    ただ、当時よりも車両が増えているんでしょうかねぇ、先頭車両のクロス
    シート車などはなかったような気もします。

    プノンペンは空港から市内への鉄道も営業を始めたようですし、これから
    また楽しみも増えそうな感じです。
    これからも素敵な旅行記を楽しみにしています。


    tanupam
    2019年04月14日21時40分返信する 関連旅行記

    Re: カンボジアの鉄路

    tanupamさん

    拙い旅行記ですが、ご覧くださりありがとうございました。
    今回の旅行はtanupamさんがカンボジア鉄道に乗られてた時の旅行記も参考にさせていただきました。tanupamさんがシアヌークビルからプノンペンに乗車された列車は結局30分程度の遅れだったのですね。おそらく機関車が牽引する列車だったので、ある程度スピードを出して遅れを挽回できたのかもしれません。
    今回乗車した列車は半分客車となっている気動車1両のみが動力車で、スピードが上がらないばかりか、車両トラブルで3時間近く遅れました。

    空港シャトル線の開通や将来はバンコクへの直通列車の計画もあるようで、カンボジアの鉄道は楽しみが多くなりそうですね。

    tarnupamさんが乗車されたタイ、ラオス間の国際列車に乗ってみたくなりました。tanupamさんの世界の鉄道を乗り歩された旅行記、これからじっくり拝見させていただこうと思っています。いい旅続けてください!!

    Islander


    2019年04月15日00時11分 返信する
  • 境港からウラジオストックまでの乗船券

    こんにちは、早速ですが、「予約段階では支払いしていないことから、発券窓口で支払います(現金のみ)。」と書かれていますが、予約はインターネットでされましたか?船会社のホームページでは
    表示されないのです。http://www.dbsferry.com/jp/main/main.asp
    宜しくお願いします。
    2019年03月13日17時59分返信する 関連旅行記

    Re: 境港からウラジオストックまでの乗船券

    拙い旅行記をご覧くださりありがとうございます。
    DBSフェリーの予約は電話でできます。境港の事務所は日本語で可能です。パスポートの写しをfaxかeメールで送るように依頼され、数日後に予約確認書がeメールで送られてきます。代金は乗船当日に現金で支払います。
    韓国人の利用が多く、混み合う時期もあるようですので早めの予約をオススメします。
    2019年03月13日21時34分 返信する

    Re: 境港からウラジオストックまでの乗船券

    Islander様、早速のお返事有難うございます。何度も申し訳ありませんがDBSフェリーのe-mailアドレスを教えて頂けないでしょうか。電話番号は分かりましたが、ホームページで相当探しましたが見つかりませんでした。重ね重ね申し訳ありません。
    2019年03月13日22時01分 返信する

    Re: 境港からウラジオストックまでの乗船券

    予約は電話受付のみではないかと思います。その後のメールのやり取りはDBSフェリーから連絡される窓口担当者の名前が入ったメールアドレス宛となります。まずはDBSフェリーのオフィスに電話してみてください。
    2019年03月13日22時15分 返信する

    RE: 境港からウラジオストックまでの乗船券

    DBSクルーズフェリーの境港事務所の電話番号は鳥取県庁のサイトで紹介されています。
    連絡が遅くなり申し訳ありません。
    https://www.pref.tottori.lg.jp/116802.htm
    2019年03月14日00時09分 返信する

    RE: RE: 境港からウラジオストックまでの乗船券

    > DBSクルーズフェリーの境港事務所の電話番号は鳥取県庁のサイトで紹介されています。> 連絡が遅くなり申し訳ありません。
    > https://www.pref.tottori.lg.jp/116802.htm
    おはようございます。深夜まで大変お手数をお掛けしました。今計画中ですが、若い時と違って健康診断のチェックとかまだハードルがあります。有難うございました。
    2019年03月14日05時56分 返信する
  • 初めまして。

    旅行記を読ませていただきました。私も友人と二人でゴールデンウイークを利用して、ウズベキスタンに旅行を予定してます。現地の旅行の手配等をどうするか迷っているところです、ぜひ現地旅行会社を紹介していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
    2019年03月05日01時03分返信する 関連旅行記

    Re: 初めまして。

    書き込みありがとうございます。私が使った現地旅行会社は英語対応です。現在も営業しているかどうか確認の上、ご紹介します。
    2019年03月05日16時07分 返信する

    Re: 初めまして。

    ありがとうございます!
    2019年03月05日18時47分 返信する
  • 紅葉の季節になるとソワソワします。

    Islanderさん、京都と滋賀の紅葉の旅行記に訪問頂き有難うございます。
    込み合う前にと朝暗いうちに家を出て一番に到着するようにしています。
    今年は9月の台風の影響と温暖化で例年よりは少し紅葉が遅かったです。
    春の桜、秋の紅葉、日本はいいですね。
    2018年12月22日13時28分返信する
  • サン・クィ−リコ・ドルチャでは晴天になってくれて教会や風景を堪能できました。

    Islanderさん、サン・クィ−リコ・ドルチャと飛行機集合の旅行記に投票していただき有難うございます。
    朝は曇りでしたがバスでサン・クィ−リコ・ドルチャに到着すると青空に変わり散策を楽しめました。
    日本のガイドブックではこの町についての記載はほとんどないので旅行前に調べている時に存在を知りました。
    この町を起点にいろいろなスポットにバス路線があり重要なポイントを占めてました。

    飛行機が好きでいろいろと集めてみました。
    旅行記ではないのでちょっと気が引けたのですが記録に残しておくと見ようと思う時に何時でも見られるので作ってみました。
    飛行機って夢があっていいですね。
    2018年10月31日14時52分返信する
  • 投票、ありがとうございます。

    Islanderさん

    こんばんは。

    キンモクセイの香りも薄まり、朝晩は冷え込みが強くなってきましたが、
    お身体の方は大丈夫ですか?
    秋物の数が少ないウチの衣類にとって、この季節は服選びに四苦八苦の毎日です。
    今週末は、クローゼット代わりにしている実家に帰って、
    夏物と冬物を交換したいと思います(笑)

    ジブチ旅行記、投票ありがとうございます。
    この日から本格的にスタートしたジブチ一人旅。
    よく「息を飲む」や「言葉を失う」の表現を使われますが、
    メインのアッベ湖のチムニー群は、正にその表現がピッタリの絶景でした。

    今回、メインページのカバー写真もチムニー群に変えてみました。
    今までのレソト「マレツニャーネの滝」同様、世界中に散らばっている
    数多くの絶景。
    年齢的に「あと何回行けれるか」になってきましたが、
    チャンスが有れば、何とか手繰り寄せて掴んで行きたいと思います。

    ジブチ旅行記は、もう少し続きますので、
    今後ともよろしくお願いいたします。

    ジョージ・ジョン・ポ−ル
    2018年10月15日22時35分返信する

    ジプチは絶景の宝庫ですね

    ジョージ・ジョン・ポ−ルさん

    返事遅れてすみません。
    ジプチの旅行記、凄いですね。ジプチという国の名前は聞いたことがありますが、実際のどんなところかは知らず、ジョージさんの旅行記で詳しく知ることができました。

    他のアフリカの国々と同じく、豊かな国ではなさそうですね。けれども、大地溝帯にアッアッサル湖、アッベ湖などなど、スケールの大きい絶景、この旅行記を拝見し是非とも行ってみたくなりました。続きを楽しみにしています。

    Islander
    2018年10月24日07時08分 返信する
  • 楽しく拝見しています

    Islanderさん こんばんは!

    いつもIslanderさんの旅行記は、未知の世界への招待状で
    拝見するのがとても楽しいです。
    境港から国際航路が出ているなんて初めて知りました(^^)
    韓国経由のロシアへの旅、面白いですね。
    24年ぶり(!)のウラジオストク、変化がありましたでしょうか?
    私の24年前はニュージーランドで初の一人旅でした。
    若い頃に訪れた地を再訪する旅、いいですね~♪
    2018年10月01日21時58分返信する 関連旅行記

    Re: 楽しく拝見しています

    batfishさん
    いつもご訪問くださりありがとうございます。
     境港から韓国・トンヘ港、ウラジオストクを結ぶフェリーは週1便、ほぼ通年運行されています。乗客のほとんどは韓国人旅行客で、このフェリーを使って日本を旅行する団体さんは多いようです。
     さて、24年ぶりのロシア旅行ですが、その時はサハリンを旅しました(その1年前にはハバロフスクからシベリア鉄道に乗りイルクーツクへ、飛行機でモスクワへ、サンクトペテルブルク、ウクライナのキエフをツアーで旅行をしました。これが初海外旅行でした。)。当時のウラジオストクは外国人が立ち入りが可能になったばかりで旅行先としては一般的ではありませんでした。ウラジオストクへは今回が初めての旅です。24~5年前のロシアは冷えたビールを飲むことはまず不可能、ホテルやレストランのサービスは酷い状況でした。しかし、今は変わりました。レストランの料理は洗練され、笑顔でのサービス、普通に旅行ができる国になったと思います。物価水準は当時より高くなっていますが、日本と比べればまだ安い状況です。
     再訪の旅もいいですね。サハリンも去年から電子ビザで訪問できるようになったので、是非再訪したいと思っています。
     続編は近日中にアップしますので是非ご覧になってください。

    2018年10月02日00時11分 返信する

Islanderさん

Islanderさん 写真

16国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Islanderさんにとって旅行とは

旅は生活の一部です。40代で再び海外旅行に目覚めました。若い頃より精神的にも余裕のある旅ができればと思ってます。

自分を客観的にみた第一印象

おひとよし

大好きな場所

奄美大島

大好きな理由

南国のゆったりした時間、鶏飯、黒糖焼酎、塩豚、あぶらぞーうめん、たんかん…美味しいもの沢山、昭和の雰囲気が残る名瀬の中心部、そしてきょら(きれいな)海と川。本当にいいところです。

行ってみたい場所

アイスランド、イギリス、ウズベキスタン、スペイン、ラオス、ミャンマー、カンボジア、オーストラリア、南アフリカ、マダガスカル、タンザニア、トカラ列島

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています