旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

susuさんのトラベラーページ

susuさんのクチコミ(9ページ)全910件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • トビリシ行き夜行列車

    投稿日 2019年05月16日

    アゼルバイジャン鉄道 バクー

    総合評価:3.5

    バクー~トビリシ間の夜行列車は毎日運行しています。プラットフォームナンバーは1で、車両の両側にホームがありますが乗り込むのは外側(2と共通じゃない方)。ホームはちょっとした商店街のようなモールと直通していますが、あるのは服屋やおもちゃ屋くらいなので旅行者的にはあまり用が無い感じ。公衆トイレはあります。
    シーツや枕カバー等のリネンはチケット代+3マナトでしたが、払わなくても全員に配られました。掛布団は無くシーツだけですが、寒くはないです。
    トイレは車両の両側にありましたが、片方は開放されませんでした。
    私の座席下はたまたま配線か何かがあって荷物が入れられませんでした。3等寝台はボックス席1つにつき1か所くらいコンセントがありました。Cタイプです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    3.5

  • 片道1マナト

    投稿日 2019年05月16日

    ケーブルカー バクー

    総合評価:3.5

    下の乗り場は遠目に見て営業しているのかよく分からなかったので、ケーブルカーが進んでいくのを確認してから乗り場へ。運賃1マナトを払うと、係の人が改札にジェトンを入れて1人ずつ通してくれます。
    時刻表があるのか、満席になってもなかなか出発しませんでした。次の便を外で待つ人もいます。
    上の乗り場には待合室が併設されていました。自販機やアイスの冷蔵庫があります。
    乗り場を出たらフレームタワーが目の前でした。

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.5

  • 2019年4月現在の交通機関での行き方

    投稿日 2019年05月11日

    拝火教寺院 バクー

    総合評価:3.0

    地下鉄コログル駅前には市バスのターミナルがあり、そこから184番バスに乗車します。運賃は0.30AZNで現金払い。バクーカードは使えません。
    30分程で終点の広場に着きます。広場の裏手に線路があり、線路越しに拝火教寺院寺院の門が見えます。大きな門から入って右手にチケット売り場があります。入場料は4AZN。
    中央に小さな寺院があり、周囲を僧房が囲んでいます。僧房の中は1つ1つ小さな展示室になっています。人形があったりお経が流れていたり、敢えて暗くしてあったりと色々工夫を感じました。日は天然ガスによって燃えているそうで、近付くとシューという音が聞こえます。敷地内にはガラスで覆われた穴があり、ガスが出なくなった跡なのかなと思いました。
    拝火教寺院自体は必見という程ではありませんが、道中でバクー滞在だけでは見られない素のアゼルバイジャンの雰囲気が味わえるのでお勧めです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 有人のツーリストインフォメーションは無い

    投稿日 2019年05月11日

    バクー駅 バクー

    総合評価:2.5

    チケット売り場はケンタッキーの先の入り口から入った所にあります。日本で購入した夜行列車のチケットの予約情報を持っていない(予約確認書をプリントアウト出来なかった上にスクリーンショットを撮り損ねた)状況だったので、ツーリストインフォメーションでどうすればいいか尋ねるつもりでした。しかしこの駅、有人のインフォメーションがどこにも無い!何やら端末があるだけです。
    上のフロアには何か所かインフォメーション的なものがあるのですが、鉄道に関するものではなさそうだった上に英語があまり通じませんでした。
    最終的に諦めて切符を買い直そうと思いましたが、窓口で試しに英語を話せるか尋ねてみたところ、窓口背後のデスクから話せるスタッフを呼んでくれました。言葉が通じると問題があっさり解決して一安心。
    窓口を利用する前に整理券を発行して貰います。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    1.5

  • 小銭をゲットするのに一苦労

    投稿日 2019年05月11日

    ヘイダル アリエフ国際空港 (GYD) バクー

    総合評価:3.5

    空港からの移動にはバクーカードを購入してバスに乗る必要がありますが、券売機に大きいお札は入りません。ATMでお金を下ろしたら大きい額の札一枚で出てきたので、空港内の銀行や両替所を回ってお金を崩すはめになりました。断られることもあります。ATMでお金を下ろすときに1桁まで金額を指定するべきでした。99マナトとか。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 2019年4月下旬の状況

    投稿日 2019年05月09日

    イスタンブール新空港 イスタンブール

    総合評価:3.5

    4月に全面稼働となったイスタンブールの新空港ですが、事前にあまり情報が得られず、成田のチェックインカウンターで初めて正式名称や場所を知りました。正式名称がイスタンブール国際空港、イスタンブールの中心部から見て北西に位置しています。
    世界一巨大な空港になるそうで、とても広くてピカピカでした。空港機能は問題ありませんが、ショップは工事中の所が多かったです。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • エスカレーターは無いけど…

    投稿日 2018年11月27日

    国鉄ソウル駅 ソウル

    総合評価:3.0

    乗り換えで利用しました。ソウル駅に限らずソウルの地下鉄にはエスカレーターがあまりありませんが、この駅の階段の多くにはなんと荷物用のベルトコンベアが設置されていました。無いよりは助かるけど、このスペースにエスカレーターを設置してくれないものだろうか。

    旅行時期
    2018年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • コンパクトな空港

    投稿日 2018年11月27日

    金浦国際空港 (GMP) ソウル

    総合評価:3.5

    ソウルは何度か来ていますが、初めて金浦空港を利用しました。仁川と比べるとこじんまりとしていて、どこへ行くにもそんなに歩かされないのが有難い。
    アシアナ航空のビジネスクラスでしたが、カウンターに行ったらセルフチェックイン機でチケットを出すように言われました。何それLCCみたい。
    チェックインカウンター、イミグレ、セキュリティチェックなど、ほぼ全てが日本語対応で驚きました。

    旅行時期
    2018年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • こじんまりとしたラウンジ

    投稿日 2018年11月27日

    国際空港アシアナ航空ラウンジ (金浦空港) ソウル

    総合評価:3.5

    34番ゲート近くの階段を上った所にあるラウンジです。エレベーターもあります。
    あまり広くないラウンジで、シャワーもありません。食事は時間帯問わず軽食のみかな?ソフトドリンクが紙コップなのが味気ないです。
    窓際のカウンター席からの眺めが良く、リラックスして過ごせました。空港の敷地の向こうにソウルの街が見えます。

    旅行時期
    2018年10月
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • シーズン外の状況について

    投稿日 2018年11月24日

    メデウ スケートリンク アルマトイ

    総合評価:3.5

    スケートリンクの営業は12~4月のみ。私が行ったのは10月なので、営業しているのは併設のレストランとカフェだけでした。トイレは多分レストラン内にしかありません。
    シーズン外でもメデウは観光客で賑わっています。地元の人がピクニックで訪れるような感じ。アルマトイからのバスを降りた乗客は、ほぼ例外なく展望台を目指します。
    展望台は急坂を10分+階段を30分くらい上った所にあります。きついですが、階段の途中に休憩所が沢山あるので休み休み登れます。苦労して上るので、てっぺんから見る向こう側の景色は格別でした。ロープウェイがありますが、滞在中一度もゴンドラを見なかったので営業していないこともあるようです。

    徒歩で展望台まで行く場合、4時間程見ておけばアルマトイから往復できると思います。展望台へは車道もあり、タクシーで上ることも出来ます。
    アルマトイからのバスは、少なくとも20~30分に1本はありそうでした。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    2.0

  • 空港と市内の観光案内所について

    投稿日 2018年11月24日

    観光案内所 (アルマティ) アルマトイ

    総合評価:4.0

    アルマトイ滞在中に2か所の観光案内所を利用しました。
    1つは空港の到着ロビーにある観光案内所。ドゥシャンベ行きの便が13時間もディレイしたので、時間を潰すべくビッグアルマティ湖へ行く相談をしました。公認タクシーを手配してくれて、スタッフがプライベートで行ったビッグアルマティ湖の写真を見せてくれたりして親切でした。
    もう1つはアバイ大通りとドスティク大通りとの交差点にある観光案内所。ブースのような小さい建物です。カザフスタンの名物料理ベシュバルマックを食べられるお店を教えて貰いに行きました。

    3人程話した観光案内所のスタッフはいずれも若い人で、英語が堪能でした。一生懸命応対してくれてとても感じが良かったです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 夜は真っ暗!!

    投稿日 2018年11月24日

    28人のパンフィロフ戦士公園 アルマトイ

    総合評価:3.5

    昼も夜も行きました。夜は有名な公園なのにライトアップが全くなく、疎らに街灯があるだけで物凄く暗い!南の入口は入るのを躊躇う程の闇でした。有名なゼンコフ教会も真っ暗。
    夜はかなり怖かったですが、天気のいい昼間に行ったら木漏れ日の明るい素敵な公園でした。ここに限らず、アルマトイ観光において夜景はあまり期待しない方が良いです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 切手専用の部屋がある

    投稿日 2018年11月24日

    中央郵便局 アルマトイ

    総合評価:4.0

    中央郵便局はアルマリ駅から公園を抜けた辺りにありました。外観の印象より内部は広く、郵便局としては珍しいことに受付がありました。受付で尋ねると、切手は専用の部屋で販売しているとのこと。専用の部屋は結構広く、ガラスケースに記念切手が展示されていました。ポストカードも売っています。英語は通じないので、ロシア語(ポストカード…アトクルイートカ、切手…マールキィ、日本…イポーニィ)を覚えて行った方が良いです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 中にも外にもお店が沢山

    投稿日 2018年11月24日

    中央バザール (緑バザール) アルマトイ

    総合評価:3.5

    中央バザールの外観自体は大きな工場のような建物で、その周囲を小さいお店が囲んでおり商店街のようになっています。生鮮食品売り場は半地下。壁際や屋内駐車場への通路?にはローカルな食堂が何軒もあります。有料トイレは地下。
    アルマトイでは、他の中央アジアの国の通貨を両替してもらえない事がたまにありましたが、ここの両替所ではしてもらえました。
    すぐ東にカザフスタンチョコレートで有名なラハット社の直営店があります。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 切符は券売機ではなく窓口で

    投稿日 2018年11月24日

    地下鉄 (アルマトイ) アルマトイ

    総合評価:3.5

    2018年10月現在、バス運賃は値上がりして150Trになっていますが、地下鉄運賃は80Trのままです。安いけど、バス利用者が多いのかわりと空いていました。
    入口にある券売機で切符が買えるのかと思ったら、チャージ出来るSuicaのようなカードの券売機でした。1回券(ジェトン?未確認)は窓口で買えます。うっかり券売機でカードを買ってしまったら、駅員さんがやって来て応対してくれたけど説明が全てカザフ語。よく分からないけど最終的にカードのデポジットを含めて200Tr払うことになりました。カードを券売機に入れると、現在の乗車可能回数と有効期限(3年後の日付)が表示されました。
    改札前では手荷物検査がありました。ホームはかなり深い所にあってエスカレーターが長い。ホームは駅によってデザインが異なり素敵でした。地下鉄は10分に1本くらいあるようです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.5

  • 2018年10月時点では補修工事中

    投稿日 2018年11月24日

    ゼンコフ正教会 アルマトイ

    総合評価:3.0

    アルマトイの建物の中で一番楽しみにしていたのがゼンコフ教会でしたが、私が行った時は外壁の補修工事中で下半分が幕に覆われていました。入口も塞がれていて、内部に入れません。残念でしたが、ちょっと前は上の方も足場で覆われていたようなので、綺麗な外観が半分だけでも見えて良かったです。
    工事中でない普段は分かりませんが、夜のライトアップは一切なくて真っ暗でした。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ビシュケク行きは専用窓口

    投稿日 2018年11月18日

    サイラン バスターミナル アルマトイ

    総合評価:3.5

    アルマトイ市の北西にあるバスターミナルです。バスターミナルの北と西にバス停があり、アクセスはまあまあ便利。空港(300m程離れたバス停)からもバス1本で来られます。
    バスターミナルの大きな建物に入ると左手に切符売り場がありますが、ビシュケク行きの切符売り場は入って右手奥にあります。その手前に手荷物預かり所があり、地下にトイレがありました。
    アルマトイからビシュケクへ向かう際に通る、サイランバスターミナルの西5~6kmの地点が物凄く渋滞していて1時間くらい全く動きませんでした。何やら工事をしているようだったので期間限定かもしれませんが、時間に余裕を持って移動した方がいいかもしれません。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    3.5

  • 便利な立地の綺麗なホテル

    投稿日 2018年11月17日

    Renion Zyliha Hotel アルマトイ

    総合評価:3.5

    バイコヌール駅から南の坂を上った所にあるホテルです。地下鉄駅があり、近くにショッピングモールがあるので便利な立地。空港行きの92番バスにも近くのバス停から乗れますが、本数が少ない(30分に1本くらい?)ので注意。
    チェックインして暫く部屋に居たら、スタッフがバスローブやタオル他アメニティをどっさり持って来てくれました。珍しいシステム。
    シャワーはお湯と水の蛇口を両方捻って調節しなければならないので、適温を出すのが難しかったです。
    朝食は種類豊富で美味しかったです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    3.0

  • ビシュケクの見所は大体ここにある

    投稿日 2018年11月11日

    チュイ大通り ビシュケク

    総合評価:3.5

    ビシュケクの町を東西に貫くメインストリートです。マナス王像、大統領府、アラ・トー広場、中央郵便局、ツム百貨店はこの沿線。非常に交通量の多い通りです。
    マナス王像近くのホテルに泊まっていたので、ツム百貨店から西へ向かって歩いて帰りました。北側はずっと緑豊かなドゥボーヴィ公園で、あちこちに像やモニュメントが立っていました。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 「ツム」と「グム」がある

    投稿日 2018年11月11日

    ツム百貨店 ビシュケク

    総合評価:3.5

    旧ソ連圏のあちこちでみかけるツム(グム)百貨店。ビシュケクの場合は、チュイ大通りを挟んでツムとグムが向かい合っています。ツムとグムって言い方というか方言くらいの違いだと思ってたけど(モスクワの本家はグムらしい)、よく分からない。ちなみに国営百貨店の略だそうですが、今は民営化されているらしい。
    私はグムの方に入りました。今風のショッピングモールで、中央アジアであまり見かけないお洒落なカフェやケンタッキーが入っていて、広いスーパーもありました。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

susuさん

susuさん 写真

66国・地域渡航

1都道府県訪問

susuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

イエメン

砂漠の摩天楼と、崖にかかる石橋を見てみたい。

現在66の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

埼玉 |