旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

susuさんのトラベラーページ

susuさんのクチコミ(7ページ)全910件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 短距離便のビジネスクラス

    投稿日 2019年07月28日

    LOTポーランド航空 ヨーロッパ

    総合評価:3.0

    アルメニアのエレバンからワルシャワまで移動しました。4:45発の予定が、最終的に離陸したのは7時半。ビジネスクラスは真ん中席をブロックしただけのエコノミーと同じ席で、モニター無し。
    機内食はメニューが無く、選択肢は飲み物くらい。エコノミーは有料だそう。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    ビジネス
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    1.0
    座席・機内設備:
    1.0
    日本語対応:
    1.0

  • 長距離便のビジネスクラス

    投稿日 2019年07月28日

    中国国際航空 アジア

    総合評価:4.0

    ワルシャワから北京までビジネスクラスで移動しました。座席はシェルタイプで、ほぼフルフラットになります。機内安全ビデオに合わせてCAさんが無表情で実演してくれるのが面白い。接客時のCAさんは笑顔で感じが良かったです。アメニティはロクシタン。
    機内食メニューは英語と中国語ですが、中華料理が英語表記だと内容がよく分からず難しかったです。味は良く満足でした。
    ワルシャワ~北京の所要時間が8時間くらいだったのが驚きでした。意外とヨーロッパまで近いんですね。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    ビジネス
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    機内食・ドリンク:
    3.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    4.0
    日本語対応:
    2.0

  • 中央駅から遠い

    投稿日 2019年07月27日

    ツェントルム駅 ワルシャワ

    総合評価:2.5

    ワルシャワ中央駅の最寄りメトロ駅ですが、中央駅の地下道には接続しておらず、マルシャコフスカ通り沿いのかなり離れたところに入口があります。雨の時とか不便だろうな。
    郊外に行くのならいいと思いますが、旧市街へ行くならバスをお勧めします。

    旅行時期
    2019年05月
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 場所が分かりにくい

    投稿日 2019年07月27日

    エグゼクティブ ラウンジ (ワルシャワ ショパン空港) ワルシャワ

    総合評価:3.0

    混雑緩和のためなのか、ショパン空港にはラウンジの案内板がありませんでした。ラウンジではなく休憩所のような表記がエスカレーターの所にあり、行ってみたらラウンジでした。
    ホットミールは少ないですが、個包装のお菓子が大量にありました。シャワールームがありましたが、前回の利用者の後に掃除が入っていない様子でタオルがありませんでした。
    私が乗る便のディレイがフライトスケジュールに反映されておらず、受付のスタッフに尋ねたら、航空会社に(?)電話して確認してくれました。

    旅行時期
    2019年05月
    アクセス:
    1.5
    サービス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 駅が微妙に不便な立地

    投稿日 2019年07月27日

    地下鉄 (ワルシャワ) ワルシャワ

    総合評価:2.5

    ワルシャワ市内の移動で言えば、中央駅に直結した乗り場があるトラムやバスの方が便利です。中央駅最寄りのCentrum駅が、中央駅の地下道と接続していないのが不便でした。乗ったこと無いので利用してみましたが、バスの方が旧市街ど真ん中まで行けて有用です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    2.0

  • 罰金を取られた

    投稿日 2019年07月27日

    SKM (都市高速鉄道) ワルシャワ

    総合評価:1.0

    24時間券を買っていたのに車内で改札機にかけるのを忘れ、車内検札に引っかかりました。言い訳無用で容赦なく罰金を請求されます。164PLN、5000円弱。パスポート番号を控えられ、1週間以内に払わないと延滞料金がどんどん追加されると言われました。クレカ払いだとズロチと円が選べましたが、円の方が300円くらい高かったです。
    しかも手続きの間は下車できないので、中央駅近辺で降りる筈が東駅まで行ってしまいました。ちなみに検札官は流暢な英語を話しました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    利便性:
    3.0

  • イミグレのシステムが素晴らしい

    投稿日 2019年07月27日

    エレバン空港 (EVN) エレヴァン

    総合評価:3.5

    予想以上に大きくて立派な空港で驚きました。
    一番感心したのはイミグレ。一列並びで、ブザーと共に表示される番号の窓口へ行くシステムなのでサクサク進みます。あっちの列の進みが早いとかどこの窓口が空いてるのか分からないとか、イミグレでありがちなストレスが無いのは素晴らしかったです。
    ビジネスラウンジの入口はかなり分かりにくい所にありました。免税店の奥のおもちゃ屋の陰にエレベーターがあります。シャワーはありませんでした。

    旅行時期
    2019年05月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • コーカサス随一の景勝地

    投稿日 2019年07月18日

    ホルヴィラップ修道院 エレヴァン

    総合評価:4.5

    エレバン市内から南東へ30km程の所にある修道院です。トルコとの国境まではほんの1km程しか離れておらず、アララト山の眺めが良いことで有名。
    私が行った時は残念ながら雲で隠れていましたが、修道院自体も見所が多かったです。アルメニアは言わずと知れた世界最初のキリスト教国ですが、そのきっかけとなったのがこの修道院にある地下牢。
    教会の裏手には小高い丘があり、周囲360度が見渡せました。アララト山を抜きにしても眺めの素晴らしい所です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 広大な駐車場

    投稿日 2019年07月18日

    共和国広場 エレヴァン

    総合評価:3.5

    エレバンの中心にあたる広場です。周囲を赤い石で造られた優美な建物が囲む広場ですが、実態は広大な駐車場でした。100台単位の車が停まっています。停まっているのは一般車の他にエクスカーションを斡旋する車、ツアーバス、マルシュルートカ、レンタカーなど色々。エアポートバスにこの広場から乗れる聞いていましたが、この中から一台のマルシュルートカを見つけるなんて無理!という感じでした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 展望台になっている大階段

    投稿日 2019年07月18日

    カスカード エレヴァン

    総合評価:3.5

    カスカードはエレバン中心部の北に位置しています。最寄りメトロ駅はイエリタサルダカン駅。
    階段の下には広場で、色々な像がありました。広場の両脇はずらりとレストラン。内部にエスカレーターがあり、途中にも芸術作品が展示されています。エスカレーターの最上部は閉鎖されており、大階段も途中で行き止まりになっていました。さらに上には勝利広場がありますが、2019年5月現在は繋がっていません。
    階段からはエレバンの街を一望できます。アララト山も見えました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 広い敷地の立派な教会

    投稿日 2019年07月18日

    聖グリゴル ルサヴォリチ教会 エレヴァン

    総合評価:4.0

    ゾラヴァル・アンドラニク駅の目の前にある教会です。何の予備知識もなく見つけたので、あまりに立派で驚きました。敷地の広さや造りが、少しトビリシのツミンダ・サメバ大聖堂と似ています。建てられた時期はこちらの方が少し早いらしい。
    教会の中には長椅子が並んでいて、地元の人が祈りに来ている様子でした。キリスト教国としては当たり前の風景ですが、コーカサスの教会で実用的な感じの所はここしか見なかったかも。他の有名教会は、もっと観光地の要素が強かったです。
    教会内部よりも、参道や周辺の街並みの方が必見でした。少し小高い所にあるので、アララト山が見えます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • エレバン地下鉄について

    投稿日 2019年07月17日

    アルメニア鉄道 エレヴァン

    総合評価:4.0

    カスカード、共和国広場、エレバン駅など、エレバン市内の見所の殆どはメトロで廻れます。運賃も安いので気軽に乗れて便利。改札の手前でジェトンを買って入場します。どこまで行っても運賃は同じ。
    他のコーカサス諸国も同様ですが、メトロ駅周辺の地下道はメトロ駅に繋がっていないのがちょっと不便でした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • アラヴェルディを起点に

    投稿日 2019年07月01日

    ハフパトとサナヒンの修道院群  エレヴァン

    総合評価:3.5

    一緒に世界遺産に登録されているとはいえ、個人的には1つの口コミで2つの修道院が纏まっているのが納得いかない感じです。というのもこの2つの修道院は造りがかなり似ているので、それぞれ写真に併記しないとどっちがどっちだか分からなくなるからです。

    アラヴェルディの町中でタクシーを捉まえて2つの修道院を廻りました。1か所につき1500ドラムで計3000ドラム、日本円で700円ちょっとと激安でした。言い値のままで値切っていないのに、歩き方やネットで調べた額の半額程。バスターミナルから離れた所で捉まえたのが良かったのかもしれません。
    どちらの修道院も山の上にあり、眺めがよかったです。夕方遅い時間に行ったせいかどちらもほぼ無人で、現役の修道院ではなく遺跡のようでした。強いて言えばサナヒン修道院の方が観光客向けというか写真映えするスポットが豊富で、ハフパト修道の方がより廃墟感が強い。微々たる差ですが。
    とにかく他の国の教会や修道院では見たことのない内部構造だったので、一見の価値があります。無人のアンコールワットでも見ている気分でした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0

  • ツミンダ・サメバ大聖堂の最寄り駅

    投稿日 2019年07月01日

    アブラヴァリ駅 トビリシ

    総合評価:3.0

    トビリシで一番賑わっていると思われるリバティスクエア駅から1駅しか離れていませんが、アヴラバリ駅周辺は下町的な雰囲気です。庶民的な飲食店が多く、滞在するのにちょうどいい感じ。駅前から坂を下るとメテヒ教会辺りに出られます。

    旅行時期
    2019年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 市バスにはメトロカードで乗れる

    投稿日 2019年07月01日

    バス トビリシ

    総合評価:3.0

    トビリシ市内の市バスには、普通のバスとマルシュルートカ(ミニバス)の2種類があります。普通のバスの方に乗りましたが、運転席の近くにメトロカードをタッチする機械がありました。メトロと同じ0.50ラリで乗車できます。
    メトロと比べると乗りこなすのは難しいですが、バス停の電光掲示板には次に来るバス番号と到着までの残り時間が表示されるので、乗りたいバス番号を把握していれば活用できると思います。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    3.0

  • アルメニア行きのバスが出ない!

    投稿日 2019年07月01日

    イサニ バスターミナル トビリシ

    総合評価:3.0

    メトロの最寄りはイサニ駅ですが、このバスターミナルの正式名称はオルタヂャラです。イサニ駅から南へ2km程の所にあります。地図のポインタはイサニ駅を指しているので注意。

    アルメニアのアラヴェルディに行くためにこのバスターミナルへ行きました。アラヴェルディへはエレバン行きのマルシュルートカに乗って途中下車するつもりでした。
    バスターミナルの敷地内からは、ロシア以外のあらゆる近隣国行きのバスが出ています。アゼルバイジャン、トルコ、イラン、ギリシャ…国境を接していない国にまで直通バスがあります。特にトルコ行きのバスが豊富のようでした。
    隣国のアルメニア行きのマルシュルートカも勿論あったんですが、2時間半待っても私以外の乗客が1人も集まりませんでした。そんなことあるんだ!と驚愕。どうしようもないので諦めました。
    バスターミナルの敷地の入口には男性達が屯しており、ヒッチハイク代行のようなことをしているようです。基本はタクシードライバーで、状況により臨機応変に営業形態を変えているのかもしれません。彼らにお願いして、アラヴェルディ行きの一般車を捉まえて貰いました。運賃(手数料込み)はマルシュルートカの2倍強と、そう高くなかったです。

    オルタヂャラバスターミナルはとても広く、お店が沢山あります。レストランや持ち帰りのお店も。トイレ(有料)は綺麗でしたが、紙はありませんでした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • 順光で見るなら午後

    投稿日 2019年07月01日

    ツミンダ サメバ大聖堂 トビリシ

    総合評価:4.0

    アヴラバリ駅から坂を上がった所にある大聖堂は、ナリカラ要塞などからもよく見えました。午前中は逆光ですが、向かいにある入口の建物も立派で見応えがあります。敷地から見えるトビリシ旧市街の眺めも素晴らしい。
    入場無料で、入口の鉄格子はいつ行っても1人通れる分くらいしか開けられていませんでした。庭園のような敷地内のあちこちにベンチがあって、快適な空間でした。
    22時まで開いているので、日の長い時期でも夜景も楽しめました。周囲の土産物屋もそのくらいの時間まで開いています。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • クタイシのランドマーク

    投稿日 2019年06月10日

    バグラティ大聖堂 クタイシ

    総合評価:4.0

    クタイシの丘の上にある大聖堂です。大聖堂の前は広い原っぱになっていて、地元の人が寛いでいました。展望台からはクタイシの町が一望できます。
    こちらの大聖堂はかつて世界遺産でしたが、大規模な修復工事のためリストから外されてしまいました。修復前は屋根が抜けている状態だったらしいので、個人的には直してよかったんじゃないかと思います。建物の内部はシンプルで、額縁に入ったイコンが沢山飾られています。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • メスティアで一番人気のレストラン

    投稿日 2019年06月05日

    カフェ ライラ その他の都市

    総合評価:4.0

    警察署や市役所がある広場に面しているお店です。同じ建物の端にはツーリストインフォメーションがあります。メスティアの飲食店では一番観光客向けの雰囲気で、テーブルの下には旅行者からの手紙や各国の紙幣が飾られていました。
    私はうっかりジョージア感のない料理を頼んでしまいましたが、もちろん郷土料理もあります。
    ちなみに名前はカフェですが、ジョージアではカフェ=レストランのようです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 旧市街の入口

    投稿日 2019年05月28日

    コテ アブハズィ通り トビリシ

    総合評価:3.5

    自由広場に面したダンキンドーナツから東へ延びているのがコテ・アブハズィ通りです。緩やかな下り坂で、レストランや土産物屋など、観光客向けのお店があちこちにあります。道には沢山の路上駐車があり、そのほとんどがレンタカーやミニツアーの車です。この通りを歩いていると、観光のパンフレットを持った若者からの勧誘を物凄く頻繁に受けます。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

susuさん

susuさん 写真

66国・地域渡航

1都道府県訪問

susuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

イエメン

砂漠の摩天楼と、崖にかかる石橋を見てみたい。

現在66の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

埼玉 |